タグ

ko2inte8cuのブックマーク (36,299)

  • 「デマの収益化」、歯止めを 女性支援団体誹謗巡る訴訟:朝日新聞

    貧困や困難を抱えた若年女性たちを支援してきた一般社団法人「Colabo(コラボ)」が、SNS投稿などで「デマ」を拡散され名誉を毀損(きそん)されたとして自称ユーチューバーの男性と争った民事訴訟で、地…

    「デマの収益化」、歯止めを 女性支援団体誹謗巡る訴訟:朝日新聞
  • 純利益71%減のテスラ、形勢は想像以上に不利

    ニューヨーク(CNN) 米電気自動車(EV)大手テスラの状況は間違いなく厳しい。販売台数は減少し、利益は株価と同様、急落している。ショールームの外では抗議活動が頻繁に行われ、サイバートラックは失敗作だ。そして実際のところはそれよりもはるかに悪い。 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が政府効率化省(DOGE)の職から退くと発表したことで、先日発表された純利益71%減の衝撃は薄まっているかもしれない。ただし、この減少はテスラの深刻な財政難を示す一つの兆候に過ぎない。これは、同社初の販売台数減とEVの価格下落によって引き起こされた問題だ。 テスラの根的な問題は利益の消失だ。1~3月期の決算報告を詳しく見ると、テスラは名目上の存在理由であるはずの自動車販売で赤字に陥っていることがわかる。 同社は、他の自動車メーカーに5億9500万ドル(約850億円)相当の規制クレジットを売却したおかげで、

    純利益71%減のテスラ、形勢は想像以上に不利
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    温室効果ガス否定論者で、化石燃料大好きのトランプにすり寄ったが、100日で「効率化」された。BYDは棚ぼた。サプライチェーンを止められて、アメリカの製造業は復活できないよ。
  • 「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も、裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか | Merkmal(メルクマール)

    「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も、裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか 立川市は、中央線のハブとして高い利便性を誇る。都市機能も充実しているが、少子化や高齢化の進展により人口構造が変化している。北口再開発や南口の生活文化の融合が進む中、持続可能な都市設計が求められる。特に、子育て世代や高齢者への支援強化が今後の重要な課題となる。 東京西部の多摩地域(三多摩)の代表的な都市といえば、立川市が必ず挙げられる。近年、その注目度はますます高まっている。 リクルートの「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」で、立川は15位にランクインした。2021年の25位から、わずか4年で10ランクも上昇したことになる。現在、立川市は首都圏のベッドタウンとして知られる流山おおたかの森(16位)よりも上位にあり、都心の中目黒(20位)、表参道(29位

    「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も、裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか | Merkmal(メルクマール)
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    立川は高級な商業施設がズドーンと揃い、しかも過密ではない。文化施設も多く、キングクリムゾンの来日公演はここだった。
  • 米国民の59%、トランプ氏の政策が「経済を悪化させた」 CNN世論調査

    大統領執務室でのトランプ米大統領=4月14日/Al Drago/The Washington Post/Getty Images (CNN) SSRSが実施したCNNの最新世論調査によると、トランプ米大統領の政策が国内経済を悪化させたと回答した人は、米国民の59%に上った。3月の51%から上昇し、バイデン前大統領在任中の最も悪い記録と並んだ。 米国民は依然として経済に広く不満を抱いており、ホワイトハウスが新たに掲げた全面的な貿易政策への期待はほぼみられない。新たな関税の影響はまだ大きくは出ていないものの、すでに10人中6人がトランプ氏の政策によって生活費が上昇したと回答し、政策が物価下落に貢献したとの回答はわずか12%だった。 全体として、国民の69%が今後1年間に景気後退に陥る可能性がある程度以上あると考えており、そのうち32%は可能性が非常に高いと回答している。経済について楽観的または

    米国民の59%、トランプ氏の政策が「経済を悪化させた」 CNN世論調査
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    悪化というより、意図的な破壊、という点が恐ろしい。それをやっちゃ経済が壊れるよ、と言われた人が、ぼくは偉いんだいと見せつけたいだけで、やっちゃった。本番はこれから。生活物資の欠乏が起こる。
  • 飛び交う罵声、米共和党議員の集会が大荒れ-トランプ氏への怒り噴出

    米ニューヨーク州選出のマイク・ローラー下院議員(共和)が27日に開催した対話集会は、怒号や罵声が飛び交う混乱した場となった。参加した有権者らは、トランプ大統領や共和党議員に対する不満や怒りをあらわにした。 「皆さん、私に質問に答えてほしいのであれば、まず質問をさせた上で答えを聞いてください」と、ローラー議員は訴えた。同州ウェストナイアックの高校に詰めかけた700人の出席者の一部は、自身を中道派と位置付けた同議員を嘲笑した。 トランプ氏の政策に対する草の根レベルでの怒りが、有権者とのこうした対話集会で噴出している。貿易戦争や、イーロン・マスク氏の「政府効率化省(DOGE)」が推進する連邦職員の大量解雇など、同氏の政策は物議を醸している。

    飛び交う罵声、米共和党議員の集会が大荒れ-トランプ氏への怒り噴出
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    第一期政権の頃から共和党はトランプ党に変質している。自国経済を関税で破壊して、ハーバード出のインテリどもの鼻をあかすだけが目的となった。あとは宗教で乗り切る。宗教が強いから選挙では負けない。
  • コマツ 今年度の営業利益940億円余↓の見通し 米の関税影響で | NHK

    建設機械大手の「コマツ」は、アメリカトランプ政権の関税政策の影響で今年度1年間の営業利益が940億円余り減少する見通しだと明らかにしました。 会社の発表によりますと、今年度1年間の決算の見通しについて ▽売り上げは、前の年度より8.8%減って3兆7450億円 ▽営業利益は、27.3%減って4780億円になるとしています。 このうち、アメリカトランプ政権の関税政策の影響で、アメリカの現地法人で建設機械や部品を輸入するコストが増えることなどから ▽売り上げが520億円 ▽営業利益が943億円減少すると見込んでいます。 会社は今後の対策として、アメリカを経由せずに日から他国へ直接、部品を輸出することや、価格に転嫁することも今後検討したいとしています。 今吉琢也社長は説明会で「中長期的には、関税の影響を抑えるために製品の供給元を変え、効果を出せるようにしたい」と述べました。 建設機械メーカー

    コマツ 今年度の営業利益940億円余↓の見通し 米の関税影響で | NHK
  • 「コンクラーベ」来月7日から “誰が次の教皇に予測難しい” | NHK

    次のローマ教皇を決める選挙、コンクラーベは来月7日から始まります。地元メディアなどは投票する枢機卿の出身地が多様化する中、誰が次の教皇になるのか予測が難しいと伝えています。 ローマ教皇庁は28日、フランシスコ教皇の死去に伴い、次の教皇を決める選挙、コンクラーベを来月7日から始めると発表しました。 会場はバチカンのシスティーナ礼拝堂で世界各地から集まった枢機卿が投票を行います。 礼拝堂には、煙突が設置され、新しい教皇が決まった場合は、煙突から白い煙があがり、鐘を鳴らして新しい教皇の選出を知らせることになっています。 地元メディアなどによりますと今回、投票権を持つ135人の枢機卿は史上初めてヨーロッパの出身者が全体の半数を下回る一方、アジアや中南米、アフリカの出身者が増え多様化が進んでいます。 このため地元メディアは誰が次の教皇になるのか、これまでになく予測が難しいと伝えています。 教皇庁によ

    「コンクラーベ」来月7日から “誰が次の教皇に予測難しい” | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    フィリピンでは離婚ができないとか、そういった点の改革がどうなるか
  • Colaboへの絶えぬ攻撃 デマ拡散3年、「立法含めた歯止めを」 時代の正体 ミソジニー考 | カナロコ by 神奈川新聞

    虐待や性搾取の被害少女らを支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃が止まらない。インターネットで「(コラボは)公金の不正受給がある」などとデマを流し、扇動した「暇空茜」を名乗る男性は、コラボ側との複数の訴訟でこれまで全敗し、名誉毀損(きそん)の罪で在宅起訴された。だが、根強いミソジニー(女性嫌悪)を背景にした攻撃がネット上で利益を生み、そのもうけが訴訟や住民監査請求などを悪用した嫌がらせに使われる悪循環は絶たれない。他の女性支援団体が攻撃の的になる現状もあり、コラボ代表の仁藤夢乃さんや弁護団が18日に東京都内で会見。立法も含めた「歯止め」を求めた。 「暇空茜の在宅起訴後に過激化」

    Colaboへの絶えぬ攻撃 デマ拡散3年、「立法含めた歯止めを」 時代の正体 ミソジニー考 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 5月8日から一時停戦 ロシア発表

    【4月28日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は28日、5月8日から3日間の一時停戦を決定した。ロシア大統領府は、旧ソ連の対ドイツ戦勝記念日に期間を合わせたと発表している。 ロシア側はウクライナに対しても同様の停戦を求め、ウクライナ側に違反があれば「対応する準備はできている」と述べた。 プーチン氏は今月、キリスト教の復活祭(イースター)に合わせて停戦を発表した。双方が数百回の違反を非難し合ったが、戦闘は一時的に減少した。 ロシア大統領府は声明で「ロシア側は、5月8日深夜から5月11日深夜まで、対ドイツ戦勝記念日の80周年を記念して停戦を宣言する。この期間中、すべての戦闘行動は停止される」と述べた。 ウクライナは先月、米国が提示した30日間の全面停戦案を受け入れたが、ロシア側は拒否した。(c)AFP

    5月8日から一時停戦 ロシア発表
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    戦勝80周年記念!3日間の大御奉仕! わいのパレードを邪魔しないでくれ〜! といいつつ、ミサイルを撃ち込んでくるプーチンおじたん。北朝鮮に亡命すればええよ。
  • 最近後悔したが自業自得の話

    中小の派遣先で、正社員にならないかと誘われた。しかし、正直自分の能力に見合ってなかったというかこれ以上やっていく自信がなかった。 事前の面接(派遣にそんなものはないということになっているが)で話されていた内容と社内状況が違ったことや、 なんの引継ぎもない中、自分の後任が来るその日のためにマニュアルを作ったり、業務も不慣れななか手探りでやりすぎてストレスもすごいことになっていたから、断ってその仕事を辞めた。 でも、ずっと非正規雇用でやっていた中年を人間を正社員にしようと判断してくれたってことは、まあまあレアケースだったんだなぁと、最近になって気づいた。 最近就職活動していて書類選考でどんどん落とされたり、派遣も次が見つからず書類の段階で断られていて、生活に未来が見えない状況になっているのだが、 割と仕事はがんばってきたと思ったけれど、それは社会の一般基準に達してなかったことだったのかと思え、

    最近後悔したが自業自得の話
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    派遣は費用が高いので、この人手不足の御時世、会社としては正社員化して人を確保したくなる。書類選考でなるべく落ちないようにするにはコツがあって、それを指導してくれる場所も世間にはチラチラある。
  • 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める | NHK

    中国を訪問中の自民党の森山幹事長は、現地の国際交流団体のトップと会談し、パンダは日中友好の象徴で日でも人気が高いとして、今後も貸与を続けてもらいたいと求めました。 超党派の日中友好議員連盟のメンバーは中国を訪れていて、訪問2日目の28日、現地の国際交流団体である「中国人民対外友好協会」の楊万明会長と会談しました。 冒頭、議員連盟の会長を務める自民党の森山幹事長は、日中関係について「往来や意思疎通が活発化していることは、関係が前進している証だ。関係を改善基調に乗せていくうえで、若手政治家の交流を進めていきたい」と述べました。 また会談ではパンダも話題になり、日中友好の象徴で日でも人気が高いとして、今後も貸与を続けてもらいたいと求めました。 このあと森山氏は、記者団に対し「パンダのファンは、日にたくさんいるので、また、貸与してもらえるようお願いした」と述べました。 議員連盟のメンバーは2

    自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    台湾有事だの、離島防衛だの、言っているそばから、中国に借りを作っていくスタイル。まぁ、これくらいズブズブな方が経済のリアリズムであり、平和である。
  • 独国防相、トランプ氏の和平案はロシアへの「降伏」 領土の承認めぐり

    (CNN) ウクライナ情勢をめぐり、ドイツのピストリウス国防相は27日、トランプ米大統領が提案している和平案に基づいてウクライナの広大な領土をロシアに譲渡することは「降伏」に等しいと述べた。 ピストリウス氏は公共放送ARDに対し、ウクライナは永続的な停戦合意に達するには領土の一部を譲渡しなければならない可能性を認識していたかもしれないが、トランプ氏の最新の提案ほど「踏み込まないだろうし、踏み込むべきでない」と述べた。「ウクライナは、事実上降伏することで(トランプ氏の提案に含まれていたものを)1年前にすでに自力で手に入れることができたはずだ。そこに付加価値は見いだせない」 トランプ氏はロシア政府とウクライナ政府との間の和平交渉をめぐる取り組みが実を結ばず、いら立ちを募らせている。米政権は和平合意成立に向けた取り組みをさらに積極的に進めている。 米国が提案している和平案にはロシアによるクリミア

    独国防相、トランプ氏の和平案はロシアへの「降伏」 領土の承認めぐり
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    トランプはプーチンに魅了されていると、メルケルは言う。だが、最近、イースター和平の夢を潰されて、ちょっと苛立ち。イースター過ぎたので、何の興味もなくなった感じ
  • 国民民主党 偽名で不倫の平岩征樹衆議院議員が離党届を提出 | NHK

    偽名で不倫をしていたことを明らかにし、党から処分を受けた国民民主党の平岩征樹 衆議院議員は「これ以上、党に迷惑をかけるわけにはいかない」として28日に離党届を提出しました。 国民民主党の平岩征樹 衆議院議員は4年ほど前に、結婚していることを隠して偽名で不倫をしていたと明らかにし、先週、党の名誉や信頼を傷つけたとして無期限の党員資格停止の処分を受けました。 そして28日、自身のホームページで「これ以上、党に迷惑をかけるわけにはいかない」などとして、離党届を提出したことを明らかにしました。 平岩議員は、NHKの取材に対し「榛葉幹事長に直接、離党届を手渡した。今後は無所属の国会議員として失われた信頼の回復に努めていきたい」と話しています。 平岩議員は当選1回で、去年の衆議院選挙の比例代表近畿ブロックで復活当選しました。

    国民民主党 偽名で不倫の平岩征樹衆議院議員が離党届を提出 | NHK
  • ロシアのプーチン大統領 一時停戦を表明 5月8日から72時間 | NHK

    ロシア大統領府は28日、プーチン大統領の決定として、来月8日の午前0時から11日の午前0時まで、日時間の8日午前6時から11日午前6時までの72時間、すべての戦闘行為を停止すると一方的に発表しました。 旧ソビエトが第2次世界大戦でナチス・ドイツに勝利したことを祝う来月9日の「戦勝記念日」にあわせた措置だとしています。 また、ウクライナ側も戦闘を一時的にやめることが条件だとしていて、ウクライナ側によって停戦がやぶられた場合、ロシア軍は適切な対応を取るとしています。 これについてロシアの外交筋はNHKの取材に対し、「プーチン大統領は、戦勝記念日を祝う期間にウクライナが軍事パレードなどの式典が行われるモスクワを攻撃しないという保証を必要としており、アメリカにもウクライナに対して圧力をかけるよう望んでいる」との見方を示しました。

    ロシアのプーチン大統領 一時停戦を表明 5月8日から72時間 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/29
    対独戦勝80周年記念日だから、パレードやりたいでござる。先日、モスクワ近郊の弾薬庫が大爆発し、軍は弾薬不足に。モスクワで中将暗殺。なーんか、警備が緩んでおる。赤の広場に出たら、殺されるでござる
  • 米国籍持つ子ども3人、母親と一緒にホンジュラスへ強制移送 がん治療中の4歳児も

    (CNN) 米国籍を持つ子ども3人が、それぞれの母親と一緒に移民当局に拘束され、ホンジュラスへ強制移送されたと支援団体が訴えている。子どものうち4歳のひとりはがんの転移で治療を受けている最中だったという。 米自由人権協会(ACLU)など支持団体の25日の発表によると、強制移送されたのは2歳の子どもとその母親、および4歳と7歳の子どもとその母親。いずれも米国に滞在する移民に対して定期的な出頭を義務付けたISAP制度に基づきルイジアナ州の係員と面会した際に拘束されたという。 今回のケースはトランプ政権が移民取り締まりを強化する中で、適正手続きがないがしろにされている現実を浮き彫りにしたと支援者は訴える。 連邦裁判所に提出された緊急申し立てによると、2歳の子どもは22日に定期的な面会のため母親と11歳の姉と一緒に出頭した際に、移民税関捜査局(ICE)に拘束された。訴えは家族の友人が2歳の子どもの

    米国籍持つ子ども3人、母親と一緒にホンジュラスへ強制移送 がん治療中の4歳児も
  • 三菱商事、AI資格を管理職の昇格要件に 全社員必修へ - 日本経済新聞

    三菱商事は2027年度から人工知能AI)資格の取得を管理職の昇格要件にする。データ分析や業務管理でAIを使いこなす人材を増やして労働生産性を高める狙いで、いずれは役員を含む5000人超の全社員に資格取得を義務付ける。AI研修を全社員に実施するメーカーや小売りも多く、日企業で社員にAIスキルを求める動きが格化してきた。まずは入社8〜10年目ごろの課長級に昇格する時期に、日ディープラーニン

    三菱商事、AI資格を管理職の昇格要件に 全社員必修へ - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/28
    管理職のためのBASIC講座って、80年代にあったな。
  • トランプ氏支持率、過去70年の歴代大統領の中で最低 就任100日控え

    (CNN) 就任から100日を迎える米国のドナルド・トランプ大統領の支持率が、CNNの世論調査で41%に落ち込んだ。100日目の支持率としては、1953~61年に大統領を務めたドワイト・アイゼンハワー氏以降の歴代大統領(1期目のトランプ人を含む)の中で最低だった。 トランプ大統領の支持率は3月に比べて4ポイント低く、2月下旬に比べると7ポイント低下。「強い支持」は過去最低の22%に減る一方、「強い不支持」は45%とほぼ倍増した。 女性の支持率は36%、ヒスパニック層の支持率は28%と、3月に比べてそれぞれ7ポイント低下した。党派別にみると共和党員は86%が支持、民主党員は93%が不支持。無党派層の支持率は31%に落ち込んだ。 経済政策関連の支持率は、3月上旬にトランプ氏が関税を発表して株式市場が混乱状態に陥り、物価高騰への懸念が強まったことで、目に見えて低下した。インフレ関連の支持率は

    トランプ氏支持率、過去70年の歴代大統領の中で最低 就任100日控え
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/28
    アメリカ人の本音としてトランプの支持が一定量あるのだから、片務的だと嫌われている日米安保は破棄されるかも。この政権とは限らず、この先も、大なり小なりこんな政治状況なわけで。
  • コメ不足感「改善せず」 スーパーの平均価格は5キロ4220円に | NHK

    備蓄米の放出が始まったあとのコメの取り引き状況について、NHKが全国の卸売会社を取材したところ、取材した13社のうち7社が「コメが不足している状況は改善していない」と答え、備蓄米の放出後も卸売りの段階でコメの不足感が十分に解消されていない実態がみえてきました。 スーパーのコメ平均価格 5キロ4220円 16週連続の値上がり 全国のスーパーで4月20日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで4220円と、前の週より3円値上がりしました。 3月下旬以降、備蓄米が流通する中、16週連続の値上がりとなりました。 農林水産省は全国のスーパーおよそ1000店でのコメの販売価格をまとめ毎週公表しています。今月14日から20日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで4220円でした。 前の週と比べると3円値上がりし、上昇幅は縮小傾向にあるものの16週連続の値上がりと

    コメ不足感「改善せず」 スーパーの平均価格は5キロ4220円に | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/28
    スーパーの冷凍うどんが、すっからかんやがな、、、。袋麺で凌ぐかぁ〜。インフレだから日銀も利上げせんといかんが、トランプで大荒れ相場
  • トランプ氏“ゼレンスキー氏とよい会談だった”ロシアには失望 | NHK

    アメリカトランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領とバチカンで行った会談について「よい会談だった」と評価し、停戦に向けた進展に期待を示しました。一方、ロシアウクライナへ大規模な攻撃を行っていることに失望をあらわにし、ロシアに新たな制裁を科す可能性などを示唆しました。 アメリカトランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領とバチカンで会談したことについて、27日に東部ニュージャージー州で記者団の取材に応じました。 トランプ大統領は「よい会談だった。うまくいったと思う。これから数日間、なにが起こるか見てみよう」と評価し、停戦に向けた進展に期待を示しました。 両首脳が対面で会談したのは、ことし2月にホワイトハウスで激しい口論となって以降、初めてでしたが、ゼレンスキー大統領について、「より冷静になっている。状況を理解し、合意を望んでいると思う」と述べました。 一方、ロシア軍がウクライ

    トランプ氏“ゼレンスキー氏とよい会談だった”ロシアには失望 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2025/04/28
    プーチンは地下壕に隠れて、ろくに姿を現さない。ゼレンスキーはフッ軽である。これじゃ、勝負あり。ゼレンスキーが暗殺されても戦闘は続くが、プーチンが死んだら続ける義理はロシア軍にもない。
  • 防衛大生が市長選で特定候補を応援する動画配信 防衛省が調査 | NHK

    27日に投票が行われた沖縄県のうるま市長選挙で、防衛大学校の学生が特定の候補者を応援する動画配信に関わっていたことがわかり、防衛省は、隊員の政治的行為を制限する自衛隊法に抵触する可能性があるとして調査しています。 防衛省によりますと、防衛大学校の学生は、27日に投票が行われた沖縄県のうるま市長選挙に立候補して落選した新人の照屋大河氏を応援する動画を撮影し、照屋氏のSNSで4月20日に配信されたということです。 動画は5秒ほどで、学生は迷彩服を着用して、「市長になって平和で明るいうるま市を作ってください」と呼びかけていたということで、動画はすでに削除されているということです。 将来の幹部自衛官を養成する防衛大学校の学生は、自衛隊員として位置づけられていて、防衛省は、隊員の政治的行為を制限する自衛隊法に抵触する可能性があるとして、動画を撮影したいきさつなど、事実関係を調査しています。 防衛省は

    防衛大生が市長選で特定候補を応援する動画配信 防衛省が調査 | NHK