タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プレゼンと英語に関するkoemuのブックマーク (4)

  • 英語プレゼン|始め方〜締めまで全例文と構成・スライド作成法

    英語のプレゼンテーションは準備が全てだ。 始め方から締めまで、最初は全てのフレーズを覚えることをお勧めする。その準備に必要な例文(定型表現や言い回し)、構成方法、スライドの作り方、そして立ち居振る舞いまで、基的なことをご紹介しよう。社内・社外向けの両方に対応している。 全て準備が整ったら繰り返し練習するだけだ。あなたにとって重要なプレゼンであれば、時間を計り、ビデオに撮って自分で確認しよう。そして、同僚や家族に対して実際にプレゼンしてフィードバックをもらおう。 これを機会にもうちょっと英語をやってみようかな?と思った方には、プレゼンに必要な重要単語と用語集を最後につけておいた。まずはここから始めてみよう。 挨拶、自己紹介からプレゼンの目的や内容の説明まで、聞き手が真剣に聞いてくれるかどうかを決定する重要な導入部だ。誰に対して、何の目的で、何を、どのようにプレゼンするのかを考え尽くしてから

    英語プレゼン|始め方〜締めまで全例文と構成・スライド作成法
  • プレゼンスライド英語化のススメ - tomoima525's blog

    ここ数ヶ月勉強会などで発表する機会がいくつかあったのですが、最近は技術系スライドをなるべく英語で作るようにしています。そこで英語でスライドを作るメリット・デメリットとちょっとしたコツについて、書きます。 英語でプレゼン資料を作るようになったきっかけ 海外エンジニア友人ができたから、というのが大きかったです。自分がプレゼンしている内容を理解してもらうのであれば、英語が一番良いと考えたわけです。あと、資料は大体SlideShareに公開しています。海外の人も多く見るサービスなので、英語で発信した方が意義があるんじゃないかと思って英語で作るようになりました。 英語でプレゼン資料を作ってのメリット 実際のところ英語で資料を作るのは毎回大変なのですが、以下のようなメリットがありました。 英語の表現が学べる こういう時はどう表現するのか?といったことを学べるのは良いです。 表現の仕方に困ったときは

    プレゼンスライド英語化のススメ - tomoima525's blog
    koemu
    koemu 2015/10/21
    「一旦英語のフィルターを通したことでロジックがシンプルになっているので、(日本語の記事は)簡単に書けます。」僕は一番のメリットだと思っている
  • TOEIC500点未満の僕でも英語でプレゼンしてます。英語プレゼンのコツとは? | ライフハッカー・ジャパン

    いろんなスタートアップや起業家向けのイベントに出席すると「グローバル」という言葉を必ず聞くくらい、日企業のグローバル展開というのは話題になっていると感じます。また、先日、お台場で行われた Slush Asia という起業家向けのイベントでは、内容も進行も英語だったとのことで、僕らのような業種は確実に英語が必要になっています。また、大勢の前で英語でプレゼンテーションする機会も多くなってきていると思います。 僕は、ありがたいことに、これまでにシリコンバレーで2回、ロンドンで1回、台湾で5回くらい、プレゼンテーションをさせていただきました。その他、僕以外にも、弊社の田端や縣、染田、山、平山なども、海外にてプレゼンテーションの経験があり、また、Cacooのユーザーミートアップ「CacooUp」は、過去20回ちかく、東京を含めて全世界合計17都市で行っています。さらに、ヌーラボにて年に1回おこな

    TOEIC500点未満の僕でも英語でプレゼンしてます。英語プレゼンのコツとは? | ライフハッカー・ジャパン
    koemu
    koemu 2015/07/02
    とにかく外でやるってことなのだな
  • 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro

    今回は,英語のプレゼンテーションで使える表現を集めてみました。 日はこのような(発表の)機会を得て光栄です。 ・Thank you for such an opportunity to talk about xxx ・It is my privilege to present you about xxx ・It is my honor to present to such a distinguished audience. 今日は貴重なお時間をありがとうございます。 ・Thank you for your precious time today. ・I appreciate your time to be with us today. ・Thank you for your precious time to discuss on xxx. 始めてよろしいですか? ・May I begin

    英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro
  • 1