タグ

2014年11月12日のブックマーク (10件)

  • 大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記

    「大昔物々交換があり、その不便さを解消すべく、商品の中から変質しにくい金属などが選ばれてマネーとなった。」 この一般人のみならず、経済学者にも堅固に信じられている「標準貨幣論」に対して、人類学などの分野からは異も出ているようです。 こうした人類学などの知見も踏まえた新しい貨幣観を見せてくれる、フェリックス・マーティンの「21世紀の貨幣論」には標準貨幣論とは全くことなるマネー観があります。 このに出てくるヤップ島のフェイの話も私が要約すると、味わいが失われてしまいますので、第1章の一部を転載して紹介させていただきます。 ヤップ島の石貨「フェイ」 1899年、スペインはヤップ島を330万ドルでドイツに売却した。 ヤップ島のドイツ帝国への併合には、ある大きな成果があった。若く、才気にあふれ、冒険好きな一風変わったアメリカ人、ウィリアム・へンリー・ファーネス3世がヤップ島を訪れ、歴史的に見てきわ

    大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記
  • 「ゾンビ取りドラマ」問題、その後をご存知ですか…作者が四コマで激白。/そして「アイデアと模倣」をまた考える。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    漫画「ゾンビ取りガール」の”アイデア”部分を使い「オリジナル」ドラマを製作?するのかどうか。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140812/p3 「福満しげゆき」先生の漫画「ゾンビ取りガール」が無断でドラマ化された可能性について - Togetterまとめ http://togetter.com/li/704965 こんな話題がネットで注目を集めたのは、まだ猛暑と豪雨の8月のころだったか。 いま、ドラマもやってるんでしょうかね。見てる人は見てるのでしょう。 で。 その福満しげゆき氏の「ゾンビ取りガール」は2巻目がこの騒動のあと、出版されたりしたんですけど、同時に自分と家族に言及するエッセイ漫画も得意とする福満氏は……『この騒動の話だと直接は描いてないけど、どこから見てもこれに対する見解だ!!!』と分かりすぎるエピソードを「漫画アクション」連載の「うちの

    「ゾンビ取りドラマ」問題、その後をご存知ですか…作者が四コマで激白。/そして「アイデアと模倣」をまた考える。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/11/12
    アシモフ翁の時代と違って、今やネタかぶりが避けられるかったらまぁ難しくなってる。けど大概の人は後ろからカマ掘った方が悪いと捉えるだろうし、それなりの責もあんだと思うな。パクって勝ち逃げなんて無理
  • 中国当局「サンゴ密漁船が戻ってきたら破壊する」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国当局「サンゴ密漁船が戻ってきたら破壊する」 1 名前: 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/12(水) 11:50:08.13 ID:lu4AdkbU0.net 「戻れば漁船を破壊」サンゴ密漁に中国当局 【象山(中国浙江省)=鈴木隆弘】小笠原諸島の周辺海域などで希少な「宝石サンゴ」を中国漁船が密漁している問題で、浙江省象山県の漁業管理当局の幹部は11日、読売新聞の取材に応じ、同県の漁港からサンゴ漁船数十隻が日の海域に出ていることを認め、「戻れば厳しく処分し、再発防止のため漁船を破壊する」と明言した。 ただ、サンゴを採取した密漁船は漁港に戻ることは少ないとみられ、幹部は「摘発が極めて難しいのも事実だ」と語った。実際にどこまで厳しく取り締まれるかは不透明だ。 同当局によると、地元漁民の証言から、日の海域へサンゴ漁に向かった漁船がいることを確認した。今後、戻

    中国当局「サンゴ密漁船が戻ってきたら破壊する」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/11/12
    国内での商取引ってどうなってるのかね。昔仕入れたものでして…ってのがまかり通ってんのか、マーケット自体が裏に潜ってんのか。その根っこを多少なりともどうにかしないと、希少性物保護は永久に出来ん気がする
  • かふん昔話 『下敷きの国境線編』 - かふかふ火葬場

    かふんが描いた漫画仕事告知や雑記を掲載するブログです。漫画の内容は全てフィクションであり、実在の人物や団体などとは一切関係ありません。

    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/11/12
    おもしろかったですこなみ
  • コケ:驚きの成分、医学以外に利用 人を殺すほどの威力も - 毎日新聞

    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/11/12
    If you wanna get down. Get down on the grounds. 苔
  • ついに発売された「Sid Meier's Civilization: Beyond Earth」を徹底レビュー。人気シリーズの最新作は,宇宙の果てで繰り広げられる惑星開拓の物語

    遠い未来の惑星開拓は,何をどうやって進めていけばいいのか Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth Text by 徳岡正肇 満を持して2Kからリリースされた「Sid Meier's Civilization: Beyond Earth」(以下Beyond Earth)。Civilizationシリーズの最新作にして,知る人ぞ知る名作「シド・マイヤーズ アルファ・ケンタウリ」(以下,アルファ・ケンタウリ)の精神的続編として制作されたこの作品は,リリース前から大きな注目を集めてきた。 筆者自身,リリース前に2Kジャパンのオフィスで2時間ほどプレイさせてもらい,大いに楽しんだわけだが(関連記事),そのときも,ゲーム終了まではまだ相当かかる,という印象だった。 「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」公式サイト 果たして

    ついに発売された「Sid Meier's Civilization: Beyond Earth」を徹底レビュー。人気シリーズの最新作は,宇宙の果てで繰り広げられる惑星開拓の物語
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/11/12
    技術ツリーの発展に加えて、初期ボーナスの複雑化。バランスを取るのはさらに難しくなっただろうけど、MODとかを併せてどうにかなるのかな。
  • オチューン氏の本音 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴になるブログ。

    2014-11-12 オチューン氏の音 まさかの傷心旅行になりそうやった沖縄旅行…。 さいとーさんの名義上の彼女になれたので、一応楽しい旅行になりそうです(>w<) めっちゃ既視感のある増田を見つけたので、貼っておきますね(>w<)31歳メイ口マ似おばはんと42歳ニャンちゅう似おじさんの下世話話 31歳メイ口マ似おばはんと42歳ニャンちゅう似おじさんの下世話話 あと、オチューン氏の音をkanose村長が見つけたみたいなので、貼っつけときますね(>w<)ヨシナガ氏の音である「いろんな良い女といいことをしたい」「あの人を特定の彼女にしたいわけでもないのに、変な風評を流されるのはモテなくなって迷惑」というのを隠蔽して納得する謝罪文を書くのは、ネットのプロでもさすがに無理だということか……はまちちゃんや百式田口氏のように無言が鉄板!— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune

    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/11/12
    男性器の根本には、睾丸がある。これを俗にチンもとはキンなりと呼ぶ
  • 22年カタールW杯、開催地返上濃厚か。FIFA会長が組織委員長を非難「金さえあれば許されると思っている」

    Home » サッカー最新ニュース » 22年カタールW杯、開催地返上濃厚か。FIFA会長が組織委員長を非難「金さえあれば許されると思っている」 22年カタールW杯、開催地返上濃厚か。FIFA会長が組織委員長を非難「金さえあれば許されると思っている」 2014年11月11日(火)16時31分配信 photo Getty Images タグ: FIFA, カタール, ゼップ・ブラッター, ノルウェー, ワールドカップ, 問題 2022年のW杯開催地問題について、新証言が明らかになった。『インターナショナル・ビジネス・タイムス』が10日付で報じている。 記事によれば、先月ノルウェーサッカー連盟のスタッフとFIFAのゼップ・ブラッター会長が夕を共にした際、ブラッター会長は「2022年のW杯はカタールで開催されない」と発言したという。 さらにブラッター会長はカタールW杯の組織委員長でカタール首長

    22年カタールW杯、開催地返上濃厚か。FIFA会長が組織委員長を非難「金さえあれば許されると思っている」
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/11/12
    十兆円でサハラ砂漠のどっかに出来るだけの緑化地域作って、バニシングスプレーで適当にコート描いてから全試合サスペンデッドにしよう
  • 女々氏とオチューンの件に見る女性のセックス観とコミュニケーション

    最初あれ読んだときメンヘラクソビッチ怖いとか普通に思っちゃったんだけど彼女のTwitterとか増田http://anond.hatelabo.jp/20141111003605を読むとむしろ貞操観念強かったりすることが分かる。自分でビッチ言うてるのにビッチちゃうやろと。 何ていうか女性のこういう感じって結構男性にとって盲点なんじゃないだろうか。 私なんかは恋愛経験も少なくて今の彼女と結婚できたらいいなあと思っている感じなのだけれど、どこか「セックス自体を純粋にエンターテイメントとして楽しめる男女」が一定数いると信じている部分があるのだよね。 まあでも実際そういう男性については件のオチューンを筆頭に一定数いるのでしょう。男性はペニスを刺激すれば簡単にイケるからね。 でも女性の性について色々読んだり聞いたりするするたびにそういう「生粋のビッチ」ってすごい少ないんじゃないかって気がしてくる。 ま

    女々氏とオチューンの件に見る女性のセックス観とコミュニケーション
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/11/12
    コミュ力無い人がむしろビッチ的コミュニケーションに寄っかかりやすくて、そこにはコミュ力的なるものと引き換えにプライドがガリガリ削れてく機構がある、みたいなね
  • 羽生選手の件で感じた、他者による強権的な禁止命令が妥当とされる状況について|Seiji Bito

    テレビ見てなくって全然世間の話題についていっていないのですが、羽生選手が頭部を打撲した直後に試合に臨んだ件についていろいろ生産的な議論が行われているようです。私は価値相対性をかなり重視する立場をとっているので、こういう事象が起きた時に「是非」を考えてしまう人間の性をしばしば反省したりします。日はパターナリズムにあふれていて、個人の選択や意思をないがしろに議論が進んでいくことが多いというのが一般的な私の印象です。 ところが、今回の羽生選手の件については、むしろ議論のフォーカスが「羽生選手の決断」として語られていることが多く、羽生選手を主体者として「立派だった」、「いや、将来を考えると出るべきではなかった」という意見が交わされているのを見て実に興味深いなと思いました。私の意見としては、「棄権する」ことについては羽生選手自身の決断とするべきだと思いますが、「出場する」ことについては彼の決断とす

    羽生選手の件で感じた、他者による強権的な禁止命令が妥当とされる状況について|Seiji Bito