タグ

tipsとieに関するko-ya-maのブックマーク (9)

  • Webにおいて明朝体はNoto Serif CJKを使うべし -IE11対応版|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。5月に産休育休から復職したデザイナーのニシです。 最近、健康と体力作りのために筋トレを始めました。毎日昼休みにコヤマさんと一緒に10分ほど筋トレしてます。皆さんもいかがですか。 今回は、レスポンシブサイトをデザイン・コーディングする際に明朝体の指定は何にするのが一番いいのか、試行錯誤した結果得た最適解を書きます。 最初に:結論 先に結論をいうと、 Google FontsのNoto Serif CJK(源ノ明朝)を使う IE11対応のためGoogle Fontsの設定で「Japanese」を必ず選択する です。Japaneseを選択しなかったというだけでかなり、右往左往してしまいました(後述)。 Google Fontsとしては他にも明朝体の選択肢はありますが、癖のない良い感じの明朝体というとやっぱりNoto Serif CJKかなーと思います。しかしいずれ、さわらび明朝も使っ

    Webにおいて明朝体はNoto Serif CJKを使うべし -IE11対応版|TechRacho by BPS株式会社
  • CSS Gridで実装する際にはこの点に注意、IE11以下・Edge15以下をサポートするフォールバックのテクニック

    CSS Gridは非常に便利ですが、唯一の欠点はIE11以下・Edge15以下のユーザーをサポートする必要がある場合に期待通りに機能しないことです。 CSS Gridでページのレイアウト・グリッド・コンポーネントを実装する際に、IE11以下・Edge15以下をサポートするフォールバックのテクニックを紹介します。 Grid to Flex Grid to Flex -GitHub CSS Gridがレイアウトで優れている点は、水平方向と垂直方向の両方を制御して、レイアウトができるという点です。 Flexboxでは両方を制御することはできないため、その点に注意します。 CSS Grid, Flexboxについて学びたい時は、下記の記事がオススメです。 5分で完璧に分かる!CSS Gridの基的な使い方を解説 CSS Gridの実装で必要な基礎知識、主要なプロパティと用語をくわしく解説 CSS

    CSS Gridで実装する際にはこの点に注意、IE11以下・Edge15以下をサポートするフォールバックのテクニック
  • これって使えたっけ?今だからこそ IE8 対応コーディングのポイントをおさらい | バシャログ。

    こんにちは。Latinです。 今年は長めの夏休みが取れそうなので、旅行でも行こうと画策しております。 さて今回は、久々にコーディングネタです。 弊社の最近の案件では、対象ブラウザがIE8+という案件がほとんどになってきました。 「安心してください。IE10以上です。」 なんて言われたら嬉しい限りなんですが、まだまだ少ないのが実状です。 「悪夢のIE7対応」を考えなくて良くなっただけでもコーディングはだいぶ楽になりましたが、「IE8」は「IE8」でいろんなクセを持ってますよね。 今回はそんな今だからこそ、「IE8対応のポイント」をまとめてみます。 【IE8の仕様編】 HTML5に対応していない HTML5のサイトで「IE8対応」が必要になってくる場合、ポピュラーな方法としては二つあります。 html5shiv.js などの拡張ライブラリを IE9 以下のIEで読み込ませる HTML5要素自体

    これって使えたっけ?今だからこそ IE8 対応コーディングのポイントをおさらい | バシャログ。
  • レガシーIEのデバッグ環境について - Qiita

    口上 モダンブラウザが普及した今日、いまだレガシーIEは死なず。 つまりそれはクロスブラウザ動作確認をIEでも行わなければならないことを意味する。 IEである。 レガシーIEの入手方法について モダンな開発者であれば仮想マシンは常識であるのでmodern.IE( https://www.modern.ie/ja-jp/virtualization-tools )を使用する。各ホストOS向けにイメージが配布されているのでそれをダウンロードすればよい。 ただし中身はIEしか入っていないWindows環境なので後述する方法でデバッグ環境を構築する必要がある。さもなければ死ぬ。 デバッグ環境の構築について Microsoft Script Editorかそれが同梱されているMicrosoft Officeを所持しているならばそれをインストールして使用する。 所持していなければVisual Stud

    レガシーIEのデバッグ環境について - Qiita
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2014/09/06
    もうIE7は見捨ててよいよねえ……と今週思ったばかりだった。デバグが無理ゲー過ぎて
  • IE8以下を切り捨てれば使える便利なCSSプロパティー&セレクター

    2016年2月1日 CSS Webサイトを制作するにあたって、Internet Explorerのどのバージョンに対応させるかは、制作を始める前に話し合っておいた方がいい問題点のひとつです。私の場合2013年に入ってからはIE6やIE7に対応させる機会は皆無となり、IE8・IE9に対応させるかを議論しているところですが、皆さんはいかがでしょうか?今回はもしIE8を切り捨てる(IE9〜のサポート)なら使える便利なプロパティーやセレクターを紹介します。-ms-filter で対応できるものもありますが、filter の説明は割愛します :P ↑私が10年以上利用している会計ソフト! IE8のシェア StatCounter Global Statsの調査によると、日のブラウザバージョン別シェア(2013年10月)はIE10が30.78%で1位、Chromeが17.79%で2位、IE8は10.7

    IE8以下を切り捨てれば使える便利なCSSプロパティー&セレクター
  • 機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記

    WebアプリケーションにおいてJSONを用いてブラウザ - サーバ間でデータのやり取りを行うことはもはや普通のことですが、このときJSON内に第三者に漏れては困る機密情報が含まれる場合は、必ず X-Content-Type-Options: nosniff レスポンスヘッダをつけるようにしましょう(むしろ機密情報かどうかに関わらず、全てのコンテンツにつけるほうがよい。関連:X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記)。 例えば、機密情報を含む以下のようなJSON配列を返すリソース(http://example.jp/target.json)があったとします。 [ "secret", "data", "is", "here" ] 攻撃者は罠ページを作成し、以下のようにJSON配列をvbscriptとして読み込みます。もちろ

    機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記
  • IEと透過PNG

    このページはIE7で致命的なエラー出るという情報を頂き、暫く公開を中止して 修正予定のまま放置しておりましたが、ようやく修正致しましたので再び公開します。 PNGのアルファチャンネルによる 透過(半透明)もサポートされていないインターネットエクスプローラ6。 (GIFと同レベルの256色での単色透過は問題ありません) バージョン7でようやく半透明PNGがサポートとなりましたが、他のブラウザと比較して 余りにも遅れすぎ…。 更にIE7は、Windows Vista、Windows XP、 Windows Server 2003だけですね。これらより古いWindowsには使えません。 そして2006年末の現時点では、まだまだIE6 のユーザーが圧倒的に多いようです。 WEBサイトを作る側からすれば困った問題ですね。うかつに透過PNGを使ってしまうと、 IE6ユーザーから見ると「透過失敗してる…

    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2011/09/26
    古いIE対応の透過PNG画像表示方法のまとめ。
  • i-yoblog.com

    The domain i-yoblog.com may be for sale. Please send an inquiry to info@first1.com

  • ウノウラボ Unoh Labs: IE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法

    naoyaです。 日、ウノウ社内でIE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法を教えたところ評判がよかったので、IE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法を書いてみたいと思います。 この方法を使うと、既存のIE6を上書きすることなく、IE7を実行できるのでとても便利です。 IE7 Standaloneから IE7 Standaloneツール(IE7RC1.zip)をダウンロードします ダウンロードしたツールを解凍します IEホームページからIE7 RC1をダウンロードします ダウンロードしたIE7 RC1を、解凍した IE7 Standaloneツールと同じディレクトリにおきます IE7 Standalone Setup.batバッチファイルを実行します ie7rc1_standalone.regファイルをダブルクリックしてレジストリを結合します IE7.batバッチファイル

  • 1