タグ

2012年8月16日のブックマーク (10件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    koichi99
    koichi99 2012/08/16
  • ドットインストール - 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト

    ホームページやWebサービスの制作を通して、実践的にプログラミングを学べます。他にも、ゲーム制作やデータ分析機械学習/AIに使われる言語まで幅広くカバー。学びたい分野のレッスンがきっと見つかります。

    ドットインストール - 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト
  • 何度もブログを挫折した僕が月間20万PVを達成するためにやったこと - iTea3.0

    @torizoです。 おかげさまで2ヶ月ほど前に「iTea3.0」は当初の目標であった月間20万PVを達成することができました。このブログに足を運んでくださる読者のみなさまに心より感謝申し上げます。 今回はこのブログのさらなる前進のため、僕が今まで考えてきた心構えや試行錯誤でやってきたことを備忘録としてまとめておこうと思います。特に目新しいことは何も書いてありませんが、何かの参考にしていただければ嬉しいです。 「iTea3.0」は「Mac」系の記事を中心に、初心者向けのMacの使い方やMacアプリの紹介、ITガジェット系の記事を中心に書いています。 なぜブログのテーマを厳選しているのかというと、ブログのイメージが定着する前にあれこれと様々な分野に手を出すと、何を表現したいブログなのかがボヤけてしまうからです。 ある程度のイメージが定着するまで、ブログのカテゴリは増やしすぎないないほうが良い

    何度もブログを挫折した僕が月間20万PVを達成するためにやったこと - iTea3.0
    koichi99
    koichi99 2012/08/16
    まぁ、このくらいはやっておけってくらいの話。だが、これだけで月間何万PVを達成できるかといったら大間違い。
  • FAX誤送信多過ぎ破門状はがきに戻す…山口組 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暴力団排除条例対策として、組員の追放を周知する「破門状」の送付手段をはがきからファクスに切り替えた山口組(神戸市)が、最近、再びはがきに戻したことが捜査関係者への取材でわかった。 誤送信などのトラブルが相次いだためとみられるという。はがきの破門状は、破門を伝える記載部分がシールで隠されているといい、警察当局は組の活動実態や勢力を隠蔽する狙いがあるとみている。 捜査関係者によると、昨年10月、暴力団への利益供与を禁じる暴力団排除条例が全国で出そろい、はがきの破門状の印刷を受注した業者が指導や勧告の対象になったり、組員側も同様の規制を受けたりする可能性が出てきた。このため、山口組は同11月、破門の周知をファクスで行うよう内部通達を出したが、その後、無関係の場所に送られたり、電話と一体型のファクスを使う組では、電話が使いにくかったりといった事態が起きたという。

    koichi99
    koichi99 2012/08/16
    インテリヤクザじゃないのか?!
  • 変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在) - 日々常々

    2020-03-11追記: タイトルの「未だ」がいつなのかわかりづらいので「2012年現在」を追加しました。 バカバカしい話ですが、ソースコードをSubversionなどでバージョン管理しているにもかかわらず、未だ修正前をコメントアウトして残す習慣は残っているところも多々あります。こういうのです。 // 2012/08/15 irof 修正開始 // hoge = fuga(1); hoge = fuga(2); // 2012/08/15 irof 修正終了 見た事無い方は、そのまま見ないままで生きていかれることを切に願います。 コメントの修正がある場合 2012/07/21にあった、SCMBCでこんなツイートがありまして。 この時点でお見せしたのはこんな感じ。 // 2012/07/21 削除開始 // // 間違ったコメント // 2012/07/21 削除終了 someMethod

    変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在) - 日々常々
    koichi99
    koichi99 2012/08/16
    あるあるネタみたいな話だなw。個人的には、ばっさり削除する事にしてる。昔のコード見るなら、diffツール使った方がはるかに見やすい。
  • 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い

    2012年08月16日08:00 by oklahomer 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い カテゴリ小ネタ 15日の14時過ぎにFacebookの開発ディレクターが「現役社員がこんなことを書くなんて信じられない」というコメント付きでシェアしていた「Ten Things I Hate About Working at Facebook(私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと)」という記事が面白かったので共有です。 いきなりニュースフィードに流れてきたので、IPO後の初業績報告だとかIPO以来の幹部入れ替わりが話題になってるから社内はピリピリしてんのかなぁ、まだエイプリルフールじゃないしなぁと思いつつ帰宅してジックリ読んだわけですが、読んでみて納得です。考えてみたら、当にマズい内容だったら開発ディレクターが拡散したりしませんよね。 以下、文和訳で

    「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    koichi99
    koichi99 2012/08/16
    トマトはそのままダシになるからな。旨いに決まってる。
  • 3.11はまだ終わらない!?M8クラスの最大余震が来る!? 防災グッズマガジン

    12日に福島県で震度5弱の地震が発生した。震源地は内陸部の比較的浅い場所で、東日大震災とは無関係だと考えられている。 大きな地震の余震は10年、数十年に渡って発生する。しかし今年に入ってからは沖合での大きな余震は5月24日に発生した以外は目立って起きていない。専門家は3.11の余震はまだ続くと考えられるとしており、最も大きなM8クラスの余震はまだ発生していない可能性があるという。 静けさが続くのは気味が悪い。蓄積されたエネルギーが一気に放出されたときの備えはできているだろうか。 3.11が発生した以降は頻繁に強い余震があったが徐々に減少してきている。震の30分後に茨城県沖のM7.7の地震を最大余震とする説もあるが、専門家の中にはまだ発生していないという見方が濃厚だ。 大きな地震の余震というのは、マグニチュードにして震マイナス1程度だそうだ。東日大震災はM9.0であったため、最大余

  • 【レポート】 谷澤達也選手加入会見 - ジェフユナイテッド市原・千葉オフィシャルサイト | JEF UNITED ICHIHARA CHIBA Official Web Site

    ジェフユナイテッド千葉に加入しました谷澤達也選手が日8月15日からチームに合流。午前のトレーニング後に会見を行いましたので、その内容をレポートいたします。 【谷澤達也選手】 この時期の移籍というのはあまりないことですが、でも千葉に行くのなら今しかないと思っていたので、このタイミングが自分にとってはいいのかなと思い、移籍を決断しました。これから当に連勝していかないと上位には入っていけない。連勝するためにはやはり得点を多く取れるようにしなければならない。ただ先に失点してしまうと苦しくなってしまう。特にJ2はカウンターが多いのですが、そのカウンターについてはしっかりとケアいけば自分たちのリズムをつかめるのかなと思っているので、そこをきちんとして、自分としては、点を多く取っていきたい、そのためにしっかりプレーしていきたいと思っています。 Q:このタイミングでの移籍でいろいろな思いがあると

    koichi99
    koichi99 2012/08/16
    あまりにも違和感がなさすぎるw #jefunited
  • 天皇陛下訪韓などに関する李明博大統領発言 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    李明博(イミョンバク)大統領が忠清北道(チュンチョンプクト)の大学で14日に行った、天皇陛下訪韓など対日関係に関する発言は以下の通り。 ◇ (竹島上陸は)2、3年前から考えていたことだ。思いつきでしたことではなく、深く配慮し、(日の反発などの)副作用がありうる点も(検討した)。 日は今や世界最高の国家ではないか。中国が大きくなったと言うが、中身を見れば日は(世界)第2の強国だ。我々とはるかな差がある。科学技術、社会システムなどいろいろ……。(日は)加害者と被害者の立場をよく理解していないので、(私が)目を覚まさせようとしている。 私は、日には(国賓としては)行っていない。シャトル外交はするが。日の国会で私の思うままにしたい話をさせてくれるなら、(国賓訪問を)しよう。(天皇も)韓国を訪問したいならば、独立運動をして亡くなられた方々のもとを訪ね、心から謝罪すればいい。何か月も悩んで

    koichi99
    koichi99 2012/08/16
    いじめの被害者は忘れないが、加害者は忘れられる。しかも、時が経てば両者の間の乖離は進む。が、しかし個人の問題ならまだしも一国の大統領が国民をあおってどうするんだ!?子孫代々まで恨みを残すつもりなのか!?