タグ

ブックマーク / papiko8-l.hatenablog.com (29)

  • デスクチェアーのフローリング傷防止対策|オフィスチェアー床 - 雑記ブログinアメリカ

    私はパソコンデスクをキッチンの一角に置いています。 キッチンはフローリングなので、デスクチェアーのキャスターで床が傷つかない様にマットを敷いていました。 ですがやっぱり掃除のことを考えるとマットがない方がいい。 ということで色々と考えた結果、デスクチェアーのキャスターを傷が付きにくいシリコン製のものと取り換えることにしました! デスクチェアーのフローリング傷防止対策|オフィスチェアー床 購入したのはこちらの商品。 Source : zitriom Office Chair Caster Wheels... 床に傷が付きにくいシリコン製のウィール。 ほとんどのデスクチェアーに取り付け可能で、 (*デスクチェアーには規格があってほとんどのものが同じタイプのウィールだそうです*) フローリングはもちろん、カーペットやタイルにも使えます。 レビューも◎! 届いたのはこちら。 元々付いてたキャスター

    デスクチェアーのフローリング傷防止対策|オフィスチェアー床 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/07/26
    これ良さそうですね
  • 簡単!とろろ昆布de即席お吸い物作り方 - 雑記ブログinアメリカ

    先日アメリカのダイソーでとろろ昆布を購入。 ふと、子供の頃によく自分で作っていた、とろろ昆布のお吸い物のことを思い出して作ってみました(^^) 簡単!とろろ昆布deお吸い物作り方 作り方はとっても簡単! とろろ昆布をお椀やマグカップに入れて 醤油を回しかけ お湯を注ぐだけ! お醤油の代わりにめんつゆや白だしを入れるともっとコクのある仕上がりになります。 トッピングにネギやワカメなどを入れるのもおすすめです。 納豆ご飯と一緒にいただきました~ 日の味♡ 幸せです♡♡ あとがき (画像はこちらで作成しました) やっぱり日をいただくときに汁物があるとホっとする~ とろろ昆布のお吸い物は簡単に日の味が楽しめて助かります(*^^*)

    簡単!とろろ昆布de即席お吸い物作り方 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/07/13
  • 日本のキッチン道具「さらし木綿」始めます - 雑記ブログinアメリカ

    我が家では野菜や鶏から出汁を取ったり、ミルクを手作りしています。 その時(*漉すとき*)にかかせないのが「さらし木綿」。 今まで100均の手ぬぐいで代用していましたが、さらしが欲しいな〜と思い何となくネットを徘徊していたら、さらし木綿は漉す以外にも色々な使い方があってすごく便利そう。 日Amazonで購入して、もうすぐ渡米してくる父に持ってきてもらうことになりました。 さらし木綿の使い方 キッチンで 出汁を作る(漉す)ときに 野菜の水分の拭き取りに 軽く湿らせてラップ代わりに おにぎりを握るときに使えば炊き立てご飯でも熱くならず、ご飯もくっつかない ヨーグルトや豆腐の水切りに コーヒーを淹れる(漉す) 調理中のまな板・包丁拭きに 台拭き・器拭き・手拭きに キッチン以外で 手作りマスク 体洗いタオル フェイスタオル・バスタオル 赤ちゃんのおむつ 妊婦さんの腹帯 包帯代わりに こちらのサ

    日本のキッチン道具「さらし木綿」始めます - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/04/07
  • カシューナッツだけ!手作りカシューナッツバターの作り方 - 雑記ブログinアメリカ

    ナッツをミルミキサーにかけるだけでナッツバターができると知って、色々挑戦しています。 最初はピーナッツバター お次はアーモンドバター 今回はカシューナッツでカシューナッツバターを作りました(^^) 自家製カシューナッツバターの作り方 使ったのは Dollar Tree(アメリカの100均)で買ったこちらのカシューナッツ これをミルミキサーに2〜3分程度かけるだけでカシューナッツバターのできあがり! (*メープルシロップを少し加えました*) コストコのディナーロールに塗っていただきました 詳しい作り方や使う器具についてはこちらの記事をご覧ください 自家製カシューナッツバターレビュー! \(^^)/(うみゃい) って毎回言ってますけど(笑) ピーナッツバター・アーモンドバターよりも好きです! というのも元々ナッツの中で一番カシューナッツが好きだからだと思います! 何かちょっぴりチーズの風味がす

    カシューナッツだけ!手作りカシューナッツバターの作り方 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/03/12
  • 簡単!マルチディスプレイ設定方法 - 雑記ブログinアメリカ

    先日、新しいパソコンを買ったのをキッカケにマルチディスプレイを導入しました! 画面が2枚あると頭の中の作業場所が広がったみたいで作業が捗る! 設置方法はとっても簡単なのでシェアしたいと思います(^^) マルチディスプレイの簡単設置方法 先日AmazonPCを購入した際、こちらのアダプターも一緒に購入しました 新しいPCにHDMI側を挿してVGAに変換。 メインとサブをVGAケーブルで繋げます。 サブで使うモニターが古いのでアダプターが必要でしたが、最近はHDMIで繋げられるものが多いですよね。 購入したノートパソコンは画面が360度開閉できるタイプ 300度ぐらいにグルっと開いてキーボードを背面、ディスプレイを前にしてデスクに設置 Source : Samsung Spin 2-in-1 Touchscreen Flagship Premium 15.6" FHD Gaming Lapt

    簡単!マルチディスプレイ設定方法 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/03/04
  • 妊娠26週目。アメリカで糖尿病検査&ワクチン接種 - 雑記ブログinアメリカ

    今日は助産院で糖尿病検査とワクチン接種。 出産後もブログ毎日更新を目指して、今回は改良したTwitterとインスタのブログ自動投稿システムのテストを兼ねて記事をお届け! 前に自作した、SNSTwittert・インスタ等)に投稿したものを自動でまとめてブログに自動投稿する、というものです。 病院到着! 今日もいい天気✧*. まずはグルコーステスト(糖尿病検査)。 てかこのドリンクちょっと甘すぎるけど美味しくて逆にびっくり! via Instagram http://ift.tt/2nfjH8x ラボで検査用のドリンクを飲んだ後は検診と赤ちゃんのためのワクチン接種。 今回も心音バッチリ聞こえた✧*.< 元気そうで一安心(^^) 終わったらラボに戻ってグルコーステストの採血。 結果は24時間後に分かるらしい! 帰りに敷地内のファーマシー(薬局)に行ってお薬ゲットン! ちなみに旦那さまの職場の手

    妊娠26週目。アメリカで糖尿病検査&ワクチン接種 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/01/28
  • 簡単!フィッシュタコスの作り方 - 雑記ブログinアメリカ

    ラーメンや餃子などの中華料理が日のような立ち位置であるように、メキシカンフードはアメリカで定番料理! メキシカンといえばタコス。 お肉のイメージが強いタコスですが、アメリカではフィッシュタコスも大人気! 家でも簡単に作れるのでご紹介します(^^) 簡単!フィッシュタコスの作り方 まずはトルティーヤから。 トルティーヤはそのままいただいても美味しいですが、軽く揚げると更に美味しいです! 今回使うフィッシュはこちらの白身魚 ティラピア(日名:いずみ鯛)という日の回転寿司にも使われているらしい?安価で美味しい鯛の仲間です。 これに塩コショウをしてトルティーヤを揚げた後の油にドボン。 揚げ焼きにします トルティーヤにレタスと玉ねぎをのせ、白身魚をのせます 玉ねぎはフレッシュでも軽く炒めてもOK。私はフレッシュが好きです♡ 人参も彩りが良くておすすめ! サルサソースをかけ、お好みでチー

    簡単!フィッシュタコスの作り方 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/01/26
  • 【簡単DIY】壁掛け棚/ウォールシェルフの作り方 - 雑記ブログinアメリカ

    旦那さまは長期出張中。 いない間に少しずつ私好みにお部屋を改造していってます(^ω^) 旦那さまがいたら口出しされてうるさいですからね(笑) 今回はリビングにウォールシェルフを設置しました。 家にあるもので簡単DIYしたので材料費ゼロダラーでできました\(^^)/ リビングビフォー リビングの入り口右側に置いてるテーブル 元々は何も置いてなかったのに突然置かれてプチストレスでした^^; Wi-Fiルーターとフォトフレームとして使っているiPad、あと(旦那さまの)手紙や雑誌などがどんどん溜まっていきます やっぱり人間置き場所があると何か置いちゃいますよね… それではこのテーブルを撤去すべくウォールシェルフをDIY開始! 【簡単DIY】壁掛け棚/ウォールシェルフの作り方 インスパイアされたのはこちらのYouTube DOLLAR TREE DIY | HANGING SHELVES $3

    【簡単DIY】壁掛け棚/ウォールシェルフの作り方 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/01/23
    壁もうまく使いたいですよね
  • アメリカのマクドナルドは1ドル(約100円)でドリンク飲み放題 - 雑記ブログinアメリカ

    タイトルの通りです。 アメリカではマクドナルドに限らず、ファーストフード店のドリンクは飲み放題が普通。 なのでちょっと時間があるときやカフェで仕事したいときは、スタバじゃなくてついついマックに行っちゃいます(^^) アメリカのマックは1ドル(約100円)でドリンク飲み放題レポ! 今日から旦那さまは長期出張へ(T_T) 朝、車で見送った後、一人で朝マックへ行ってきました。 レジでドリンクを注文すると空のカップを渡されます。 カップを持ってソーダディスペンサーへGO! 左から、 スウィートティー コーラ、ダイエットコーク、スプライト ドクターペッパー、水、ミックススプライト、ファンタオレンジ、レモネード、ダイエットドクターペッパー そしてまたスプライト、ダイエットコーク、コーラでフィニッシュ! 私が好きなのはスウィートティー♡ 甘くて美味しい(*´ч`*) 飲み放題だけど一応S・M・Lからサイ

    アメリカのマクドナルドは1ドル(約100円)でドリンク飲み放題 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2018/01/07
    安いですね。日本では、やらないのかな
  • アメリカの野菜・果物の価格|アメリカの物価2017 - 雑記ブログinアメリカ

    昨日、久しぶりにメキシカンスーパーに行きました。 毎週水曜日はセールデーだということもあり、野菜・果物を中心にお安く買えました。 ということで昨日買った材を一部ピックアップしてご紹介します(^^) アメリカの野菜価格 じゃがいも 10ポンド(≒4.5kg)・2.99ドル(≒299円) 常備野菜。 煮込み料理やフライドポテトに。 近々ハッシュポテトにチャレンジしたい! 玉ねぎ 2ポンド(≒900g)・1ドル(≒100円)の量り売り 2.36ポンド(≒1.1kg)購入したので1.18ドル(≒118円)でした。 常備野菜。 レタス 2個・1ドル(≒100円) 生のままサラダにはもちろん、炒め物やスープに大活躍! ピーマン 5個・3ドル(≒300円) 大ぶりのピーマンが5個で3ドルでした! ピーマンの肉詰めを作りたい! 余った分はスライスして冷凍しようと思います(^^) ズッキーニ 2ポンド(≒

    アメリカの野菜・果物の価格|アメリカの物価2017 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/12/15
  • メイク用ウォールミラーを購入。洗面所に設置しました - 雑記ブログinアメリカ

    私はバスルーム(洗面所)でメイクします。 バスルームに備え付けの大きな鏡は全体を見るのにピッタリ。 でもちょっぴり距離があり、メイクをするとき見えにくいので、別のメイク用のミラーを使っていました。 掃除を楽にするためにあんまり洗面台にモノを置きたくない&毎回前屈みになってメイクするのも億劫。 なのでメイク用に壁掛けミラーを設置したいな〜とずっと思っていました。 するとブラックフライデー後、ホームデポでセールになっているのを発見。 迷わず買って(もらい)、早速設置し(てもらい)ました(^^) アームが伸びる!ウォールミラーご紹介 こちらが購入したウォールミラー。 片面が5倍の拡大鏡になっています 通常価格 28.27ドル (≒2,827円)が約半額の 14.88ドル (≒1,488円)でした\(^^)/ 普段は壁にピタっと収納。 使う時にアームを伸ばして顔に近付けて使います。 イメージ図 ウ

    メイク用ウォールミラーを購入。洗面所に設置しました - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/12/03
    おお、すごい
  • ホエーdeパンケーキ!作り方 - 雑記ブログinアメリカ

    先日、大量に余ってしまった牛乳を賞味期限前に使い切ろうとカッテージチーズを作りました 牛乳からカッテージチーズを作ると一緒にできるのが大量のホエー。 ホエーは栄養たっぷりなので捨てるのはもったいない! ということでグーグル先生に聞いてみたら、牛乳の代わりにホエーを使って焼くパンケーキが美味しそうだったので作ってみました! 結果、信じられないぐらいフワフワに♡ 新感なパンケーキになりました! Repost from @okuyamama ホエーとは 乳清(にゅうせい)、乳漿(にゅうしょう)、ホエイまたはホエー(英:whey [hweɪ] ウェイ)とは、乳(牛乳)から乳脂肪分やカゼインなどを除いた水溶液である。日では、ホウェイと発音されるが、一般的にはHは発音されないのでウェイまたはウエイと呼ばれる。 概要 乳清は、チーズを作る際に固形物と分離された副産物として大量に作られる。また、ヨーグ

    ホエーdeパンケーキ!作り方 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/11/25
    美味しそうですね!
  • 洗濯カゴを吊るす収納に。脱衣所が広く掃除が楽になりました! - 雑記ブログinアメリカ

    先日購入したこちらのハンパー(ランドリーバスケット)、早速設置してみました 床に直置きにしてたハンパー(ランドリーバスケット)を撤去して脱衣所が広くなり、お掃除の時によける手間もなくなってお掃除も楽になりました! とっても気に入ったのでレビューしたいと思います(^^) ドア/壁掛けランドリーバスケットレビュー! ビフォー 以前はハンパー(ランドリーバスケット)を床に直置きに アフター ハンパー(ランドリーバスケット)を撤去するだけで床が広々! New ハンパー(ランドリーバスケット)はドアに掛けました〜 シンプルでドアにとっても馴染んでいます♥ 背面にファスナーが付いてるので洗濯物を取り出すのも簡単! かさばらないしヒモも付いてるので、洗濯が必要な中長期の旅行にも◎! 吊るす収納のメリット 床が広く使える 床に置いてたハンパー(ランドリーバスケット)がなくなっただけですごく広く感じます!

    洗濯カゴを吊るす収納に。脱衣所が広く掃除が楽になりました! - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/11/17
    広く感じますね。掃除も楽そう
  • じゃがいもフレークdeお好み焼きの作り方|簡単レシピ - 雑記ブログinアメリカ

    こんつまさん(id:goldblack)のブログで知ったじゃがいもフレーク http://newfaceminimal.hateblo.jp/entry/cook/mashed-potatoes お湯を加えるだけでマッシュポテトのできあがり! 人参・きゅうり・マヨなどを加えればポテトサラダに! 他にも色々とアレンジできるみたいだし購入してみました\(^^)/ そのままマッシュポテトとしていただいても簡単で激うまなんですが、一番興味を惹かれたのはこちらのレシピ http://newfaceminimal.hateblo.jp/entry/cook/mashed-potatoes/okonomiyaki/rebengeアメリカではお好み焼き粉はあまり売ってないのでこれは嬉しい! じゃがいもフレークでお好み焼き焼きまっせ\(^^)/ アメリカのじゃがいもフレークdeお好み焼きの作り方 こちらがア

    じゃがいもフレークdeお好み焼きの作り方|簡単レシピ - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/11/14
    美味しそう!
  • 部屋着・パジャマ、畳まない収納方法 - 雑記ブログinアメリカ

    以前からバスルームのドアにフックを掛けてそこに部屋着とパジャマを掛けて収納していました 畳まなくていいし、収納BOXみたいに床を占領しないので脱衣所を広く使えるし、掃除もしやすくてすっごく快適! いつもポイポイ脱いで床に脱ぎ散らかしていた旦那さまも真似してくれるようになりました(笑) ということでもっとフックの数が必要に。 そこで先日ウォルマート(激安の殿堂)で理想的なドア掛けフックを見付けたので購入しました。 部屋着・パジャマを畳まない収納方法 旦那さまが服を掛けて収納してくれるようになったので、とりあえずドア掛けフックの数を増やした状態が数ヶ月続いていました 機能的には満足でしたが、統一感のない見た目にモヤモヤ(´・ω・`) そこで先日ウォルマート(激安の殿堂)で見つけたこちらの6連ドア掛けフックを購入! 早速ドアに掛けてみました! ビフォー・アフター う〜ん、美しい♡✧*. ドアにと

    部屋着・パジャマ、畳まない収納方法 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/11/11
    掛けるのは楽ですよね
  • 生キャベツを冷凍!みきママの作り置き万能野菜を真似してみた - 雑記ブログinアメリカ

    昨日材を買いにウォルマート(激安の殿堂)へ行きました。 前々からみきママの自家製冷凍野菜ミックスを作ってみたかったけど、絶賛先延ばしにしていた私。 今日こそは!と思って、購入したキャベツで真似してみたのでご紹介します(^^) 自家製冷凍野菜ミックス こちらが今回参考にしたみきママのYouTube。 キャベツ・もやし・人参を使って自家製冷凍野菜ミックスを作っています 野菜を生のまま冷凍! 作り置き万能ミックス野菜/みきママ - YouTube 冷凍した野菜ミックスはスープにしたり炒め物にしたり色々使えて便利そうです ♥ 作り置き万能ミックス野菜から 楽チン!コールスロー/みきママ - YouTube ♥ 作り置き万能ミックス野菜から やみつき!あんかけ焼きそば/みきママ - YouTube ♥ 作り置き万能ミックス野菜から あっという間に豆腐チャンプルー/みきママ - YouTube しっ

    生キャベツを冷凍!みきママの作り置き万能野菜を真似してみた - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/11/08
    万能野菜、いいですね!
  • 型くずれしない!セーター/ニットのハンガーのかけ方 - 雑記ブログinアメリカ

    セーターって洗濯に気を使う(洗濯が面倒・縮むの&毛玉が気になる)ので、昔からあんまり持っていません。 でも先日、アグリーセーターを購入 すごく気に入って冬の制服に決定♥ 今後も毎年、着倒しては新しいものをと入れ替えていく予定です! お気に入りのセーターを正しくキレイに収納したい!との需要が自分の中で発生したのでグーグル先生に聞いて試してみました! セーター/ニットのハンガーのかけ方 ① それではこちらのセーターをハンガーにかけていきます ② 半分に折ります このセーターはレインディア(トナカイ)のお鼻のポンポンがあるので前身頃を表にして畳みました。 ③ ちょっと回転させます ④ 脇の部分にハンガーを置きます ⑤ 袖を下ろし、ハンガーの下部分に入れます ⑥ 反対側も下ろしてハンガーの下部分に入れます できあがり! 反対側 ダイジェスト ブンブン振っても落ちません これでセーターが 型崩れしな

    型くずれしない!セーター/ニットのハンガーのかけ方 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/11/05
    なるほど、良さそうですね!
  • 【集中飯】生産性が上がる!ミールプレップで作業に集中! - ミニマリストinアメリカ

    先週から旦那様が出張に行って、久しぶりの一人暮らしを満喫しています(^^) 2週間ちょっとの一人暮らし。 やりたいことがありすぎて時間を無駄にしたくない! 集中したい! ということでミールプレップをしました! ミールプレップとは ミールプレップとは、 Meal(事)をPrep(準備) すること。 いわゆる作り置きです。 日流の作り置きは一品一品をコンテナに入れて保存するのに対し、 【作り置き】一週間分つくります♪第9弾 - YouTube アメリカ流のミールプレップは一をコンテナに入れて保存するお弁当スタイルが一般的 How To Meal Prep - Ep. 1 - CHICKEN (7 Meals/$3.50 Each) - YouTube ミールプレップだと盛りつける手間がかからず楽! お腹がすいたら冷蔵庫からコンテナを取り出してレンチンするだけ! 洗い物も減ります。 日

    【集中飯】生産性が上がる!ミールプレップで作業に集中! - ミニマリストinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/11/03
  • 【DIY】簡単!手作りリードディフューザーの作り方 - 雑記ブログinアメリカ

    ずっと作りたかったリードディフューザー。 先日やっとAmazonで注文してたリードが届いたので作ってみました。 Repost from @golden_ellie 手作りリードディフューザーの作り方 材料 お好みのアロマオイル 無水エタノール ガラス瓶 リード (竹串でも代用可能。先のとがった部分をカットした方がオシャレ&安全です) 作り方はとっても簡単! 無水エタノールとお好みのアロマオイルをガラス瓶に入れて混ぜるだけ! 割合はエタノール10mlにつきアロマオイルを20滴ほどです。 最後にリードを差して終了です。 アロマオイルとエタノールの割合は大体でOK。 まずは少量から試してみて、香りをもっと強くしたかったらアロマオイルを足しましょう。 とりあえずデスクに飾ってみました〜 う〜ん、オシャレ✧*.! 当は玄関に飾りたいのですが、ちょうど良い置き場所がないので、今アイデアを考え中です。

    【DIY】簡単!手作りリードディフューザーの作り方 - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/10/27
    いいですね!
  • 【無料型紙サイト】ベビーミトンを手作りしました! - 雑記ブログinアメリカ

    冬の防寒にはもちろん、寝ている間の顔の引っ掻き防止に効果的な赤ちゃん用手袋。 普通に購入するつもりだったのですが、無料型紙サイトでリバーシブルのベビーミトンの作り方を発見したので手作りしてみました! 赤ちゃんグッズの無料型紙サイト 新生児〜幼児までのお洋服や小物の型紙がいっぱい! 抱っこヒモやトートバックなどのママ用型紙も少々。 シューズケースやお弁当袋など、入園・入学グッズもあるので、小さなお子さまをお持ちの方は是非覗いてみてくださいね(^^) 型紙はもちろん、作り方の解説も丁寧✧*. 見てるだけで楽しいサイトです(^^) 作ってみた サイトから型紙をダウンロードしてプリントアウト 生地は旦那さまが最近手放してくれたリネンのパンツ。(1つはレーヨン混) 最近赤ちゃんの部屋作りのためにちょっぴり断捨離に協力的な旦那氏(^ω^) 型紙を切って布の上に置いて待ち針で留めてチョキチョキ。 後はサ

    【無料型紙サイト】ベビーミトンを手作りしました! - 雑記ブログinアメリカ
    kobabiz
    kobabiz 2017/10/24
    おお、いいですね。