タグ

ブックマーク / cside.hatenadiary.com (4)

  • リクエストパラメータを整形して出すPlack Middleware - Cside::Weblog

    2013-06-10 リクエストパラメータを整形して出すPlack Middleware CatalystはリクエストパラメータをこんなふうにASCII Tableに整形して出力してくれるのだけど、これが地味にデバッグに役立つので、Plack Middlewareとして切り出したものを書いてみた。https://metacpan.org/module/Plack::Middleware::DebugRequestParams 自分の作ってきたCPANモジュール、ほとんどがPrint Debugのお供みたいなやつで、知性がない感じだから何とかしたい。 Cside 2013-06-10 09:43 Write a comment Prev. entry

  • Perlで補完のきくインタラクティブシェル - Cside::Weblog

    2012-11-13 Perlで補完のきくインタラクティブシェル perl すなわちRubyでいうpry相当のもの。Perlのインタラクティブシェルは たくさんある のだけれど、自分は Devel::REPL を使っているのでそれを推したい。 Devel::REPL Devel::REPL の何がいいかというと モジュール名やメソッド名の補完がきく もうこれに尽きる。デフォルトでは補完が若干貧弱なので、 ~/.repl/repl.rc を こんな感じ にすればとりあえず快適に使えます。 Examples モジュール名補完メソッド名補完coderefもよしなにdump Devel::REPL を拡張したいとき Devel::REPL::Plugin::* もっと軽いのでいいやって気分のとき Eval::WithLexicals の tinyrepl が軽いのでそっち使ってます。 Cside

    koba04
    koba04 2012/11/13
  • #on_lab Hackathonで音楽を自動連続再生するiPhoneアプリを作った - Cside::Tech

    ONLAB Hackathon | PeaTiX というのに参加してiPhoneアプリを作ってきた。 アプリについての説明はこちらからどうぞ。iPhoneアプリMusic Stream(仮)」紹介 ( #on_lab ) // Speaker Deck そして、信じられないけど賞をいただいて、サンフランシスコのスタートアップ企業のツアーに行かせていただくことになった。(デジタルガレージさん、ありがとうございます。)働く場としてのアメリカにはとても興味があって、一度ちゃんとこの目で見たい、現地で働く人の話を聞きたい & 質問をぶつけてみたいと思っていたけれど、向こうに知り合いがいないので諦めていた。……ところに、突然ポンとこの機会が降ってきてかなりびっくりしている。当に楽しみ。 このアプリは、そんなにニーズないだろうと思ってハッカソンが終わったらお蔵入りのつもりでいた。だけどありがたいこ

  • WebSocketを使って重い処理の進み具合をリアルタイムにクライアントへ通知する - Csideのダイアリー

    分割が可能な重い処理をサーバー側で実行して、処理の状況の変化をクライアント側で表示させたいとき(プログレスバーみたいなのを作るとき)、どういう方法がいいかちょっと考えてみた。問題は「どうやって処理の進歩状況の情報をクライアントサイドでリアルタイムに受け取るか」ということ。 まず最初に浮かぶのが、分割されたタスクを1つ行うAPIをサーバー側で用意して、クライアント側からJSのsetTimeoutなりライブラリのdeferredなり使って並行リクエストして、コールバックでプログレスバーを書き換える・・・みたいなのが浮かんだ。けれど、PerlにはCoroやAE::HTTPみたいな便利なものがあるし、「折角なので並行処理の制御はあくまでサーバー側でできないか?」と考えていた。 で、次に思い付いたのが、「分割されたタスクが1つ終わるたびにサーバー側からクライアント側に情報をpushする」こと。これを

  • 1