タグ

2016年4月18日のブックマーク (10件)

  • 石積み職人集団「穴太衆」の末裔が語る「熊本城」修復にかかる課題とは!? | AERA dot. (アエラドット)

    被災した熊城 (c)朝日新聞社 難攻不落の名城と言われた熊城が、熊地震で大きな被害を受けた。石垣が崩れ、二つの櫓(やぐら)が倒壊、天守閣のしゃちほこが崩落……。目を覆う惨状に「修復できるのか?」と不安が募る。そこで、戦国時代より石垣を築き上げてきたプロ集団「穴太衆(あのうしゅう)」の末裔による建設会社、粟田建設(社・滋賀県大津市)の代表に復旧へ向けての課題を聞いてみた。 【写真特集 石垣が崩れた熊城…】 穴太衆とは?―― 戦国時代以降、石垣のある城が一般的となり、穴太衆は織田信長の安土城をはじめ、 豊臣秀吉、徳川家康ら全国の大名から石垣づくりの要請を受けた。彼らが石の組み方を考える際には、石の集積場に行き、たくさんの石の周りを1、2日かけて周りながら、ひとつひとつ違う石の性質を把握し、頭の中に配置を組み上げるとか。「石の心の声」を聞くことができる職能集団である。 穴太衆積の技法は

    石積み職人集団「穴太衆」の末裔が語る「熊本城」修復にかかる課題とは!? | AERA dot. (アエラドット)
    koichi99
    koichi99 2016/04/18
    番号は振ってあっても簡単には戻せないようです。元に戻るのは時間かかりそうだなぁ。
  • ingressを募金インフラにして欲しい!のでさらに考えてみた。

    ネットで募金が出来るようになって、ほんとに数クリックで災害地支援が可能になりました。 休みに入る前ですが、些少ながら僕もヤフーで募金をしています。 始まった直後くらいのキャプチャなので金額が少ないですが、今見ると2億5000万近く集まっています。 【Yahoo!基金】熊地震災害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金 なぜヤフーで募金するのか、というと、他でもあるかもしれませんが、ヤフーの募金であれば、募金額と同額ヤフーも募金をする、というのが頭にあったからです。被災地にとって募金が応援として最善かどうかは分かりませんが、必要なものを調達するにはお金が必要です。 それは誰のお金か、というよりはいくらあるのか、の方が実際問題重要なはず。 なので僕はヤフーにしていたのですが・・・今回の熊地震の募金は、ヤフー供出分が2,000万円と上限が決まっているんですね。 ヤフーも上場企業なので青天井で

    ingressを募金インフラにして欲しい!のでさらに考えてみた。
  • NHKオンライン|NHK公式ツイッターのフォローの考え方

    いつもNHKのツイートをご覧いただきありがとうございます。 NHKでは、私たちの取り組みを広く視聴者のみなさまに知っていただくため、インターネットでの広報を行っています。ホームページ・NHKオンラインだけでなく、ツイッターをはじめとした外部のSNSも活用しています。 かつては私たちも、フォローをツイッター上の慣習と考え、フォローしていただいた方に対して積極的にフォローを返していました。しかし、ツイッター上でさまざまな意見や主張が交わされる中で、NHK公式アカウントがNHK以外のアカウントをフォローすることは、そのアカウントの意見に対する支持・賛同ではないか、というご批判をいただくこともございました。 ツイッターのフォローは互いのゆるやかなつながりを示すものだ、という意見があることも承知していますが、検討を重ねた結果、私どもとしては、NHKアカウントによる他アカウントへのフォローをすべて解除

    koichi99
    koichi99 2016/04/18
    まあ、フォロー返しは絶対返す派か、気に入ったら返すかは、その人次第なんだけどな。
  • 過去1500年間の最大震度分布|古地震.net

    過去1500年間に発生した地震による震度の最大値をまとめた画像です。 解説のページもご覧ください。 (どの地震で震度いくつを記録したか、などがまとめてあります) ●おわびと訂正 北海道宗谷地方北部の最大震度を3としていましたが、4の誤りでした。 山口県西部の最大震度を4としていましたが、5弱の誤りでした。 皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。

    koichi99
    koichi99 2016/04/18
    これぞ、日本人と地震との戦いの歴史という感じがする。
  • 熊本地震の被災者が見た恐怖と避難のリアル

    筆者は熊県益城町(ましきまち)に生まれ育ち、今年で47歳になります。熊市に隣接し、空の玄関口ともいえる熊空港を擁する益城町は、4月14日以降に熊県熊地方を中心に九州を襲っている大地震のほぼ震源といえる場所で、死者20名(17日時点)のほか多数の負傷者、家屋損壊などが発生し、被害が甚大になっている地域の一つです。 16日未明の地震も震度7に匹敵した? 14日夜に起きたマグニチュード(M)6.5の地震では最大の震度7を記録。再び16日未明に発生したM7.3の大地震時は、14日夜よりもさらに大きく長い揺れに襲われました。 新聞やテレビで震災に関連する報道がたくさん出ていますが、紙面や映像でコメントを断片的に切り取ったものが多く、被災者の視点から見た現地の問題点などがいまいち伝わってきていない面もあります。筆者は益城町の被災者を公的に代表する身分ではないものの、農業参入コンサルタントとし

    熊本地震の被災者が見た恐怖と避難のリアル
    koichi99
    koichi99 2016/04/18
    本震の方が明らかに規模が大きかったのに震度7が出なかったのは震度計が壊れたからか。
  • 熊本地震:M3.5以上「中越」超す 南西側に活動拡大 | 毎日新聞

    気象庁は17日、熊県熊地方で発生した一連の地震活動について、マグニチュード(M)3.5以上の地震回数が、観測体制が整った1995年以降最多だった新潟県中越地震(2004年)を超え、内陸や沿岸で発生した地震では過去最多となったと発表した。また16日に起きたM7.3の地震以降、日奈久断層帯沿いの地震活動が南西側に拡大しているとして、同庁は今後の地震活動の推移に注意するよう呼び掛けた。 気象庁によると、14日のM6.5の地震以降、M3.5以上の地震は17日午後1時半までに165回を記録した。特に、16日のM7.3の地震以降急激に増加。中越地震では、発生後3日間で150回程度、08年の岩手・宮城内陸地震では同120回程度だった。気象庁は「地震回数は減ってきているように見えるが、現在も1時間に10回弱程度起きており、まだ活発だ」との見解を示した。

    熊本地震:M3.5以上「中越」超す 南西側に活動拡大 | 毎日新聞
    koichi99
    koichi99 2016/04/18
    最初の地震ですでに阪神淡路大震災のペース上回っていたのか。本震以後さらに倍増とか。
  • 11万人が避難生活 死者42人に 熊本地震:朝日新聞デジタル

    県を中心に相次いでいる地震で、警察は17日、同県南阿蘇村で安否確認のできない人が10人前後いることを明らかにした。家屋が倒壊した現場などでは捜索が行われ、同村では1人が心肺停止状態で見つかり、その後、死亡が確認された。揺れの大きな余震も続いており、県内では約11万人が避難生活を余儀なくされている。17日午後9時50分までに県内で確認された死者は42人、重傷者は201人となった。 気象庁によると、熊県内で震度7が観測された14日夜の地震以降、マグニチュード(M)が3・5以上の地震は17日午後1時半までに165回発生した。1995年以降の地震で最多という。 熊県によると、地震で全壊した住宅は少なくとも400棟に上り、阿蘇地区に集中。半壊や一部破損などを含む住宅被害は2千棟以上になった。 余震も続いているため、自宅に帰れない人も多く、同県によると、17日午後2時半現在、小中学校など計72

    11万人が避難生活 死者42人に 熊本地震:朝日新聞デジタル
  • 熊本震災 支援情報まとめ | 株式会社アラタナ

    今回の震災におきまして被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。皆様に有益な情報がなにか一つでも見つかればという思いから、震災支援情報のまとめページを作成しました。情報収集の一助になれば幸いです。今回の震災におきまして被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 一日も早いご復旧をお祈りいたします。 株式会社アラタナでは、今回の震災について様々な情報が飛び交っている中、有益な情報がなにか一つでも見つかればという思いから、このページを作成しました。 被災者の皆様の情報収集の一助になれば幸いです。

    熊本震災 支援情報まとめ | 株式会社アラタナ
  • 「いや、もう、頑張らないと」壊滅状態の益城町から聞こえる声

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「いや、もう、頑張らないと」壊滅状態の益城町から聞こえる声
    koichi99
    koichi99 2016/04/18
    頑張り過ぎで倒れないように。せっかく助かったんだから。
  • 熊本城の瓦は落ちるべきなのか、懐古主義的業界的都市伝説 - ネットロアをめぐる冒険

    【追記】 はてブなどでご指摘頂いた、「樋口清之の著書が瓦の落下と地震に関する初出ではないか」ということに関して、記事をまとめたので、参考までにご覧ください。 ibenzo.hatenablog.com 熊を中心とした地震の大きな被害は、遠方であっても心を痛める出来事です。 そして、こういう災害に乗じて起こるのがデマや流言と言った類です。すでに、「井戸に毒を流した」レベルのくだらないデマがTwitterなんかを席巻しているようですが、その中でも私が気になったのは、以下のものです。 grapee.jp 熊城の天守閣の瓦が落ちている映像が随所で流れていましたが、それは「日建築」が、「地震時には瓦は振るい落とされ、建屋の倒壊を防ぐ」ためにわざとそうしている、といった意味があるんだとか。 なるほど、調べてみるとそんな記述がネット上には転がっています。 瓦がズレ落ちるように、わざと瓦を固定してい

    熊本城の瓦は落ちるべきなのか、懐古主義的業界的都市伝説 - ネットロアをめぐる冒険
    koichi99
    koichi99 2016/04/18
    確かに天守閣とか江戸時代のものじゃないしな。