タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (19)

  • 全国200地点のLTE平均速度、ソフトバンクがトップ ICT総研の実測調査

    平均通信速度はソフトバンクモバイルが下り10.79Mbps/上り5.40Mbpsとトップで、続くKDDIは下り9.37Mbps/上り4.57Mbps、NTTドコモは下り7.95Mbps/上り1.66Mbpsだった。 ソフトバンクモバイルは首都圏でKDDIをわずかに上回り、名古屋、関西、仙台、福岡では2位以下を大きく離してトップだった。LTE受信地点は9割に当たる200地点中180地点。「どのエリアで見ても極端に通信速度の遅いエリアがなく、非常に安定していた」(ICT総研)という。 KDDIはソフトバンクモバイルに及ばなかったが、札幌エリアでトップに。LTEは安定した速度だったが、LTE受信地点数は200地点中126地点と約6割にとどまり、3キャリア中で最も少なかったという。「ソフトバンクと比べると相対的に立ち上がりは遅れているようだ」としている。 NTTドコモは3キャリアで最もふるわない結

    全国200地点のLTE平均速度、ソフトバンクがトップ ICT総研の実測調査
  • イー・モバLTEサービスの実力は?──「@nifty EMOBILE LTE定額にねんプラン」で試す

    EMOBILE LTEの実力は? 複数の視点・エリアでチェック イー・アクセスのLTEサービス「EMOBILE LTE」は、下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsで通信できる3.9世代のデータ通信サービスだ。最大通信速度は競合する新世代通信サービスと同等クラスの75Mbpsで、LTEエリア外でも最大42M/21MbpsのEMOBILE G4サービス(3GのDC-HSDPAないしHSPA+)を利用できる。 先日、EMOBILE LTE対応ポータブルルータ「Pocket WiFi LTE(GL01P)」を主軸とした機器に関する検証を行ったが、今回はニフティのLTEサービス「@nifty EMOBILE LTE定額にねんプラン」を用い、LTEでの実通信速度や利用料金考察を行おう。ちなみに@nifty EMOBILE LTE定額にねんプランは、イー・アクセスのLTEネットワークを利用したMVN

    イー・モバLTEサービスの実力は?──「@nifty EMOBILE LTE定額にねんプラン」で試す
    kogepan4
    kogepan4 2012/05/09
    xi 3g mbps speed
  • 通信事業者を選べない?――au版iPhone 4Sの国際ローミング、パケット代に注意

    通信事業者を選べない?――au版iPhone 4Sの国際ローミング、パケット代に注意(1/2 ページ) KDDIが提供している「海外ダブル定額」は、海外でも1日2980円でパケット定額が利用できる。だが「iPhone 4S」を利用する場合、この定額サービスが適応されないケースもあるので注意が必要だ。 au版とソフトバンク版で異なる事業者選択メニュー 日ではソフトバンクモバイルとKDDIから販売されているiPhone 4Sは、GSM/W-CDMA方式に加えてCDMA2000方式にも対応しており、海外の広いエリアで利用できる。両社の製品はハードウェアとしては同等のものであり、ソフトウェアやサービスの対応などに一部の差がある。 その中でも設定メニューには細かい差がいくつか見られる。大きな違いは利用できる通信事業者の設定だ。ソフトバンク版iPhone 4Sは利用する事業者を自動・手動で切り替えら

    通信事業者を選べない?――au版iPhone 4Sの国際ローミング、パケット代に注意
    kogepan4
    kogepan4 2011/12/09
    softbank au roaming 定額
  • Google Chrome、世界ブラウザ市場で初のFirefox超え

    GoogleのChormeが11月の世界ブラウザ市場で初めてMozillaのFirefoxを抜き、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)に次ぐ2位になった。アイルランドのアクセス解析サービス企業StatCounterが12月1日(現地時間)に発表した調査結果で明らかになった。 Chromeは前年同月比12.34ポイント増の25.69%、Firefoxは5.94ポイント減の25.23%、1位のIEは7.53ポイント減の40.63%だった。 日での11月のブラウザシェアは、1位がIE(53.85%)、2位がFirefox(19.18%)、3位がChrome(16.82%)だった。米国でも順位は日と同じだが、IEが前年同月比でわずかながら(0.42ポイント)シェアを伸ばした。

    Google Chrome、世界ブラウザ市場で初のFirefox超え
  • スマホで“高速通信のサクサク感”を実感できるキャリアは――MM総研調べ

    MM総研が全国の11エリアで行ったモバイル高速通信サービスの速度調査結果を発表した。 今回、MM総研は各キャリアのスマートフォンやタブレット端末を使って通信速度を計測。比較は(1)ソフトバンクとauのiPhone 4Sの速度(2)LTEWiMAXの速度(3)NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの3Gの速度 の3パターンで行っており、11拠点(東京5拠点、神奈川2拠点、大阪1拠点、名古屋1拠点、北海道1拠点)の計測結果を比べている。 iPhone 4S対決はソフトバンクモバイル版に軍配 つながりやすさをウリにするau版のiPhone 4S(下り最大3.1Mbps/上り最大1.8Mbps)と、通信速度の理論値で上回るソフトバンクモバイル版のiPhone 4S(下り最大14.4Mbps/上り最大5.7Mbps)の平均速度を比べると、ソフトバンクモバイル版の平均速度が昼夜を問

    スマホで“高速通信のサクサク感”を実感できるキャリアは――MM総研調べ
  • Windows Update後の「勝手な」自動再起動を無効にする

    Windows 98以来、バグ修正やセキュリティアップデートを目的としてWindowsに標準搭載しているのが「Windows Update」だ。パッチプログラムをインターネット経由で自動ダウンロードしてくれる機能は、今でこそすっかり当たり前になったが、登場してすぐのころは便利な機能として話題になったものだ。意図的にオフにしていない限り、大抵の人は自動実行するように設定されていることだろう。 さて、このWindows Updateに対する不満としてよく聞かれるのが、PC体が自動的に再起動させられる場合があるというものだ。確認ダイアログはいったんは表示するのだが、「後で再起動」を手動で選ばないと5分後に強制的に再起動させられるため、無用なトラブルを引き起こしがちだ。PCを作業状態のままにして就寝したところ勝手に再起動が掛かってしまい、未保存のデータを失ってしまった経験がある人は多いことだろう

    Windows Update後の「勝手な」自動再起動を無効にする
    kogepan4
    kogepan4 2011/11/14
    gpedit group policy shutdown guard
  • ビジネスパーソンが知っておくべき110番の基礎知識

    ビジネスパーソンの皆さんは、仕事で外出する機会もあるでしょう。外出する機会が少ない内勤の人でも、通勤で外を出歩いてはいるはず。誰だって、生活していれば事故や犯罪を目撃することがあるかもしれないし、当事者になる可能性だってあります。 そんなとき、頼りになるのが110番です。「何かあったら110番」とは誰でも知っていますが、正しい使い方とその仕組み、ご存じですか? めったにお世話になることがない分、誤った認識のままでいる方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、ビジネスパーソンが押さえておくべき110番の基礎知識を紹介します。 事件と事故が起きるのは、人が動く朝晩の通勤時間 110番をつかさどるのは警察部の通信指令室ということで、埼玉県警察部を見学させてもらいました。案内してくれたのは、広報課の佐々木さんです。 埼玉県警内にある通信指令室は、バスケットボールコート(一般的な体育館の半分

    ビジネスパーソンが知っておくべき110番の基礎知識
  • 「SSD」について思うこと

    最近のPCの記録装置ではSSDが大人気だ。そのSSDにはいろいろと興味深い“ウワサ”がささやかれている。あの時代を知っているからこそ、事実を伝えたい。 最近、ノートPCSSDが搭載されていることが多い。読者もご存じの通り、機械的な部品を搭載し、円盤を高速回転させて磁気に記録させているHDDに比べ、SSDは可動部がなく騒音は皆無である。故障もほとんどなく、衝撃にもHDDに比べ非常に強い。発熱が低く、何よりシーク動作がないので高速という長所ばかりだ。一番の欠点である「高額」の壁もだんだんと低くなり、最近ではさらに人気が高まっている。今回はこのSSDにおける最近の雑感というか、「事実」について述べたい。 1.「SSDの価格変動は激しい?」――ホントです。 毎週HDDやSSDの最新価格情報を掲載している「AKIBA PC Hotline!」をみると、SSDの価格情報が初めて掲載されたのが2008

    「SSD」について思うこと
  • アメリカン・エキスプレスは“生活の一部”になりたい

    アメリカン・エキスプレスカードとは、どのようなカードなのか。また、日でのビジネスはどのような状況なのか。 アメリカン・エキスプレス・インターナショナルで個人事業部門マーケティングを担当する中島好美副社長に話を聞いた。 ※アメリカン・エキスプレスには、以前から“プラチナの上”の「センチュリオン」と呼ばれるエグゼクティブやセレブ向けのブラックカードが存在すると噂されており、編集部でもそのセンチュリオンの実物を確認した。だが、アメリカン・エキスプレスが日で公式に認めるラインアップは、「グリーン」「ゴールド」「プラチナ」の3種類のみである。 アメリカン・エキスプレスのプロパーカードに、いわゆる“年会費無料”のカードは存在しない。年会費はエントリー向けのグリーンで1万2600円、ゴールドカードで2万7300円。プラチナカードは招待制なので、年会費は非公開だ。時々、入会キャンペーンとして初年度年会

    アメリカン・エキスプレスは“生活の一部”になりたい
  • Twitter、東日本大震災時の世界のツイートを視覚化した動画を公開

    Twitterは6月29日(現地時間)、ツイートがいかに高速に幅広く世界に波及するかを示す例として、東日大震災の際のツイートの流れを視覚化した2つの動画を公開した。 3月11日の東日大震災の際、1秒当たりのツイート数は5回にわたって5000件を超えたという。 1つ目の動画は、地震発生前後1時間の日からと日への@付きリプライの流れを示す。ピンクが日のユーザーへのダイレクト返信を、黄色が日からのダイレクトリプライを表している。地震発生後、日からのツイート数は500%増加したという。

    Twitter、東日本大震災時の世界のツイートを視覚化した動画を公開
    kogepan4
    kogepan4 2011/07/01
    1111
  • 子ども手当は増税だった――源泉徴収票の見方、教えます

    表を見ると勘違いしやすいが、195万円の人は5%で200万円の人は10%になるわけではない。200万円の人は195万円の5%=9万7500円と、超えた5万円の10%=5000円を足した10万2500円が所得税となる。簡単に計算するために控除額が記載されている。計算の方法を式にすると 課税所得×税率-控除額 となり、課税所得が200万円の場合、 200万円×0.1-9万7500円=10万2500円 東国原慎太郎さんの場合は課税所得が180万円なので、 180万円×0.5=9万円 となる。源泉徴収票の源泉徴収税額にはこの金額が記入されている。サラリーマンの場合は毎月の給料から所得税が引かれ(源泉徴収され)、年末の給料で最終確定した税額が年末調整されているので、すでに税金は納付済みとなる。源泉徴収票には給与所得控除の154万円と課税所得の180万円は記載されていないため、計算のロジックを知らない

    子ども手当は増税だった――源泉徴収票の見方、教えます
    kogepan4
    kogepan4 2011/02/24
    1111
  • 同じ製品をOEM元が売ると高くなるという不思議

    OEM元メーカーのルートで売る製品は割高になる メーカーA社が製造している商品を、メーカーB社が仕入れて自社パッケージを用意して販売するケースがある。モノづくりに強いが販売ルートを持たないA社が、強い販売力を持つB社に委託する図式だ。 このようなケースでB社をメーカーと呼んでよいかは異論もあろうが、PC周辺機器メーカーのようなファブレス企業では、こうした形態がよくある。B社はA社以外のメーカーからも商品を仕入れて自社パッケージで販売することで、ラインアップを充実させることも可能だ。 さて、このような場合、B社に商品を供給しつつ、A社も自社で販売するケースがある。別に隠れてやるわけではなく、自社のパッケージで堂々と販売し、(販路が広いかどうかは別にして)ユーザーも普通に購入できる。 OEM元のメーカー、この場合はA社の販売価格はB社の利益取り分が含まれないから安くなるはずだが、実際はそうなら

    同じ製品をOEM元が売ると高くなるという不思議
    kogepan4
    kogepan4 2011/02/22
    1111
  • 閉店セールに仁義はない

    家電量販店の閉店セールは「閉店商法」にあらず あくまでも俗称であって正式なビジネス用語とは異なるが、「閉店商法」と呼ばれるビジネス手法がある。実際に店じまいするわけでもないのに「閉店セール」を行って客を呼び込み、通常とあまり差のない価格で商品を販売しながら、その後も営業を続けることを指す。 こうしたビジネスは、一部の業種でよく見かけるが、家電量販店が行う閉店セールは、そのほとんどが「文字通りの閉店」であることが多い。店舗改装の「閉店セール」もあるが、その場合も告知される。そうした意味では“クリーン”だ。 だが、「閉店セール=安い」という図式が100%成立するかというと、これは一概にいえない。家電量販店が閉店する場合、店頭にあった在庫は系列のほかの店舗に移動することも多い。ただ、最近ではほとんどのメーカー(もしくは販売代理店)が在庫数を厳格に管理しているので、系列といえどもほかの店舗に移動す

    閉店セールに仁義はない
    kogepan4
    kogepan4 2011/01/26
    1111
  • Oracleへの反撃に向けたHPの秘策

    世界のサーバ市場をリードするHPが、相次いで同市場に参入してきたOracleやCiscoに対して反撃の狼煙を上げ始めた。その秘策とは――。 HPがデータベース市場参入を宣言 「データベースやネットワークの市場は一部のベンダーが独占的なシェアを握り続けており、サーバ市場のように顧客メリットとなる競争原理が働いていない。HPはそうした寡占化市場で競争原理を働かせるべく、これから積極的に打って出る」 日ヒューレット・パッカード(日HP)エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括サーバーマーケティング統括部の上原宏統括部長は1月6日、同社が開いた記者会見で、「これが2011年のHPのエンタープライズ製品事業戦略だ」と強調した。 会見内容はサーバ事業戦略と聞いていたので、この発言には少々驚かされた。ましてやデータベースやネットワークの市場に打って出るというのは、それぞれの市場

    Oracleへの反撃に向けたHPの秘策
    kogepan4
    kogepan4 2011/01/12
    1111
  • スキャン代行業者の実力を比較する(前編)

    電子書籍の普及に伴って台頭してきた「スキャン代行サービス」。この代行サービスを取り扱う短期連載の第2回は、実際に各業者に発注し、サービスの内容を具体的に検証する。 前回の記事「スキャン代行サービスの現状と内容比較」では、スキャン代行サービスの現状についてお届けした。各社のサービスの概要はサイトの説明ページを読めばおおむね理解できるものの、実際の納品物のクオリティ、および各業者の対応の詳細は、やはり実際に発注してみないと分からないところが多い。 このため今回は、同一の組み合わせパターンとなる書籍を用意し、各業者にほぼ同じ内容で発注を行い、サービス内容の検証を行った。あくまで一例ではあるが、参考にしてほしい。企画では全部で7社の業者に依頼を行ったが、今回はまず4社、次回で残る3社について、検証結果をお届けしたい。 なお、前回も触れたとおり、スキャン代行サービスは著作権法30条1項にある「その

    スキャン代行業者の実力を比較する(前編)
    kogepan4
    kogepan4 2010/11/26
    1111
  • 10年注目商品は「スマートフォン」「Twitter」 消費者は「利己的スマート」に

    電通総研が恒例の「話題注目商品ランキング」を発表。1位にスマートフォン、2位にTwitterがランクインした。来年は「利己的スマート」な消費がキーワードになるという。 電通総研は11月25日、「消費者が選ぶ2010年の話題注目商品ランキング」を発表した。1位はスマートフォンで昨年34位から躍進。2位のTwitterも、昨年104位から大きく順位を上げた。来年は「利己的スマート」な消費がキーワードになるという。 調査は11月3、4日に20~69歳の男女1000人にネットで実施。候補に選んだ約130の商品・サービスについて、1000人の回答から「知っている」などの項目を集計。候補商品に言及しているブログ記事数を偏差値化した「くちこみ活性度」と合計し、順位付けた。 べるラー油(3位)、羽田空港国際化(6位)、東京スカイツリー(7位)、ワールドカップアフリカ大会(9位)など、初登場のものがラン

    10年注目商品は「スマートフォン」「Twitter」 消費者は「利己的スマート」に
    kogepan4
    kogepan4 2010/11/26
    1111
  • 60GHz帯の「WiGig」と「WirelessHD」でデータ通信が、ディスプレイが変わる?

    60GHz帯の「WiGig」と「WirelessHD」でデータ通信が、ディスプレイが変わる?:デジモノ家電を読み解くキーワード 大容量データ通信の需要が急増 WiFiやBluetoothなど、われわれの身近な存在となっている無線通信規格。とかく「ワイヤレス」とひとくくりにされがちだが、無線LAN規格のうちIEEE802.11bは2.4GHz帯でIEEE802.11aは5.6GHz帯、などと使用される帯域が異なる場合もある。これは、周波数帯によって電波の特性が異なることが大きな理由だ。 一般的な傾向でいえば、周波数は低いほうが直進性は弱く、伝送容量は小さい。反対に周波数が高いと直進性は強くなり、伝送容量は大きくなる。 これまで「ミリ波」(EHF、Extra High Frequency)と呼ばれる30GHz~300GHzの周波数帯は、扱いが難しく利用は進んでいなかったが、大容量データ通信の需

    60GHz帯の「WiGig」と「WirelessHD」でデータ通信が、ディスプレイが変わる?
  • モバイルWi-Fiルーター徹底比較:第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基本性能を横並び比較 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基性能を横並び比較:モバイルWi-Fiルーター徹底比較(1/2 ページ) スマートフォンやiPadが普及したことで、モバイルWi-Fiルーターが注目を集めている。これらのWi-Fiルーターは、通信可能なエリアが違うだけでなく、通信速度やバッテリーの駆動時間、同時接続台数、さらには海外ローミングへの対応、使い勝手など、比較してみると違いが多いことが分かる。 とはいえ、何台も購入するわけにもいかないし、最善の1台を選ぶのに迷っている人は多いだろう。そこで代表的な4台のモバイルWi-Fiルーターを用意してテーマごとに比較していくので、購入の参考になれば幸いだ。第1回は基的なスペックを調べた。 →何ができる? SIMロックは?──バッファロー「ポータブルWi-Fi」、機能を速攻チェック(前編) →SIMロックフリー時代の無線LANルータ「b-mo

    モバイルWi-Fiルーター徹底比較:第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基本性能を横並び比較 (1/2) - ITmedia +D モバイル
  • 個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)

    データロボティクスの「Drobo(ディー・ロボ)」シリーズは、"ストレージ・ロボット"を意味する名称が付けられたストレージ機器だ。ロボットは一般的に作業を手伝う機械のこと。このDroboによってストレージ管理はどのくらい楽になるのか。今回はDroboシリーズのうち、USB 2.0/eSATA/IEEE1394対応の「Drobo S」とギガビットLAN対応のNAS「Drobo FS」を導入し、その使い勝手を検証する。 足りなくなったら「ベアHDDを買い足すだけ」:簡単拡張ストレージ「Drobo」のデータロボティクス、日市場に格参入 Droboシリーズは、データ保護機能を備えつつ、複数のHDD(3.5インチのSerial ATAドライブ)を装着して運用するHDDストレージアレイだ。3.5インチベイを4~8基備え、装着した複数のHDDを1つの大容量ボリュームとして利用できることに加え、内蔵し

    個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)
  • 1