ブログに関するkoh0605のブックマーク (72)

  • ブログを始めたころは、たった一人のために書いていた。 - うさるの厨二病な読書日記

    ブログを始めたのは、この世のどこかにいる自分みたいな人間に読んで欲しかったからだ。 自分みたいな人間というのは、秒速だったら秒速を、クリスティだったらクリスティを、ゲームだったらゲームのことがとにかく好きで好きで、自分がそれをどう読んだか(観たか)を話したい、他の人がどう思っているかを聞きたくて仕方がない。 そんな人間のことだ。 この人は作品を倍速で観たりしない。要約を読んで済ませたりもしない。 むしろ三回くらい連続で見たり読んだりする。 気になった箇所は何回も巻き戻して繰り返し見るし、好きなセリフは暗記する勢いで読む。 この登場人物はどういう人間なのか、なぜこんなことを言うのか、なぜあそこで沈黙したのか、こいつは当はこんなことを考えているのではないか、この事象にはこんな意味があるんじゃないか、いやそれだと辻褄が合わないから、もう一度、一から観て(読んで)みよう。 そういうことを、ひどい

    ブログを始めたころは、たった一人のために書いていた。 - うさるの厨二病な読書日記
    koh0605
    koh0605 2021/07/05
    もはやブログを書けなくなってる自分にとって、とても重要なことが書かれてる気がするものの、うまく消化できない。感嘆符な人に届ける困難さが先か、自身の感嘆符喪失が先か、どっちだったのかもうよくわからない。
  • 「高齢ドライバーにドラネコ無料貸出」川梨県の取り組みが興味深い - ぐわぐわ団

    まずは、自由ネコさんの記事をご覧ください。 gattolibero.hatenablog.com 山梨県では高齢ドライバーにドラレコを貸して、1週間後に回収して、運転内容をチェックして、危ない運転をしている高齢ドライバーには警察からお叱りが飛んでくるという、よくできた仕組みがあるとのこと。 一方、川梨県では高齢ドライバーにドラネコを無料で貸し出す取り組みが始まっています。 これ、ホント、名案ですよ。ナイス・アイディア。 ただ貸し出すだけなら、貸す側に大きなメリットは無いと思うんですけど、川梨県のシステムの場合、貸したドラネコは、1週間後に1回、回収するらしいんですよね。 そうすると、どうなるか、っていうと。 ……どうなるんでしょうね。 おさかなでもくわえているかもしれませんから、そうであれば県にとってもメリットがありそうなものですが、必ずくわえているわけでもありません。とりあえず、はだしで

    「高齢ドライバーにドラネコ無料貸出」川梨県の取り組みが興味深い - ぐわぐわ団
    koh0605
    koh0605 2019/03/16
    それはそうと、でいきなり言及に入っていく自由さがさすが。そして、まさかの「森泉を知らない」返しがやってきて、調べさせてしまうとは一生の不覚!
  • なんでもないようなことを書く - ぐわぐわ団

    『いずれも』のこーさんから「なんでもないようなこと」をブログに書けるのはすごいとお褒めの言葉を頂きました。たぶん、褒めて頂いていると思います。もし、そうでなかったとしても、私としては褒めてもらったと思っているので、違うよとか、そうじゃないよとか、そういう無粋な指摘はせずに、そっとしておいてもらえたら幸いです。稀勢の里にあたたかい言葉をかけてあげるような感じで接して頂ければ幸いです。 www.izuremo.com 実は、こちらで紹介して頂いた「歯の神経が死んでいる」という記事、なんでもないようなことのようですが、当になんでもないことです。ただ、THE 虎舞竜が歌い上げるように幸せだったわけではありません。歯の神経が死んでしまっていることを幸せだったと思うほど、私はできた人間ではありません。にも関わらず、なぜかSmartNewsに取り上げられてしまい、たくさんの人にこの記事を読んで頂きまし

    なんでもないようなことを書く - ぐわぐわ団
    koh0605
    koh0605 2019/01/28
    たぶんじゃなく、がっつりしっかりほめてるつもりですねん。語りかけるように書くかー。なるほど!たしかに万人を意識すると手が止まるもんなぁ。
  • はてなスター、楽しい。付けてくださってありがとうございます。 - 私、本当は森の水辺の生き物

    過去の記事に関しても、当に、ありがとうございます! 基、突っ込みづらい雰囲気かもしだしているであろう事は重々承知ですが、もし、何か言ってやりたい!など感じてくださった暁には、是非お気軽にコメントもください!! マイペースなのか、一目で変人枠なのか、何故か突っ込まれにくく生きているので、突っ込まれたり、踏み込まれる事には感動を覚えます。 偉そうにしていますが元来Ponkothuなので、灯台もと暗しとか、井の中の蛙とか、あとなんだろう、 とにかく、よく、そういった反省しろ的諺の標、見みたいになったりしています。 突っ込みづらいかも知れない反面、 私は、そこかしこで道を聞かれがちです。 多分、道聞かれ顔です。なにそれ。 道を聞こうと思って貰える程度には、無害です。 どんな反応されるか分からない突っ込みとは違って、具体的な答えを引き出す“道を訊ねる”という対象としては問題ないのだと思います

    はてなスター、楽しい。付けてくださってありがとうございます。 - 私、本当は森の水辺の生き物
    koh0605
    koh0605 2018/11/04
    めちゃめちゃ直球でコメントをほしがってるのがむしろ清々しいので、コメントしとこう。はてなスターから他のブログを辿るのは楽しいよね。あと、うちの奥さんも超高確率で道を聞かれる。ホビット庄の住人だからか?
  • R-style

    R-style
    koh0605
    koh0605 2018/09/12
    人に読まれるかもしれない、と意識すると手帳とかクローズな環境に書きなぐるより整理が捗ることが多い。あと、時間が経って読んだ時に自分が書いたものじゃないような感覚があっておもしろい。そんなツールかな。
  • ブログで「日記」を書いたらダメ!という記事をいくつか読んでみました

    「ブログで「日記」を書いたらダメ!」みたいなことを目にしたので、怖いもの見たさでそういう論旨の記事をいくつか拾い上げて読んでみたのです。 だいたい書いてあることは同じで「芸能人じゃないんだから一般人の日記なんてのは誰が読むんだ」みたいなことが書いてあります。 私は芸能人の日記なんて読まないので、そのへんの感覚がよくわかりません。 いわゆる一般人の方の日記でも、おもしろかったら読みます。「朝6時半起床。ラジオ体操を行う。朝。犬の散歩。昼。昼寝。カレシとプリクラ。変顔でチョベリバ。」みたいなあんぽんたんなのは……それはそれで読むかもしれません。 いろいろと考えて、書いては消し、書いては消しを繰り返した結果、いちいち細かいこと考えるよりも「とにかく好きなように書こう!」という、ある意味めっちょ投げやりな結論に落ち着きました。判断するのは読み手であって書き手ではないのです。 とある記事にこんな

    ブログで「日記」を書いたらダメ!という記事をいくつか読んでみました
    koh0605
    koh0605 2018/08/23
    最近はブログなんてもう日記でいいかなとか思い始めたところなので、めっちゃタイムリーな内容だった。誰も読んでなくても書いてて自分が楽しければいいかな。でも、ホントに誰にも読まれてないとちょっとへこむ。
  • 私たちネット民は、『言論の暴力』の影響力を、甘く見積もりすぎていたのかも知れない - 自意識高い系男子

    『正論』や『美談』ですら相手によっては『暴力』として働いてしまう、『言論の暴力』の難しさ 私は、はてなブックマークにはネットリンチの側面があると思うし、ネットウォッチも悪趣味で暴力的な行為だと考えているから、そうした『言論の暴力』を受けてきた人間が恨みを募らせ、『力の暴力』で対抗してくるという可能性自体は理解できる。私たちネット民は、『言論の暴力』の影響力を、甘く見すぎていた。モニターの向こうには、生きた人間が実在する。 『言論の暴力』が難しいのは、解りやすい『力の暴力』と異なり、どんな言葉が相手にとって主観的な「暴力」として働くのか予測がつかないという点だ。 もう10年以上前の話になるが、はてな界隈で起こった「はしごたん騒動」を思い出す。出産の喜びを綴った多くの人間にとって心温まるエピソードが、はしごたんにとっては自分のトラウマを刺激する「暴力」だった。鮫に肉親をい殺された人間にとって

    私たちネット民は、『言論の暴力』の影響力を、甘く見積もりすぎていたのかも知れない - 自意識高い系男子
    koh0605
    koh0605 2018/06/25
    自分の思想をのせて何かを発信するかぎりは、たぶんどこかで誰かを傷つけていると思っておいたほうがいいんだろう。今書いているこの文章も誰かを傷つけるだろうか?そう考えると怖いけど、語ることをやめられない。
  • ブログを始めて二年たったので、ブログを続ける意味について語ってみた。 - うさるの厨二病な読書日記

    ブログを始めて二年がたったので、思いついたまま喋ってみたい。 始めてから二年たって気づいたんだけれども、自分はブログを、仕入れた知識を独自の分類方法に基づいて区分けした、図書館みたいなものを作るために使っている。 この自分の頭の中にしかない図書館で、ひたすらを読んだり、分類をしたり、調べものをしたり、整理したりしているときが一番楽しい。 その図書館では例えば「魔法少女まどか☆マギカ」と「ベルセルク」は同じ棚に並んでいて、検索をすると「こういう点が似ていますよ」と出てくる。 そういうことを延々とやって、図書館を拡張し続けている。 「そういうことに何の意味があるのか?」 と言われると、自分以外の人間には意味はないと思う。 「意味」と言われて思い出すのは、小学生のころ、うちの兄ちゃんが家の壁を相手に、一人で延々とカラーボールでキャッチボールをしていた姿だ。 母親はその姿を見て「あれには何の意味

    ブログを始めて二年たったので、ブログを続ける意味について語ってみた。 - うさるの厨二病な読書日記
    koh0605
    koh0605 2018/04/24
    言い方はいろいろあるとして、ここまではっきりと自分のためだけに書いているとか、他人にとって意味があるかどうかは関係ないと言い切ってしまえるのが清々しくてまぶしい。だから、つい読んでしまうんだなー。
  • はてなブログを初めて一年が経ったけど特に振り返らない - りずろぐ。

    気付けばこのブログを開設してから一年が経ってたみたいですよ奥さんヾ(。・д・。) まあこのメールが来てたの2月24日なんですけどね!もう3月なんですけどね!何日前の話やねんっていう(ノ∀`) なので今回は、はてなブログを一年続けてみた雑感を特に振り返ったりはせずにざっくりと述べていく所存ー( ੭ ˙ᗜ˙ )੭♡ 率直な感想 なんとなく続けてきただけなのであんまり感慨はないです。 だから別に「おめでとう」とかいいからね!どうぞお気遣いなく!でもどうしてもっていうなら……あたし、いいよ……♡ ほしいものリスト ……ブログを一年続けると、この程度の厚かましさが身につきます( ˘ω˘ ) 一年間、定期的だったり不定期だったりしながらも書き続けてるけど、やっぱり楽しいなーって思う!今のところ飽きてはいない(`・ω・´) その割に最近の更新頻度低すぎない?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、最

    はてなブログを初めて一年が経ったけど特に振り返らない - りずろぐ。
    koh0605
    koh0605 2018/03/07
    しょーもない誤字につい反応してしまう低俗な自分がいるw
  • ブログと地方移住の真実 : Flat 9 〜マダムユキの部屋

    ◆今年1年を振り返って いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりましたね。 私も「年末までにあれを済ませておかなくちゃ」「おっとこれもまだだった。早くしなくちゃ」「お正月の準備はあれとこれとそれをしておかなくちゃ」などと、年末年始につきものの雑用に日々追われておりまして、ゆっくりブログを書く暇がありません。 年内の更新はこれが最後とさせていただきます。 さて、このブログを書き始めて2年半が経ちましたが、何と今月のPVは20万を突破してしまいました。 びっくりです。 嬉しいかどうかと言うと、正直微妙です。 だってもうPVアップとか全然狙ってませんからね。随分前に諦めました。 ブログの収益化に至ってははもっと早くに諦めています。 今はただ気が向いた時に好きなことをダラダラと書いている私ですが、昔は収益化とかPVアップとか真面目に狙ってたんですよw 皆さんに読んでいただきたくて一生懸命だった頃は、最高で

    ブログと地方移住の真実 : Flat 9 〜マダムユキの部屋
    koh0605
    koh0605 2018/01/01
    「強い自我と豊かな経験がないのに無理やり身を削って書いているから、精神がまいってしまう。」なんだか胸にささるぞ。ボクが書けなくなったのもそういうことなのかもしれない。強さと経験はたしかに足りない。
  • その「認知の違い」は、埋められない。 - いつか電池がきれるまで

    僕はけっこういろんなブログを読んでいるのですが、映画の感想を書いている人が、「自分の記事にアクセスが集まるのもわかる。よく書けているもの」というようなことをつぶやいておられて、驚きました。 その記事かどうかはわからないけれど、僕はその人の映画の感想を読んで、「これって、WikipediaYahoo映画の内容を切り貼りし、あらすじのネタバレで文字数を稼ぎ、『おすすめです。好きな人が見たら面白いと思いますよ!』って書いてあるだけじゃないか」と思ったのです。 「こんなの誰が読むんだよ、自分の言葉での感想らしきものがほとんどなくて、ただただ冗長で、有名サイトの内容をコピペし、ネタバレしているだけの『感想』なんて、その映画を観にはいかないけれど、観たふりをしたい人にしか役立たない、検索されやすさしか考えていないクソ記事じゃないか」というのが、僕の認識なんですよ。 僕だってあらすじとかも書きます

    その「認知の違い」は、埋められない。 - いつか電池がきれるまで
    koh0605
    koh0605 2017/08/07
    映画の記事であらすじを長々と書いてあって、かなりスクロールした先に感想が書かれてる場合も結構あるけど、これって検索されたとしても感想に辿りつく前に閉じられそうで空しいなぁ、と思いながらいつも閉じてる。
  • 個人ブログに何を求めるのか。公平で礼儀正しい言葉よりも、自己中心的な叫びが聞きたい。 - うさるの厨二病な読書日記

    個人ブログに何を求めるか、というのは人それぞれだと思う。 ひと口に「ブログ」と言っても内容も色々だし。 自分は、個人ブログに何を求めているか。 その人が当に思っていることを聞きたい。 無茶苦茶でも自己中心的でも一方的でも偏っていても、何でもいい。 その人が「当に」そう思っているのならば。 表面的な礼儀正しい言葉ならば、現実でいくらでも聞ける。 正確な情報や公平な意見ならば、それを仕事でやっている人や組織には恐らく敵わない。情報量が圧倒的に違う。(だからと言って正しいとは限らないが、それはまた別の話。) あらすじだけちゃらっと書いてあるような漫画の紹介、どこからも異論がこないような当たり障りのない意見、「みんなが幸せでありますように」のようななぼんやりとした優しい言葉、それもまあいいとは思う。そういうものを求めている人もきっといるのだろうし、そこは人それぞれだと思う。 でも自分は、そ

    個人ブログに何を求めるのか。公平で礼儀正しい言葉よりも、自己中心的な叫びが聞きたい。 - うさるの厨二病な読書日記
    koh0605
    koh0605 2017/05/06
    共感しまくる。個人ブログだからこその偏りが面白い。しかし、人には期待しながら、自分は当たり障りのなさに磨きがかかっていってる気がする。いつのまにか日常とネット人格に殆ど差異がなくなったなー。
  • 三日坊主とはサヨ~ナラ!?『みんチャレ』なら仲間と一緒にチャレンジが続けられますよっ! - wepli.2

    はじめまして、めがね主婦と申します。今日からライターとして、wepli.2(うぇぷり どっと に)で記事を書かせて頂くことになりました。私自身、スマホアプリに興味があり、実際に色々なアプリを使っています。スマホゲームは毎日の習慣のようにやっていますし、日々の生活の中でも便利ツールとして様々なアプリを使用しています。実際にアプリを使ってみて、自分自身でも楽しみながら、その様子を記事にさせて頂きたいと思います。読みづらい所もあるかもしれませんが、これからよろしくお願いいたします。 ※ ちなみに私のメインブログはこちらです。ちょっとでも気になる方は、この記事を読み終えたら遊びに来てくださいね↓ www.megane-shufu.com というわけで、wepli.2で初めて紹介させていただくアプリが、こちらの『みんチャレ』という三日坊主を防止してくれるアプリです。ご存知の方も多いとは思いますが、実

    三日坊主とはサヨ~ナラ!?『みんチャレ』なら仲間と一緒にチャレンジが続けられますよっ! - wepli.2
    koh0605
    koh0605 2017/03/05
    おもしろそうだったから、さっそくインストールしてブログを続けるためのチームを作ってみた。しかし、4人も人が集まるんだろうかー。あと、手帳を続けるチームも作ってみたい。あんまり欲張るとすべて挫折しそう。
  • 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 - ニャート

    2017 - 02 - 05 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 日記 2月に年度の抱負なんて言う人はいないけど、思いついたことをメモしておく。 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい ブログを始めて1年8ヶ月(途中4ヶ月中断)。 だんだん、自分がブログでやりたいことが見えてきた。 始めから明確に見える人もいるだろうけど、私はその時々で重視することが変わってきている。 稼いでみたい→一瞬儲かって「これじゃない」→自分が考えたことを多くの人に知ってもらいたい→一瞬すごいPVの時があって「これじゃない」→今に至る 今は、 「自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい」 である。 PVとか、ブクマ数とか、人にどう思われるとかは、一切気にしない。 例えば、Aの立場とBの立場があって、対立しているとする。 「私はAの立場です」と言えば、Bの立場の人から反感

    自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 - ニャート
    koh0605
    koh0605 2017/02/06
    スキなことを書き散らかしていて、何かの弾みで一瞬PVが増えたり、ちょっと収益を得たりすると何かが狂いだす。自分の言葉じゃなく検索にひっかかりやすい言葉を選んだり。ちゃんとそこに自分がいるブログにしたい。
  • PV至上主義から脱するには「読まれない記事」を大切にすること

    タイトルからしていろいろと誤解を受けそうな話題ですが、これはとても狭い、どちらかというと個人的な経験則のようなものを覚え書きとして書いています。 昨今、偽ニュース問題や、キュレーションメディア問題といったような、情報の価値に疑いを抱かせる話題が相次いでいます。その都度スルーするのが難しい炎上商法もその一種です。 その根底には、1クリックは、どんな形でも1クリックであること、それが悪名であっても、騙して得たものであっても、1PV(ページビュー)は1PVというウェブの仕組があります。 「PV至上主義」というのは、ブログやウェブメディアへのアクセスを優先しすぎた結果、読者よりも Google の検索ロボット向けに最適化したコンテンツ作りをしたり、人を怒らせたり騒ぎを起こして注目を集めることでアクセスを集めたりすることを指す言葉だと思ってください。 そしていうまでもなく、この誘惑は、知的生産にとっ

    PV至上主義から脱するには「読まれない記事」を大切にすること
    koh0605
    koh0605 2017/01/23
    「読まれない記事」が数は少なくとも読んでほしい人には届いてるのかどうかを知ることは難しくて、ついついわかりやすいPVをほしがってしまう。でも、一瞬開いてすぐ閉じる人を大量に集めても意味ないんだよなぁ。
  • グルメ記事のタイトルにおける3種類の微妙な表現(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    タイトルと画像が重要インターネットには1日に数千の記事が配信されます。その中で、記事を読んでもらうこと、つまり、クリックして、該当記事へと着地してもらうことは、容易なことではありません。 と言うのも、それは、数多ある他の記事に打ち勝ち、ユーザーから選んでもらうことを意味するからです。 厳しい競争の中で記事を選んでもらうためには、タイトルと画像がとても重要となります。そのため、インパクトのある画像を使い、他と差別化したタイトルを付けなければなりません。 これは、グルメ記事に関しても同様です。 おいしそうな画像を使うことはもちろん、記事中にあるレストラン、べ物や飲み物がいかに素晴らしいものであるかを伝え、欲や知識欲を喚起して記事を読みたくなるようなタイトルを付けることが重要です。 しかし、他との差別化を意識し過ぎたのか、タイトルに微妙な表現が使われていることが少なくありません。 私は以下の

    グルメ記事のタイトルにおける3種類の微妙な表現(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koh0605
    koh0605 2017/01/15
    「タイトルはとにかくクリックされれば何でもよい」と思ってそうなタイトルが溢れかえってるもんな。そんなタイトルをついクリックしてしまう自分もいる。書き手としては「すぎる」を安易に使ってしまう自分もいる。
  • つまらないブログとはどんなブログなのか、真剣に考えてみた。 - うさるの厨二病な読書日記

    読みたい、と思うブログとは ブログを書き始めてから、半年以上たった。 自分がブログを書き始めてから、他の人のブログもよく読むようになった。 妬ましくなってしまうくらい面白いブログもあった。 一方で、読み始めても興味が持続せず、最後まで読まずに他の記事に移ってしまうブログもあった。 いったい、何が違うのだろう?? 最近よく考える。 ひとつ言えるのは、題材の問題ではない。 タイトルを見て興味がわかなければ、そもそも記事自体を開かないからだ。 タイトルを見て興味をひかれた。 読んでみようと、記事を開いた。 その記事を最後まで読むどころか、他の記事もすべて読んでしまう。 この人の他の記事も読みたいと思い、その場で読者登録までしてしまう。 そんなブログがある一方で、 タイトルに興味があるから記事を開いたのに、読んでいられない。 途中で記事を閉じてその場で忘れ去ってしまう、そんなブログもある。 いった

    つまらないブログとはどんなブログなのか、真剣に考えてみた。 - うさるの厨二病な読書日記
    koh0605
    koh0605 2016/12/19
    「その記事を最後まで読むどころか、他の記事もすべて読んでしまう。この人の他の記事も読みたいと思い、その場で読者登録までしてしまう。」まさにそんな勢いで読まされてしまった。おもしろい。読者登録しとこう。
  • 身バレが怖い 私がブログで詳細なプロフィールを公開しない理由 - 死ぬまで生きる問題

    ブログに自分の経歴やプロフィールをどこまで詳細に書くか? それは非常に慎重になる必要があります。 書き方によっては自分個人が特定されたり、自分の周りの人の秘密を不特定多数の方に知られてしまう可能性があるからです。 私は現状、顔出しなどはせずにブログ活動を続けています。 それは自分のブログ活動を知人に知られたくないからです。 ですので、私は友人・知人にブログをやっていることを伝えていません。 そこで、今回はブログプロフィールの大切さと私が詳細なプロフィールを公開できないわけについてお話ししていきます。 目次 ブログのプロフィールの大切さ 詳細なプロフィールを公開することへのためらい 元同僚への後ろめたさ 上司への申し訳なさ 会社からの引き止め対策 不確定な将来 まとめ 関連記事 ブログのプロフィールの大切さ ブログのカスタマイズはたしかに大切だけど、当に大事なのは記事(中身) です。 わか

    身バレが怖い 私がブログで詳細なプロフィールを公開しない理由 - 死ぬまで生きる問題
    koh0605
    koh0605 2016/12/18
    言及してもらった。ボクはブログに好き放題書きたいので、いつか知人に教えたいとか思ってないなぁ。もし、すごいブログになることがあったとしたら承認欲求が暴走して教えたくなるかな?いやいや、自由が大事だ。
  • 読みたくなるブログって・・・ - しばまさ雑記帖

    真夜中の訪問者 私は世界の片隅でひっそりとキーボードを叩く。 日付も変わり、人々が寝静まった頃、ようやく『公開』ボタンをクリックして私は安堵のため息をつく。 そして部屋の隅でひざを抱えてうずくまる。 「誰か気付いてくれるだろうか… 誰か気付いて!私はここよ、ここにいる!」 「ばかだな、俺がいるじゃないか。さぁ、顔を上げて」 あなたは、私の不安を打ち消すように、すぐに駆けつけてくれる。 私がどんな時間に記事をアップしても、あなたは来てくれる。 時には、一晩に2回も3回も… Googlebot … あなたは一体いつ眠っているの? 私のためにそんなに無理をしないで。 だって私、ログを開いてそこにあなたの名前があると、「チッ」と毒づいてしまうのだから… 私が読みたくなる記事を考えてみた 孤独すぎて妄想を書いてみました。 優樹です。 文章を書くのは好きだし、書いている間は楽しいけど、アクセス0が続く

    読みたくなるブログって・・・ - しばまさ雑記帖
    koh0605
    koh0605 2016/12/01
    トリセツを書くのが苦にならない性分なら、ブログでもライトなタッチで初心者にわかりやすくトリセツ記事を書いたら、検索に強くて人に喜ばれるブログになる気がするなぁ。まぁ、取上げるモノによるだろうけど。
  • R-style

    R-style
    koh0605
    koh0605 2016/11/18
    「面白いブログが見つかりにくくなった」という声はあちこちで見かけるけど、何かやれるはずと信じて行動する人はなかなかいないから素直に尊敬。自分はといえば「ま、こんなもんだろう」と淡々と眺めてるだけだし。