タグ

2008年8月18日のブックマーク (6件)

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • JRuby開発の苦悩、改善の道は一日にしてならず | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRuby JRubyの主要開発者であるCharles Nutter氏が'Twas Brilligにおいて、ここしばらくの間続けられたきたJRuby開発についてまとめている。同氏のブログとしては文書量が多く、JRuby開発の苦悩のようすが伝わってきて興味深い。結論からいえば、苦労の末に次にリリースされるJRuby 1.1.4はもっとパフォーマンスが優れたものになり、バグも減り、機能も増えるということだ。ただし、それは簡単な道のりではなかったようだ。 執筆現在でJRubyの最新版は7月19日(米国時間)に公開されたJRuby 1.1.3。実行速度も改善され十分安定してきたことから、1.1系のリリースはメンテナンス対応を除いて1.1.3で最終にしたい意向を持っていたという。というのも、RubyJavaの両方のコードで複雑化してしまったJava Integration (JI)サブシステムをな

  • 今回のテーマ - 紫水晶の和

    「性懲りもなくRedmineを改造してみる」>>> 改めRESTについて 「愛されたい!」と思ったときにJavaを使ってRubyクラスを書く方法 帰ったらすぐに使いたくなるgit入門 改めRESTについて RedMineの紹介が終わって、YuguiさんからWebサービスの定義の説明。 認証が絡んでRESTのあるべき姿を追求していって、最終的にはRedMineに戻ってこれなかった。 ポイント 1.GetはRESTを意識したほうが良い。 2.認証はRESTで加味しない方が良い。 3.updateは206で応答、200のno contentはURL新規作成のため使い分けた方が良い。 後の中華屋懇親会で、舞波さんから「Rails2.0系からActionWebServiceなぜなくなった」とか、t-wadaさんからセッションのフォローが入る。「RESTはこうあるべき」という討論は熱が入って気持ち良い

    今回のテーマ - 紫水晶の和
  • Rails勉強会#32レポート - Hello, world! - s21g

    Rails勉強会@東京第32回 に参加してきました。 お盆の最中だったせいか、いつもの半分ぐらいの参加者でした。 そのせいか、いつもとちょっと違ったRails勉強会となりました。 シングルトラック 3セッション 自己紹介が最後 これがなかなか良かったです。 ただ、人数が多いとできない形式でしょうね。 実際に行われたセッションは以下の通り。 YuguiさんによるRedmineの話(実質は高橋会長によるRESTトーク) 大場さんによるJRubyで拡張を作る話 西さんによるgitの話(入門から仕事で使えるレベルまで) いずれもハイクオリティなセッションで面白かったです。 僕はgitの話でちょっと話をしました。 リポジトリ間で相互のpush/pullするのが出来たので満足。 それから、git-instawebやgit-guiという、 Git用のGUIツールがある事を教わりました。

  • Rails勉強会@東京第32回に参加してきました - IwazerReport

    Rails勉強会@東京第32回に参加してきました。 あまりこういった会に参加したことはなかったのですが、今はRubyRailsに夢中なので自分の知らない楽しい何かを見つけよう、詳しい人に会って話を聞きたい話をしたいと思って参加してきました。 Emacsにだらだらと取ったメモ(話題に取り残されないよう注意しながらざっとですが)を見ながら振り返ってみます。 [Redmine + RESTful] 13:15-14:30 Yuguiさんのセッション。 まずは初めての人のためのRedmineの特徴。Rubyで書ける。複数のプロジェクトを管理できる。プロジェクトの親子関係も持てる。(1階層)Roleに対する権限を一覧で管理できる。プラグインアーキテクチャ。RESTの勉強をかねてRedmineにRESTfulなAPIを作っているところ。 そしてここからRESTfulに関する議論へと突入。 RESTと

  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘