タグ

2020年10月3日のブックマーク (1件)

  • ファンクショナルトレーニングの考え方を意識すると世界観が変わるよという話 | コバ ショウゴweb

    ムキムキになりたいのであればボディビルダー系のYouTubeチャンネルでも観ることを勧めますが、 今より健康になりたいもっと疲れにくく動けるようになりたいムキムキになりたい訳ではないけど、筋肉をつけたい趣味などの何か目的があり、それを達成したい ということであれば、ファンクショナルトレーニングの考え方を筋トレに取り入れることを強くお勧めします。 私は学生時代は体操競技をやっていたのですが、トレーナーになる前からいわゆるジムでの筋トレに対して疑問を抱くことが多かったんですね。 トレーナーになってから自分で勉強していく中でファンクショナルトレーニングの概念に触れ、納得のいくことが非常に多かったです。 こちらの記事では一般的にあまり話されていない、ファンクショナルトレーニングについて紹介します。 ファンクショナルトレーニングとは 言葉としてのファンクショナルの意味は実用的・機能的といったところで

    ファンクショナルトレーニングの考え方を意識すると世界観が変わるよという話 | コバ ショウゴweb
    koemu
    koemu 2020/10/03
    今日からファンクショナルトレーニングが始まったのだけれど、意義がよくわかった。オフトレとしてマシントレーニングだけではスキーはうまくならん。