2014年8月25日のブックマーク (6件)

  • よくわからない何か(謹慎中)さんはTwitterを使っています ...>「当日はレインボーサンライズ旗を掲げます。レインボーサンライズ旗は、どの人間も太陽のもとに1つという意味の我々が�

    ...>「当日はレインボーサンライズ旗を掲げます。レインボーサンライズ旗は、どの人間も太陽のもとに1つという意味の我々が作り出した新しい旗です。」 http://yamaguchiyujiro4.seesaa.net/article/403407606.html …

    よくわからない何か(謹慎中)さんはTwitterを使っています ...>「当日はレインボーサンライズ旗を掲げます。レインボーサンライズ旗は、どの人間も太陽のもとに1つという意味の我々が�
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2014/08/25
    完全に五族協和、八紘一宇じゃねえか/たとえば太陽を旗印にすることは他国でもよくあるけど青天白日旗など…日本でそれを旗印にすることの意味とか歴史とカちょっとは頭使って考えろよ…馬鹿か
  • 30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ

    黒田総裁のジャクソンホールでの講演資料より デフレーション、労働市場、量的・質的金融緩和(日銀行) 講演全体の感想は別エントリーで書くとして、今回は講演資料を見て「おや?」と思ったことを。その部分とは各年齢階級別の労働力率の変化を示したグラフ(図表8)です。 労働力率とは、生産年齢人口(15-64歳人口)に占める労働力人口(就業者+完全失業者)の割合です。式で表すと以下のようになります。 労働力率=労働力人口(就業者+完全失業者)/生産年齢人口(15-64歳人口) 今回の図表は年齢階級別となっているので、こう書き換えた方がいいかもしれません。 各年齢階級別の労働力率=各年齢階級別労働力人口(就業者+完全失業者)/各年齢階級別人口 さて、この図表は2012年から2013年の労働力率の変化を示しています。黒田総裁は「今回の回復局面では女性や高齢者を中心に労働力率が高まっている」として、この図

    30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2014/08/25
    まさにそこに該当する人間だけれども労働市場から退場しようとしている…
  • 【驚愕】代ゼミの恐るべき先見性。予備校から不動産会社に華麗な転身か。既に実績多数。 : 大人のまとめ新聞

    河合塾、駿台予備校とともに「予備校3大大手(SKY)」と呼ばれる代々木ゼミナール。 そんな代ゼミが、全国27校舎のうち7割に当たる20校舎を閉鎖し、数百名の講師の希望退職も募るというニュースが報じられた。 これを受けてソーシャルメディアでは「代ゼミヤバい」「代ゼミ死亡」などと書き立てられているが、実は代ゼミは30年前から今の少子化を見越して、粛々と業態転換を進めてきた可能性があることが分かった。 「代ゼミ死亡」って当? 代ゼミが全国の7割の校舎を閉鎖し、希望退職者も募るというニュース。 「代ゼミがヤバい」「代ゼミショック」「代ゼミ死亡」…こんな投稿ばかりがソーシャルメディアでは目立っていた。 ポテトクリーム@potatocream代ゼミってそんなにヤバいのか2014/08/24 13:36:49T.Mogai@mogizm代ゼミいよいよヤバいのか2014/08/24 11:13:36 し

    【驚愕】代ゼミの恐るべき先見性。予備校から不動産会社に華麗な転身か。既に実績多数。 : 大人のまとめ新聞
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2014/08/25
    ずっと前から資金面での危機が言われていた訳で本当の意味での先見性ではないと思う…/しかし福岡校は10年以上前に某予備校に購入しないかというオファーがあったと聞いたが結局残したのか…立派なもの建て過ぎと思う
  • アオサ:博多湾の厄介者、肥料にしたら…ミツバチ増えた - 毎日新聞

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2014/08/25
    アオサの有効活用という点では歓迎したいニュース/多分簡単な洗浄は行うと思うけど撒くアオサの持つ塩分濃度くらいだったら樹木なら十分耐性範囲だろうし、自然の降雨などで問題ない薄さに拡散するレベルのはず
  • 検討会という茶番 - 勝川俊雄公式サイト

    先日、水産庁の資源管理あり方検討会が開かれた。この手の検討会が開かれるのは実に6年ぶりである。6年前の検討会は、資源管理反対派を集めて、資源管理をしない言い訳を並べただけだった。今回も、俺以外はこれまでと同じメンバー。水産庁OBが大勢をしめる委員たちは、「日の漁業管理はすばらしい」と自画自賛しているだけ。今年の3月から6月まで、密度が低い会議をたった6回しただけで、国の漁業政策の方針を決めようというのだから、乱暴な話である。 水産庁にとって、この手の会議は、財務省と政治家に予算をねだるための儀式である。議論の内容ではなく、会議をやったという既成事実が重要なのだ。会議の着地点(とりまとめ)は、あらかじめ決められている出来レースだ。その証拠に、俺以外の委員は、「日の漁業は現状でうまくいっている」と言い張って、個別漁獲枠方式(IQ方式)の問題点を並べて反対していたのだけど、会議のとりまとめは

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2014/08/25
    “俺以外の委員は、「日本の漁業は現状でうまくいっている」と言い張って、個別漁獲枠方式(IQ方式)の問題点を並べて反対”これも「村」って話なのか…勝川さん以外にも学識者もいるはずなのに…
  • PlayStation4、想像を超える売れ行きに「不安」なソニー首脳陣

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2014/08/25
    これソニーも良くわかっていないのか…日本ではそれほどの売れ行きではない訳で…日本でいまいちな理由はゲームの少なさと言われている気がするが…