タグ

2014年3月27日のブックマーク (3件)

  • [甲府]ジウシーニョが全体練習に復帰。しかしあの重要人物が左足を痛める。

    第2節・FC東京戦の前日に左足首を痛め、欠場していたジウシーニョが26日から全体練習に合流。「復帰したいという気持ちが人一倍強く、スタッフが抑えるくらい」(城福浩監督)というガッツの持ち主らしい、切れがある全力の動きをさっそく見せていた。仙台戦の出場も「どうなるか分からないけれど、選択肢には入ってくる予感がしてきた」と城福監督。残り2日の出来によっては、復帰もあり得る。 一方で左足内側側副靭帯を痛め“いつものメニュー”をこなせずにいるのが城福監督。 全治は「選手的には全治4,5週間」(城福監督)で、少なくともあと1週間は踏み込む動きを避けた方がいい状況だという。 8連敗中も、40度超の猛暑下でも、練習後は監督、コーチ陣がボール回しに興じるのは城福ヴァンフォーレの“決めごと”だが、今日は「人数不足」(谷フィジカルコーチ)によりそれも中止となった。とはいえストイックな城福監督はボールが蹴れなく

    [甲府]ジウシーニョが全体練習に復帰。しかしあの重要人物が左足を痛める。
    ko77
    ko77 2014/03/27
    練習後のボール回しは長いからね。
  • [FC東京]武藤嘉紀に対して、同級生が試合後にかける言葉とは…

    今季からFC東京に加入したMF武藤嘉紀。FC東京U-18出身で、その後は慶応大でプレーしてきた。今年で4年生となるが、一年前倒しで大学サッカー界からプロの世界へと籍を移したことでも知られている。 そんな武藤だが、ルーキー1年目ながら開幕戦先発を果たし、リーグ第3節まで連続して先発でプレー。前節は残念ながらベンチスタートとなったが、すでにチームの攻撃陣において存在感を発揮している。 試合には慶応大の同級生や後輩も観戦に来ているようで、仲間の期待も一心に背負う。 ただ、ここまで多くのチャンスに絡みながらも無得点が続いていることに対しては「みんな『何であそこ外したの?』とか『もっとできるっしょ!?』みたいに言ってくるんです。そろそろ応えないとマズイですね…」と、仲間からの叱咤も受けている様子。 FC東京サポーターのみならず、慶応ボーイたちの声に応えるためにも、一日も早く初ゴールが欲しい。

    [FC東京]武藤嘉紀に対して、同級生が試合後にかける言葉とは…
    ko77
    ko77 2014/03/27
    ユースファンだってそうだよ!
  • [北九州]柱谷幸一監督が選手たちに注意喚起を促すために出した、抜群に分かりやすい例えとは?

    「まるで、パリやローマに初めて行った日旅行者のようだったぞ!」 柱谷幸一監督が選手たちに向かって放ったこの言葉、果たして何のことだと思いますか。実はこれ、第4節の札幌戦を振り返った際のモノ。勝敗の行方を左右した最初の失点は、札幌の砂川誠に素早くFKを蹴られると内村圭宏にまんまと最終ラインの背後を突かれ、そのまま決められた。 この場面を、「まあ、少しの時間と距離だから大丈夫だろう」と、荷物から離れた瞬間に置きびきにあってしまう旅慣れない日旅行者に例えたのだった。 「常に危険性があると意識していれば、荷物は自分の足の間に置くようになる。それと同じく、試合中は常にアラート(警戒態勢)な状態にしておいて、事態に機敏に対応しなくちゃいけない」と、柱谷監督はあらためて選手たちに伝えた。未勝利で難しい相手となる讃岐との今節では、選手はきっと旅慣れた旅行者のような振る舞いを見せてくれるはずだ。

    [北九州]柱谷幸一監督が選手たちに注意喚起を促すために出した、抜群に分かりやすい例えとは?