タグ

2015年1月23日のブックマーク (3件)

  • Java 8とScala ‐アプローチの違いと相互イノベーション | POSTD

    ScalaJava 8に関する プレゼンテーション が、他の似た内容のものよりも多くリツイートされ、大変うれしく思います。だから、こうして皆さんにブログでも書いてお伝えすることにしました。ScalaJavaとの違いと、それぞれの重要性についてお話しします。両者は相互にイノベーションしています。言語間でお互いに取り入れています。では、Javaが使える場合であっても、Scalaを学ぶ必要があるのでしょうか? もちろんです。より多くの言語を知れば知るほど、あなたはさらにプロフェッショナルになっていきます。 もし、ScalaエンジニアScalaJavaとの基的な違いについて尋ねたとしても、おそらくその人はラムダ関数とトレイトに関する違いを全て言うことはないでしょう。代わりに次のような例を出すはずです。 public class Person { private String firstN

    Java 8とScala ‐アプローチの違いと相互イノベーション | POSTD
  • 教員公募、内定をもらって思うこと - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?

    先日書きましたように、内定をいただきました。 公募でポストを勝ち取って思うことを、ちらちら書こうと思います。 ( 現職ついてから書いた、 パーマネント獲得へ - 研究者って自称ギタリストと何が違うの? も参考までに) ガチ公募? コネ公募? 今回の公募もコネ公募ではなく、JREC-IN を見て応募したガチ公募でした。 しかし、応募してからわかったことでしたが、受け入れ先の教授の先生は、私と深いつながりのある先生と、かつて同じ研究室にいたことがあったそうです。 常にシンポジウムで顔を合わすような先生ならたいてい知っているわけですが、現在の互いの研究がそこまで似ているとは限らず、意外な接点というのは把握しきれません。 今回はその深いつながりの先生の名前を「所見がもとめられる研究者」として挙げたわけではなかったのですが、ちゃんとその先生にも調査が入っていました。 なので、応募した私としては完全な

    教員公募、内定をもらって思うこと - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?
    koemu
    koemu 2015/01/23
  • Elevator Saga - the elevator programming game

    Made by Magnus Wolffelt and contributors Version 1.6.5 Source code on GitHub Run tests