タグ

ブックマーク / mt.endeworks.jp (7)

  • YAPC::Asia 2011で話してくれッ! - D-6 [相変わらず根無し]

    YAPC::Asia 2011で話してくれッ! 2011年7月27日 16:37 D | ブログ記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) これは自分がYAPCの運営に関わっている人でなかったとしても言える:「カンファレンスで喋る(喋った経験のある)エンジニアはその後チャンスが広がる」。あとさらに言うと、カンファレンスで喋れないとか言ってる人はひとつ大事な事を見逃している。今喋っているあの人達だっていつかは初心者だったんだ。最初に必要なのはまず応募してみる勇気だ。みんなスタートラインは一緒! YAPC::Asia Tokyo 2006だか2007で俺は初めて人前で喋った。300人入る講堂の中で喋った。何をどう喋ったか覚えてないけど、俺は目立ちたかった。俺は俺という人間がPerlを使える人であることをアピールしたかった。俺はその後のキャリアで仕事に困りたくないから実績が欲しか

    koba04
    koba04 2011/07/27
    "YAPC::Asiaは あなたにロックスター性は求めない。"
  • エンジニア向け:英語読めない?「読む」必要はない、キーワードを探せ - D-6 [相変わらず根無し]

    エンジニア向け:英語読めない?「読む」必要はない、キーワードを探せ 何かしら問題が起こって(もしくは問題が起こったのかどうか切り分ける段階で)それを解決する際に出てきてる表示が英語で読めなくてうろたえる、って経験ありますか。回りの人に聞いてるとよくある現象くさいですね。 自分は幸運にも海外育ちなので英語は全く問題ではありませんけど、同時にハッキリと言えることは仕事でプログラムを書いたり、パッケージをインストールしたり際にいちいち律儀に画面に出てくる英文を読んだりはしてない、ということです。 重要な事なのでもう一回言いますね:「いちいち律儀に画面に出てくる英文を読んだりしてない」です。 まず、大前提。その切り分けができなくてうろたえてる状態に陥ってるあなたは確実にそのソフトなり環境なりのエキスパートではないですよね?エキスパートだったら多分その状態についてすでに知っているか、調べる方法を知っ

    koba04
    koba04 2011/01/17
    確かに英語ってだけでちゃんと読まないという気にさせられている。大切なことが書いてあるかどうかすら判断出来ていないからか。
  • YAPC::Asia 2010 - Thank You! - D-6 [相変わらず根無し]

    YAPC::Asia 2010 - Thank You! 気づいたら 9/26からブログかいてねぇよ。忙しかったのだな・・・ というわけでYAPC::Asia Tokyo 2010もようやく終わりました。今さっきスピーカーの皆様にメールを書いたので、あとはいくつか支払いをすればだいたい終わりかなぁ、っていう感じです。 まずは来場していただいた皆様ありがとうございました。今回は「初心者の俺でもいいんだ」「Perl使いじゃないけど、いいんだ」と言ってくれる人が結構いたようで、大変嬉しい限りです。そうです、YAPCPerl好きのほうが楽しめますが、Perlが好きじゃなくても全然問題ありません。 前回2009ではブレーンが俺一人で、しかも開催二日前に39度の熱を出すというへたれっぷりを発揮して方々に迷惑をかけまくりましたが、今回は @941さんと業務を分けられたので大変助かった。今年は少なくとも

  • 自分の最近のCatalystのモデル部分の書き方 - D-6 [相変わらず根無し]

    自分の最近のCatalystのモデル部分の書き方 こちらのブログでなんか呼ばれた気がしたのでとりあえず書いてみた。 あくまで自分はどうしてるか、って話ですが、最近はCatalystでなんか書くときはこんな感じで使ってます。 色んな事がこの図に詰まっているので、箇条書きしてみる: Model::APIAPIオブジェクトを作成して、使用時にはModel::APIに対して`find()`というメソッドを使って実際のAPIオブジェクトを持ってくるSchema等はMyApp::Schemaに定義し、Model::APIのアトリビュートとして持っている。cacheも同等。これらの初期化引数は設定ファイルのModel::APIから取れるようにしておくCatalyst::Model::DBIC::Schemaは*使ってない*Model::APIではACCEPT_CONTEXTが呼ばれた時点で、もしまだ初

  • 学生諸君、Perlを勉強したまえ(ただし書き付き) - D-6 [相変わらず根無し]

    学生諸君、Perlを勉強したまえ(ただし書き付き) (はいはい、まず言語論争するつもりないから、そういうコメント禁止ね) 1. 論旨 新たな就職氷河期到来が叫ばれる昨今、就職に困っている学生さんもたくさんおろう。「技術があればチャンスはあるかも」って思う人もたくさんおろう。その際にプログラミングでもいっちょやってみっか、って思う人もたくさんおろう。 そこでとりあえず言語を選ぶよね。「就職を有利にするため」という条件をクリアするためにあなたなら何を選ぶ?Java? C#? Ruby? PHP? (ちなみに自分は大学を卒業した時点で一番得意だったのはJavaですよ) 色々選択肢はあるのは当たり前なので他の言語も排除はしないけど、僕としては自分の今持っている情報と経験から、Perlは覚えておいて損は全くない!と言い切れる。それは至極単純な理由で、需要より供給が圧倒的に少ないから。 就職情報サイト

    koba04
    koba04 2010/05/27
  • Perlのmakeフェーズの挙動 - D-6 [相変わらず根無し]

    Perlのmakeフェーズの挙動 いわゆるCPANモジュール形式で展開されているモジュールに対して一般的に行う以下の手順: perl Makefile.PL make make test make install # 以下はモジュール作成者のみが気にするであろう make clean make disttest make dist make manifest これがそれぞれ何をしているのかって案外しられてないのかもしれない。 perl Makefile.PL - これはMakefile.PLを単純に実行している。この中では一般的にExtUtils::MakeMaker、Module::Build、Module::Install等のモジュールが使用され、インストールに使うMakefileというファイルを作る。これはmakeコマンドが自動的に検知して、使用してくれる。ちなみにmod_perl

  • Perl-Casual #02 でライブコーディングしてきた - D-6 [相変わらず根無し]

    Perl-Casual #02 でライブコーディングしてきた perl-casual #02 でライブコーディングしてきましたよ! 伝わったかどうか自信がないけど、あの中で分かって欲しかったのは CPANに色々あります無限の組み合わせこそがPerlの強み自分の環境にperldocっていうすげぇツールがついてるからうまく利用!英語のドキュメントにびびらないで!ほとんどのモジュールはかなり質の高いドキュメントがついているから賢く検索してみて!(関数名、キーワード、"return") というあたりかな。Perlは怖くないよ! あとはこちらは半分冗談ですが「IDEなんていらねぇよ。vimで十分」というのも昨日垣間見えたのではないかな!w カテゴリ 日常 タグ perl perlcasual 2010年4月22日 09:23 D | ブログ記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

    koba04
    koba04 2010/04/22
    伝わりました!
  • 1