タグ

2018年10月5日のブックマーク (2件)

  • 新国立競技場の整備 790億円程度の資金不足を見込む | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる「新国立競技場」の整備をめぐり、事業主体の日スポーツ振興センターが今後2年間で790億円程度の資金不足を見込んでいることが会計検査院の調べでわかりました。 これについて、会計検査院が調べたところ、JSCは昨年度、「新国立競技場」の整備費や国立代々木競技場の耐震改修工事などの支払いに必要な資金が不足し、50億円余りを民間の金融機関から一時的に借り入れていました。 さらに、来年度までの2年間で790億円程度の資金不足が見込まれ、民間金融機関からの借り入れで賄おうとしていますが、返済は長期にわたる見込みだということです。 東京オリンピック・パラリンピックの終了後、「新国立競技場」は民間事業化される計画ですが、それまでは、JSCが維持管理の費用を負担することが想定されるということで、会計検査院は関係する文部科学省に対し、民間事業化に向けたス

    新国立競技場の整備 790億円程度の資金不足を見込む | NHKニュース
    ko77
    ko77 2018/10/05
    FC東京は移転しない(はず??)
  • 「海外移籍は失敗」と言われても……水野晃樹は試練を乗り越えるとき、高校時代を思い出す - ぐるなび みんなのごはん

    イビチャ・オシム監督が日本代表を率いていたとき 期待された選手がいた 監督は「ボールと遊ぶ」と批判しながらも選び続けた 中村俊輔が活躍するセルティックに移籍もした だがそこで待っていたのは厳しすぎる競争 帰国を決意したが移籍先には葛藤する さらにケガが相次ぎ出場機会が減少 チームを渡り歩くことになった だが水野晃樹は明るさを失っていない いろいろなサッカーに自分を適合させながら 元気にボールを蹴っている 水野のプレーにはサッカーの楽しさが詰まっている セルティックではチーム内の競争に勝てなかった 僕のサッカー人生では、どの時期が辛かったとかないですね。辛くなかったんじゃなくて、ずっとそれぞれのときに何か辛い……辛いって言うか、悩み苦しんでることが続いてて。たとえばセルティックに行ったときも試合になかなか絡めず、結局2年半いて公式戦11試合だけで終わって。 で、日に帰ってきたら前十字靱帯の

    「海外移籍は失敗」と言われても……水野晃樹は試練を乗り越えるとき、高校時代を思い出す - ぐるなび みんなのごはん
    ko77
    ko77 2018/10/05
    お店紹介していてホッとした