2019年4月18日のブックマーク (11件)

  • 麻生財務相 米財務長官と会談へ 米要求の為替ルールで攻防も | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は来週、ムニューシン財務長官と会談する方向で調整していることがわかりました。アメリカ側が貿易協定に盛り込みたいとしている為替についてのルール、「為替条項」が主な議題になるものとみられます。 首脳会談に先立って、麻生副総理はアメリカのムニューシン財務長官と会談する方向で調整していることがわかりました。 この中では、意図的に通貨安に誘導するのを禁止する為替条項が主な議題になるものとみられます。 為替条項はアメリカ側が日米の貿易協定に盛り込みたいとしているもので、日の輸出に有利な円安誘導を封じ、結果、アメリカの国内産業の保護を図るねらいがあるとみられています。 法的拘束力の強い貿易協定にこうした為替条項が盛り込まれると、例えば円高になったときの為替介入が制約を受けるおそれもあるため、日としては容認できないという立場です。 ただ、トランプ政権はメキシコやカナダにも新しい貿易

    麻生財務相 米財務長官と会談へ 米要求の為替ルールで攻防も | NHKニュース
  • 連合、組合員700万人超え 17年ぶり、非正規増加が要因 | 共同通信

    連合は18日、2019年の組合員数が約701万4千人となり、17年ぶりに700万人の大台を回復したと発表した。前年比で約5万9千人増加した。パートなど非正規雇用の組合員の増加が要因。 連合によると、傘下の産業別労働組合で最も多いのは、流通やサービスなどの業界でつくる「UAゼンセン」で約176万7千人。自治労と自動車総連はそれぞれ約78万5千人だった。 連合は1千万人を目標にしており、18日に記者会見した神津里季生会長は「まだ不十分だが、体制強化を図った効果は一定程度ある」と話した。 連合は1989年発足。当時の組合員数は約800万人だった。

    連合、組合員700万人超え 17年ぶり、非正規増加が要因 | 共同通信
  • 約3000年前の小さな靴を発掘 新生児用か、飾りひもも エジプトの遺跡 - 毎日新聞

  • 湖底の町キーテジ

    ニジニ・ノブゴロド近郊のスベトロヤール湖で、考古学者らがキーテジの町の痕跡を発見か? キーテジは、中世ロシアの伝説の町で、義人とともに湖底に消えたと伝えられる。古代ギリシャの哲学者プラトンの著作などに記されている、大西洋の海底に消えた幻の大陸アトランティスになぞらえて、「ロシアのアトランティス」とも呼ばれる。 湖で発見された集落 数千個の陶器の破片、折れた鉄剣、馬具の切れ端、石臼、火打金、――600年前にスベトロヤール湖畔に住んでいたロシア人が残した痕跡というのは、これがほぼすべてだ。もうひとつ、水深50センチのところに見つかった丸太小屋の跡らしきものもある。 「これはきっと、町と言うよりも集落だったろう」と、考古学調査団長エフゲニー・チェトベルタコフ氏は言う。 「つまりここにあったのは、いくつかの仕事場を備えた家屋一棟で、10人~15人が住んでいた。実際には、この集落は大規模なものだった

    湖底の町キーテジ
  • すったもんだの「労働者とコルホーズの女性」像

    1937年パリ万博のために、社会主義リアリズムの彫刻の達人ヴェラ・ムヒナによって制作された「労働者とコルホーズの女性」像。 セルゲイ・フォミン撮影/Global Look Press 全身ムキムキの男性と、サンドレスを着た筋肉質の女性が、鎌と槌を持って一緒に立っている。労働者とコルホーズの女性像は、ソ連の労働者階級と農民の永遠の団結を象徴するために建立された。 ソ連の実際の労働者と農民と同様、この像はさまざまなことを経験してきた。 1.     古代ギリシャの彫刻にインスピレーション この像は、1937年パリ万博のために、社会主義リアリズムの彫刻の達人ヴェラ・ムヒナによって制作された。ソ連が建国されてからは初参加となるこの万博で、政府(ヨシフ・スターリン政権)は国威を示したいと考えていた。 ムヒナと建築家ボリス・イオファンは、労働者とコルホーズの女性像の設置先であるソ連パビリオンの準備作業

    すったもんだの「労働者とコルホーズの女性」像
  • 自民・萩生田幹事長代行、消費増税見送りに言及=「国民の信問う」:時事ドットコム

    自民・萩生田幹事長代行、消費増税見送りに言及=「国民の信問う」 2019年04月18日13時24分 自民党の萩生田光一幹事長代行は18日のインターネット番組で、10月に予定される消費税率10%への引き上げについて「6月の日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)の数字をよく見て『この先危ないぞ』と見えてきたら、また違う展開はあると思う」と述べ、見送りの可能性に言及した。 <関連情報>消費税、10月から10% 萩生田氏は「増税をやめるなら国民の信を問うことになる」と語り、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙に踏み切る必要があるとの認識を示した。

    自民・萩生田幹事長代行、消費増税見送りに言及=「国民の信問う」:時事ドットコム
  • Coinhive事件裁判費用の寄付のお願い - 一般社団法人日本ハッカー協会

    目的での寄付の受付終了 2022年1月20日、最高裁判所において、Coinhive事件は逆転無罪判決となりました。これまでの皆様のご支援に深く感謝申し上げます。2022/1/20 2021年12月9日に最終弁論が開かれることになりました。2021/10/18 残念ですが、件の高裁判決は有罪となりました。当協会は最高裁まで支援致します。2020/2/7 目的の寄付を締め切りました。寄付者数はのべ1044名 合計金額 11,405,944円になりました。 2019/4/19 12:45 現時点までのべ825名の方から合計9,722,169円(仮想通貨、PayPay、協会への寄付を含む)のご寄付をいただきました。そのため、日受付分(※)をもって、目的の寄付の受付を一旦終了させていただきます。収支の詳細状況などに関しましてはページにて発信していきます。 #JHA_Coinhive 返礼

    Coinhive事件裁判費用の寄付のお願い - 一般社団法人日本ハッカー協会
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kodai795
    kodai795 2019/04/18
    結局最後に頼りになるのは民間じゃなくて国の法規制という。
  • 世界最悪の自殺率、苦悩の先住民 貧困に暴力、虐待…:朝日新聞デジタル

    白砂のビーチと太古の峡谷群。オーストラリア北西部のキンバリー地方には、そんな光景からは想像できない課題がある。自殺者の割合が「世界最悪」なのだ。歴史に翻弄(ほんろう)された先住民(アボリジナルピープル)の苦悩が、美しい土地に影を落としている。(ブルーム=小暮哲夫) キンバリー地方の中心の町ブルーム。ジェイコブ・スミスさん(22)の親友が自ら命を絶ったのは4年半前のことだ。芸術舞台の音響や照明設営を学ぶ職業訓練コースで、ともに学んでいる時だった。 親友は家を出て、車で寝泊まりしていた。子供のころ家族から虐待を受けていたふしもある。それでも自殺は予想できなかった。スミスさんの18歳の誕生日が目前で、「お祝いしようとメッセージを送り合ったばかりだった。自殺すると決めていて、最期に幸せそうな様子を見せたかったのではないか」と悔やむ。 スミスさんにとって、身近な…

    世界最悪の自殺率、苦悩の先住民 貧困に暴力、虐待…:朝日新聞デジタル
  • 死の定義変わるか 死後も脳の一部機能回復 ブタで実験 | NHKニュース

    アメリカなどの研究グループが、死んだブタの脳に血液の代わりとなる液体を流したところ、脳の一部の細胞が動き始め、機能が回復しているのが観察されました。意識や感覚など、脳の高度な機能は働いていませんでしたが、死後も脳の一部が機能していたことで、何をもって死とするのか、その定義が変わることにつながる可能性もあるとして注目されています。 この研究は、アメリカのイェール大学などのグループが17日、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表しました。 それによりますと、研究グループが特殊な装置を使って、死後4時間たったブタの脳に血液の代わりとなる液体を流し始めたところ、死後10時間の時点で海馬と呼ばれる部分など脳の一部で細胞が動き、酸素やぶどう糖を消費して神経の信号の伝達に関わる部分が働いていたのが観察されたということです。 ただ、意識や感覚など脳の高度な機能は働いていなかったということです。 脳細胞は、

    死の定義変わるか 死後も脳の一部機能回復 ブタで実験 | NHKニュース
  • 地銀の半数超、借入需要減続けば10年後に赤字転落 自己資本も低下=日銀

    4月17日、日銀は、金融システムの現状と展望をまとめた「金融システムリポート」を公表した。写真は都内で2016年2月撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 17日 ロイター] - 日銀は17日、金融システムの現状と展望をまとめた「金融システムリポート」を公表した。分析によると、これまでのペースで企業の借り入れ需要が減少を続ける場合、10年後には地域銀行(国内基準行)と信用金庫の半数以上が最終利益で赤字に転落。5年後にリーマン・ショック並みの危機が発生するケースでは、半数超の地域銀行(同)の自己資比率が6%以下(規制水準は4%)に低下する厳しい結果となった。 リポートでは、日の金融システムの現状について「全体として安定性を維持している」との判断を維持したが、地域金融機関を中心に信用力が低めの「ミドルリスク企業」向けの貸し出しが増加しており、「総じてリスクアセット拡大に

    地銀の半数超、借入需要減続けば10年後に赤字転落 自己資本も低下=日銀
    kodai795
    kodai795 2019/04/18
    この問題も氷河期世代問題みたいにズルズル先延ばしにして破滅しそう。