タグ

街レポと北海道に関するkoenohonのブックマーク (2)

  • 小樽オルゴール堂のレトロ雰囲気も好きなんです - あのかどを左に曲がって

    建物の歴史紹介 店舗情報 “あの角を左に曲がって”ライターもんキッキです。2022年5月中旬、小樽市堺町通り通称メルヘン交差点にある小樽オルゴール堂へ行ってきたのでレポします。 建物の歴史紹介 明治45(1912)年建築、北海道有数の精米会社“旧共成(株)”の社屋として使用されていました。当時には珍しい木骨レンガ造りの三階建てで300坪の広さがあり現在は小樽市歴史的建造物に指定されています。そして時を経て1989年オルゴール堂“鳴海楼”が小樽オルゴール堂を開店し、海外からの観光客も増え年間400万人が訪れる小樽観光名所の一つになりました。正面入り口前には平成6年6月25日に造られた世界最大の蒸気時計がコンピューター制御で15分毎に上部にある5つの汽笛から温もりのある音で時を告げます。 写真左に見えるのが蒸気時計 季節を感じるディスプレイがお出迎え 店内には国内最大級約5,000種、80,0

    小樽オルゴール堂のレトロ雰囲気も好きなんです - あのかどを左に曲がって
  • チョコレート工場《ロイズふと美工場》へパンを買いに行く - あのかどを左に曲がって

    こんにちは  もんキッキです。今回は2022年3月1日にリニューアルオープンしたチョコレート工場“ROYCEふと美工場”直売店へ行ってきたのでレポします。(2022年3下旬) 新駅舎 ロイズタウン駅 札幌駅からひとつ隣の桑園駅より学園都市線で北海道医療大学行きへ乗り現地を目指します。ここでは必ず“北海道医療大学”行きへ乗ってください。学園都市線は1路線しか無いのでとんでもない所へ行ってしまうという事案は発生しないけど、目的のロイズタウン駅手前で終着の電車もあるので気を付けて欲しいところ。はい、私はこの日やらかしました。乗る電車を間違えなければ桑園駅から30分ほどで到着します。車窓からの景色は街から住宅街、農地へとの移り変わりをお楽しみください。 ロイズタウン駅の前はまだ開発途中で、2022年秋頃には駐車場完備のロータリーが完成予定。駅を出るとすぐにロイズ工場が少し奥に見え、その工場直営店と

    チョコレート工場《ロイズふと美工場》へパンを買いに行く - あのかどを左に曲がって
  • 1