タグ

巻誠一郎に関するkoichi99のブックマーク (17)

  • 巻誠一郎は経営者で、監督修行中。引退後のアスリートに何ができるか?(寺野典子)

    猛暑が続く東京都内で巻誠一郎さんに会った。 サッカー選手や元サッカー選手の私服姿に驚くことはないが、巻さんが背負うそのリュックの大きさには目を見張った。今も暮らす熊から上京したためかと思えば、すでに主な荷物はホテルに置いてきたという。 「結構を持ち歩いているんですよね」 そう言って見せてくれたリュックのなかには、数冊のサッカー関連の戦術や指導書などがあり、なかには恩師イビチャ・オシムのものもある。 「あとは、ノートですかね。3、4冊は入っています」 そう言うと、A4サイズのいわゆる「大学ノート」を取り出した。 スマホよりノートを愛用する理由。 「現役時代はノートに何かを書くことは、当にまれでした。オシムさんの時代に練習メニューを残していたくらいで、よくある『サッカーノート』すら書いたことがなかった(苦笑)。引退してからですね。いろいろなシーンで様々な立場や職種の方とお話する機会が増

    巻誠一郎は経営者で、監督修行中。引退後のアスリートに何ができるか?(寺野典子)
  • サッカーも人生も、誰かのために動くと力を発揮できる……熊本地震が巻誠一郎の生き方を変えた - ぐるなび みんなのごはん

    2019年1月、巻誠一郎が引退を発表した。 波瀾に満ちた現役生活だったはずだ。 どのチーム、どのプレーが一番印象に残ったか。 その思いを聞こうとインタビューを申し込んだ。 ところが巻が話したかったのはその話題ではなかった。 彼が言葉にしたい、文字に残したいと思っていたのは、 今もまだ傷跡が残る熊地震のこと。 あのとき人見知りの巻はみんなの前に立った。 自分の不得意なことをやらなければいけない その必要性で巻は変わったように見える だが自分の大きな転機にあたっても 他人のためになろうとする姿だけは変わっていなかった 「これは普通の地震じゃない」という感覚 2016年4月14日の21時26分に最大震度7の地震があった際は、サッカースクールで子供たちにサッカーを教えてたんです。あまりにも揺れてグラウンドが波打って。子供たちっていつもは元気があってやんちゃなんですけど、そのときはビビっちゃってコ

    サッカーも人生も、誰かのために動くと力を発揮できる……熊本地震が巻誠一郎の生き方を変えた - ぐるなび みんなのごはん
  • トップページ|ロアッソ熊本 公式サイト|ROASSO KUMAMOTO OFFICIAL WEBSITE

    ロアッソ熊の公式サイトです。クラブ概要、選手紹介、試合日程および結果等オフィシャルな情報を配信。

    koichi99
    koichi99 2019/01/15
    16年間お疲れ様でした。落ち着いたらフクアリにぶらりと遊びに来て下さい。
  • 熊本地震から2年、サッカー選手・巻誠一郎と熊本の今(LINE NEWS)

    初夏を思わせる強い日差しに、高く舞い上がった背中が重なった。 4月初旬。熊県益城(ましき)町の児童養護施設、広安愛児園。青々と芝が生い茂った中庭には、いつにも増して歓声が満ちていた。 「決めて!」。子どもたちの声援を受けて、ロアッソ熊FW巻誠一郎は、強く地面を蹴った。代名詞のヘディング。シュートは見事に、仮設ゴールのネットを揺らした。 どよめきと拍手が一斉に起きる。クロスを上げたサッカー少女が、ホッとしたような表情で駆け寄ってきた。「ありがとう、いいボールだったね」。流れ出る汗もそのままに、笑顔で握手をする。 それをきっかけに、巻は殺到する子どもたちにもみくちゃにされた。「これだよ!『利き足は頭』だ!巻選手はこれで、W杯にも出たんだぞ!」。男性職員が興奮気味に、子どもたちに説明していた。

    熊本地震から2年、サッカー選手・巻誠一郎と熊本の今(LINE NEWS)
    koichi99
    koichi99 2018/04/13
    知っている事も知らない事もあった。巻は、もう熊本の巻なんだなぁ。
  • 頑張り人『巻誠一郎』

  • ロアッソ熊本・巻誠一郎が古巣・千葉に送った「感謝のメッセージ」|Jリーグ他|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

    身体を投げ打つように空中戦に挑み、何度も地面に叩きつけられる。泥臭いまでの献身と、恐れを知らないボールへの執着心は、35歳となった今なお健在だった。 1ヶ月ぶりにJリーグのピッチに立った巻誠一郎 平成28年熊地震の影響により活動を中止していたロアッソ熊が、5月15日、およそ1ヶ月ぶりにJリーグの舞台へと戻ってきた。対戦相手は、ジェフユナイテッド千葉。巻誠一郎にとっては、長年在籍した古巣との対戦である。 未曾有の大災害に見舞われた熊は、今なお我々の想像には及ばない困難の真っただ中にある。日常の生活もままならず、1万人を超える人たちが避難所生活を強いられるなど、復興への光は遠くにかすんだままだ。 そんな状況下で、ロアッソも苦しい日々を過ごしていた。震が起きた4月16日以降、彼らにとっては、「サッカーどころではない」状況だったかもしれない。練習することなど当然できず、県外に避難する選手も

    ロアッソ熊本・巻誠一郎が古巣・千葉に送った「感謝のメッセージ」|Jリーグ他|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
    koichi99
    koichi99 2016/05/18
    個人的には円も縁もないはずだった熊本に繋がりを与えてくれた巻に感謝する。
  • 千葉vs熊本 試合後にスタジアムで流れた巻 誠一郎選手のメッセージ【明治安田J2 第13節】:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

    2016年5月15日(日) 20:30 千葉vs熊 試合後にスタジアムで流れた巻 誠一郎選手のメッセージ【明治安田J2 第13節】 明治安田J2リーグ 試合関連 親愛なるジェフの皆さん、千葉をはじめとする関東の皆さん。 今回の熊地震での熊への多大なるご支援、当に有難うございます。 皆さんのご支援で熊のどれだけの人達が救われたか… 当に感謝の気持ちでいっぱいです! 今回の地震で沢山の方の命が喪われました。 沢山の家が倒壊しました。 沢山の熊県民の夢や希望が失われました。 それでも僕たちは未来へ向けて、前に進まなければなりません! 失われたものは当に沢山あります。 でも、僕たちは今回の地震で沢山の方々の想いに支えていただきました! 僕たちは一人じゃないって事を学びました。 正直、地震の直後はみんな、サッカーの事を考えることなんて出来ませんでした。 でも、僕たちを支え、救ってくれ

    千葉vs熊本 試合後にスタジアムで流れた巻 誠一郎選手のメッセージ【明治安田J2 第13節】:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
  • 熊本巻の決意「過酷連戦に心折れては合わす顔ない」 - J2 : 日刊スポーツ

    地震のため、一時活動を休止したJ2熊が15日、アウェー千葉戦(フクアリ)で約1カ月ぶりにリーグ戦に復帰する。全体練習は約半月休止し、リーグ戦は5試合が中止となった。ブランクによる試合勘やコンディションの低下、いずれ来る過密日程など待ち受ける「敵」は多い。それでもFW巻誠一郎(35)は、難局をチーム一丸のハードワークで乗り越える姿を見せることで、被災地を元気づけたいと不退転の決意を示した。 熊のリーグ復帰戦が迫ってきた。相手は千葉。巻にとっての「古巣」だ。 巻 千葉の関係者、サポーターのみなさんには、いち早く支援物資を送っていただきました。14トンもの物資が、丁寧に仕分けされて送られて来たのを見て、胸が熱くなりました。もちろん、試合になったら全力で勝ちにいきます。リーグ戦を戦える状況にまで僕らが立ち直ったと、支援してくださった千葉のみなさんに見せることが、一番の恩返しになりますから。

    熊本巻の決意「過酷連戦に心折れては合わす顔ない」 - J2 : 日刊スポーツ
    koichi99
    koichi99 2016/05/13
    熊本が5試合休んてる間に勝ち点3しか上積み出来なかったヘタレなジェフたが、負けないぞ。
  • 巻誠一郎「人のために走る」被災地でもオシム流貫く - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

    5日、益城町総合体育館。熊地震で最も被害が大きかった地域にある、最大級の避難所の敷地内を、大柄な男が走っていた。 「こどもの日だけん、ケーキ持ってきたよ!」。そう呼び掛けると、発泡スチロールの箱を開けて、子供たちを手招きした。 さまざまなフルーツが彩るケーキに、子供たちが歓声を上げる。そして大人たちも、別の意味での歓声を上げた。 「巻さんやん、巻さん!」。ビニール手袋をはめ、ケーキを配ろうとしていたのは、J2熊FW巻誠一郎(35)だった。 ◇   ◇ 「子供のような心を持った大人も、べてくださいね!」。巻の呼び掛けに「あら、じゃ私も」と年配の女性が列に加わった。 巻はさらに「ここは空調なくて熱くなるけん、熱中症予防!」と言って、お年寄りに塩分補給できるあめを配って回った。 ちょろちょろとついて回る子供が、無邪気に言う。「サインほしいな」。すると巻は「ユニホームあるよ!」と応じる。 「

    巻誠一郎「人のために走る」被災地でもオシム流貫く - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
  • 【巻誠一郎】感謝メッセージ YOUR ACTION KUMAMOTO

    【公式サイト】 http://your-action-kumamoto.jp/

    【巻誠一郎】感謝メッセージ YOUR ACTION KUMAMOTO
  • 【TOPICS】ロアッソ熊本 今後の日程等の決定を受けてのコメント②(岡本賢明選手/畑実選手/清武功暉選手/巻誠一郎選手)

    TOPICS】ロアッソ熊 今後の日程等の決定を受けてのコメント②(岡賢明選手/畑実選手/清武功暉選手/巻誠一郎選手) 2016年04月21日 22時56分 カテゴリ: ★無料記事 • topics • ローカル(県内)通信 • 赤馬(Roasso)通信 タグ : pickup • ロアッソ熊 • 熊地震 ●岡賢明選手 ——どういう話し合いを経て結論に至ったのか教えてください。 いろんな状況の人がいるので、自分はこうだと皆で話して。難しい決断だったんですけど、僕たちがやるべき事はやっぱりサッカーだということでまとまってましたし、やるとなったら全員で力を合わせてやらなきゃいけないっていうのもありました。いろんな案が出た中で、いちばんいい、自分たちがこういうのがいいんじゃないかということを決めました。 ——再開の日程が決まった気持ちは? 5月15日を目指すということなんですけど、選手

    【TOPICS】ロアッソ熊本 今後の日程等の決定を受けてのコメント②(岡本賢明選手/畑実選手/清武功暉選手/巻誠一郎選手)
  • J2熊本・巻、声震わせ決意「一つになって前に進みたい」 - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)

    Jリーグは21日、熊地震の影響で、J2熊が予定した29日のアウェーでの山形戦、5月3日の拠地うまかな・よかなスタジアムでの愛媛戦、7日のアウェーでの札幌戦の3試合を新たに中止すると発表した。活動を休止しているチームは4月25日に自主練習、5月2日に全体練習を再開し、15日のアウェーの千葉戦で復帰を目指す。練習場所や試合の代替開催の日程は未定という。 余震が続くため、一部の選手は「車中泊」を続けているという。熊県出身の元日本代表FW巻誠一郎選手は「コンディションやみんなの気持ちを一つにすることを考えたときに千葉戦がぎりぎり。厳しい環境の中だが、熊が一つになって前に進みたい」と涙を浮かべて話した。同日のJ1実行委員会で熊の全体練習再開前に個々の選手に練習環境を提供するため、各クラブが協力することを決めた。 熊は17日の敵地での京都戦、23日の拠地での横浜FC戦が既に中止になって

    J2熊本・巻、声震わせ決意「一つになって前に進みたい」 - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)
    koichi99
    koichi99 2016/04/21
    巻、待ってるぞ。
  • 熊本巻が夜の山道で避難者誘導…サッカーどころでは - J2 : 日刊スポーツ

    16日午前2時。熊県宇城市の山道で、J2熊FW巻誠一郎(35)は懸命に声を張り上げていた。「グラウンドにクルマを入れちゃってください!」。直前に熊地震の震が起き、津波注意報が出た。巻は家族と共に、乗用車で高台に避難したが、ふもとから渋滞が起きていた。 誰も交通整理をする者はいない。自分がやるしかない。乗用車を飛び降り、夜道に立った。山頂手前に、運動場があった。乗用車を乗り入れていい場所ではないが、今は平時ではない。とっさの判断で渋滞の列を流し込み、一気に避難民を山頂へと導いた。 津波注意報が解除されても、建物内には戻れない。16日夕刻の時点で、巻は丸2日を乗用車の中で過ごしている。15日にはチームの全体練習もあったが、その最中も強い地震に襲われた。何より、おびえる家族を置き去りにしてボールを蹴ることは複雑だ。「正直、今はサッカーどころではないと思います」。16日にはピッチは自衛隊

    熊本巻が夜の山道で避難者誘導…サッカーどころでは - J2 : 日刊スポーツ
  • 巻誠一郎はなぜ記者に心を閉ざしたのか 日本代表で刺激されたコンプレックス - ぐるなび みんなのごはん

    2006年6月9日、ジーコ監督がドイツワールドカップに出場するメンバーを発表した。最後の名前が読み上げられたとき、急に会場はざわめいた。その最後に呼ばれた選手が、巻誠一郎だった。 2005年7月31日、東アジア選手権の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)戦で日本代表にデビュー。そしてワールドカップ予選では1試合もプレーしなかったものの、大会のメンバーに選ばれた。ジーコのサプライズだった。 だが、大会では苦しみを味わう。2006年ワールドカップで日は1分2敗と1勝もできず、巻の出番はブラジル戦の60分間のみに終わった。 ワールドカップ前から、巻は「取材しづらい」選手として知られるようになっていた。メディアにはほとんど話をしない。言葉数も少ない。取材を申請しても断られるケースもあった。そこから、「巻はワールドカップのメンバーに入り、人が変わった」という評判が立っていた。それまで好人物として知

    巻誠一郎はなぜ記者に心を閉ざしたのか 日本代表で刺激されたコンプレックス - ぐるなび みんなのごはん
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|コラム|巻誠一郎、流転の果てに見つけたもの(1/2)

    東京Vに加入して3カ月と少しがたち、周囲の期待に応えつつある巻。20日には古巣との対決を迎える【Getty Images】 巻誠一郎が東京ヴェルディ(以下、東京V)に加入し、3カ月と少したった。加入当初は後半途中から投入され、短い出場時間で結果を出せずにいたが、10月26日の栃木SC戦でスタメンに起用されて以降は4試合2得点と周囲の期待に応えている。 2003年、巻は駒澤大学からジェフユナイテッド千葉(以下、千葉)に加入した。千葉はイビチャ・オシムに率いられ、2005年と2006年のナビスコカップを連覇(編注:2006年は途中からオシムの息子であるアマルが指揮を執っている)。巻は2005年から2年連続2けた得点を挙げ、日本代表に選出されるまでのFWに成長を遂げた。「生涯千葉」を公言する巻だったが、やがて相思相愛の関係は終わり、流転の季節を迎える。 2010年7月、ロシアプレミアリーグの

  • J's GOAL | J's GOALニュース | 【J2日記】東京V:“巻”選手のビラ“まき”

    クラブ存続をかけ『SAVE OUR VERDY』と銘打った、昨年11月14日の2010J2リーグ第34節・千葉戦では、25,110人もの来場者がありました。そんな多くの方々の協力の甲斐もあり、東京Vは無事に存続危機から救われ、今シーズンここまでに無事に戦ってくることができています。その感謝の思いを伝えるために、昨年と同一カードである次節・千葉戦(11月20日(日)@味の素スタジアム)で、『THANK YOU VERDY MATCH~東京ヴェルディ大感謝祭~』が開催されます。 その告知活動に、巻誠一郎選手が参戦!! 古巣でもある千葉との対戦を、恐らくチーム一楽しみにしているであろう巻選手は、有志サポーターと一緒にJR新橋駅前で告知ビラの配布を行いました。すでに東京Vの公式サイトなどで巻選手の参加は発表されていたため、到着前から数組のサポーターが待っていました。そして、予定時間通りに巻選手が

    koichi99
    koichi99 2011/11/18
    どんだけ、巻好きなんだよw #jefunted
  • 巻選手、移籍会見 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA

    #会見に臨む巻選手 ■巻誠一郎選手 「今回、わたくし、巻誠一郎はジェフユナイテッド千葉からアムカル・ペルミの方へ移籍することが決まりました。 移籍するにあたり、ロシアリーグのアムカル・ペルミさんの方には僕に世界の舞台でチャレンジする機会を与えてもらったということに関して非常に感謝していますし、今まで自分がジェフで、このクラブで培ってきたことがどれくらい通用するのかと。そういうことにチャレンジしてみたいなと思いますし、僕自身も年齢が30歳になるということで厳しいチャレンジだということは僕自身、自覚していますし、そういう中でここからでももう1度成功できるということを日の皆さんに見せたいと。そういう気持ちが強くて今回のチャレンジに至りました。そのチャレンジするという中でジェフをJ2の舞台に僕自身、落としてしまったという責任を非常に感じていますし、志半ばというかチームも今、苦しい状況ですし、そ

  • 1