タグ

金融と政治に関するko2inte8cuのブックマーク (25)

  • サマーズ氏「がくぜん」、金融政策に大統領の発言権求める「愚か者」

    金融政策はいかなる形であっても大統領の影響を反映してはならないと、サマーズ元米財務長官は警告。そうした行為はじわじわと経済にダメージを与えるだけだと指摘した。 サマーズ氏は9日、ブルームバーグ・テレビジョンで「政治家を関与させるのは愚か者の考えることだ」と断じ、「結局はインフレ高進と経済の弱体化を招く」と述べた。 米大統領選の共和党候補であるトランプ前大統領は8日、金利や金融政策について大統領が何らかの発言権を持つべきだと述べた。トランプ氏は「私の場合、大金を稼いだ。私はとても成功した」と述べ、「そして多くの場合、連邦準備制度当局者や連邦準備制度理事会(FRB)議長になるような人たちよりも、私は直感に優れていると思う」と語った。 現在はハーバード大学教授でブルームバーグテレビジョンに定期的に出演するサマーズ氏は、「あまりにもひどい考えに、がくぜんとさせられた」とトランプ氏の提案について語っ

    サマーズ氏「がくぜん」、金融政策に大統領の発言権求める「愚か者」
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/08/10
    サマーズ「愕然とした!愚か者!」安倍晋三「アベノミクスとは輪転機を回すことである!」さまぁ〜ず「トランプかよ!」
  • 日銀、国債買い入れ減額決定 月6兆円から3兆円に - 日本経済新聞

    日銀は31日に開いた金融政策決定会合で、国債買い入れ額を現在の月6兆円程度から2026年1〜3月に同3兆円に減らす方針を決めた。原則、四半期ごとに4000億円ずつ減額する。国債買い入れの減額方針については、政策委員全員が賛成した。8月から減額を実施する。日銀は現状で600兆円近くある日銀の国債保有残高が、買い入れ減額によって

    日銀、国債買い入れ減額決定 月6兆円から3兆円に - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/07/31
    さようなら、アベノミクス。値下がり必至の長期国債を買い込みすぎて、日銀は大丈夫かな
  • 河野太郎氏「金融政策は日銀が決める」 利上げ要求発言巡り - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は19日の記者会見で「金融政策は日銀が決めることだ」と述べた。河野氏は17日の米ブルームバーグ通信のインタビューで「日銀は政策金利を上げる必要がある」「円は安過ぎだ。価値を戻す必要がある」と発言していた。19日の記者会見で「(インタビューで)金利が上がれば円高になるという理論を申

    河野太郎氏「金融政策は日銀が決める」 利上げ要求発言巡り - 日本経済新聞
  • <社説>日銀の金融政策 物価の番人に回帰せよ:東京新聞 TOKYO Web

    日銀が13、14両日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買い入れ額を現行の月6兆円程度から減額する方針を決めた。行き過ぎた円安の抑制を念頭に置いた措置であり、決定に異論はない。 ただ、国債買い入れの減額だけで、金利上昇に誘導して為替市場での円安の流れを止めるには無理がある。日銀は早期に追加利上げに踏み切り、大規模な金融緩和からの脱出を図らねばならない。

    <社説>日銀の金融政策 物価の番人に回帰せよ:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/06/16
    庶民にとって、食費、光熱費、家賃の物価暴騰は酷いが、統計データはろくに反映してない。それを鵜呑みにして政権も日銀も「今はデフレ怖い!」を繰り返す。与党が選挙に連敗している原因はそこだ。
  • 株価が暴落するかしないかは大した問題じゃない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    株価が暴落するかしないかは大した問題じゃない
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/03/09
    日銀が禁じ手の株の買い支えをやめりゃ、そりゃ暴落よ。まぁ、やめられないわな。国債も低金利のうちに売り払わないと日銀は左前になる。でも売れない。万事、インフレ次第やな。
  • 石破茂氏、本来の資本主義に戻す 「金利のある世界」必要 - 日本経済新聞

    自民党の石破茂元幹事長は24日配信のラジオNIKKEIのポッドキャスト番組に出演しました。自身が目指す経済政策について「来の資主義に戻す」と述べました。財政や金融政策の正常化の重要性を訴えました。社会保障をはじめ政策に取り組む際は「必ず財源(の確保)とセットだ」と強調し「その議論がどこかにいってしまったのは自民党のあるべき姿だと思わない」と話しました。石破氏のインタビュー詳細はPodcas

    石破茂氏、本来の資本主義に戻す 「金利のある世界」必要 - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/12/24
    インフレなので正論だが、実現は難しい
  • 住宅ローン「フラット35」子どもの人数に応じ金利引き下げへ | NHK

    住宅金融支援機構は子育て世帯の住宅購入を支援するため、長期固定型の住宅ローン「フラット35」の金利を子どもの人数に応じて引き下げる優遇措置を始めることにしています。 「フラット35」は住宅金融支援機構が民間の金融機関と提携して取り扱う住宅ローンです。 優遇措置の主な対象は申し込みの時点で18歳未満の子どもがいる世帯で、ローンの返済開始から5年間、子ども1人を1ポイントとして、年間の金利を0.25%引き下げます。 例えば、子ども1人の世帯が35年ローンで3000万円を借り入れして住宅を購入した場合、現在の金利で換算すると優遇措置によって月の返済額は9万9000円から4000円引き下げられます。 このほか、子ども2人の世帯は0.5%、子ども3人の世帯は0.75%引き下げられ、引き下げは最大1%となっています。 さらに、「フラット35」では省エネ性能の高い住宅を購入したり、地方に移住したりする場

    住宅ローン「フラット35」子どもの人数に応じ金利引き下げへ | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/11/24
    「家を買って一人前」「家とクルマが景気改善の切り札」という宗教が、失われた30年を作った。転勤、単身赴任、隣人ガチャなどを考えると、賃貸一択やで
  • 「円」が統制を失えば「破局がくる」 田辺昌徳・元日銀局長が語るハイパーインフレの恐ろしさ:東京新聞 TOKYO Web

    の金融・財政政策の行き詰まりが顕著だ。政府・日銀はここ10年、大規模な金融緩和策や財政支出でお金を配ってきたが、実体経済はよくならず、最近は円安による物価高の副作用が目立つ。最新の著作でさまざまな通貨の存亡の歴史を掘り下げ、自らもバブル崩壊後の金融危機対応にあたった元日銀局長の田辺昌徳氏は、政策迷走の陰で「円」という貨幣のガバナンス(統制)不全が進行すると危ぶむ。(聞き手・池尾伸一) 田辺 昌徳(たなべ・まさのり) 1952年生まれ。東京大経済学部卒。日銀信用機構局長、預金保険機構理事長などを経て2015年から武蔵野大客員教授。日銀時代は信組の破綻処理や受け皿銀行の整備、北海道拓殖銀行の破綻処理などに尽力。預金保険機構では経営が悪化した日振興銀行について日初のペイオフ(預金の払い戻し制限措置)を指揮した。今年9月に刊行した「ガバナンス貨幣論」(岩波書店)で、貨幣を「社会的共通資

    「円」が統制を失えば「破局がくる」 田辺昌徳・元日銀局長が語るハイパーインフレの恐ろしさ:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/11/19
    富裕層は不動産と外国株と金で資産を持っているから、むしろハイパーインフレ大歓迎。大円安は、待ちに待ったニッポンバーゲンセールである。日銀が日本一の大株主になっている時点で、回避不能な罠よ
  • 長期金利 一時0.890%に上昇 約10年ぶりの水準 | NHK

    30日の債券市場では、日国債を売る動きが強まり、長期金利は午前の取り引きで、一時、0.890%をつけて2013年7月以来、およそ10年ぶりの水準まで上昇しました。 国債は、売られると価格が下がって、金利が上昇するという関係にあります。 30日の債券市場では日国債を売る動きが強まり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが午前の取り引きで、一時、0.890%まで上昇しました。 2013年7月以来、およそ10年ぶりの水準です。 アメリカの長期金利が高い水準で推移していることに加え、日銀が30日から開く金融政策を決める会合で、長期金利の事実上の上限を引き上げるのではないかという見方が出ていることなどが背景にあります。 市場関係者は「日銀が長期金利の事実上の上限としている1%にじりじりと近づいていて、きょうからあすにかけて開かれる日銀の金融政策決定会合やその後の植田総裁の会

    長期金利 一時0.890%に上昇 約10年ぶりの水準 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/10/30
    ジンバブエっぽいな〜。富裕層は、不動産と外国株で資産を持っているから、ハイパーインフレで大助かりなんよ。
  • 長期金利 一時0.485%まで上昇 日銀の金融緩和策 修正観測で | NHK

    14日の債券市場では、日銀が金融緩和策の修正に動くのではないかという観測から日国債を売る動きが出て、長期金利はおよそ4か月ぶりに一時0.485%まで上昇しました。 国債は売られると価格が下がって金利が上昇するという関係にありますが、14日の債券市場では日国債が売られ、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは、一時0.485%まで上昇しました。 ことし3月以来、およそ4か月ぶりの水準です。 市場関係者は「日銀が今月下旬に開く金融政策を決める会合で金融緩和策を修正するのではないかという観測が一部の投資家の間で出ていて、金利の上昇を見越してあらかじめ国債を売る動きがみられる」と話しています。

    長期金利 一時0.485%まで上昇 日銀の金融緩和策 修正観測で | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/07/14
    金利が上がると、日銀がしこたま買い込んだ低利の国債が負債に化ける。日銀は債務超過を避けるために、しこたま買い込んだ株と不動産を売るしかない。あるいは御用学者にMMT理論をゴリ押しさせるか。
  • 大阪「カジノ含むIR」土地の鑑定めぐる業者とのメール見つかる | NHK

    カジノを含むIR=統合型リゾート施設の用地の賃料を決めるために、大阪市が業者に依頼した土地の鑑定をめぐり、市は、これまで議会の委員会で「残っていない」と説明していた業者とのやりとりのメールが見つかったと公表し、公文書の管理が不適切だったと陳謝しました。 大阪市は4年前、IR用地の賃料を決めるための土地の鑑定を、IR事業が行われることを考慮しないという条件で4つの業者に依頼し、実施しています。 当時のやり取りに関するメールについて、市は議会の委員会で「保存期間が過ぎて現在は残っていない」などと説明していましたが、担当する大阪港湾局は3日に記者会見を開き、外付けハードディスクの中からメールが見つかったと公表しました。 メールは鑑定の条件に関する業者とのやり取りなどあわせて198通で、市は、内容を確認した結果、業者に不当な指示を出すなどのやり取りは確認できなかったとしています。 ただ、今回、見つ

    大阪「カジノ含むIR」土地の鑑定めぐる業者とのメール見つかる | NHK
  • 黒田総裁が踏みにじる記者会見倫理 最後も「全く考えておりません」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    黒田総裁が踏みにじる記者会見倫理 最後も「全く考えておりません」:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/04/08
    アベノミクスとは輪転機回すことだと、安倍は大見栄を切った。日銀は、株を買い、不動産証券を買い、国債を買った。日本一の大株主になった。これで済むなら経済学など不要である。
  • 仏紙の評価 「黒田総裁の金融バズーカは日本を眠りからさますことがなかった」 | 寛大すぎる金融政策はどこに向かうのか

    非常に「気前のいい政策」 日出づる国は、(年金支給年齢引き上げに抗議活動が起きるフランスと異なり)定年後も働けるなら働き続けてリタイアを遅らせるのがまったく苦にならない国柄であるようだ。 日銀総裁の黒田東彦が3月10日、任期最後の金融政策決定会合を開いた。78歳の黒田の後任は、「若い」71歳だ。同日、国会で次期総裁就任が正式に承認された植田和男のことである。 黒田日銀時代を評価するなら、それは功罪相半ばするものだった。積極的に動いたのは間違いない。ただ、2013年に安倍晋三首相から金融「バズーカ」を手渡され、眠れる森の美しい日経済も目をさますという触れ込みだったが、結局、日経済を眠りからさますことはかなわなかった。 安倍首相は当時、停滞とデフレで麻痺する日経済と、まったなしで進む人口の高齢化に対処しようと次々に規格外の経済活性化計画を打ち出した。そのとき生じる国の膨大な借金の大半を買

    仏紙の評価 「黒田総裁の金融バズーカは日本を眠りからさますことがなかった」 | 寛大すぎる金融政策はどこに向かうのか
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/04/02
    古い企業の重役が、自分の手下の事業部や、自分の天下り先を確保するので、敗者の延命にしかならない。株を日銀に買い取らせるだけでスクラップアンドビルドをできなかったのが、失われた30年の正体。
  • 幻の「雨宮総裁」崩れたシナリオ 「今回は日銀の大敗だ」嘆くOB:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    幻の「雨宮総裁」崩れたシナリオ 「今回は日銀の大敗だ」嘆くOB:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/02/23
    輪転機を回しすぎて、もはや誰がやっても、インフレか株の暴落かの、2択しかない。詰み。
  • 「余分なこと言わぬよう」首相、黒田氏に異例のクギ 蜜月10年は今:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「余分なこと言わぬよう」首相、黒田氏に異例のクギ 蜜月10年は今:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/12/26
    最近、急に政界はポスト黒田になった。以前の発言を撤回するような政策を強いられレームダック。次の総裁は大変な舵取りを迫られる。
  • 円相場 1ドル=140円台前半まで下落 24年ぶりの円安水準 | NHK

    2日の東京外国為替市場は、アメリカが大幅な利上げを続けるという見方から円安が加速し、円相場は、24年ぶりの円安水準となる1ドル=140円台前半まで下落しました。 2日の東京外国為替市場では、日時間の1日夜に発表されたアメリカの経済指標が市場の予想を上回ったことを受けてアメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が大幅な利上げを続けるという見方が広がりました。 このため日米の金利差の拡大が意識され、円を売ってより利回りの見込めるドルを買う動きが広がりました。 午後5時時点の円相場は、1日と比べて96銭、円安ドル高の1ドル=140円24銭から26銭でした。 ユーロに対しては1日と比べて39銭、円安ユーロ高の1ユーロ=140円8銭から12銭でした。 ユーロはドルに対して1ユーロ=0.9988から89ドルでした。 市場関係者は「投資家の間では、円安ドル高の傾向はしばらく続くという見方が多

    円相場 1ドル=140円台前半まで下落 24年ぶりの円安水準 | NHK
  • 8200億円引き出せず… 預金者3千人が銀行に抗議、警察と衝突:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    8200億円引き出せず… 預金者3千人が銀行に抗議、警察と衝突:朝日新聞デジタル
  • 23区のホームレス、初めて平均65歳超に…平均月収は5万2894円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都は、23区のホームレスを対象にした5年に1度の実態調査の結果を公表した。調査対象計320人の平均年齢は65・1歳で、2003年の調査開始以来初めて65歳を超えた。10年以上路上生活している人は4割を占めた。 【図表】ホームレス人数と平均年齢の推移…川崎市の場合

    23区のホームレス、初めて平均65歳超に…平均月収は5万2894円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 共産 消費税率5%に引き下げなど緊急の経済対策まとめる | NHK

    コロナ禍や物価の上昇から国民生活を守る必要があるとして、共産党は消費税率を5%に引き下げることなどを、政府に求める緊急の経済対策をまとめました。 共産党は、コロナ禍によって景気が低迷するなか、物価の高騰も加わり、国民生活が深刻な打撃を受けているとして、補正予算を編成し対策を取るよう政府に求める緊急の経済対策をまとめました。 具体的には、消費税率を直ちに5%に引き下げることや、生活困窮者に対する給付金を拡大すること、それに公的年金の支給額の引き下げを取りやめることなどを求めています。 また、物価高騰の背景には、日銀の「異次元の金融緩和」政策による円安誘導と輸入価格の上昇があるとして、財政・金融政策を抜的に転換するよう訴えています。 共産党の田村政策委員長は記者会見で「新自由主義や『アベノミクス』によって『もろくて弱い経済』になってしまっている。『やさしく強い経済』への抜的な政策転換が必要

    共産 消費税率5%に引き下げなど緊急の経済対策まとめる | NHK
  • 残り1年どうする? 黒田日銀 金融緩和と円安のジレンマ | NHK | ビジネス特集

    日銀の黒田総裁の任期が残り1年を切った。「黒田バズーカ」とも呼ばれた大規模な金融緩和で、デフレからの完全脱却を目指し日経済を下支えしてきた黒田総裁だが、2年程度で達成するとしていた2%の物価目標は達成できないまま9年がたった。そして今、金融緩和などを背景にした円安の進行で、新たなジレンマに陥っている。 『消費者物価は4月以降、2%程度の伸びとなる可能性がある』 黒田総裁は先月の記者会見で、物価上昇率が2%に達する可能性を明言した。 2013年3月に総裁に就任した当初、2年程度で実現すると宣言した2%の物価目標。 9年を経て、到達がいよいよ目前に迫っている。 しかし、黒田総裁は同時に今の大規模な金融緩和を続ける姿勢を繰り返し強調した。 なぜか。 黒田総裁は、エネルギー価格を要因とした物価上昇は、企業収益のマイナスや家計の負担増加で、景気を後退させる懸念があると指摘。 「当然、金融を引き締め

    残り1年どうする? 黒田日銀 金融緩和と円安のジレンマ | NHK | ビジネス特集
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/04/11
    日銀もユニクロの大株主になれて良かったじゃない。この先、円安でインフレになるけど、インフレ目標達成やな。スタグフレーションとも言うが。富裕層なら家賃収入があるので大丈夫。