タグ

ブックマーク / www.moyashi-koubou.com (16)

  • 生理ちゃんボタンとうんこボタンを作った話(Amazon Dash Button)

    はじめに 我が家では、 子供が便秘気味で油断すると出ない→しばらく出ないと痛みが怖く できない→ますます出ない→最終的に泣きながらするの悪循環で、ほんとかわいそう。 が(夫から見ると)不定期に機嫌が悪くなったり、急に生理ちゃんがやってきて予定があれこれ大変になることがある。 などの問題がありました。 このあたりの家族の健康を「Amazon Dashボタンを使ったら少しましになったよ」と言う話です(家族の許可はとってから書いています)。 Amazon Dash Button ? Amazon商品の注文をワンボタンでできる便利なボタンで、押した時にしか通信しないので電池も凄く持ちます。常時500円で販売されており、初回注文時に商品が500円値引きされるのでボタンそのものは実質無料。Prime Dayなどでは100~250円で販売されていました。 Amazon Dash Button 公式 (

    生理ちゃんボタンとうんこボタンを作った話(Amazon Dash Button)
    koike_moyashi
    koike_moyashi 2018/04/26
    セルクマ
  • はじめてのGoogle Homeアプリ開発(WebAPI連携/2018年春編)

    WebAPI(webhook)を使ったシンプルなGoogle Home(Google Assistant)アプリの作り方。Qiitaなどで見ている感じでは頻繁に画面が変わっているので、この情報はすぐに風化しそうなのですが、すぐに忘れてしまうので基の部分を自分用メモも兼ねて残しておきます。2018年4月時点の情報です。2019/08) Dialogflow V1からV2へのアップデート方法を追加。 2023/6/15追記— このサービス個人的には楽しくて便利だったのですが、2023/6/13にサービス終了になってしまいました。詳細 → https://developers.google.com/assistant/ca-sunset — 用語の意味 Google Homeアプリをはじめて作ろうとした時にここが良く分からなかったので、最初に書いておきます。 Googleアシスタント 声を認識

    はじめてのGoogle Homeアプリ開発(WebAPI連携/2018年春編)
    koike_moyashi
    koike_moyashi 2018/04/20
    セルクマ
  • 子どもがいる家庭で使うRaspberryPi&Slack

    皆さんRaspberry Pi使ってますか?買ったけど使いみちが無くてほったからかしと言う方も多いのでは無いでしょうか。今回は、幼稚園~小学生くらいのお子様がいる家庭のリビングで使うRaspberry Pi(+ちょっとだけSlack)と言う内容です。電子工作はありません。 この記事は、家庭を支える技術 Advent Calendar 2016 – Adventar の13日目の記事として書きました。 色んな問題点 最近、子供が成長し写真や家族写真を撮らなくなった RasPi内の音楽再生をスマホで操作するのが面倒くさい 学校に出る時間など子どものルーチン的な事に関して毎日言うのが面倒 子どもに直接注意するのはエネルギー使う(宿題やったの?とか、自分の物くらい片付けて欲しいとか) 今日の予定や何ゴミかなど、スケジュールをいちいちスマホで見るのが面倒 と言うことで… 家ではこんな感じで使ってます

    子どもがいる家庭で使うRaspberryPi&Slack
  • はじめの一歩!無料で始めるAWS その1(登録、請求アラート、用語編)

    Amazon Web Serviceの無料枠を使ってEC2,ELB,RDS,CloudFrontを使って色々頑張ってみる話。お勉強、1年限定お試しの為などなど、一度試してみたい方の参考になれば幸いです。日語版コンソールでの説明です。 登録、請求アラート、用語編 EC2、EBS編 ELB、CloudFront編 RDS、CloudWatch、退会編 に別れています。 AWS無料利用枠? Amazonのクラウドサービス、Amazon web serviceアカウントを作成したユーザーが1年間の間、AWSリソースのある一定の使用枠を無料で利用できるプログラムです。 2015/6月現在、無料で利用できる主要なサービスはざっくりこんな感じ(月間使用量)。24×30日=720時間なので、それぞれ1つだけ起動するなら1ヶ月間はちゃんと使える計算です。 EC2 / 仮想サーバー / 750 時間 / t

    はじめの一歩!無料で始めるAWS その1(登録、請求アラート、用語編)
    koike_moyashi
    koike_moyashi 2015/06/24
    無料情報
  • 初心者向けRaspberry Pi GPIOの美味しい食べかた(インストール編)

    GPIO ? Raspberry Pi(ラズベリーパイ)には外部の機器(電子部品、モーターなど)をつなげるためのGPIO(汎用入出力)端子と言うのがついており、この端子につなげた機器をラズベリーパイ内のプログラムからあれこれすることが可能です。 組み合わせはあなたのアイデア次第。実用的なモノから そうでないものまで色んなモノが作れます。 例) 明るくなったらエアコンの電源を付けて、スマホに通知する 温度を記録し、暑くなったら水をあげる 遠隔地で夜ドアが開いていたらメールする などなど Raspberry Piって何?って方はこちら 電子工作世代にブーム 超小型PC「ラズベリーパイ」@日経 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79030620Z21C14A0000000/ でも、難しいんでしょ? この楽しそうなGPIOなのですが、使うためには黒い画面であれ

    初心者向けRaspberry Pi GPIOの美味しい食べかた(インストール編)
    koike_moyashi
    koike_moyashi 2015/06/10
    scratchとraspberry pi
  • WindowsでVagrantとAnsibleを使ってみた話

    使い始めるまでは何が便利なのか分からなかった仮想マシンをあれこれするVagrantとサーバを自動設定するAnsibleをWindowsで使ってみた話。今、仮想マシンを使ってる人や、今まで何度もOSを入れてる方は多分便利になりますよ。 VAGRANT ?? ナニソレ? VirtualBoxなどの仮想マシン(VM)を便利に操作したり、機能を追加しちゃう何か的なものです。プラグインでAWSのインスタンスもいじれたりするようですが、今回は仮想マシンの話。WindowsMacLinuxなんかで黒い画面を操作して使います。 Vagrant http://www.vagrantup.com/ Vagrant日語ドキュメント http://lab.raqda.com/vagrant/ 何が便利なの? 「便利便利」みたいな話は見ていましたが、何が便利なのかいまいちピンと来ていませんでした。 従来通りの

    WindowsでVagrantとAnsibleを使ってみた話
  • 記者クラブへプレスリリースを持って行った話 / 地方でのイベントの告知方法 | もやし工房

    皆さんはイベント/物/サービスなどを多くの人に告知したいとき、どうしていますか? 規模や対象によってメディアを選ぶと思いますが、「新聞やテレビ」を見ていそうな層にアピールするため、記者クラブへプレスリリースを持って行くってのはどうでしょうか?「個人」でも非常に楽に告知が可能です。 Webサービスやアプリを作っただけでは使って貰えない同様、(経験やコネ・ネットワークがある人にはたやすいのかもしれませんが)人集めってのは凄く難しいです。 私も当初は手軽に発信できるfacebookやtwitter、ブログなどのインターネットメディアを使って告知(子ども向けのプログラミングイベント)をしたのですが、やっている内にインターネットだけでは自分が必要としている層には届いてないことが分かりました。予算は限られているので大規模な広告を打つことはできません(&残念ながらコネも有りません)。 「リアルな場所での

    記者クラブへプレスリリースを持って行った話 / 地方でのイベントの告知方法 | もやし工房
  • 簡単な手作り味噌の作り方(材料準備・分量計算編) | もやし工房

    味噌作りは長期間の発酵品なのでなんだか難しそう&色々道具が要りそうな感じがしますが、若干ズボラな下記の方法だとそこまで手間はかかりません。今年はひとつ挑戦してみませんか? 材料も分量もそろってるので作り方だけ知りたい方はコチラへ。 なぜ自分で作るの? 自分で作るって正直めんどくさいです。でも美味しく、大量に作っても季節毎に少しづつ味が変わってくので飽きずに長く楽しめます。あと菌を使ってる関係なのか、すくすく育ってく感じが なんだか可愛い! このページを見てるような方なら、過去に作ってる人から「意外と簡単」って聞く機会があったかもしれませんが、有機○○大豆や天然○○塩を使わなくても、塩と水の分量さえ間違わなければ殆ど失敗無く、適当に作っても市販の(安い)味噌とは比べものにならないものができます。 作る時期 1年中作れると言うことになっていますが、初めてなのであれば雑菌が繁殖しにくい寒仕込み

    簡単な手作り味噌の作り方(材料準備・分量計算編) | もやし工房
    koike_moyashi
    koike_moyashi 2014/04/16
    適当に味噌を作る方法
  • 田舎で2年間生活してみて思ったこと(取材して貰いました)

    移住者紹介的な奴で取材(Webメディア)を受けました。 第2回:石黒光茂さん 「Jターンでサンキャッチャーと自然農」(三重県津市) http://www.salsica.com/?p=15461 この記事を最初に見たときコイツ(=私)はなんてフラフラしとんのや&これを見た人はきっと彼には仕事を頼むことはしないだろうし、どうにも信用ならんと言う印象を与えてしまう…と感じたのですが、3週間経ち 昔からの知り合い何人かに別にそうは感じなかったよ(→相変わらずですね)と言われた & まぁこれが第三者から見た自分なんやろうと冷静に見られるようになったので、2年間生活し上の記事には入ってない「移住前考えてた事→現在は?」って事に関してちょっとだけ補足しておこうと思います。 今都会に住んでいて ちょっと離れてみようかなぁと思ってる方へ、一例として参考になれば幸いです。結果が全然出てないのであまり参考には

    田舎で2年間生活してみて思ったこと(取材して貰いました)
  • 地方(三重県)で子ども向けプログラミングワークショップ(Scratch)をしてみた話

    先週三重県津市で開催した、Scratchを使った”子ども向けプログラミングワークショップ”の様子。次回参加してみたいなぁとか、地方でやって見たいなぁと思ってる方の参考になれば嬉しいです。 やってみようと思ったきっかけ 自分の子どもも含め、小さいうちからパソコンやインターネットは身近に有るけど単にゲームをしたり動画を見たりと”使ってる(消費してる)だけ”な感じがしてて、「コンピュータで物作りすると楽しいよー」ってのを体験して貰いたかったのです。 都市部では色んな団体/企業により同様のワークショップが定期的に開催され、子ども達がプログラミングを体験する事が可能なのですが、残念ながら三重では同様のものが見あたらなかったため、やってみる事にしました…って書くとなんだか偉そうやけど、他のワークショップやってる人のレポートでなんだか楽しそうやったんです。 全国のプログラミングワークショップ OtOMO

    地方(三重県)で子ども向けプログラミングワークショップ(Scratch)をしてみた話
  • Googleのサイトマップ「保留」状態から復活した話

    アクセス激減に気づく 自分で運営してるサイトの一つで、急にアクセスが落ちている物があった。 元々さほどアクセスは多く無く(30~50ユニークユーザー/日)、徐々に減っても居たのでそう言う物かなぁ→なんとかせなあかんけど他にもしたいことがあるので一端保留としていたが、しばらく経ってAnalyticsで見ると直近のユニークユーザーが1桁になってる。最近見てなかったgoogleウェブマスターツールを見ると今までそこそこ上位にあったキーワードが軒並み下がって、表示回数も激減していた。 送信済みサイトマップの保留→復活→再び保留 これはまずいとSEO系のブログを見ると、パンダアップデートやらペンギンアップデートやらの情報が出て来てそれを疑うが、ウェブマスターツールをよくよく見てみると、以前登録済みやった50件近く有ったインデックス済み記事が7件に… 送信済みのはずのsitemap.xmlが「保留」と

    Googleのサイトマップ「保留」状態から復活した話
  • おしゃれな 壁一面 本棚の作り方 | もやし工房

    DIYで格子状の壁一面棚の作り方。無骨で清く正しい棚も良いですが、以外の色々な物も置ける可愛い棚も素敵です。手作りで、あなたの部屋にぴったりサイズの壁一面棚を作ってみませんか。 はじめに 自分の好きなしか並んでない壁一面の棚… 世間では断捨離では電子化と言う流れもありますが、当にお気に入りのは、手で重さを感じつつ、紙の臭いを嗅ぎながら、パラパラ見るのが気持ちよいと思うのです。 都会の借り住まいでは、は場所をう悪者で「我が家の棚はブックオフと図書館」と思ってましたが、田舎に引っ越してきてスペースが出来、お気に入りのは手元に置いておきたくなりました。で、棚。折角なら今後の事も考え、沢山置けそうな壁一面棚が欲しい! でも、悲しいかな地方の家具屋さんでは、なかなか良い感じの棚が少ないのです。 ・丁度良いサイズがない。 ・何だか見た目がいまいち(茶色かったり黒かった

    おしゃれな 壁一面 本棚の作り方 | もやし工房
  • にじいろ製造所

    虹を飾ろう お日さまと水とガラスのちからで うつしだされる七色の虹。 ゆれる光はこの世界のあざやかを わたしたちに思い出させてくれる。 虹を飾ろう。

    にじいろ製造所
  • 文章やデータをかんたん訂正 仕事や日常でも使える正規表現(後編)

    ところでちゃんと例題やってくれてますか?? 読んでるだけやと、良くある「○○する○○な方法 20個」と同じく”なるほどなるほど”で終わります。 ライフハック系と違って今すぐこの場で出来るから実践実践♪ [] カッコの中に入った文字のどれか(1文字) 例) 今日は正規表現を学びます。 正規表現を覚えると便利ですよ。 ビバ!正規表現 検索文字:[をは] 今日は正規表現を学びます。 正規表現を覚えると便利ですよ。 ビバ!正規表現 まぁこんな風に一文字を検索することは少ないと思いますが、カッコの中は範囲にできます。 [0-9]←[0123456789]←0,1,2,3,4,5,6,7,8,9 [A-Za-z]←[ABCDEFGH…XYZabcdefgh…xyz]←A~Z,a~z [^0-9]←数字以外(先頭の^とは違います。先頭の数字以外を検索したいときは^[^0-9]) [0-9]←[01234

    文章やデータをかんたん訂正 仕事や日常でも使える正規表現(後編)
  • 文章やデータをかんたん訂正 仕事や日常でも使える正規表現(前編)

    沢山のソフトに付いている検索や置換。この機能ってもっと便利に使えるんですよ。そう正規表現なら! 名前も難しそうだし、若干取っつきにくいこの機能ですが、普段長い文章(ブログやお仕事)を書く方や、長々としたデータを扱う方は、ちょっと無理してでも最後まで目を通して(実際やって)みてください。きっと何処かで役にたつと思います。 今回の内容は、「デジタルの恩恵をもっとも享受できるのは田舎である」をテーマに毎月 三重県津市美里町の古民家カフェでITPC関連の講習をしているKIP Projectで講演したときのものです。お客さんは普段プログラムなどに一切関わらない方ばかり。普段PCはWeb見たり事務仕事や文章を書くのに使ってるって方向けに話しました。 私も住んでいる美里町は”車で”最寄のスーパーまで20分強/コンビニまで10分って感じの所ですが、自然が綺麗でなんだか楽しい人の沢山居る田舎です。 KIP

    文章やデータをかんたん訂正 仕事や日常でも使える正規表現(前編)
    koike_moyashi
    koike_moyashi 2012/08/23
    正規表現
  • 高速化も良いけど監視もいいよねーの話 (cactiでnginxの監視)

    はてブとか見てると、はやく!速く!高速化!みたいな記事を良く見る。もちろんそれも大事なんやけど、サーバで何が起こってんのかを可視化するのもいいよねー。 wordpressのプラグインを何か入れたとか、設定を変えてみたとか、その時はフムフム上手く行ったと思ってても、1週間後グラフを見てみると明らかにその時点から○○が上がってるってのは良くあること。 ブログ作ったは良いけど、最初に何を書こうかと迷い、インストール中にもnginx+cactiのネタはあんまり見つけられなかったので、こっちを書きます。 cactiとは? こんな感じのグラフが書けるツールです。vpsとか契約するとCPUやトラフィックのグラフが出ますが、もっと細かく、色んなグラフを出すことが出来ますし、自分でオリジナルなグラフを描くこともできます。どうやらチマタではmuninってのも流行っているらしいけど、変な鳥みたいな奴よりサボテン

    高速化も良いけど監視もいいよねーの話 (cactiでnginxの監視)
    koike_moyashi
    koike_moyashi 2012/07/30
    cacti
  • 1