タグ

2011年4月26日のブックマーク (8件)

  • 100円ショップの材料で簡単バスボム作り :: デイリーポータルZ

    「バスボム」という入浴剤がある。 おもに駅ビルなどで強烈な匂いを振りまいているあのせっけん屋「LUSH」で売られているせいか、最近よく目に付くようになった。 花王のバブをおしゃれにしたような、シュワシュワーっとなる固形入浴剤。使った事がある人も多いと思う。 このバスボムが、100円ショップの材料だけで簡単に作れるらしい。 (ほそいあや) 「重曹」と「クエン酸」 成分は、ほぼこのふたつと言ってもいい。 それを少しずつ湿らせながら型で固めるというシンプルさ。 だいたいの分量は以下。クエン酸は重曹の半分以下にならなければ大丈夫のようだった。どんぶり勘定でいいです。 (バスボムおよそ10個分) ・重曹:350g ・クエン酸:200g ・グリセリン:40ml ・精油(アロマオイル):数滴 (他に片栗粉やコーンスターチを100gくらい入れるとお湯がやわらかくなります。お好みで) ちなみに、ダイソーで売

  • なんちゃってカラスミの作り方 :: デイリーポータルZ

    我が家では「なんちゃってカラスミ」なる物を時々作ります。見た目や味の感じが高級珍味として知られるカラスミに結構似ているのです。だから酒に凄く合います。そして、値段も安いのです。 今回は、そんな安くて高級珍味のようにうまい「なんちゃってカラスミ」の作り方を紹介します。 (馬場 吉成) 正解は右側 カラスミになんとなく似ているがカラスミではない「なんちゃってカラスミ」の作り方を説明する前に、物のカラスミを見ていただきましょう。こちらです。

  • エレベータの開閉は同時押しで開くのでは :: デイリーポータルZ

    以前、当サイト水曜ライターの松さんが「エレベーターの開くボタンはほぼ左」という記事を書いており、それを読んで以来、エレベータは左。もう大丈夫だ。 と、思っていたけれど、実際に閉まりかけたドアに誰かが突っ込んでくると、焦ってしまい、左右の判断が咄嗟に出来ない。左にボタンがあると分かっていても、まず左ってどっちだ。お茶碗持つ方?左利きなら?となる。 そんな状況で、左!?右!?左!?うわああああ、と左右のボタンを両方押したらドアが開いた。 あれ。もしかしてこれ、両方押したら開くようになってるんじゃない? (尾張 由晃) 両方押したらグングン開く 人が急いで入ってきた時、慌てて両方押したらドアが開いた。 アレは偶然か、それともそういう風になっているのか。 もう一度やってみよう。 さて、あなたはエレベーターの操作盤の前に立っています。 ドアが閉じかけている所に人が走ってきました。さぁ、ドを開いてあ

  • 「どこまで東京?」 :: デイリーポータルZ

    「はじめて上京してきたときは、びっくりした。東京ってテレビで見るような高層ビルばかりのところだと思ってたから」という話をきいたことがある。 ぼくは東京のお隣、千葉県の出身なので、東京にもなんてことない住宅街や畑が広がっていることは知っていた。が、そういう「いかにも東京」のイメージもなんとなくわかる。 実際の行政界の「東京」と、いかにも東京だよなー、と思う「イメージ上の東京」は異なる。たとえばぼくは立川より西は東京とは思えない(立川以西の方、すみません)。 みんなが「どこまで東京と感じるか」を調べてみよう。 (大山 顕) 千葉県とはいえ日常的に東京で遊び、働いて20年あまり。もちろん行政界的にどこまでが東京かは知っている。が、どこまで東京と「感じるか」はべつだ。以下にその感じを書き下してみよう。 東側 葛西は東京じゃない でも葛西臨海公園は東京 小岩は東京だよなー でも金町って東京じゃない気

  • 「サマータイムよりも昼休み2時間」が、夏場のピーク時電力削減に大きな効果を上げる理由

    2000年よりMBAにてB2B(企業間電子商取引)市場を研究。 同時にソフトバンクグループにてe-Marketplace、電子商社、企業間受発注システムの導入コンサルティング等を経て電子入札サービスのビジネスモデルを構築する。 2005年に早稲田大学IT戦略研究所と連携し、独立系の購買コンサルティング会社として「株式会社購買戦略研究所」を設立。 現在まで、大手小売業を中心に約400社のエネルギーコストを含めた購買改革のプロジェクトを手がけている、国内随一の購買コンサルタント。 販促、建築、物流、など7つの部署別コンサルティング部門を持ち、電力などエネルギーコスト関連を含めた削減対象品目は150以上に及ぶ。 株式会社購買戦略研究所 http://www.psic.jp [緊急提言]真夏の計画停電を回避する方法 今夏、制御不能な大規模停電を防ぎ、計画停電を回避するために企業は何ができるのか、何

    koichi99
    koichi99 2011/04/26
    ピーク時カットという意味では間違ってないんだが、昼休みエアコンなしで2時間どうしろっての。死人出るよ。外でランチミーティングなんて、情報ダダ漏れだし無理でしょ。
  • 福島第1原発:苦渋の90人放置 南西4キロの双葉病院 - 毎日jp(毎日新聞)

    父久吾さんの遺影を手に、「なぜ父の遺体が病院に放置されたのか、真相を知りたい」と話す佐藤和彦さん(左)と家族=東京都江戸川区で2011年4月23日、茶谷亮撮影 東京電力福島第1原発の南西約4キロにある双葉病院(福島県大熊町)の患者らが、原発事故を受けた避難中や避難後に死亡した問題で、死者は患者ら約440人中約45人に上る見通しであることが分かった。県は病院に一時90人が放置された点などを調査しているが、災害で医療機関や施設の患者ら全員の緊急避難が困難になる事態は国も想定しておらず、今後も同様の問題が起きる恐れがある。避難の経緯で何があったのか。【藤田剛、茶谷亮、蓬田正志】 ◇バスで6時間 県などによると、同病院には東日大震災発生当時、約340人の入院患者がおり、近くにある系列の介護老人保健施設にも約100人の入所者がいた。津波などの被害はなかったが、電気や水道は使えなくなった。 震災翌日

    koichi99
    koichi99 2011/04/26
    現場が混乱してるのはわかるが、文章も混乱していて幹部たくさん出てきてが誰だかわからんようになっている。
  • 東日本大震災:発生30分「震度5弱以上」7回だった - 毎日jp(毎日新聞)

    気象庁は25日、東日大震災発生(3月11日午後2時46分)から30分間に、最大震度5弱以上の余震が7回起きていたことが分かったと発表した。同じ時間帯に静岡県伊豆地方で5弱以上の地震が発生していたことも判明。わずか30分間に5弱以上の地震が計8回起こっていたことになる。これまでの発表では5弱以上は30分間に2回だったが、地震が多発したために解析に時間がかかったという。 気象庁が発表していた30分間の5弱以上の余震は、三陸沖で発生した地震(午後3時6分ごろ)と、茨城県沖で発生した地震(同15分ごろ)。だが、記録を精査した結果、福島県沖で午後2時51~58分の間に3回、同3時12分に1回の発生を確認した。また、判明していた2回の余震のうち、3時6分ごろの地震は、岩手県沖で同6分と8分に発生した2回の地震と、静岡県伊豆地方で同8分に発生した地震に分離できたという。 このほか、同15分の茨城県沖の

    koichi99
    koichi99 2011/04/26
    なんだ、そりゃ。伊豆地方でも地震が起きてたのか。とりあえず、最新の解析結果で震度一覧出して欲しいんだが。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    「中小企業の賃上げには、事業統合の推進が必要」と浅尾氏 自民党の浅尾慶一郎前政調会長代理(参院議院運営委員長)は18日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、中小企業が物価上昇率を超える賃上げを実現するには、事業統合を進め、価…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    koichi99
    koichi99 2011/04/26
    田中好子さん、最後の肉声。ここから、3週間も生き抜いたんだなぁ。