タグ

2016年12月26日のブックマーク (5件)

  • Advent Calendar 2016 投稿数の多いユーザランキング(上位50位) - Qiita

    皆さま今年も Advent Calendar お疲れ様でした。 カレンダー毎のランキング も面白いのですが、個人的にはヤバい(誉め言葉)個々のユーザを発掘したい気持ちが割とありまして、そのあたりピックアップするためにユーザ1人当たりの投稿数ランキングを作ってみました。 集計に用いたデータは 2016/12/26 05:00 付近に収集しました。 いいね数とかストック数とか関係なく、単純に Advent Calendar 2016 への投稿数だけを元にしたランキングです。 集計スクリプト (C#) はこちら → https://github.com/kobake/QiitaAdventCalendar2016 解析生データ → https://raw.githubusercontent.com/kobake/QiitaAdventCalendar2016/master/ranking.jso

    Advent Calendar 2016 投稿数の多いユーザランキング(上位50位) - Qiita
    kobake
    kobake 2016/12/26
  • 「若い人がフルーツを食べない」原因の一つは糖分を敬遠するからではなく貧困が関係しているのでは?

    やす @yasnot TBSつけてたら初耳学で「若い人はフルーツほとんどべてない、日はフルーツ摂取量先進国の中で最下位。原因の一つは糖分に悪い印象が…」ってやってるけど、それよりも原因は「貧しさ」なんじゃないかな…?主でもなく日持ちもしないフルーツをわざわざ買うのって余裕無いとできなくない? 2016-12-25 17:15:28 みお @lkiritorisenl @yasnot 平成26年の国民健康・栄養調査の結果の概要報告でも、「所得の低い世帯では、所得の高い世帯と比較して、穀類の摂取量が多く野菜類や肉類の摂取量が少ない」となっているので、ほんと貧困厄介…です…。 mhlw.go.jp/stf/houdou/000… 2016-12-25 20:20:58

    「若い人がフルーツを食べない」原因の一つは糖分を敬遠するからではなく貧困が関係しているのでは?
    kobake
    kobake 2016/12/26
    今はお手軽にコンビニスイーツで甘いもの摂取できるからあえてフルーツ食べたいという気持ちがそれほどわかないんだよなぁ。剥いたり切ったりも割とめんどい。切り分けられたフルーツが目の前にあったら食べる。
  • はてなの本当に頭悪い部分(特にはてブ) - たいしたことない

    【12:26 11:10 追記しました】 こんな記事がお初なのは切ないのですぐに消すかも。 あと無料ユーザがガタガタ言ってごめんなさい。 さっき、ブックマークに 「はてぶはこんなサイトをトップに持ってくる時点で何か欠落してて心がなくて、機械で出来る限界を理解してほしい。これがエンタメなら全員何か欠落してる。機械でロジカルに作った何かを面白いって評価する失敗例では」 って書いたけど、書き足りないので消した。(スターくれたみなさまごめんなさい。) またどこかのブログが炎上している。正直そこはどっちでもいいんだけど、はてなは頭の良い理系の集団なのに心底頭悪すぎる。 はてなブックマークはそこそこ便利なので活用していますが、ツールとしての便利な側面だけではなくて、手から離れてエンターテイメントの側面も強いんじゃないかと思います。なのでブックマークをするシステムはつまらない人気投票になってしまってシス

    はてなの本当に頭悪い部分(特にはてブ) - たいしたことない
    kobake
    kobake 2016/12/26
  • 初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。

    デープラーニングはコモディティ化していてハンダ付けの方が付加価値高いといわれるピ-FNで主に工作担当のtai2anです。 NHKで全国放送されたAmazon Picking Challengeでガムテべったべたのハンドやロボコン感満載の滑り台とかを工作してました。 とはいえ、やっぱりちょっとディープラーニングしてみたいので1,2か月前からchainerを勉強し始めました。 せっかくなので線画の着色をしたいなーと思って色々試してみました。 線画の着色は教師あり学習なので線画と着色済みの画像のデータセットが(できれば大量に)必要です。 今回はOpenCVでカラーの画像から線画を適当に抽出しています。 抽出例 → カラーの画像を集めて線画を作ればデータセットの完成です。(今回は60万枚くらい使っています) ネットワークの形ですが、U-netという最初の方でコンボリューションする時の層の出

    初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。
    kobake
    kobake 2016/12/26
    文明のステージが数ランクアップした光景を目の当たりにした。これプログラマの手を離れてアーティストが使いこなせるようになったら想定外の応用爆誕しまくりそう
  • 『他所のサイト解析して無断公開する者へ、ブログを続けている人の苦労をなめるな - ポジ熊の人生記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『他所のサイト解析して無断公開する者へ、ブログを続けている人の苦労をなめるな - ポジ熊の人生記』へのコメント
    kobake
    kobake 2016/12/26
    メタブ数がここまで伸びるのも珍しいな。興味深い社会現象だ