タグ

2016年3月2日のブックマーク (18件)

  • 人生でやりたくないこと100のリストを作って自分再確認 - 知ッタメ!

    私は、兼業主夫です。 ハンドルネームは、朝比奈宗平。 私……朝比奈は、人生でやりたくないこと100のリストを作りました。 「えっ、やりたい100のリストじゃなくって、やりたくないこと100のリストを作ったの? 普通、やりたいことリストを作らない?」 確かに「やりたいこと」は目標設定をする上で、とても大事なことです。 しかし、「やりたいこと」を見つけるためにも「やりたくないこと」を書き出すことは、大事なことだと思いませんか? 実を言うと、これは「未来は変えられるの?」の著者である宮森はやと氏の受け売りなのですが、朝比奈も同じ考えです。 そのような訳で今回は、人生でやりたくないこと100のリストを作ったので、その紹介をします。 やりたくないことリストを作ろうと思ったきっかけ 先日、「自分の音が分かる!人生でやりたくない30のリストをつくってみた。 - 未来は変えられるの?」というエントリーを

    人生でやりたくないこと100のリストを作って自分再確認 - 知ッタメ!
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    神田さんなどが言っていますよね。
  • 今度こそ本当?AppleがMasterCardと提携して、日本におけるApple Payサービスの開始を2016年中に予定しているようです。 - クレジットカードの読みもの

    どこまで当の情報かはわかりませんが、アメリカの情報サイト9to5Macが報じたところによると、2016年中にアップルがマスターカードと提携をし、日でもApple Payのサービスを提供開始する意向を見せているようです(9to5Macはアップル系のリークを得意とする有名サイト)。 Purported MasterCard roadmap indicates Apple Pay coming to Brazil, Japan, Hong Kong & more this year | 9to5Mac Following reports that Apple Pay would be launching in France before the end of this year, it now looks like the service could be coming to a handf

    今度こそ本当?AppleがMasterCardと提携して、日本におけるApple Payサービスの開始を2016年中に予定しているようです。 - クレジットカードの読みもの
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    どうなるのでしょうね。
  • 伝わる文章の書き方を学ぶ「入門 考える技術・書く技術」山﨑康司 ダイヤモンド社 - OTO通勤読書記録

    2016 - 03 - 02 伝わる文章の書き方を学ぶ「入門 考える技術・書く技術」山﨑康司 ダイヤモンド社 読書 読書記録 「メールを簡潔に書きたい」が動機 メールを書いていて、「長文になってしまった。もっと簡潔に言えないだろうか?」と考えることがあります。メールを送る前にそう考えるだけマシな方で、相手から「〜と理解しましたが正しいですか?」と、明らかに簡潔にまとめた内容のメールをもらうこともあります。 入門 考える技術・書く技術 posted with ヨメレバ 山崎 康司   ダイヤモンド社 2011-04-08 Amazon Kindle 楽天ブックス 「ピラミッド原則」に基づく入門書 グローバルで活躍する コンサルティング 会社で採用されている「ピラミッド原則」がベース。我々が普段書いてしまいがちな例文を取り上げて改善方法を具体的に解説してくれます。当然、これを読んで、すぐに簡潔

    伝わる文章の書き方を学ぶ「入門 考える技術・書く技術」山﨑康司 ダイヤモンド社 - OTO通勤読書記録
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    結論から、とよく言われますね。
  • ベネッセ 全国の学習塾4社と提携 NHKニュース

    少子化やIT化を背景に教育産業の競争が厳しさを増すなか、業界大手の「ベネッセホールディングス」は、全国の学習塾4社と提携し、タブレット端末を活用した教材の共同開発などに取り組むことになりました。 記者会見で、ベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長は「タブレット端末を使って宿題を出せば、塾に来ない日の学習の履歴も見ることができ、指導効果が上がることが期待できる」と述べました。 通信教育や塾、それに予備校といった教育産業の分野では、少子化やIT化を背景に競争が厳しさを増していて、再編や提携が相次いでいます。

    ベネッセ 全国の学習塾4社と提携 NHKニュース
  • 仕事がつまらないと感じたから「仕事は楽しいかね」を読んでみた - とにかく、ひたすら

    仕事は楽しいかね」 「明日は今日と違う自分になる」 目標に向かって一生懸命努力しても成功しない 「仕事は楽しいかね」 そんな質問されたって答えは「つまらない」です。理由はいくらでもあります。楽しいと思うときもあるんですけどね。今の気持ちを言えば「つまらない」です。 Kindleのプライム会員になってオーナーズライブラリで何を読もうかと物色中に、タイトルがすごく挑発的に思えたので、興味を持ってしまい読みました。 「明日は今日と違う自分になる」 私は年末年始に毎年「1日1つはどんな小さいことでも良いので新しいことをやろう。」と思い立つのですが、いつも実践できずにいます。 気づいていないだけで、きっと毎日小さなことでも新しいことをやっているのかもしれませんが、それを考えることさえしなくなってしまいます。 そんな1年のうち2ヶ月が経って忘れていた決意を思い出しました。 ちなみに今日した新しいこと

    仕事がつまらないと感じたから「仕事は楽しいかね」を読んでみた - とにかく、ひたすら
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    考えるきっかけに。
  • 何が人生を幸福・健康・成功に導くのかを70年間追跡調査した「The Life Project」でわかったことまとめ

    by Saulo Victor* 1946年3月、イギリスの研究機関が1週間のうちに生まれた子ども数千人の出生について記録し、その後、彼らの成長を追っていくことを決定しました。この研究結果が非常に有意義なものであったことから、研究者らは追跡調査を行うとともに、1958年、1970年、1990年初頭にも同様の調査を繰り返し、今では調査対象が5世代・7万人・70年分に拡大し、膨大なデータが記録されています。研究内容の多くは機密なのですが、5年前から研究に参加しているジャーナリストのHelen Pearson氏がその一部をThe Guardianで公開し、何が人の幸福・成功を作り出し、不平等はどのようにして生まれるのかをつづっています。 The Life Project: what makes some people happy, healthy and successful – and oth

    何が人生を幸福・健康・成功に導くのかを70年間追跡調査した「The Life Project」でわかったことまとめ
  • 宇宙ゴミ除去めざすベンチャーに34億円 産業革新機構:朝日新聞デジタル

    官民ファンドの産業革新機構は1日、人工衛星などと衝突事故を起こす宇宙ゴミ(スペースデブリ)の除去をめざすベンチャー「アストロスケール」に3千万ドル(約34億円)を出資すると発表した。宇宙ベンチャーへの出資は初めて。同社は強力な粘着材を持つ人工衛星を打ち上げて宇宙ゴミに接着させ、もろとも大気圏に落として燃やす計画を進めており、試作機を2018年に飛ばす予定。機構は宇宙ゴミの除去が有望なビジネスになるとみこんでおり、日企業がこの分野で世界をリードできるように支援する。 宇宙ゴミは、活動を終えた人工衛星やロケットの破片のこと。宇宙空間に億単位で存在する。秒速7.5kmの速さで地球の周りをまわっており、直径1cmの宇宙ゴミでも、ぶつかればロケットの機体に穴を開けてしまうという。各国の国際機関などが宇宙ゴミの効果的な除去方法を研究しているが、解決方法は確立されていない。 宇宙開発が進むにつれ、宇宙

    宇宙ゴミ除去めざすベンチャーに34億円 産業革新機構:朝日新聞デジタル
  • [ま]矢沢永吉がBGMで流れ続けるロックンロールな「つけそば丸永」で燃えるような名前の「つけ辛火油そば」を喰らう @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    川越の蔵造りの町並みを一裏に入った細い通りにある「つけそば丸永(まるえい)」に行ってきました。松醤油店の敷地内にあります。 松醤油店とか、あたかも誰もが知っていて当然のように書いていますが、川越に住んでいるか、遊びに来た時に立ち寄ったことがある人しか知らないよね。 店内はこじんまりとしていて、カウンター3席、4人用テーブルが2卓、2人用テーブルが1卓のみです。 券売機方式ではないので、空いている席に座って店員さんに注文を伝えます。 初めてなので、メニューの一番右にある「丸永のつけそば」にしようかとも思ったのですが「つけ辛火油そば」という刺激的な名前に惹かれて心変わりしました。人の心は移ろいやすいものなのですよ。 しかし揺るがない部分もあってもちろん大盛りです。 店内にはずっと矢沢永吉の曲がBGMで流れています。 不思議だなあって思ったら店長さんが矢沢永吉の大ファンなんだそうで、店名の

    [ま]矢沢永吉がBGMで流れ続けるロックンロールな「つけそば丸永」で燃えるような名前の「つけ辛火油そば」を喰らう @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    おお、辛そう。
  • iphone関連記事で検索1位を取った時にやったこと・おきたこと - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 実は先月のはじめ頃、こちらのiphone5seの記事で検索1位を取っていました。 数日で圏外に飛ばされてしまいましたが、上位にいる間は検索流入数がヤバかったです。 ということで今日は、iphone関連記事で検索1位を取った時にやったことと、おきたことについて。 iphone1位は検索流入数がヤバイ 検索1位を取るためにやったこと 1位を取れた理由 まとめ iphone1位は検索流入数がヤバイ 1位と2位のクリック率は、倍くらい違うそうです。 3位とかでも相当な流入数がありましたが、1位は別格で、当にヤバかったですね。 以下が、iphone関連記事で上位にいた時のアクセス数ですが、1日1000アクセスくらいは検索から来ていました。 iphone5seの記事が1位にいた日は3000くらいまでアクセスが増えて「今日もう記事書かなくても良くない?」と

    iphone関連記事で検索1位を取った時にやったこと・おきたこと - 嗚呼、学習の日々
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    これを維持できると良いですよね。
  • マラソンは終わってしまうのか?~暗黒時代だからこそ、オリンピック代表には若手抜擢を!~ - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 いよいよ夏のオリンピックも半年前と近づいてきて、男女ともマラソンの代表選考が佳境に入ってきました。そんな中、男子選考レース第2弾であり最大の山場だった東京マラソンが終わりました。今日はその感想と今後の展望について少し書いてみたいと思います。 東京マラソン2016は厳しい結果となった 結果は、日人選手にとっては惨憺たる有様でした。 ちょっと簡単にレースを振り返ってみましょう。 レースは、序盤からケニア人・エチオピア人による「ケニエチ]軍団が第1集団を作ると、5キロ過ぎから、代表選考を視野に入れた日人選手は牽制しあって追随しません。唯一ついていったのは旭化成の村山謙太のみ。 そのまま、日人の集団は20キロすぎにはすでに先頭と2分差程度離されてしまいます。結果として、村山を除いた日人選手全員が、トップのアフリカ勢とは一度も競り合うこともなく、

    マラソンは終わってしまうのか?~暗黒時代だからこそ、オリンピック代表には若手抜擢を!~ - あいむあらいぶ
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    なかなかむずかしいところですね。アフリカ勢が強いです。
  • 経済学を学びたい!という人にお勧めしたい経済学入門書を4冊紹介するよ! - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    経済学って難しいイメージがあるけど実は....。 経済学と聞くと難しいイメージがありますが、実はそんな事は無い。人が過ごしている中で感覚的に解っている事を専門用語で説明しているので難しく考えてしまうだけで意味だけを聞くと「あ~そういう事なのね」と思う事が沢山ある。 ミクロ経済学とマクロ経済学があるがそれも難しく考えないで簡単に説明すると。 ミクロ経済学:家計や企業 マクロ経済学:国全体 それを理解すると、とても楽しいです。ここで初心者にお勧めしたいをご紹介したいと思います。 簡単な図解で解りやすい「大学の勉強が10時間で学べる」 大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる (角川文庫) 作者: 井堀利宏 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2018/11/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる。タ

    経済学を学びたい!という人にお勧めしたい経済学入門書を4冊紹介するよ! - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    知っておくと、お金などの知識に役立ちますよね!
  • 【御殿場時之栖レポート】日本屈指のイルミネーションは毎年すごい! - 非アクティビズム。

    イルミネーションは人間が作ったただの電飾です。 大の男がイルミネーションの投稿するのもなんですが、何でもネタになってしまうのは雑記ブロガーの宿命、言わずもがな書かざるを得ません。しかももうすぐ春の到来でイルミネーションなど誰も興味がわかないであろうこの時期に、なぜこんな記事を書くかと言われれば、昨日行ってきたんです、イルミネーション。 今ではすっかり有名になりまして、静岡県は東部の御殿場市、『御殿場高原時之栖』が運営するイルミネーションであります。 イルミネーションなら御殿場高原時之栖【公式】 2015-2016 ただ僕は元来、イルミネーションがあまり好きではありません。少しひねくれてるところがあって「ただの電球(発光ダイオード)の集合体じゃん…」ぐらいにしか思えません。ところがは毎年行きたがります。なのでイヤイヤですが、行ってきました。 何と言っても無料 県内外から人もたくさん来てるの

    【御殿場時之栖レポート】日本屈指のイルミネーションは毎年すごい! - 非アクティビズム。
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    この時期もきれいですね!
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

  • 人気プロ作家が書くために工夫している6つの習慣 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    何気なく見ていた『ナカイの窓』という番組で、「人気作家SP」の内容がブログ書く人にも通じるところがありました。 出演者は、デビュー作の『告白』が300万部売れた湊かなえさん、『池袋ウエストゲートパーク』でデビューした直木賞作家の石田衣良さん、芥川賞を取った『苦役列車』の西村賢太さん、松清張賞を取った『月下上海』の山口恵以子さんと、芸人枠でノンスタイルの井上さんでした。 『ナカイの窓』という番組はトーク番組です。 MCの中居正広を中心に、毎回テーマに基づいたゲストを呼んで、トークをするというスタイルです。 「人気作家SP」では、人気のプロ作家が書くときに、どんなことを考えているのかという話が、小説・文学のみならず文章書く人すべてに通じるところがあったので、まとめてみました。 プロの作家が書くために工夫していること 1、書くテーマによって、聞く音楽を変える 2、書く内容によって、味の違うガム

    人気プロ作家が書くために工夫している6つの習慣 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    自分のリズムを作れると良いのでしょうね!
  • 北野天満宮の梅苑に行ってきました! - niko life...

    梅の花が咲き始めるとすごくワクワクするんですが、今年は京都まで行って北野天満宮の梅苑に行ってきました。ちょうど見頃でした!やった~! この前は岐阜市の梅林公園で梅を見たんですが、梅林公園は50種1300の梅が植えられています。北野天満宮は50種1500! niko.hateblo.jp 梅の花は、早咲きから遅咲きまであって長い期間で楽しめるからいいですよね。桜よりじっくり見られる気がする。もちろん桜も好きですけどね! 北野天満宮に行ったのは今回で二回目。初めて行ったのは数年前で、梅の時期ではありませんでした。 京都駅からバスに乗って向かいました!京都のバス慣れない。そもそも普段バスに乗らないから慣れないし、地下鉄も慣れない。田舎者です。北野天満宮の前はタクシーめっちゃ多くてびっくりした。 さっそく梅を見に行こうと思っていたんですが、バス停の近くに気になるお店をみつけてしまって。粟所・

    北野天満宮の梅苑に行ってきました! - niko life...
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    梅、いいですね。粟餅も。
  • またしても「りそな銀行」さんから大事そうなメールが届いてた。 - 「人生、成り行き」

    2016 - 03 - 02 またしても「りそな銀行」さんから大事そうなメールが届いてた。 ツッコミ シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 一週間前に、口座とかを持って無い「りそな銀行」さんから大事そうなメールが届いていた、という話をここのブログで書きました。 www.muroktu.com このメールもなかなか「破壊力」がありましたが…あれから一週間後、また口座を持って無い付き合いの経験もない「りそな銀行」さんからメールが届いてました。 タイトル:りそな銀行メールアドレスの確認 2016年「りそな銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。 「貴様」とは何だ、貴様とは(爆笑) 「てか、「♪貴様と俺とはー、同期の桜ー」でおなじみの(?)、軍歌の「同期の桜」ぢゃ

    またしても「りそな銀行」さんから大事そうなメールが届いてた。 - 「人生、成り行き」
    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    貴様って。。
  • 友達が心の病気の時どうしていいか分からん - 節約時間セレブ

    kobabiz
    kobabiz 2016/03/02
    ほんと、こういうのはなかなか辛いですよね。
  • 「マッドマックス」でアカデミー賞受賞の衣装デザイナー、授賞式での装いが話題

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    「マッドマックス」でアカデミー賞受賞の衣装デザイナー、授賞式での装いが話題