タグ

2021年6月4日のブックマーク (2件)

  • 「心の変化」 2年 岡哲平|明治大学体育会サッカー部

    「心の変化」 政治経済学政治学科 2年 岡哲平 (FC東京U-18) こんにちは。今回、部員ブログを担当させていただきます。政治経済学政治学科2年の岡哲平です。 まず初めに日頃より明治大学体育会サッカー部へのご支援、ご声援をして下さり、ありがとうございます。心から感謝しております。 そして、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、最前線で戦ってくださっている医療従事者の方々、リーグ戦等の開催にあたり、ご尽力していただいている関係者の方々に心から感謝申し上げます。 去年と今年で何が違うのか、何が変わったのかを考えた時にまず初めに思い付くのが「心の変化」だった。 去年コロナの影響でイレギュラーな年になってしまったが、1年生にも関わらずTOPチームに絡み、4年生の背中を見て多くの事を学び、気付かされた。 初めは4年生のプレーを見て「すごい」、「上手い」、「強い」と感銘を受けた。例えば、

    「心の変化」 2年 岡哲平|明治大学体育会サッカー部
    ko77
    ko77 2021/06/04
    “今年は自分が明治を勝たせないと。明治の守備の要にならないと。ゴールは岡が守る”
  • 『正直、プロを諦める事も考えた。』ファジアーノ岡山・廣木雄磨選手に聞く、サッカーエリートの苦悩。 - NPO法人izm(イズム)

    ピッチで輝かしいプレーを見せるアスリート1人1人に、育成年代の頃の努力や周囲のサポートがあり、引退後の新たなチャレンジがある。izmマガジンではアスリートを中心にスポーツに向き合う人々のストーリーを、良い部分も悪い部分も包み隠さずお届けする。 Vol.2の今回はFC東京のアカデミー出身で東京学芸大学へ進学した後、当時J3のレノファ山口へ加入し、現在はファジアーノ岡山でプレーする廣木雄磨選手をゲストに迎え、今年29歳を迎える廣木選手のリアルなサッカー観やキャリア観、心境の変化について赤裸々に語っていただきました。 育成年代からエリート街道を走ってきた彼の挫折や葛藤、今後のビジョンや計画とは? 〈PROFILE)廣木雄磨 1992年7月23日生まれ、東京都昭島市出身。兄の影響で小学1年生時からサッカーを始め、2005年よりFC東京の下部組織に加入。高い身体能力を誇るディフェンダーとして2008

    『正直、プロを諦める事も考えた。』ファジアーノ岡山・廣木雄磨選手に聞く、サッカーエリートの苦悩。 - NPO法人izm(イズム)
    ko77
    ko77 2021/06/04
    “これからチャンスをものにしようとする人が、そんなメンタルでは掴めるチャンスも掴めないよ。”