タグ

本に関するkobatikaraniのブックマーク (202)

  • 【書評】『人を立てるとうまくいく――人間関係に悩まなくなる93のコツ』植西聰 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『人を立てるとうまくいく――人間関係に悩まなくなる93のコツ』植西聰 人を立てるとうまくいく――人間関係に悩まなくなる93のコツ 作者: 植西聰 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2016/01/30 メディア: 単行(ソフトカバー) 人を立てる 人を立てるというのは、どういうことでしょうか。 ちょっとわかりにくいかもしれません。 しかし、人を立てると人間関係がうまくいきやすいということです。 ▼ ここに注目・言葉・名言 ▼ 「人間関係を良くするためには、相手の自己重要感を高めてあげるテクニックをマスターすることが大切になります。 人を立てることで、自己重要感を高めてあげれば、相手に対して幸福感・満足感・喜びといったものを与えることになるからです。」(p.41) 「ただし、注意したほうがいいことがあります。人を立てる場合、見返りを期待することなく、ただただ無心の愛と善意をもって、誠実

    【書評】『人を立てるとうまくいく――人間関係に悩まなくなる93のコツ』植西聰 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/02/12
    人間関係に悩まなくなるコツが書かれています。
  • 【感想】『あなたが世界のためにできる たったひとつのこと―<効果的な利他主義>のすすめ』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『あなたが世界のためにできる たったひとつのこと―<効果的な利他主義>のすすめ』 ピーター・シンガー あなたが世界のためにできる たったひとつのこと―<効果的な利他主義>のすすめ 作者: ピーター・シンガー,関美和 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2015/12/19 メディア: 単行 効果的な利他主義 利他主義。 他人に利を提供すること。 これをもっと効果的にするにはということが、書のテーマです。 主に、寄付などのことが書かれていますが、たったひとつのことというのは、寄付ではなく、どういうことが効果のある「利他主義」になるかを考えて行うということなのだと思います。 ▼ ここに注目・言葉・名言 ▼ 「効果的な利他主義は、非常にシンプルな考え方から生まれています。 「私たちは、自分にできる<いちばんたくさんのいいこと>をしなければならない」という考え方です。」(p.7) 一番効

    【感想】『あなたが世界のためにできる たったひとつのこと―<効果的な利他主義>のすすめ』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/02/10
    効果的な利他主義について書かれています。
  • 『リーン・スタートアップを駆使する企業』イノベーションを支配する5つの原則 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『リーン・スタートアップを駆使する企業』 トレヴァー・オーエンズ,オービー・フェルナンデス リーン・スタートアップを駆使する企業 作者: トレヴァー・オーエンズ,オービー・フェルナンデス,TBWA¥HAKUHODO¥QUANTUM,,村上彩 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2015/06/19 メディア: 単行 リーン・スタートアップを企業が駆使するには? リーン・スタートアップ。 スタートアップや起業の話です。 このリーン・スタートアップを、企業が新規事業を見つける方法として使うには、ということが書のテーマです。 ▼ ここに注目・言葉・名言 ▼ イノベーションを支配する原則 「1 市場の変化は予測不可能である。 2 小さなチームが価値を創る 3 新しい市場は勝者が独り占めする 4 スピードが唯一の競争力である 5 成功には多くの失敗がつきものである」(p.063-064)

    『リーン・スタートアップを駆使する企業』イノベーションを支配する5つの原則 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/02/09
    リーン・スタートアップを企業が駆使するにはということがテーマの一冊です。
  • 『プレッシャーなんてこわくない──誰でも本番で勝てるメンタル強化術』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『プレッシャーなんてこわくない──誰でも番で勝てるメンタル強化術』ヘンドリー・ウェイジンガー,J・P・ポーリウ=フライ プレッシャーなんてこわくない──誰でも番で勝てるメンタル強化術 作者: ヘンドリー・ウェイジンガー,J・P・ポーリウ=フライ,高橋早苗 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/11/20 メディア: 単行(ソフトカバー) プレッシャー プレッシャーに負けて、実力を出せない。 そういうことはありますよね。 書では、そんなプレッシャーに負けないで、番でも勝てるようなメンタル強化術が書かれています。 脳科学の知見などもあるので、参考になります。 ▼ ここに注目 ▼ 「プレッシャーのかかる状況で実力を発揮するための簡単な方法があるとすれば、それはプレッシャーの有害な作用を最小限にすることだ。 プレッシャーのない人生はありえないのだから、大切なのはプレッシャーに

    『プレッシャーなんてこわくない──誰でも本番で勝てるメンタル強化術』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/02/05
    プレッシャーに打ち勝つための方法がわかる一冊です。
  • 『21世紀の不平等』不平等を縮める政策とは? アンソニー・B・アトキンソン - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『21世紀の不平等』アンソニー・B・アトキンソン 21世紀の不平等 作者: アンソニー・B・アトキンソン,山形浩生,森正史 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/12/11 メディア: 単行 不平等や格差 世界には、不平等や格差がある。 20世紀の不平等とは少し違っている、21世紀の不平等について書かれています。 著者のアトキンソン氏がイギリス人なので、イギリスの不平等、格差の是正の方法などについて書かれています。 イギリスの話が主な話ですが、先進国であれば、似たような状況にあると思うので、参考になるはずです。 ▼ ここに注目 ▼ 「第2部では、不平等の水準を大幅に引き下げると私が信じている手法を15個 提案した。」(p.275) 「提案8:個人の所得税の累進性を高める方向に戻す。限界税率は課税所得の 範囲に応じて上がり、最高税率は65パーセントにして同時に税収基盤を

    『21世紀の不平等』不平等を縮める政策とは? アンソニー・B・アトキンソン - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/02/02
    不平等・格差を減らす政策提案が書かれている一冊です。
  • 『携書 NASAより宇宙に近い町工場』植松努 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『携書 NASAより宇宙に近い町工場』植松努 携書 NASAより宇宙に近い町工場 (ディスカヴァー携書) 作者: 植松努 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/12/17 メディア: 新書 町工場 北海道の植松電機の植松努氏の著書です。 同名の単行が新書になりました。 ▼ ここに注目 ▼ 「残念ながらこの人たちは、「よりよく」を求めることができなくなっていました。「よりよく」を求めない人たちが増えていくということは、「よりよく」を求めない社会が生まれるということを意味しています。」 (p.39) より良くを求める 英語で言えば「better」ということでしょう。 こういうことを求める人が減っていくと、社会はより良くを求めなくなる。 それは、安さと早さだけを求めるようになって、あまりいい方向ではない、こういうことでした。 こうしてみては? 「「やったこと

    『携書 NASAより宇宙に近い町工場』植松努 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/29
    仕事や経営の考え方などがわかります。
  • 【感想】『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 「課長」から始める 社内政治の教科書 作者: 高城幸司 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/10/31 メディア: 単行(ソフトカバー) 「社内政治」 それなりに大きな会社であれば、複雑な「社内政治」があるのではないでしょうか。 小さい会社であっても、人間関係があると、「政治」がありそうですよね。 書『「課長」から始める 社内政治の教科書』では、そんな社内政治とどう向き合うか、ということについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「社内政治とは、「人間関係のなかで、うまく立ち回ること」だと考えている人もいるかもしれません。 もちろん、社内の力関係を見極めながら、賢明なアクションを起こしていく必要はあります。しかし、それは「うまく立ち回る」という言葉のニュアンスとはかなり異なるものです。むしろ、浅はかな考えに基づいて

    【感想】『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/25
    社内政治との向き合い方がわかります。
  • 【紹介】『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』グロービス - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『グロービスMBAキーワード 図解 基フレームワーク50』グロービス グロービスMBAキーワード 図解 基フレームワーク50 作者: グロービス 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/11/07 メディア: 単行(ソフトカバー) MBAキーワード 図解 基フレームワーク50 書では、ビジネスの基的なフレームワークを図解で、50個紹介しています。 知っておきたいフレームワークが、わかりやすく解説されています。 ▼ ここに注目 ▼ 「カッツ理論 マネジャーの能力をテクニカル・スキル、ヒューマン・スキル、コンセプチュアル・スキルの3つに整理するもの。ロバート・カッツ教授が提唱。」 (p.142) マネジャーに必要な能力 カッツ教授は、マネジャーに必要な能力を、上の3つとして考えたということです。 マネジャーなら、これら3つを身につけると良いということですね。 整理さ

    【紹介】『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』グロービス - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/22
    ビジネスの基本フレームワーク50が図解で紹介されています。
  • 効率的な英語学習の6つの手順『第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法』佐藤 洋一 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法』佐藤 洋一 第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法 (ディスカヴァー携書) 作者: 佐藤洋一 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/12/26 メディア: 新書 効率的な英語学習英語の勉強。 それなりの時間がかかります。できれば、効率的に学習したいですよね。 書では、第二言語習得論から、効率的な英語学習法について書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「1 文法のコアを、自然順序仮説に沿って学習する ……2カ月 2 十分な量の英語をインプットする ……2カ月 3「受信型の英語」から「発信型の英語」へ切り替える ……2週間 4「発信型の英語」から「相互理解のための英語」へ切り替える ……1カ月 5 自分の英語をモニタリングする方法を身に付ける ……2週間 6 学習方法をカスタマイズし、学

    効率的な英語学習の6つの手順『第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法』佐藤 洋一 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/20
    効率的な英語学習の6ステップなどがわかりやすい一冊です。
  • テレビに学ぶ伝える技術5つの法則『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』天野 暢子 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』天野 暢子 図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術 作者: 天野暢子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/12/17 メディア: 単行(ソフトカバー) 中学生にもわかるように伝える わかりやすく伝える。 テレビに学ぶと、わかりやすく伝える技術がわかるということで、テレビの伝え方についてまとめられています。 ▼ ここに注目 ▼ テレビに学ぶ伝える技術5つの法則 1 「最初に結論」がテレビの法則 2 情報はとにかく「3つ」に絞り込む 3 正しく伝えるには、「数字」が不可欠 4 「ビジュアル」の威力があれば説明は不要 5 タイトルは短いほどエライ テレビに学ぶ伝える技術5つの法則 テレビでは、このような5つの伝える法則があるということです。 たしかに、あるように思います。 そして、他のメ

    テレビに学ぶ伝える技術5つの法則『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』天野 暢子 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/19
    テレビから学べる伝える技術がわかりやすく解説されています。
  • 『できる人とできない人の小さな違い』ジェフ・ケラー - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『できる人とできない人の小さな違い』ジェフ・ケラー できる人とできない人の小さな違い 作者: ジェフ・ケラー 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/12/17 メディア: Kindle版 小さな違い 小さな違いが、ときとして大きな結果の違いになることはありますね。 書では、そんな小さな違いについて書かれています。 ポジティブな姿勢などが、心や行動の結果につながっていくということがわかります。 ▼ ここに注目 ▼ 「あなたには最悪の状況下でも自分の心の姿勢を選ぶ力がある。簡単なことだとは言わないが、それは事実だ。選択はあなたしだいなのだ。」(p.28) 心の姿勢 Attitude。 心構え、態度、心の姿勢。 こういうことが、書のテーマです。 そして、それは、自分で選ぶことができる。 成功を心の中に描く 「自分を他人と比較せずに、ベストを尽くせばいいのだ

    『できる人とできない人の小さな違い』ジェフ・ケラー - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/11
    できる人とできない人の、心の姿勢の違いについて書かれています。
  • 『やらないことを決めなさい』求められているものを確認する - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『やらないことを決めなさい』鳥原隆志 やらないことを決めなさい 作者: 鳥原隆志 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2015/11/26 メディア: 単行(ソフトカバー) 何を行うか? 時間が限られた中で、何を行うか。 迷ったりしますよね。 そんな選択の方法などについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「・出来る人は重要度を付ける際に、影響度の考えを入れている。 ・影響度は「損失」と「範囲」で考える。」(p.119) 重要度を、損失と範囲で考える その仕事をしないと、どれだけの損失があるのか。その範囲はどれくらいか。 ここを考えると、重要度がわかりやすいということです。 重要度がわかれば、優先順位もつけやすいですよね。 相手から何を求められているかをまず知る 「「やり直し」が発生するのは、多くは確認不足からです。 相手から指示をされた仕事の内容を十分に把握せずに事を進めて

    『やらないことを決めなさい』求められているものを確認する - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/07
    優先順位の決め方を知りたい方に。
  • 『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー 脳が認める勉強法 作者: ベネディクト・キャリー 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/12/14 メディア: Kindle版 脳と勉強法 脳に合った勉強法を知っておくと、勉強が身につきやすいですよね。 脳が認める勉強法ということで、書では、脳科学の知見などから、適切な勉強法について書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「記憶には「保存」と「検索」の二つの力がある」(p.53) 「この理論の第一の原則は、「どんな記憶にも、保存と検索という二つの力がある」だ。」 記憶には「保存」と「検索」がある 記憶するというと、覚える=保存するということが、大きくありますよね。 ただ、脳に保存したものを、引き出す、見つけ出すための検索もある。 両方あると、記憶があるかどうかがわかる。 こういうことがありますね。 「邪魔」が記憶に影響する 「ツ

    『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/04
    脳に合った勉強法で勉強したいですよね。
  • あなたは、なぜ本を読むのですか?「本×幸せ」トークセッションを開催します - ビジョンミッション成長ブログ

    を読む。読書をする人にとっては、当たり前のことかもしれません。 しかし、なぜを読むのでしょうか? そんなことを考える、すてきな「トークセッションイベント」を行います。 visionleading.doorkeeper.jp あなたは、なぜを読むのですか?「×幸せ」トークセッション を読む理由。 楽しいから。 勉強したいから。 自分を変えたいから。 いろいろとあると思います。 幸せになりたいからを読む 「」と「幸せ」。 普段あまり考えないことではないでしょうか? というわけで、今回、そんなことをテーマに、 と幸せなどについて、著者、編集者、プロ仲人、書評ブロガーの登壇者4人がトークセッションを行います。 【登壇者】 臼井由妃 1958年東京生まれ。エッセイスト・ビジネス作家・経営者・講演家 理学博士号・MBA・宅建・行政書士等を短期に取得したことでも知られ、その勉強法や知識の

    あなたは、なぜ本を読むのですか?「本×幸せ」トークセッションを開催します - ビジョンミッション成長ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/02
    本についての、トークセッションイベントを開催します!
  • 幸せに成功するには?わかっていないと実現しにくい。成長と成功と幸せと - ビジョンミッション成長ブログ

    成功とは何か? いくつか考え方があると思いますが、目標を達成するとか、「功を成す」なので人よりうまくやるとか、などがあると思います。 成功の定義は、そこまでむずかしくないというか、幸せの定義よりは、簡単なのではないでしょうか。 一方で、幸せは、なかなか定義しにくいですよね。幸せとは何か?なかなか答えにくいものではないでしょうか。 幸せに成功するには? 成功は何かがわかりやすいとしたら、成功するのは、幸せになるよりは簡単なのかもしれません。 わからないことは、なかなか実現しにくいですが、わかりやすいことは、実現しやすいところがあるでしょうから。 とは言え、簡単ではないから、うまくいかないことが多いわけで、さらに、幸せに成功するとしたら、もっとむずかしいことかもしれません。 成長とは何か? 成長とは何か?これは、意外と簡単というか、できないことができるようになれば、成長なのではないかと思います

    幸せに成功するには?わかっていないと実現しにくい。成長と成功と幸せと - ビジョンミッション成長ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/12/27
    幸せ、成功、わかっていないと、なかなか実現しにくいものではないでしょうか。
  • 『問題解決に効く「行為のデザイン」思考法』村田智明 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『問題解決に効く「行為のデザイン」思考法』 問題解決に効く「行為のデザイン」思考法 作者: 村田智明 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2015/09/17 メディア: 単行(ソフトカバー) デザインを行為から デザインを行為から考える。 必要な機能から考えて、そこにデザインを与える。 こういった考え方のデザイン思考法について書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「私が提唱している「行為のデザイン」とは、人の行動に着目し、改善点を見つけてより良く、美しくしていこうとする手法です。ユーザーが滑らかに目的の行為を進められるデザインを「良いデザイン」と定義し、最終目標とします。」(p.007) 行動、行為からデザインを考える 行動、行為からデザインを考える。 目的の行為を、より滑らかに簡単に進められるデザインを考えて作る。 こういうことを、行為のデザインと、著者の村田氏は読ん

    『問題解決に効く「行為のデザイン」思考法』村田智明 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/12/16
    デザインを行為から考えるという思考法です。
  • シナリオプランニングの5つのステップ『戦略のためのシナリオ・プランニング』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『戦略のためのシナリオ・プランニング』 戦略のためのシナリオ・プランニング 作者:ロムロ・ウェイラン・ガイオソ フォレスト出版 Amazon シナリオ・プランニング 書では、戦略を作る際のシナリオ・プランニングについて書かれています。 シナリオプランニングの基的なところなどを事例とともに紹介しています。 ▼ ここに注目 ▼ 「伝統的なプランニング方法では、経営者が未来に対して決まりきった見方しかできなくなるというのである。 シナリオ・プランニングは、経営者たちをこうした知的監獄から抜け出すように促す。なぜなら、それは経営者に企業内環境の「外部」を見せるようにするのである。」(p.095-096) シナリオプランニングは、未来の「外部」を見せる 決まりきった未来がある。 伝統的なプランニング方法だと、そう考えてしまいがちになる。 そこを、シナリオプランニングを使うと、違った見方もあるとい

    シナリオプランニングの5つのステップ『戦略のためのシナリオ・プランニング』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/12/07
    シナリオプランニングの考え方・方法がわかります。
  • 『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』渡邉 格 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』渡邉 格 田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」 作者: 渡邉格 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/09/25 メディア: 単行 「腐る経済」 田舎でパン屋をやっている、渡邉格氏の著書です。 「腐る経済」ということについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「僕ら「田舎のパン屋」が目指すべきことはシンプルだ。と職の豊かさや喜びを守り、高めていくこと、そのために、非効率であっても手間と人手をかけて丁寧にパンをつくり「利潤」と訣別すること。それが、「腐らない」おカネが生み出す資主義経済の矛盾を乗り越える道だと、僕は考えた。」 (p.078) 腐らない経済 お金を溜め込むような経済。そういったものが、「腐らない」経済ということで、自然の世界では「腐っていく」ことが当たり前なので、おかしい。 書で言う、「腐る」「腐らない」とは、だいたいこの

    『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』渡邉 格 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/12/03
    「腐る経済」を考えたい方が読まれると良いですね。
  • 『ブロックバスター戦略―ハーバードで教えているメガヒットの法則』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『ブロックバスター戦略―ハーバードで教えているメガヒットの法則』 ブロックバスター戦略―ハーバードで教えているメガヒットの法則 作者: アニータ・エルバース,鳩山玲人,庭田よう子 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/09/25 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る メガヒットをどう作るか? メガヒットをどうやって作るか? その一つの方法について書かれています。 ヒットを生み出したいという方は、知っておくと良い方法なのではないでしょうか。 ▼ ここに注目 ▼ 「ワーナー・ブラザーズやNBC、その他多くのエンターテインメント企業が痛い目に遭いながら気づいたのは、「プロックバスター戦略」の有効性だ。主要なテレビ放送網や映画スタジオ、出版社、レコード会社、ビデオゲームメーカー、それにエンターテインメント業界その他プロデューサーは、ヒットを見込めるコンセプトを入手して育

    『ブロックバスター戦略―ハーバードで教えているメガヒットの法則』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/11/25
    ヒットを生み出したい方は知っておきたいですね。
  • トヨタの7つのムダ『トヨタの段取り』(株)OJTソリューションズ - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    トヨタの段取り』(株)OJTソリューションズ トヨタの段取り 作者:(株)OJTソリューションズ KADOKAWA Amazon 段取り 段取り、準備。 何かを実現するときに、段取りができていると、うまくいきやすいですよね。 書では、トヨタの段取りについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「多くの人は、段取りを考えるときに、まず「How」(どうやるか=やること・やり方)を優先しがちです。もちろん、「どうやるか」も重要ですが、その前に「Why」(なぜやるか=目的)に注目すべきです。」(p.029) まず、Why(目的)を考える なぜ、やるのか。目的を考える。 まずは、ここからということです。 目的によって、Howは変わってきます。だから、まずは、Whyを考える。 こういうことですね。 段取りというと、Howを考えがちではないでしょうか。Whyをまずは考えたいものです。 トヨタの7つの

    トヨタの7つのムダ『トヨタの段取り』(株)OJTソリューションズ - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/11/23
    トヨタの段取りの方法について書かれています。