タグ

Tutorialとelmに関するko-ya-maのブックマーク (3)

  • Elm 言語 が楽しすぎたので Typetalk のクライアントアプリを作りました。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    BacklogチームのLeoです。ドイツ出身ですが、ゲーム、マンガ、時間通りの電車、日語、納豆、カラオケが好きで日移住してきました。私はBacklogのGrowthチームですが、今日はプログラミング言語 Elm を使って Typetalk クライアントアプリを開発したお話をします。 さて、 Elm とは英語でニレ(楡)属の樹木の総称、ハルニレの通称です。そしてフロントエンド開発を楽しくするプログラミング言語でもあります。そんなプログラミング言語の Elm を使った開発、気になりませんか? 目次 Elm言語 Elmは何が美味しい? こんにちは世界樹 Hello WorldでElmの構文とElmアーキテクチャー入門 Elmは関数で出来ている ElmHTMLを植える Elmアーキテクチャー降臨 世界樹から巣立つ Typetalkの世界へようこそ ElmでTypetalkクライエントを作る

    Elm 言語 が楽しすぎたので Typetalk のクライアントアプリを作りました。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2017/11/15
    力作。これはElmやりたくなる。よし、再入門しよう
  • 関数型言語Elmでテスト駆動開発(第1~4章) - Qiita

    遂に新訳「テスト駆動開発」が発売されましたね!今回の記事では第一部のJavaで書かれているコードを関数型言語Elmでテスト駆動開発(TDD)に挑戦してみたいと思います!その狙いは、以下の通りです。 写経ではなく別言語で書き換えることで、TDDの習得を目指す Elm自体の勉強 オブジェクト指向プログラミングとの違いを明らかにする 関数型言語がTDDに適しているかを検証する 関数型言語やElm自体の布教 目的のほとんどが検証・学習や布教目的ですが、今回の記事の内容を書いている時点で既に関数型のパワーを大きく実感しております。初回の内容にして1~4章なのは、その力が強大がゆえです。どれほどElm-TDDを続けるかわかりませんが、なるべく第一部の内容完結を目指したいと思います。 方針と注意事項 この記事の方針ですが文の内容やコードは、著作権を考慮して極力載せすに、ElmによるコードとテストのTO

    関数型言語Elmでテスト駆動開発(第1~4章) - Qiita
  • 関数型リアクティブプログラミング言語Elmに学ぶ フロントエンド開発の新しい形 【前編】

    前編では、Elm言語の基礎とFRPのエッセンスについてコードを通じて学びます。 後編では、実際にElmを使ってアプリケーションを作る方法と、その際に重要になるアーキテクチャを学びます。 なお、執筆時点でのElmのバージョンは0.15.1です。 注意! Elmはバージョン0.17で大きな変更がありました。現在は「関数型リアクティブプログラミング」のための言語ではありません。 参考:A Farewell to FRP(さらば FRP) また、言語自体のシンタックスやライブラリのAPIも以前とは大きく変わっています。これからElmを始める方は、必ず公式ドキュメントを参照してください。 公式ガイド FRPとは何か リアクティブプログラミングの直感的な説明としてよく挙げられるのが、Excelのような表計算ソフトです。 例えば、セルの間にC1 = A1 + B1という関係があるとします。 このように宣

    関数型リアクティブプログラミング言語Elmに学ぶ フロントエンド開発の新しい形 【前編】
  • 1