タグ

2014年8月24日のブックマーク (2件)

  • 【スポーツ雑記帳】W杯惨敗なのにナゼ!! J1観客動員、落ち込み、微減の“怪”+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    サッカーJ1はワールドカップ(W杯)ブラジル大会開催に伴う中断明けから1カ月が経過した。リーグと各クラブが気をもんでいたのが、1次リーグ敗退に終わったW杯の反動による観客動員の落ち込み。だが、天候に十分恵まれなかったにもかかわらず、ここまでの減少幅は過去2大会後に比べて小さく、健闘をみせている。(奥村信哉) Jリーグによると、W杯イヤーは代表メンバー決定までメディア露出が特に多く、動員増につながる一方、大会後は下落する傾向にある。W杯後6節のJ1の1試合平均動員数をみると、日が1次リーグで敗退した2006年は大会前の1万8840人から1万7423人と7.5%減。16強入りを果たした10年も1万9332人から5.8%減の1万8208人と低下した。 ところが、今季は1万7397人から1万6825人と3.3%と微減にとどまった。しかも06、10年はW杯後の6節に雨天がなかったのに対し、今年は8

    【スポーツ雑記帳】W杯惨敗なのにナゼ!! J1観客動員、落ち込み、微減の“怪”+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    ko77
    ko77 2014/08/24
    メディアよJリーグファンを舐めるな。
  • 計8発の乱戦となったFC東京vs.浦和=ゴール映像と選手解説で試合を振り返る - スポーツナビ

    J1第21節が23日に各地で行われ、5位・FC東京と首位・浦和レッズの上位対決は大激戦の末、4−4の引き分けに終わった。 日本代表のハビエル・アギーレ監督が視察に訪れた一戦は、序盤から大きく動き出す。前半6分、浦和が梅崎司のゴールで先制。しかし、FC東京は9分に高橋秀人、15分に武藤嘉紀、23分に河野広貴が得点し、3−1と逆転する。43分に興梠慎三のPKで1点差に迫った浦和は、後半15分にも平川忠亮が決めて試合を振り出しに。4分後に再び武藤にゴールを許した浦和だが、後半35分に李忠成のPKでドローに持ち込んだ。 前節まで浦和が14失点でリーグ最少。FC東京が15失点で2位と、両チーム共に堅守を誇っていただけに、試合前はロースコアの展開が予想されていた。だが、終わってみれば両軍合わせて計8ゴールが生まれた。選手たちはこの結果をどう捉えているのか。得点シーンを解説してもらいつつ、試合を振り返る

    計8発の乱戦となったFC東京vs.浦和=ゴール映像と選手解説で試合を振り返る - スポーツナビ