タグ

2021年3月5日のブックマーク (2件)

  • カズ、伝説のゴールから10年~被災地との絆~ #あれから私は (神戸新聞NEXT)

    伝説のゴールを覚えていらっしゃるだろうか。 2011年3月29日に行われた、サッカーの東日大震災復興支援チャリティーマッチ。 被災地から遠く離れた大阪の地で、当時44歳の三浦知良(横浜FC)が鎮魂のゴールを決めた。 震災発生から18日。 長く日サッカー史に足跡を刻んできた「カズ」は、暗く沈み、光を求めていた被災者やファンの感情を激しく揺さぶった。 あの時見せた背番号11の舞は、10年たっても色あせない。 なぜ彼は、これほどに多くの人々を励ますことができるのか。 時代の寵児から不屈のスターへ カズは時代に愛された。 1982年、15歳で単身ブラジルに渡り、プロ選手に。 1990年に帰国し、3年後にJリーグがスタートして一大ブームが巻き起こる中、類いまれな勝負強さで瞬く間にスター選手となった。

    カズ、伝説のゴールから10年~被災地との絆~ #あれから私は (神戸新聞NEXT)
    ko77
    ko77 2021/03/05
    “「ゴールというものは、あんなにも力があるのか」”
  • 東京23区内に自転車通行帯など104km整備

    国土交通省関東地方整備局は、東京23区内の国道で約104kmにわたって自転車専用の通行帯などを整備する。まずは2021年度から3年間で、約60kmを整備する方針だ。自動車に搭載した機器で走行しながら3次元測量するMMT(モービル・マッピング・システム)を活用して作業を効率化する。 関東地整が21年2月24日、「自転車通行空間」の整備計画をまとめた。対象は、関東地整東京国道事務所が管理する延長約164kmの国道のうち、放射状に伸びる10路線だ。自転車通行空間を整備済みの区間の他、トンネルや橋など自転車の通行を規制している区間や道路の拡幅事業が進行中の区間を除いた約104kmで整備を進める。

    東京23区内に自転車通行帯など104km整備