タグ

2018年10月17日のブックマーク (8件)

  • 「黒部ルート」2024年に一般開放へ 関電の物資輸送路が観光ルートに | 乗りものニュース

    立山黒部アルペンルートと並ぶ黒部ダムへのアクセスルート「黒部ルート」の一般開放が決定しました。 ほぼトンネルの物資輸送ルートを一般開放 富山県と関西電力は2018年10月17日(水)、「黒部ルートの一般開放・旅行商品化に関する協定」を同日に締結したと発表しました。 拡大画像 関西電力の黒部専用鉄道。見学会で乗車できる(2015年8月、草町義和撮影)。 黒部ルートは、トロッコ列車で知られる黒部峡谷鉄道の終点、欅平(けやきだいら)駅と黒部ダムを結ぶ関西電力の物資輸送ルートです。長さは約18kmで、トロッコ列車やエレベーター、インクライン(貨物用のケーブルカー)、バスを乗り継ぎます。大半の区間はトンネル内です。 これまで関西電力は、年間2000人ほどを対象に一般向けの見学会を開催してきましたが、富山県は新たな観光ルート化をねらい開放を求めてきました。 今回締結された協定では、富山県は旅行商品の企

    「黒部ルート」2024年に一般開放へ 関電の物資輸送路が観光ルートに | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/17
    “立山黒部アルペンルートと並ぶ黒部ダムへのアクセスルート「黒部ルート」の一般開放が決定しました。”
  • ドコモの「ワンナンバーサービス」がAndroidスマホでも利用可能に 専用周辺機器「ワンナンバーフォン」が登場

    NTTドコモは10月下旬、スマートフォンの携帯電話番号をアクセサリ機器と共有できる「ワンナンバーサービス」(月額500円)をAndroid 8.0以降を搭載するドコモスマートフォンでも利用できるようにする。利用には、新発売するZTE製周辺機器「ワンナンバーフォン ON 01」が必要となる。 →ドコモ、ウェアラブルと番号をシェアできる「ワンナンバーサービス」開始 まずは「iPhone×Apple Watch」から (記事中の価格は特記のない限り税別) ワンナンバーフォン ON 01 ワンナンバーフォン ON 01は、ケータイ風のテンキーと1.54型モノクロ有機ELディスプレイを搭載するeSIM搭載端末。あくまでもワンナンバーサービス用の“周辺機器”という位置付けなので、通常の携帯電話としての契約には対応しない。ドコモオンラインショップにおける販売価格は9720円(税込)となる。

    ドコモの「ワンナンバーサービス」がAndroidスマホでも利用可能に 専用周辺機器「ワンナンバーフォン」が登場
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/17
    “スマートフォンの携帯電話番号をアクセサリ端末(子機)と共有できるNTTドコモの「ワンナンバーサービス」が、Androidスマートフォンにも対応する。子機「ワンナンバーフォン」を購入した上で、スマホに専用アプリ…
  • 4Gケータイで“世界最薄・最軽量”「カードケータイ KY-01L」見参 11月下旬発売予定 - ITmedia Mobile

    NTTドコモは11月下旬、京セラ製のspモード対応携帯電話「カードケータイ KY-01L」を発売する。月々サポート適用後の実質価格は1万円程度を見込んでいる。 カードケータイ KY-01Lは、4G(LTE)対応ケータイとしては世界最薄かつ世界最軽量(※)を実現したことが大きな特徴。ボディーサイズは55(幅)×91(高さ)×5.3(厚さ)mmで、重量は約47gとなっている。カラーはInk Blackのみ。月々サポート適用後の実質価格は1万円程度を見込んでいる。 なお、KY-01Lは京セラ製としては約20年ぶりのドコモブランドの音声通話対応端末となる。 ディスプレイは480×600ピクセルのモノクロ電子ペーパーで、タッチ操作に対応している。Webブラウザも搭載しているので、簡易的ながらネットサーフィンが楽しめる。バッテリー容量はわずか380mAhだが、電子ペーパー効果でXi(LTE)・FOMA

    4Gケータイで“世界最薄・最軽量”「カードケータイ KY-01L」見参 11月下旬発売予定 - ITmedia Mobile
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/17
    “NTTドコモが約20年ぶりとなる京セラ製携帯電話を発売する。電子ペーパーを搭載するカード型で、VoLTE通話にも対応する。”
  • 「Palm」が大型スマホのコンパニオン端末として復活

    かつて一世を風靡したPDA(Personal Digital Assistant)ブランド「Palm」を冠した新デバイスが発表された。新Palmはオリジナルとは異なり、Android OSを搭載し、iOSおよびAndroid搭載のスマートフォンと電話番号を共有する、大型スマートフォンの“コンパニオン”端末だ。 手掛けたのは、米GoogleやSamsung Design Americaの幹部経験を持つデニス・ミロセスキ氏と、Frog DesignやSamsung Design Americaの幹部経験を持つハワード・ヌーク氏。2人は2016年に米カリフォルニア州サンフランシスコで企業を立ち上げ、2017年にPalmの商標を中国TCLから買い取った。

    「Palm」が大型スマホのコンパニオン端末として復活
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/17
    “米新興企業Palmが、新端末「Palm」を発表した。オリジナルのPDAとは異なり、Androidスマートフォン/iPhoneと電話番号を共有し、大型スマートフォンの代わりに持ち歩ける小型軽量のコンパニオン端末という位置づけだ。”
  • JR赤羽駅のAI無人店舗を体験してみた - ITmedia ビジネスオンライン

    JR東日JR東日スタートアップと共同で、無人決済店舗の実証実験として行うもの。サインポストが開発したAI人工知能)無人決済システム「スーパーワンダーレジ」を利用する。営業期間は10月17日から2ヶ月程度。 JRグループが今回の実証実験に期待することは、人手不足への対応と、採算性が厳しくなっているキヨスクの再生だ。無人化することで人件費がかからないため、これまで採算が取れないため店舗を作れなかった場所でも運営が可能になる。「新聞雑誌、タバコの売上が減っている。コンビニが競合となっていて店舗としての採算性が難しくなっている。そうしたキオスクの再生の象徴になる」(JR東日スタートアップの柴田裕社長) 同システムでは、購買履歴に加えて性別や年齢などの詳細なマーケティングデータを得ることが技術的には可能だ。ただし今回のシステムでは、個人情報の扱いなどに配慮して、決済終了後に認識データは削除

    JR赤羽駅のAI無人店舗を体験してみた - ITmedia ビジネスオンライン
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/17
    “店舗で品物を取って出口に向かうと、自動で支払額が計算され、Suicaをタッチすれば支払いが終わる。そんな店舗が、JR赤羽駅にお目見えする。17日から2ヶ月間の実証実験中だ。”
  • JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS

    コソッとカバンに商品を忍ばせた 店舗の利用手順はこうだ。客が入口でSuicaなど交通系ICカードをかざすとドアが開く(一度に入店できるのは3人まで)。入口から出口までは一道になっており、棚から商品を取りながら進む。棚には、飲料や菓子など約140種類の商品が並んでいる。 出口にある端末に交通系ICカードをかざすと、備え付けのディスプレイに購入した商品名、合計金額が表示される。そのまま決済が完了すれば、出口ゲートが開く仕組みだ。実証実験では、ICカードの残高が不足している場合、商品を棚に戻して一度退店する必要がある。 天井には16台、棚には約100台のカメラがあり、入店した客を追跡する。棚から取り出した商品も同じカメラで認識している。商品そのものに電子タグなど特別な仕掛けはない。技術開発には、ベンチャーのサインポスト(東京都中央区)が協力している。 意地悪な記者は、カメラが誤認識しないか試し

    JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/17
    “JR東日本が、AI技術を用いた無人決済システムの実験店舗を赤羽駅にオープンする。ネット上では「万引き対策は十分なのか」といった疑問も。記者が検証してみた。”
  • 京王線代田橋~千歳烏山間の高架駅舎デザイン案。明大前、千歳烏山は2面4線に | タビリス

    京王線の笹塚~仙川駅間の連続立体交差化事業で整備される7駅の駅舎外観デザイン案が公表されました。世田谷区では、区民より意見を募集しています。 笹塚~仙川間を立体化 京王電鉄では、京王線笹塚駅~仙川駅間の連続立体交差化事業を進めていて、まもなく着工します。 それにともない、代田橋駅、明大前駅、下高井戸駅、桜上水駅、上北沢駅、芦花公園駅、千歳烏山駅の7駅が高架駅になります。 画像:世田谷区 この7駅のデザインについて、世田谷区では、区民から意見を求めたうえでデザイン方針をまとめ、京王側に要望。それを基に京王電鉄が、7駅の駅舎デザイン案を作りました。 各駅のデザイン案は以下の通りです。 京王線立体化7駅のデザイン案 代田橋駅 代田橋駅は、歴史的な建築物や緑など、周辺環境とマッチするデザインを要望。 レンガ調や透明感のある素材を組み合わせ、近隣の歴史的な建築物や玉川上水の流れを感じさせるデザインと

    京王線代田橋~千歳烏山間の高架駅舎デザイン案。明大前、千歳烏山は2面4線に | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/17
    “京王線の笹塚~仙川駅間の連続立体交差化事業で整備される7駅の駅舎外観デザイン案が公表されました。世田谷区では、区民より意見を募集しています。”
  • 485系「きらきらうえつ」引退か。新潟~酒田間に新観光列車「海里」登場 | タビリス

    新潟~酒田間に新しい観光列車「海里」が登場します。運転開始は2019年10月。同区間を走る観光列車「きらきらうえつ」の後継になるとみられ、「きらきらうえつ」の引退は近そうです。 ハイブリッド車両の新観光列車 JR東日新潟支社は、新しい観光列車「海里(KAIRI)」を2019年10月から新潟~酒田間で運行すると発表しました。ディーゼルハイブリッド車両HB-E300系の4両編成を新造します。 「海里」は、「新潟の」「庄内の」「日海の景観」がコンセプト。列車名の由来は新潟県や庄内地方の豊かな海や里で、それらにちなんだ事や景観を楽しめる列車です。外観はえんじ色がベースで、「夕日」と「新雪」の融合を表現しています。 画像:JR東日プレスリリース 新潟・庄内DCで登場 車内は、屋外の光を映し込ませて風景との一体感をつくることを目指したデザイン。1号車は2人掛けのリクライニングシート、2号車

    485系「きらきらうえつ」引退か。新潟~酒田間に新観光列車「海里」登場 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2018/10/17
    “新潟~酒田間に新しい観光列車「海里」が登場します。運転開始は2019年10月。同区間を走る観光列車「きらきらうえつ」の後継になるとみられ、「きらきらうえつ」の引退は近そうです。”