タグ

2022年3月19日のブックマーク (22件)

  • ロシア軍 極超音速ミサイル「キンジャール」で軍施設破壊 発表 | NHK

    ロシア軍は、音速をはるかに超える速さで飛行する最新兵器「極超音速ミサイル」を使ってウクライナ西部にある軍の施設を破壊したと発表しました。 ロシア軍は予想以上に苦戦しているとされるなか、軍事力を誇示したい思惑もあるとみられ、今後、攻撃を一層エスカレートさせることが懸念されます。 ロシア国防省は19日、西部イワノフランキフスクにあるウクライナ軍の地下の弾薬庫に対し、極超音速ミサイル「キンジャール」を使って破壊したと発表しました。 音速をはるかに超える速さで飛行し、迎撃が非常に困難とされる極超音速ミサイルが今回ウクライナで使用されたのは初めてとみられます。 アメリカやイギリスの国防当局が、ロシア軍部隊はウクライナ軍の激しい抵抗にあって予想以上に苦戦していると分析するなか、ロシア軍は最新兵器を実戦で使用したと発表することで軍事力を誇示したい思惑もあるとみられます。 一方、両国は14日からオンライン

    ロシア軍 極超音速ミサイル「キンジャール」で軍施設破壊 発表 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    「ゼレンスキーの籠る大本営も一発やで!ポチッとな」ってやらないのが不可解
  • 「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ 「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

    なぜ日製のEVは海外で売れないのか。経済ジャーナリスト・井上久男さんと対談した元東大特任教授の村沢義久さんは「日車はもはや後発の中国韓国勢にも負けている。『日企業の負けパターン』を繰り返しているからだ」という――。(第2回/全3回) 日製EVはもはや世界の選択肢に入っていない 【村沢義久氏(以下、村沢)】とうとうヒョンデ(旧ヒュンダイ)のEVが5月に日に上陸しますね。 EVの世界では、中国韓国が日より先行しているのですが、一部のモータージャーナリストや、閉鎖的な人達は、そういう動きが気にわないように見えます。 【井上久男氏(以下、井上)】そういう民族感情みたいなものはあるかもしれませんね。 【村沢】ヒョンデや起亜のEVはかなり良さそうだと思っています。ただ、「韓国EVが優れている」と言われると、民族感情が刺激される人がいる。それで、「中国韓国のEVはバッテリーが爆発する

    「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ 「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    日本勢がEV生産世界10位内外だったら、何とかなるが、軒並み40位代でしょ。不戦敗。クルマの低廉化を引き起こすEVを彼らが嫌うのは分かる。今の高級車なんて実用上は意味ないもん。見栄で買うだけの商品
  • 大阪府 新型コロナ 33人死亡 新たに3639人感染確認 | NHK

    大阪府は19日、新たに3639人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 先週の同じ曜日よりも1900人余り減っています。 これで、大阪府内の感染者の累計は75万5379人になりました。 また、33人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて4482人になりました。 重症者は18日より5人減って128人でした。

    大阪府 新型コロナ 33人死亡 新たに3639人感染確認 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    また、死者数は東京の2倍以上。これ、メディアもちゃんと取り上げないと、改善しないままズルズルいく
  • バルト3国など5か国でロシアの外交官を追放へ | NHK

    バルト3国のエストニア、ラトビア、リトアニアさらに、ブルガリアの各国の外務省は18日、駐在するロシアの外交官を追放する措置をとると発表しました。 このうち、 ▽エストニアは、ロシア大使館の職員3人を、 ▽ラトビアは、職員3人を、 ▽リトアニアは、職員4人を、 ▽ブルガリアは、職員10人を追放するとしています。 各国は追放の理由として「外交官としての地位にそぐわない活動をし、不利益を与えている」などとしたうえで、ロシアから軍事侵攻を受けているウクライナとの連帯を示すために決定を下したと説明しています。 これについて、ロシア外務省のザハロワ報道官は「全く根拠のない追放であり、適切に対応する」と反発しています。 ヨーロッパでは、スロバキアも今月14日に、ロシアの外交官3人を追放すると発表していて、周辺国がウクライナとの連帯を示すとともに、ロシアへの警戒感を一層強めているとみられます。

    バルト3国など5か国でロシアの外交官を追放へ | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    ロシア軍は、横流しをくらって、腹ペコで激弱と露見したので、近隣諸国が強気に出てる。ロシア系住民も反対しにくいタイミング。
  • ウクライナへの志願兵 米で約6000人が応募 退役軍人など相次ぐ | NHK

    ウクライナ政府が外国からも志願兵を募っていることを受け、アメリカでは退役した軍人などの間でウクライナの部隊に加わることを希望する人が相次いでいます。 これまでに約6000人が応募 アメリカにあるウクライナの大使館や領事館では志願者を受け付け順次面接などを行っています。 アメリカのメディアは大使館関係者の話としてこれまでにおよそ6000人の応募があったと伝えています。 アメリカ海兵隊に所属していた、東部コネティカット州に住むデニス・ディアスさん(39)も志願している1人です。 大使館での面接を終え、現在は出国に向けたウクライナ政府からの連絡を待っています。 武器は現地でウクライナ政府から供与されるということですが、それ以外の装備品はすべて自費で用意しました。 4人の子どもがいるディアスさんですが、ロシア軍による攻撃で子どもを含む大勢のウクライナ市民が命を落としていることを見過ごすことはできな

    ウクライナへの志願兵 米で約6000人が応募 退役軍人など相次ぐ | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    春秋戦国時代、周は一地方政権に転落したが、なかなか併呑されなかった。下手に攻めると、義勇兵が湧いてくるから、各国は無視した。
  • ロシア国連大使「事実提示も受け入れてもらえない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ロシアの国連大使は、安全保障理事会の緊急会合後に開いた会見でウクライナ情勢を巡って「我々は事実を提示しているが、受け入れてもらえない」と主張しました。 ロシア、ネベンジャ国連大使:「安保理メンバーは我々の言うことに耳を傾けてくれない。プロパガンダ(宣伝)ではなく事実を提示しているが受け入れてもらえない」 ロシアのネベンジャ大使は18日、安保理会合で、「ウクライナ当局による生物兵器の計画がある」と主張しましたが、アメリカなど6カ国が共同で「ロシアの嘘と偽情報だ」と断じ、「常任理事国の特権を乱用している」と批判しました。 また、ロシアの次席大使は、ウクライナロシア軍が空爆した病院について、「過激派によって軍事施設に変えられた。国連が検証なしに偽情報を広めている」とツイッターに投稿し、アカウントを凍結されたと明らかにしました。

    ロシア国連大使「事実提示も受け入れてもらえない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    まぁ、ぼちぼち国連大使が亡命しそう。わけ前で、豪邸とか、ヨットとか、買ってもらえるならまだしも、金欠では。
  • https://twitter.com/miyamototooru/status/1504772806474547208

    https://twitter.com/miyamototooru/status/1504772806474547208
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    そう、日本はアメリカを侵略したよ。直接的にはアッツ島とか占領しているし、バターンでは死の行進させてようけ殺してるし、真珠湾で米艦隊をほぼ全滅に追い込んでいる。日本は強かった。最初に手を出したのも日本
  • https://twitter.com/sasakitoshinao/status/1504282541247057926

    https://twitter.com/sasakitoshinao/status/1504282541247057926
  • ゼレンスキー氏、なぜTシャツ姿? 保安庁幹部が語った情報戦の教訓:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    ゼレンスキー氏、なぜTシャツ姿? 保安庁幹部が語った情報戦の教訓:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    裏地見る Tシャツの下 ジャベリンが (古川柳)
  • かつては残業こそ多かったけれどコンピューターにジョブを流したら終わるまで休憩だった→一方いまは高速コンピューターが待ち時間なく働かされている

    sat @satoru_takeuchi Rook(メンテナ)/TopoLVM(メンテナ) 「Linuxのしくみ 」著者 amzn.to/3Ioqwix 「入門モダンlinux」 amzn.to/3OmyA79 「入門eBPF」訳者 amzn.to/45OPTCV github.com/satoru-takeuchi sat @satoru_takeuchi かつて聞いた先輩の発言。「昔は残業が多かったけどコンピュータにバッチジョブ流せば終わるまで休憩とか当たり前でノンビリしてた。今は高速なコンピュータが一人一台あって待ち時間なくずっと働いているので労働時間減ってなお仕事はしんどくなってる」 もちろん場所によるだろうけど、そうかもね 2022-03-18 09:24:39

    かつては残業こそ多かったけれどコンピューターにジョブを流したら終わるまで休憩だった→一方いまは高速コンピューターが待ち時間なく働かされている
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    はぁ、ネットがねぇ。携帯ねぇ。ゲームウォッチ何者だ。たまに来るのは週刊誌。喫茶店には必ず、ピンクの公衆電話で商談こなす営業さんいたなぁ。
  • ロシア軍、ウクライナ総攻撃に向け兵力を極東から投入へ(JBpress) - Yahoo!ニュース

    米国は無人機100機をウクライナに供与することを決めた(写真は米空軍の「MQ-9」2021年9月1日撮影、米空軍のサイトより) ロシア海軍太平洋艦隊は、3月10日、3月14日、3月15と16日、艦艇を活動させた。この時期にしては、かなり異常なことだ。 【記事の写真】イゴリ・ベロウソフ級潜水艦救難艦、ソルム級航洋えい船、マーシャル・ネデリン級ミサイル観測支援艦など なぜなら、オホーツク海は流氷で活動が制限されており、通常であれば、ウラジオストク付近では、小規模の春季訓練しか行わないはずだからだ。 それなのに、オホーツク海~千島列島東部海域~ペトロパブロフスク沖まで進出して活動したと思われる。 さらに、極東の端の地域からも兵員・兵器の輸送を行っているようなのだ。 ウクライナから遠く離れた極東方面軍、太平洋艦隊でも活動を活発にした海軍の動きは、極東正面から戦力を抽出した後に、米国・日から攻め

    ロシア軍、ウクライナ総攻撃に向け兵力を極東から投入へ(JBpress) - Yahoo!ニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    船って、船底からスクリュー軸が出てるでしょ。回転する軸と船体との間の防水は難しく、定期的に大掛かりな交換作業がいるのよ。で、金がないとくりゃ、そりゃ、動けないわね
  • ロシア国営TV、プーチン氏演説の放送中断 「技術的問題」と政府

    ロシア首都モスクワのルジニキ・スタジアムで開かれた集会に出席したウラジーミル・プーチン大統領(2022年3月18日撮影)。(c)Ramil SITDIKOV / POOL / AFP 【3月19日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が18日、首都モスクワのルジニキ・スタジアム(Luzhniki Stadium)で数万人の支持者を集めて開いた集会で、国営テレビがプーチン氏の演説の放送を中断するトラブルがあった。 集会は、ロシア軍のウクライナ侵攻を支援し、2014年のクリミア(Crimea)半島併合から8年の節目を記念するために開かれた。放送では、プーチン氏が「作戦の開始が偶然にも、わが国の優秀な軍人の一人の誕生日と重なり……」と述べていたところで突然、映像が切り替わり、同じイベントで先に行われた愛国的音楽のコンサートの様子が流れ始めた。国営テレビは約

    ロシア国営TV、プーチン氏演説の放送中断 「技術的問題」と政府
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    まぁ、ライブを流しておけばいい場面で、素材を切り替えるミスはあり得ないので、意図的ですわな。ぼちぼち、終わりか。あと、密な集会なのに皆マスクしてない。コロナ様が成敗して終戦になったら泣ける
  • 手取り14万円の劣悪な待遇…非正規化進む地方公務員、15年で1.5倍に「公共サービス持続困難に」:東京新聞 TOKYO Web

    地方公務員の非正規化が進んでいる。非正規公務員は15年で1.5倍に増加。4人に3人が女性という割合だ。当事者を中心に昨年設立した支援団体「公務非正規女性全国ネットワーク(通称・はむねっと)」は、自立できない賃金水準にあることなどの実態を明かし、このままでは「公共サービスが持続できなくなる」と警鐘を鳴らす。20日に都内で設立1周年の集会を開く。(畑間香織) 都内の放課後児童クラブで働く女性(48)は3月末で退職することを決めた。女性の給料は手取り月14万円、年収は200万円に満たない。単身のため、収入を増やせないかと、別の仕事を入れることも考えたが、児童の相手をしながら事務作業に追われる状況では体力的に難しく限界だった。女性は「現場を担うのは非正規やパート。行政がこの待遇で仕事をやれる人に甘えている」と憤る。

    手取り14万円の劣悪な待遇…非正規化進む地方公務員、15年で1.5倍に「公共サービス持続困難に」:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    でも、こうした非正規雇用増産の新自由主義はウケが良く、選挙で圧勝してきたわけで、民意の結果とも言える。ようやく誤りに気が付き始めたが、基本的には非正規はこのまま主流になる
  • “ごめんなさい…” ロシア人ユーチューバーの告白 | NHK

    「初めてロシア人でいたくないと思いました」 「皆さんに顔を合わせられない」 声をつまらせて告白したのは、日で活動するロシア人ユーチューバーの女性です。ウクライナ友人のこと、ロシアにいる家族のことを話してくれました。 楽しく飲んで語っていただけなのに ロシア出身で、日で暮らすユーチューバーのラナさん(30)。ロシア語や英語が通じない生活にチャレンジしたいと、10年前に来日しました。 接客業などで働きながら自身で立ち上げたユーチューブチャンネル「Lanaの晩酌」では、ロシア人や海外出身者が感じる日文化の違いなどを伝えています。居酒屋で友達と飲みながら気軽に話す姿などが人気を呼び、チャンネルの登録者数は25万人を超えました。 (ラナさんのユーチューブチャンネルより) しかし、2月24日にロシアウクライナに侵攻すると、配信する動画の内容が一変。侵攻から2日後には“ロシア人でいたくない”

    “ごめんなさい…” ロシア人ユーチューバーの告白 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    プーチンで学ぶ 戦中日本のヤバいとこ 「これは事変だから戦争ではない」編
  • 5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党:時事ドットコム

    5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党 2022年03月19日07時14分 岸田文雄首相に申し入れ後、記者団の取材に応じる自民党の茂木敏充幹事長(左)と公明党の石井啓一幹事長=15日、首相官邸 自民、公明両党幹部が政府に申し入れた年金生活者への5000円程度の支給をめぐり、与党内で疑問の声が噴出している。一昨年の10万円給付に比べて少額なことや、自民党では党内手続きを経なかった点が原因だ。速やかな実施のため2021年度予算の予備費を充てる想定だったが、増額論が浮上しているため、与党が策定を求める追加経済対策の中で議論することになった。 物価の状況見て判断 年金生活者への給付―後藤厚労相 年金は新型コロナウイルス禍で現役世代の賃金が低下したことに伴い、22年度は年額数千円下がる。4、5月分は6月15日が支給日で、その1週間後の22日に参院選の公示が見込まれている。公明

    5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党:時事ドットコム
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    あかんかったか、、、。よっしゃ、地域振興券をばらまいて、参院選大勝利や。
  • 習氏、ロシア制裁に反対 米中首脳協議 中国声明、軍事支援触れず - 日本経済新聞

    【ワシントン=坂口幸裕、北京=羽田野主】バイデン米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は18日、ロシアによるウクライナ侵攻などをめぐりテレビ会議形式で協議した。習氏は「全方位、無差別の制裁で被害を受けるのは一般庶民だ」と述べ、対ロ制裁に反対した。協議は約1時間50分におよんだ。米中首脳の協議は2021年11月以来で、ロシアによる侵攻後では初めて。中国国営新華社によると、習氏は「各当

    習氏、ロシア制裁に反対 米中首脳協議 中国声明、軍事支援触れず - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    プーチンはもはや負けで、ロシアは自立した勢力としては消滅する。戦後の鍔迫り合いが始まっている。習近平も、ロシア革命の余波を回避しないとキビシイ
  • 政府、水産物禁輸見送りへ 対ロシア制裁、地域経済に配慮(時事通信) - Yahoo!ニュース

    ウクライナへ侵攻を続けるロシアに対する追加経済制裁をめぐり、政府がロシア産のカニやサケなど水産物の禁輸を見送る方向で調整に入ったことが18日、分かった。 【写真】ロシアで水揚げされたサケ 禁輸に踏み切れば、ロシア産を扱う水産加工業者が廃業に追い込まれ、地域経済に打撃を与えかねないと判断したもようだ。 岸田文雄首相は16日の記者会見で、追加制裁として、貿易上の優遇措置「最恵国待遇」の撤回を表明した。政府は先進7カ国(G7)と歩調を合わせ、ロシアの物品への関税引き上げや禁輸を検討し、対象品目の選定を進めている。 農林水産省によると、水産物の品目別輸入額(2021年)は、カニが380億円、サケ・マスが200億円、めんたいこの原料になるタラの卵が132億円、ウニが98億円。特に、タラの卵やウニは国内消費に占めるロシア産の割合が高く、輸入を禁じれば、加工業者に加え、外産業にも影響が及ぶ。政府関係者

    政府、水産物禁輸見送りへ 対ロシア制裁、地域経済に配慮(時事通信) - Yahoo!ニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    増田徹、大正義のカラクリは、結局、こういうビジネスなんよね。株価が下がると、政治は日和る。
  • 妖怪人間ベムについてずっと勘違いしていたこと

    ベムは真ん中のちっこい奴ではない

    妖怪人間ベムについてずっと勘違いしていたこと
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    バカボンも、パパのことではない。有馬記念も、馬が有るという意味ではない。
  • 地下鉄のあれ

    地下鉄で端っこの人が離席したとき、その横の人がシートの上を腰をちょっとだけ浮かして横滑りして端っこポジションを確保しようとするあの動きは、人間が見せる動きの中でも特に興味深い動作の一つだと思う。あの動作に名前を付けようと考えたけど、いい案が浮かばなかった。もどかしい。

    地下鉄のあれ
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    Cowgirl は騎乗ナンチャラのスラング
  • 事情聴取の女性から現金詐取か 神奈川県警の警察官を書類送検 | NHK

    神奈川県警の警察官が、窃盗事件に関与したとして事情を聴いていた70代の女性から現金16万円をだまし取ったとして書類送検されました。 窃盗事件の被害者に「弁済する名目」で支払わせたものを、そのまま自分のものにしていたということです。 書類送検されたのは大船警察署の刑事課に勤務する31歳の男性巡査長です。 警察によりますと、巡査長は去年6月、窃盗事件に関与したとして任意で事情を聴いていた70代の女性から、被害者に弁済するという名目で現金16万円をだまし取ったなどとして詐欺の疑いが持たれています。 事情聴取中に女性から「弁済金を用意したい」と申し出があり、巡査長は女性の自宅を訪れて現金10万円を受け取りましたが「これでは足りない」と言ってさらに6万円を支払わせたということです。 受け取った現金は事件の被害者には渡さず、自分のものにしていました。 調べに対し「ギャンブルに使う金がほしかった」と供述

    事情聴取の女性から現金詐取か 神奈川県警の警察官を書類送検 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    平常運転。組織が大きすぎて、たるみ切っている。県警と称しつつ、現実には制度上、知事と統制も効かない。戦後直後の「市警」制度に戻すしかないんじゃないかな。
  • 新型コロナ“第6波” 感染者数下がりきらない理由は 今後は | NHK

    新型コロナウイルスのオミクロン株が拡大した「第6波」はピークを越え、各地に適用されていたまん延防止等重点措置も2か月ぶりに解除に。しかし、感染の減少スピードは緩やかで、感染者数は去年夏に緊急事態宣言が出されていたときのピーク時の2倍以上と、多い状態が続いています。 このまま感染が下がりきらないまま、次の「第7波」につながってしまうのではないか、懸念する声も出ています。 どうして感染が下がりきらないのか。 (科学文化部記者 水野雄太、三谷維摩、社会部記者 松尾幸明) “第6波” 感染減少スピードは緩やか 1週間平均でみると、2月10日前後に9万3000人を超えたあと、減少傾向となりましたが、1か月あまりたった3月17日の時点でもおよそ5万1000人で、およそ45%の減少と、半減には至っていません。 去年夏の第5波のピークは、一日の新規感染者数では8月20日の2万5992人、1週間平均では8月

    新型コロナ“第6波” 感染者数下がりきらない理由は 今後は | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    学校を休校にしないと、本格的には減らない、ということか。このまま高止まりだと、高齢者や持病のある人は、いつかはかかって死んでしまうけれど、対策は難しい。ワクチンを早めるぐらいか。
  • プーチンが核兵器を使った場合の備え

    プーチンがウクライナに勝つことは簡単だ。 首都キエフに原爆を撃ち込んで、ゼレンスキー大統領を抹殺すればいい。 それでもウクライナ人が降伏しなかったら、ウクライナ全土に核兵器を撃ち込めばいい。ロシアには核ミサイルが6000発以上あるそうなので、ウクライナを丸ごと消滅可能。 ウクライナが降伏しなければ、プーチンは最後の手段で核兵器を使う。 核兵器を使った場合の世界経済プーチンがウクライナに核兵器を使ったら、ヨーロッパが核汚染でダメになり、日へ農作物の輸入がストップする可能性がある。 今、小麦粉の値段が上がっているので、パンや麺類などがもっと値上がりするだろう。 核戦争になった場合、損する企業と儲かる企業が分かれるはず。 儲かる企業や分野って何だろう? 核戦争になった場合、売上が伸びる企業や分野を予想しておきたい。

    プーチンが核兵器を使った場合の備え
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/03/19
    『渚にて』 みたいな世界になるので、モールス信号機メーカーが買い。