タグ

2011年5月31日のブックマーク (12件)

  • 仙台造成地ゴーストタウン化…震災で深刻地滑り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で、仙台市内の丘陵部を造成した宅地が深刻な地滑り被害に見舞われている。 市内31か所の約2100戸が被災し、敷地に大きな穴が開いたり、壁に亀裂が走ったりしている。地盤が不安定なまま住み続けることは難しく、市は集団移転も検討している。 市によると、被害は1950〜60年代に造られた団地が大半を占め、仙台駅の半径5〜6キロ圏内に広がっている。当時は、宅地造成に関する規制が緩く、工法も古かったため、斜面の表土を剥いで盛り土し、住宅を建てた例が目立つという。 斜面はモルタルで補強するなどしたが、劣化が進み、震災時の大きな揺れや余震で盛り土が滑ったとみられる。 同市太白区緑ヶ丘4丁目にある「緑ヶ丘第4町内会」では、全190戸のうち189戸で地滑り被害が確認され、69戸が全壊した。民家の壁や塀が傾き、道路は1メートル近く沈下。市は、104世帯に避難勧告を発令した。 約40年前から住んでいる

    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    確かに、斜面に家が立ってるようなところ結構あるからなぁ。結構、被害出てたんだなぁ。これからの梅雨時が心配だな。
  • 東日本大震災:浦安市、浮いたマンホール保存へ - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の影響で、市内の4分の3を占める埋め立て地のほぼ全域が液状化した千葉県浦安市は、1メートル以上浮き上がった耐震貯水槽のマンホールを改修せず保存する検討を始めた。被害を次世代の教訓にするとともに、復興のシンボルとする狙い。同市幹部は「被害の記憶にふたをせず保存することで市民のまちへの思いをひとつにしたい」と話している。 保存を検討しているのは高洲中央公園(同市高洲)駐車場地下の耐震貯水槽につながるマンホール。貯水槽は96年に地震や災害などの緊急時の飲料水確保のため同市が約1億1700万円をかけ建設したが、震災時の液状化で水をくみ上げることができなくなり、水道配管破損による断水に苦しむ市民に水を全く供給できなかった。 液状化被害の象徴としてマンホールを見学する研究者や行政関係者がいる一方、住宅ローンを抱えた自宅の改修などで苦闘している市民らの一部からは「液状化を忘れたいので一刻も早

    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    このままの状態を維持できるのかわからんが、地震の記憶を残すにはいいかもしれない。
  • 福島第1原発:計画避難期限「飯舘の土になる」 - 毎日jp(毎日新聞)

    例年なら草刈りをしているはずの畝に立ち、田植えのできない水田を見つめる菅野初雄さん(右)と紀子さん=福島県飯舘村で2011年5月31日午前8時36分、梅村直承撮影 東京電力福島第1原発の事故で計画的避難区域に指定された福島県飯舘村などは31日、政府が示した避難完了の日を迎えた。 全村避難を求められた同村では住民6177人の2割以上にあたる1427人がまだ行き先を決められなかったり古里を離れられずにいる。 「他に行くとこなんかねえ。おれはここの土になっから」 村内で特に高い放射線量が観測された比曽地区では菅野初雄さん(73)が紀子さん(70)と母ルイさん(93)の3人で代々続いてきた田畑を守っていくことを決めた。 「木の若芽で山が薄緑になったら、稲さ植える準備だ。カッコウ鳥は鳴いて、大豆の種をまいていいよ、って教えてくれっから」 比曽地区は、古くから農業に支えられてきた。いつ何をするかは、

  • サンフレッチェ広島ユース選手のコミュ力がハンパないと話題に / 海外の国際大会の開幕式を踊りでジャック

    サンフレッチェ広島ユース選手のコミュ力がハンパないと話題に / 海外の国際大会の開幕式を踊りでジャック 2011年5月31日 社会生活をおくる上で欠かせないのがコミュニケーション能力、通称「コミュ力」。知らない人の輪に入っても臆することなく、すぐに打ち解け仲良くなる能力だ。 インテル所属の長友佑都選手もコミュ力が高いと評判で、あっという間にチームになじんだ。その後の活躍はご存知のとおりである。 そして今、とある若きサッカー選手のコミュ力が「ハンパない!」と、注目を集めている。 彼の名前は大谷真史。サンフレッチェ広島ユースに所属する、未来のJリーガーだ。YouTubeに「サッカー国際大会開会式を盛り上げたサンフレッチェユース劇場 」というタイトルでアップされた動画には、彼の驚くべきコミュ力が収録されている。 動画の説明によると、2011年4月、イタリアで行われたクラウディオサッシ国際ユースト

    サンフレッチェ広島ユース選手のコミュ力がハンパないと話題に / 海外の国際大会の開幕式を踊りでジャック
    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    あー、やべっちでやってた子ね。
  • 図書館でお酒が飲める?! ”図書館Bar”に行ってみた☆ ― カーリルのブログ

    8畳ほどの長方形の室内の二面には天井まで達するほどの棚が備え付けられており、棚一杯にぎっしりが並んでいます。

    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    おもしろそうだが、個人的にはお酒飲みながらゆったりと読書でもしたい感じです。
  • なぜ日本の新幹線の売り込みは失敗するのか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    ダニエル・イノウエ米国上院議員が音頭をとった米日カウンシルのシンポジウムに出席したあと、イノウエ上院議員夫と内輪の夕。 プライベートな時間であるのを承知の上で、シンポジウムの基調講演でも触れられた普天間基地の移設問題、とくに3人の上院議員が口火を切った嘉手納統合問題に関する上院議員の考えをしばらく伺う。 イノウエ上院議員は、米上院の歳出委員会委員長であると同時に歳出委員会の防衛小委員会の小委員長でもあるので、防衛関係の歳出には強大な権限を持っている。 民主党の某議員と嘉手納統合についての調査を進めようとしていたところでもあり、今後とも、この問題についてはいろいろと意見交換をさせていただくようお願いをする。 上院議員は、私はコンピュータも使わないし、携帯電話も使わない(携帯電話は持っていて、上院議員から電話をかけることはあっても、かかってくる電話には出ない)から、話がしたければワ

    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    うーん、新幹線だけじゃないんだろうけど、もっと売り方のうまい人はいると思うんだがなぁ。もったいないなぁ。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    koichi99
    koichi99 2011/05/31
  • 「素人っぽいデザイン」から抜け出すために、デザイン制作時に心がけたい5つのポイント

    ☆ご注意☆ この記事は 2011年5月29日 に書いたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。 今も素人にちょびっっっとだけ毛が生えた程度ですが、 少しだけわかるようになりました。 毛の生えた私からツルツルの私へのダメだし Webデザイナーなりたてのころ、デザインのチェックをしてもらったとき、 「んーーーなんかこのへん素人っぽいね」と言われた事があります。 素人っぽい。。。???(゜д゜) そのときは何だろう、どんなのが素人っぽいんだろうとわかりませんでした。 就職はできたものの、技術は完全ど素人なので。 今も素人にちょびっっっとだけ毛が生えた程度ですが、 少しだけわかるようになりました。 「素人っぽい」の意味が。 毎日、たっくさんのWebサイトを見ますが、プロのデザイナーが作ったと思われる、構成もデザインもしっかりしたサイトもあれば、お店の人が一生懸命手作りしてそうなサイ

    「素人っぽいデザイン」から抜け出すために、デザイン制作時に心がけたい5つのポイント
  • 「ニュアンスを読み取る」って何なのよ/理系の人々|【Tech総研】

    メールの絵文字、使ってますか?――毎度おなじみ「理系の人々」第40回目は、理系と絵文字についてご紹介します。心当たりがあったあなた、さては理系ですね……? よしたにです。 絵文字否定派と思われがちですが、絵文字別に否定しません。言葉だけだと表情や声色がないので、意図通りのニュアンスで伝えるためには有用な文字だと思います(携帯向けサイトを作ったことがあったら、たぶん別の意図で否定していたような気がしますが)。 なんですけど、絵文字ってたくさん使う人の使い方で、「今度お酒(お酒の絵文字)飲みましょう」みたいなのがわかりません。意味が重複しているし、ニュアンスが追加されているかというとそうでもない。 だとすると、僕が知らないだけでなにかルールや読み取るべきニュアンスがあるのではないか。そう考えると今夜も眠れそうにありません(XoX) 船頭多くして船山のぼるなんて申しますが。 社会人になって一番悩

    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    最終的に、ダメな社会人っぷりを晒してるだけなんだが。
  • 原発を全部止めて、私たちは暮らしていけるのか(名大教授 高野先生) - バンビの独り言

    私が大好きな、名大の高野先生(だいずせんせいhttp://blog.goo.ne.jp/daizusensei)に「日中の原発を止めると私たちの暮らしはどうなるのか教えて下さい」とSOS出したら、調べてくれました。 お広めください! 「原発がなくなったら電力が足りないの!」という人に「いや、足りるんですよ」と自信を持ってお答えください。 …………………………………………… 「原子力発電所を全部止めてやっていけるのか? 」 高野雅夫(名古屋大学大学院環境学研究科准教授) データはすべて電気事業連合会【でんきの情報広場】HPによる。 1.年間総発電量について 2009年の10電力会社の合計の年間総発電量は957TWh。 (1TWh=1テラワット時=10億キロワット時) そのうち原子力発電による発電量はその29%にあたる278TWh。 http://www.fepc.or.jp/present

    原発を全部止めて、私たちは暮らしていけるのか(名大教授 高野先生) - バンビの独り言
    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    あまりに非現実的な話。こういう事を言っている人がいるから、反原発派には見られたくないんだよなぁ。
  • 福島第1原発:東電社員2人被ばく ヨウ素剤服用怠る - 毎日jp(毎日新聞)

    海側から望む福島第1原発。手前はタービン建屋。右奥から原子炉建屋1号機、2号機、3号機、4号機。左端は集中環境施設=2011年4月10日、社ヘリから撮影 東京電力福島第1原発で働く男性社員2人の累積被ばく量が、同原発事故対応に限って引き上げた上限の250ミリシーベルトを超えたとみられる問題で、2人が放射性ヨウ素の体内蓄積を防ぐヨウ素剤を、内閣府原子力安全委員会の助言に反し1度しか服用していなかったことが30日分かった。2人の甲状腺からは、他の社員の10倍以上のヨウ素131が検出されており、ヨウ素剤の適切な服用で過剰な被ばくを防げた可能性がある。 東電によると、放射性物質を吸い込むなどして体内から被ばくする「内部被ばく」を調べたところ、上限を超える被ばくの可能性が判明した。放射性物質が自然に減少する性質を考慮すると、累積被ばく量は数百ミリシーベルトに及ぶとみられる。 内部被ばくを防ぐため、

    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    東電の管理云々ってのはあるが、当人は大丈夫だと思ってたんだろうか!?
  • テングザルは2度味わう…霊長類で初の反芻確認 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東南アジアのボルネオ島だけに生息するテングザル(オナガザル科)が、一度のみ込んだ若葉などの物を再び口に戻してかみ直す「反芻(はんすう)」と呼ばれる行動をすることが京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)の松田一希研究員(32)(霊長類生態学)らの調査でわかった。 ウシの仲間で見られる反芻が霊長類で確認されるのは初めてで、英科学誌「バイオロジー・レターズ」で発表された。 松田さんらは2000〜01年と05〜06年の2回、同島でテングザル計194頭の生態を調査。この結果、子どもから成獣までの少なくとも23頭が採後、樹上で反芻している姿を観察した。当初、「霊長類の反芻はありえない」として学術誌への掲載は却下されたが、撮影ビデオを分析した結果、かみ砕いた葉の塊をのどをふくらませて口まで戻し、かみ直す様子が改めて確認できたという。

    koichi99
    koichi99 2011/05/31
    反芻というと聞こえはいいが、戻してるのクチャクチャやってるんだよなぁ・・・。