タグ

macとRubyに関するkoemuのブックマーク (3)

  • Homebrewのインストールとrbenvのインストールまで Mac編 - Qiita

    【重要】Mac環境を前提としております。Windowsでは現状残念ながらunicornのmakeに失敗するので、うまく行きません。 Windowsの場合は、VMwareをご使用下さい。vagrant 環境でも可能です。 1.macportを削除すること 2.Xcodeをインストールしてあること。 3.Xcodeのコマンドラインツールをインストールしてあること 4.rvmを使っている人は「rvm」を削除すること 5..bash_profile に変なことが書いてある人は消すこと。 6.万が一の為にタイムマシンでバックアップをとっておいた方が幸せ。 7.MYSQLを使う人というかほとんどだと思いますが、MYSQLのインストール 8.MacOSが「El Capitan」の場合は「SIP」を無効化する必要性があります。 手順は以下参照 ■URL SIPの無効化 Xcodeのインストール Xcode

    Homebrewのインストールとrbenvのインストールまで Mac編 - Qiita
    koemu
    koemu 2014/04/24
  • GitHub - masui/Gyaim: MacRuby-based simple IME for Mac

    Gyaim MacRubyで作ったMac用のIMEです。 数百行のRubyで実用レベルのIMEを作れることを示すものです 単純な変換しかできませんがそれなりに使えます 見栄えはInterfaceBuilderで簡単に変更できます 変換アルゴリズムやIMEの動作はRubyで簡単に変更できます 自前のIMEをいろいろ作りましょう! 変換手法はSlimeと同じです 予測機能はありません インストール MacRubyのインストールが必要です 多分SnowLeopardが必要です XCode3でビルドします make でビルドできます その後、ログアウトして再ログインすると 「言語環境設定」からGyaimを選択できるようになります 辞書はSlimeのものを使っています 使いかた ローマ字を入力すると候補が表示されます スペースキーで候補を選択し、改行キーで確定します ローマ字入力の後ですぐ改行キーを

    GitHub - masui/Gyaim: MacRuby-based simple IME for Mac
  • OS X Mountain Lion に Homebrew + rbenv で Ruby 1.9.3 をインストールした : noanoa 日々の日記

    2012年07月30日20:01 OS X Mountain Lion に Homebrew + rbenv で Ruby 1.9.3 をインストールした カテゴリコンピュータプログラミング Comment(0)Trackback(1) (2013.3.29追記 Ruby 2.0.0 はこちらの記事を; →・Ruby 2.0.0 を Homebrew + rbenv で OS X Mountain Lion にインストール) Mac に Mountain Lion をクリーンインストールしたので、Ruby も最新版をインストールし直しました。 (Mountain Lion に標準で入っているのが、相変わらず Ruby 1.8.7 なのが残念。) 使ったのは、いま流行りっぽい Homebrew + rbenv です。 基的には以前書いた記事と同じですが、今回は最新の Ruby 1.9.3-

    OS X Mountain Lion に Homebrew + rbenv で Ruby 1.9.3 をインストールした : noanoa 日々の日記
  • 1