タグ

ブックマーク / hinatakokage.hatenablog.com (67)

  • ユニクロの折り畳み傘が結構良かった。 - 日なたと木陰

    photo by mcfcrandall 折り畳み傘って、買おう買おうと思ってずっと買っていませんでした。 もともと雨に濡れるのは気にならない性格なのと、コンビニか100均へ行けばビニール傘が売っているのでどうしても濡れたくない時はビニール傘を購入するスタイルでこれまで来ました。 しかし最近のゲリラ豪雨など突然大雨が降る事も多いので昨年くらいから折り畳み傘が欲しいなーとは思っていたんですよね。 今回ネットで色々物色してまして、ユニクロの折り畳み傘が結構良かったのでご紹介することにします。 ユニクロの折り畳み傘 www.uniqlo.com 1.価格が安い 990円です。 2.比較的軽い 220g 3.耐久性がある(らしい) 傘骨は回転するので、強い風を受けても衝撃を受け流します。さらに傘が裏返ってもすぐに戻るので強い雨風でも安心です。 引用元:UNIQLO とあります。確かにクルクル回りま

    ユニクロの折り畳み傘が結構良かった。 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/08/01
    耐久性があるのは、いいですね。安いというのも良いなと。
  • ブログ開始から11ヶ月。拾う神あらば救う神あり。 - 日なたと木陰

    photo by Leo Reynolds お陰様でブログを開始してからついに11ヶ月が経ちました。次は1周年! いつも購読頂いている方、最近から購読頂いている方、たまたまご覧頂いた方、ありがとうございます! ブログというのはウェブ・ログなんだから自分用に記録すれば良いんだよ、とは良く言われますがやはりどなたかに読まれていると実感することは嬉しいものです。 このブログは私が好きな時に、好きなように、好きな事を書いているブログですが、このようなブログでも続けていると毎月毎月変化や気づきがあります。 今月わかったことは、“拾う神あらば救う神あり。”です。正しいことわざは“捨てる神あれば拾う神あり”ですが、ちょっと変えました。 なぜかここ最近ちょくちょくいろんなところで拾って頂いたり、救って頂いています。ありがたい事です。 拾う神あらば救う神あり 私は運が良く、運が悪いんです。初めて手に入れたフ

    ブログ開始から11ヶ月。拾う神あらば救う神あり。 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/05/16
    11カ月、おめでとうございます!
  • ゴールデンウィークどこ行く?→そうだ!トマトを植えよう。 - 日なたと木陰

    ゴールデンウィークなのでトマトを植えました。 家庭菜園初心者の我が家でも無事植える事ができましたので、同じようにトマト入門されてい方におすすめの記事です。 私もも出不精で、休日はずっと家で過ごしでも良いくらいに思っているのですが、子供ができてから出かけるモチベーションは上がっているので、娘に聞いてみました。 私「パパお休みだし、どこか出かける?」 娘「おうちでゲームして遊ぶー!」 ・・・遺伝子恐るべしです。も私も出不精なら子供も出不精。まぁ連休はどこに行っても人が多いので遠出せずトマトでも植えるかー、という訳で園芸店へ行ってきました。 私もも、虫嫌い&植物育てられない人間なのでずっとこういった事は避けてきたので我が家にとっては大きなチャレンジです。 なぜトマト?かと申しますと、昨年娘が幼稚園で貰って来たトマトの苗が上手く育たず、かろうじて実が4つだけ収穫できたのですが毎日健気にトマト

    ゴールデンウィークどこ行く?→そうだ!トマトを植えよう。 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/05/05
    成長が楽しみですね!
  • ブログ開設から10ヶ月。更新頻度が落ちた時にわかったこと。 - 日なたと木陰

    photo by draml ここ最近暖かくなって来ましたねー。 まぁ、暖かくなったと思ったらまた寒くなったりで昨日はコートを着て行くのを忘れて震えながら会社から帰って来ました。 当ブログも開設から10ヶ月が経過しました。 このブログは、ごく普通に働いて、子育てして、空き時間の趣味として何かお金をかけずにできることはないかなーと始めたブログでした。 どうして最初に気温の話をしたかと言いますと、寒いと空き時間が少なくなるんですよね。 基的に子供を寝かせた後に起きるか、そのまま一緒に寝て深夜か早朝に目が覚めた時にブログを更新しているのですが、寒いと布団が恋しくて愛しくて起きれないんです。 スマホでは表示されていないと思いますが、PC版ではブログの右側に月別アーカイブが表示されています。こんなやつです。 昨年の夏は毎日更新を頑張ったのですが秋から冬にかけて更新頻度が落ちています。冬眠状態です。

    ブログ開設から10ヶ月。更新頻度が落ちた時にわかったこと。 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/04/09
    10カ月、おめでとうございます!
  • コストパフォーマンス・時短を重視する人におすすめしたい調理器具などのまとめ[家庭用] - 日なたと木陰

    photo by Lorenzoclick うちのは毎日おいしい料理を作ってくれていますが、じっくり時間をかけて愛しのダンナ様の為に料理を・・・というのは性に合わないようで、1に時短!2にコストパフォーマンス!がポリシーのようです。 先日、結婚してウン年、ついにが悩みに悩んだ末に圧力鍋を買いました。これがとても良かったのでこれまで我が家で買った中で時短・コストパフォーマンスに優れていると感じた調理器具を厳選してご紹介します。 にあれは?これは?と聞いて厳しい審査を残った選ばれしモノたちです。 皆さんの参考になれば幸いです。また、皆さんが使われていてこれが良いよ!という調理器具がありましたらぜひ教えて頂きたいです。 1.圧力鍋 T-fal 圧力鍋 「アクティクック シンプリー」 タイマー付き IH対応 4L P4330475posted with カエレバ T-fal (ティファール)

    コストパフォーマンス・時短を重視する人におすすめしたい調理器具などのまとめ[家庭用] - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/03/01
    こういうのがあると、たしかに捗りそう!
  • 簡単おいしい!子供とつくるシフォンケーキ - 日なたと木陰

    先日じいちゃんの誕生日だったのでシフォンケーキを作って持っていきました。シフォンケーキは初挑戦だったので若干の不安がありましたが、上手く行きました! コツはやはりメレンゲ?角が立つまで混ぜるようにとからの指令が来ましたが、今回は秘密兵器を買いましたので簡単でした。 これが便利でした。何よりこういうのって子供がめっちゃ喜びます。(と言いつつ私もテンション上がりました。)そして調子に乗ってメレンゲを飛び散らして私と娘はに怒られてしまいました・・・。メレンゲより先にの角が立っちゃったという・・・いや何でもありません。真面目にやります! パール金属 グッドアーティ 電動 ハンドミキサー (プラビーター) D-1120posted with カエレバ パール金属 Amazonで探す楽天市場で探す 娘と一緒にシフォンケーキを作って持って行ったのでじいちゃんも大喜びでした。感はふわふわで、味は卵

    簡単おいしい!子供とつくるシフォンケーキ - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/02/26
    おお、おいしそうですね!
  • クレジットカード決済を年間50万円以上利用しているならポイント高還元率のREXカードが良さそう!なので申し込みしました! - 日なたと木陰

    photo by Tax Credits 先程私自身が申し込みをしました。まだカードが届いていませんので実際使ってみた訳ではありませんが調べた限りでは良さそうに感じましたので早速記事にしています。 *** 我が家では現在家計簿をつけています。 クラウドの家計簿サービスを利用しているとクレジット決済を利用した方が便利です。 自分で設定は必要ですがクラウドの家計簿サービスの多くがクレジットの利用明細を自動取得できるようになっており、クレジットカードを利用すれば家計簿をつけるのも自動化できます。 で、クレジットカードを意識的に使うようになれば公共料金や保険料、スーパーでの買い物までクレジット決済できることがわかりました。(今までは余り気にしていなかったのでポイントの取りこぼしがあったと思います。) クレジットカードのポイントって知らない内に貯まっているので貯まった分はデパ地下のちょっとお高い(普

    クレジットカード決済を年間50万円以上利用しているならポイント高還元率のREXカードが良さそう!なので申し込みしました! - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/02/15
    カード、いろいろあって、わかりにくいですよね。
  • 家計簿アプリ「Zaim」のauスマートパス版と通常版の違いは、コンテンツ「ミニ雑誌」を購読できるかどうか。 - 日なたと木陰

    以前に無料家計簿サービス「Zaim」と「マネーフォワード」を使ってみて「マネーフォワード」を使う事にしたと言いつつ「Zaim」のアカウントもそのままにして様子見をしています。 Zaimは定期的に機能の追加や更新がされているので自分が使いやすいように改良されないかなーと待っています。 先日Zaimの公式サイトのお知らせを見ていると、2015年1月9日の更新で、「Zaimがauスマートパスに参加」と書いてありました。 おお!キター!!これってもしかして有料版使えるってこと?と思い調べてみました。 現在auスマートパスに入ったままになっているので早速ダウンロード。 確かにミニ雑誌が見れました。 しかし当に欲しいのは明細ダウンロードの機能なんですけど、来は月額300円が必要です。 auスマートパスには入っていますので有料版の機能である明細ダウンロードも使えたらなーという淡い期待を込めて見てみま

    家計簿アプリ「Zaim」のauスマートパス版と通常版の違いは、コンテンツ「ミニ雑誌」を購読できるかどうか。 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/02/11
    そんな違いが。
  • 風邪の予防に毎日マスクをするなら、このマスクがおすすめ! - 日なたと木陰

    皆さん、風邪の予防はされていますか? 私は結構風邪を引くことが多いのでいろんな対策をしているんですけど、寝る時も含めてマスクをずっとしています。 ウイルス対策というよりは喉が乾燥しないようにしている感じです。 マスクをずっと装着していると、耳の付け根が痛くなりませんか? なりますよねー。え?ならない?いやいやなるって。私は普通のマスクだと2・3日で耳が痛くなってしまいます。 うちの近所の薬局で売っている耳の痛くならないマスクは入っている枚数が少ないので我が家では沢山入っているこれをamazonで買っています。 サニーク 快適さわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入posted with カエレバ 白元アース Amazonで探す楽天市場で探す サニーク 快適さわやかマスク 小さめサイズ 60枚入posted with カエレバ 白元アース 2006-10-23 Amazonで探す楽天市場で

    風邪の予防に毎日マスクをするなら、このマスクがおすすめ! - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/01/31
    マスク。ずっとしていると耳のところが痛くなるので、メモ。
  • USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行って来ました。※写真多め - 日なたと木陰

    USJは2015年1月23日から「ユニバーサル・クールジャパン」のイベントが始まりましたが5歳の子供連れにはそれらは関係なく、乗り物系はほとんど乗らずに散歩メインで行って参りました。(高い散歩だよ・・・。)家族全員ハリーポッターの街に行ってみたい!という意見が一致していたので行けて良かったです。 子供の写真が多かったのでそれらを省いてブログに載せられる写真を残すと中途半端になってしまいましたがこのまま載せていきます。 良かったらどうぞー。 ↓例のロゴ。クールジャパン開催初の週末ということもあってか開園前からすごい人でした。 ↓すぐに(すでに?)売り切れ ↓が手配してくれました。これを買っとくとチケットの列に並ばなくても入れる。余裕のダイレクトイン!!! ↓誕生月とその翌月までは誕生日シールが貰える。スタッフの皆さんがこのシールを見るとお祝いの言葉をかけてくれます。ちょっと恥ずかしいけど嬉

    USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行って来ました。※写真多め - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2015/01/27
    いいですね!またディズニーとは違いますね。
  • 時間は有限であるということ。 - 日なたと木陰

    photo by FABIOLA MEDEIROS 昨日の記事を書きまして、このようなコメントを頂きました。 これです。 と娘の髪を乾かすというライフハック - 日なたと木陰 早寝早起きして、嫁と娘の髪を乾かすのは私の日課でもあります(^^;;他人様とは思えず驚きました。2014/12/11 12:55 「私の日課でもあります。」もう一回書きます。「私の日課でもあります。」 毎日とは・・・恐れ入りました。 プロフィール画像がスネークなので、銃をドライヤーに持ち替えて髪を乾かすビッグボスの姿を想像すると微笑ましかったです。 そして介護ヘルパー (id:kendyvista7)さんのブログのこの記事を拝見しました。 その記事の中に更に別の記事が紹介されていました。 すごく心に沁みました。 すると、この記事の中にも更に別の記事が。 修学旅行が最後の旅だという事はこれまでに考えた事がありませんで

    時間は有限であるということ。 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/12/12
    年の瀬は、とくにそんなことを感じます。
  • スバル・アイサイト体験。スバルのアイサイト搭載車で旅行して来ました! - 日なたと木陰

    photo by istargazer ※この記事はスバル(subaru)のアイサイト(eyesight)の宣伝記事じゃないです。あくまで個人の感想です。 知人が購入したアイサイト搭載車で一緒に旅行して来ましたのでその時の感想を書いていきます。購入検討されている方の参考になれば嬉しいです。 車種はフォレスター(forester)で、運転した時間ですが休憩含めて5時間くらいです。距離は片道200kmくらいで都心部の国道、高速道路、地方の国道などを走りました。 まずは例のごとく公式HPからです。 アイサイトって? ステレオカメラにより実現した5つの機能を備えた スバルの運転支援システム「アイサイト」。 人の目と同じように前方の対象を認識し、 「もしも」の事故に備えた運転支援システム 公式サイトより引用 ふむふむ。2つの車載カメラで画像認識して運転を支援するシステムなんですね。 アイサイトの使い

    スバル・アイサイト体験。スバルのアイサイト搭載車で旅行して来ました! - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/28
    これ、すごいですよね。
  • 連休も最後なので、ネットで出会った好きな言葉を6つ紹介します。 - 日なたと木陰

    photo by ChrisGoldNY ネットの世界をふらふらと歩いていて(泳いでいて?)凄く心を動かされるフレーズに出会う事があります。 数年前からそういった言葉をコピペして保存するようにしています。 そして何かの時にはPCやスマホから見返して、「ん~やっぱり良い言葉だ!」と叫んだりしています。(心の中で) すでにご存じの言葉も多くあるかもしれませんが、皆さんが共感できる言葉がこの中にあれば嬉しいです。 1.ネイティブアメリカンの教え あなたが生まれたとき、 周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、 あなたが笑って、 周りの人が泣くような人生を送りなさい。 (ネイティブアメリカンの教え) ネイティブアメリカンの教えって何?何族?と気になったりはするのですが深くは追及しません。この言葉自体に心を動かされたのですから。今はこういう風に生きていこうと思ってい

    連休も最後なので、ネットで出会った好きな言葉を6つ紹介します。 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/24
    こうやってまとまると、一層いいですね!
  • 結婚して良かった事と良くなかった事について - 日なたと木陰

    photo by jennie-o 11月22日はいい夫婦の日なので、結婚して良かった事と良くなかった事を書いてみます。 良くなかった事、と書いていますが自分としてはそれ程良くなかったとは思っていませんが結婚してから変化した事で、おそらくデメリットに感じる人がいるかもしれないなという事を書いています。う、うそとちゃうわ・・・ほんとにほんとに自分はデメリットとは思ってないです。こういう風にしつこく書くと自分の思惑とは逆の効果が表れますね。 ・結婚して良かったこと photo by Search Influence 1.好きな人とずっと一緒に居られる 好きな人は居ますか?その人とずっと一緒に居られるんです。結婚しなくても居られますが、宣言した上で一緒に居るということ。 2.異性についてより深く知る事ができる 私は女性に対して若干遠慮してしまう部分がありましたが結婚して一緒に生活する事で人として

    結婚して良かった事と良くなかった事について - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/23
    いいですね!
  • ビルケンシュトックのサンダルは大人にも子供にも超絶おすすめ! - 日なたと木陰

    BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のサンダルは、一度購入してからとても気に入っています。 あまりに気に入り過ぎて、家族全員で購入するだけでなく自分の両親、の両親へもプレゼントしました。 私のビルケンシュトックのサンダルは今のもので2足目、は3足目です。子供はまだ1足だけだったかな?2足目だったかもしれません。 購入前まではオシャレな人が夏に履いたりモンタナというモデルをまた別のオシャレな方がオールシーズン履いたりしているなぁという認識だったのですが自分で買ってその認識が大きく変わりました。 という訳で今回はBIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のサンダルをご紹介したいと思います。 そして、大人にも子供にもおすすめできるのは、履き物としてとても優れているということ。 1つだけ残念な点もありますのでその辺の事も。 1.何といっても履き心地の良さ ちょっと画像が小さくて申し訳

    ビルケンシュトックのサンダルは大人にも子供にも超絶おすすめ! - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/22
    こういうサンダルがあるのですね。知りませんでした。
  • 娘が栗拾いで栗を収穫してきたのでヘルシオで焼き栗と蒸し栗を作ってみました。 - 日なたと木陰

    昨日のキノコ記事と言い、今日の栗と言い、すっかり秋ですね!と書きたいところですが記事の公開が遅くなったので冬になってきています。急に寒くなりましたねー。 娘が幼稚園で栗拾いに行って来まして、栗を持って帰って来たのでシャープのウォーターオーブン、ヘルシオで焼き栗と蒸し栗を作ってみました。ヘルシオ便利! 栗と言えば栗ごはんにしてべたかったのですがは栗が苦手で、娘もに関する探究心があまりないので焼き栗と蒸し栗にしました。 女性といえば“いもくりなんきん”じゃないの?というのは我が家では違うようです。(もしくは私が一番女子力が高いのか?) 実家ではよく蒸し栗を半分に切ってスプーンでほじくってべていたので懐かしい味がしました。 そういえばもう何年も栗そのものってべた事なかったです。 1.ヘルシオで作る蒸し栗 作り方 1.給水タンクに水を入れます(満水)。 2.栗約300gを低網にのせます。

    娘が栗拾いで栗を収穫してきたのでヘルシオで焼き栗と蒸し栗を作ってみました。 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/17
    ヘルシオって、こういうこともできるのですね!
  • 無印良品のストレッチベルト買いました!無段階に調節できて便利なのでおすすめ! - 日なたと木陰

    ミニマリストを参考にさせて頂いているにも関わらず、物が増えていっているこかげです・・・。先日も断捨離宣言したにも関わらすこの度ベルトを買いました。に、にんげんだもの・・・。 いや、もっともらしい言い訳をしますと、長く使えそうなものを買う事はミニマリストの考えに通じてると思うんですよ!・・・。 自分でも苦しくなってきましたのでできるだけ早めに題へ行きたいと思います。 以前に出虹 (id:idenizi) さんのこの記事を拝見しました。 これ、すごく便利そうだ!ということで気になっていました。 ストレッチベルトを動画で紹介されていて凄く分かりやすかったです。こういうのって動画で見ると物欲が爆発しますよね・・・。 【980円】GUで超絶便利な魔法のベルト発見!! - トラねこの巻 動画はこれです。 980円で超絶便利と来たらそら買うしかありまへんで、奥さん! しかし問題が・・・。近所にGUがあ

    無印良品のストレッチベルト買いました!無段階に調節できて便利なのでおすすめ! - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/06
    いい感じのベルトですね。
  • 知識ゼロからはてなブログを始めて5ヶ月目にしてわかったこと ブログ運営の話 - 日なたと木陰

    photo by @Doug88888 私が全く知識もなくブログを始めたのが2014年5月末。 当ブログもお陰様で開設から5ヶ月が経過しました。 いつもお読み頂いている皆様と運営の方々、当にありがとうございます。 飽き性な私がここまで続けられているのは読んで下さっている皆さんと、読まれているという事が分かりやすいはてなブログの仕組みがあるおかげです。 先月お伝えしたとおりアクセス数とか収益報告は止めにしておいて、私がこの5か月目にして気が付いたことを書き残したいと思います。 今回はブログ論的な内容になりますのでお嫌いな方は読まれない事をおすすめします。 では題です。 検索流入を意識した記事なんて書けない! 検索流入を意識した記事を書かなアカン!とあっちこっちで言われているので書いてみました。 スマホセキュリティアプリ「Lookout」の便利な使い方。紛失した時に使える機能を設定しよう。

    知識ゼロからはてなブログを始めて5ヶ月目にしてわかったこと ブログ運営の話 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/05
    書きたい記事を書いていく、その先にあることなのではないでしょうか。
  • 注意!ウイルス性胃腸炎で家族全滅した時の話 - 日なたと木陰

    photo by theloushe 寒い日も出て来ましたので今回はウイルス性胃腸炎の話です。 単に正しい知識があれば大丈夫なんですが、初めてだとかなりの確率で家族間で感染します。ゲームで言うところの初見殺しボスキャラです。(例えが余計にわかりづらい。) テーマがテーマなので今回は少し汚い表現があります。 では題です。 まずは正しい知識を 当ブログの記事を読まなくてもこちらのサイトをご覧いただければ全てわかります。 感染すると当につらいのでぜひ正しい知識を付けて下さい。 感染性胃腸炎(特にノロウイルス)について|厚生労働省 以下私の体験を交えて書いていきます。 ノロウイルスは冬期に多い と参照元のサイトにも書いてありますが、娘が感染したのも1月でした。 吐いたモノを片付けるときは絶対にゴム手袋をした方が良い 我が家の場合は、娘が感染していて、症状が出たのが深夜でした。就寝中に突然娘の吐

    注意!ウイルス性胃腸炎で家族全滅した時の話 - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/03
    メモ。全員なってしまうと辛いですよね。
  • 履歴書はなぜ手書きなのか?人事担当者に聞いた、就職活動をより良くする為の5つのヒント - 日なたと木陰

    photo by 드림포유 先日、人事の仕事をしている知人と話をしていて採用試験の事や採用する側は採用試験の時にこんなところを見ていると言うような話をしましたのでこれから就職活動をされる方向けにこの記事を書きたいと思います。 あくまでも私が話をしたのは1人、つまりサンプルは1社だけですのでここで書かれている事が正解かどうかはわかりませんが、何かのお役に立てれば幸いです。また、これをご覧になられている人事の方がご意見などして下さるのも大歓迎です。 では題です。 なぜこんな記事を書こうと思ったのか、という話からです。 お互いに「採用」しよう。 知人いわく、就職する際には、就職活動される皆さんも会社を「採用」した方が良いという事でした。 確かに私の勤めている会社でも、「思っていた会社と違っていた」という理由で入社してすぐに退職していく新人がいます。せっかく入社しても思っていたことと違って退職

    履歴書はなぜ手書きなのか?人事担当者に聞いた、就職活動をより良くする為の5つのヒント - 日なたと木陰
    kobabiz
    kobabiz 2014/11/02
    Facebookを見られる時代なのですよね。