タグ

2014年6月1日のブックマーク (15件)

  • 警察官の方に質問です。夫が31歳で巡査長ですが、給料が手取り17万円です。私は病弱なので早く子どもを産みたいのですが、 - 共働... - Yahoo!知恵袋

    警察官の方に質問です。 夫が31歳で巡査長ですが、給料が手取り17万円です。私は病弱なので早く子どもを産みたいのですが、 警察官の方に質問です。 夫が31歳で巡査長ですが、給料が手取り17万円です。私は病弱なので早く子どもを産みたいのですが、 共働きでも親に仕送り(月四万)すると車のローンがあるので、貯金もできません。かなりつつましく暮らしていますが、私のパート先では警察官は収入がよくて、共働きでなくとも暮らしていけると思っているようで、よく思われていません。 主人は巡査部長になる試験を受けたいのですが、その試験が近くなると移動になったり、剣道の練習や試合が入り、試験勉強できる状態ではありません。 そこで、子どもが欲しいので貯金しようと私が夜勤の仕事もするようにしたのですが、体を壊してしまい、仕事がしばらく出来なくなりました。 このままでは将来路頭に迷うかもと心配で、友人相談すると、警察

    警察官の方に質問です。夫が31歳で巡査長ですが、給料が手取り17万円です。私は病弱なので早く子どもを産みたいのですが、 - 共働... - Yahoo!知恵袋
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    不倫が処分対象であるということに驚いた。 警察庁の指針によるらしいが http://img.p-kit.com/kobayashilawoffice/kagawa-19/1373008638008661300.pdf このPDFでは異議を唱えているが、、、不思議な制度。
  • スプラトリー諸島(南沙諸島) - Wikipedia

    南沙諸島/新南群島/スプラトリー諸島(なんさしょとう/しんなんぐんとう/スプラトリーしょとう、英語: Spratly Islands)、南シナ海南部に位置する諸島である。岩礁・砂州を含む無数の海洋地形(maritime features)からなり、これらの多くは環礁の一部を形成している。 赤が中華人民共和国、濃い緑が中華民国、ピンクがベトナム、青がフィリピン、緑がマレーシア。紫が南沙諸島である。 各国語での名称は、南沙群島(簡体字中国語: 南沙群岛、拼音: Nánshā Qúndaǒ)、カラヤーン群島(タガログ語: Kapuluan ng Kalayaan)、長沙諸島(ちょうさしょとう、ベトナム語:Quần đảo Trường Sa / 群島長沙、クァンダウ チュオンサ)。 日国政府による正式な名称は第二次世界大戦前からの「新南群島」であるが[1]、日はサンフランシスコ平和条約に伴っ

    スプラトリー諸島(南沙諸島) - Wikipedia
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    なんとなくフィリピンvs中国、ベトナムvs中国という構図かと思っていたら、フィリピンvsベトナムvs(マレーシアvs)中国vs台湾という構図なんだ。関係国多いなこれ。
  • 国内ホテル・宿・旅館の検索&宿泊予約はドコモのdトラベル

    koinobori
    koinobori 2014/06/01
  • イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住する理由を書いておきました(イケダハヤトが高知県に移住した10の理由 : まだ東京で消耗してるの?)。 予告通り、リニューアルです。 「まだ東京で消耗してるの?」 サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更しました。 どうでしょう。ケンカ売ってるみたいでよくないですか。ぼくは大変気に入ってます。このブログのURLがシェアされるたびに「まだ東京で消耗してるの?」というメッセージが流れるわけです。疲れたサラリーマン、起業家、クリエイターの末梢神経までメッセージを伝達するわけです。 なぜこんなタイトルにしたかというと、ぼくが東京で消耗するのがイヤになって、高知県に移住することにしたからです。さようなら東京、こんにちは高知! なぜ移住を決めたのか、なぜ高知県なのかは、おいおい語っていきます。引っ越しは来週なので、東京生活はあと数日。色々荷造りなどあるので、格的に動

    イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    個別記事の題名がこれではなく、ブログタイトルをこれにしてしまったのか。タイトルは中立的にしないと、それだけで読んでくれない人もいそうだけど。
  • ホットケーキ - Wikipedia

    ホットケーキ(米: hotcake)とは、小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、水などを混ぜ、フライパンで両面を焼いた料理。形状としては、円盤形ないし低い円柱形をなすことが多い。 概説[編集] 英語圏では広く「パンケーキ(pancake)」と呼び、イギリス風では膨張剤を入れない薄めの、クレープに近いものを指すが、アメリカ風ではメープルシロップなどをかけた厚めのものを指し、これを「ホットケーキ(hotcake)」などと呼ぶ[1][2][3]。パンケーキの名前はパン(ポルトガル語: pão)ではなく、平鍋(パン、フライパンなど)で簡単に焼いて作る製法に由来する。速成パン、膨化品の一種。 ホットケーキという名称の由来については諸説あり、ホットプレートで焼いていた事からパンケーキではなくホットケーキと言われるという説や、日でホットケーキミックスを発売した社長[誰?]が「温かいケーキだから

    ホットケーキ - Wikipedia
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    “海外ではお好み焼きもパンケーキの一種として認識されることがある(英語版Okonomiyakiページ参照)” 広島市ではとうの昔にパンケーキブームが起きていたのか。
  • 住吉雅美 - Wikipedia

    その後、北海道大学法学部助手、山形大学人文学部助教授を経て、現在、青山学院大学法学部教授。法哲学や法思想史を専門とする(今井弘道門下)。個人とそれが属する共同体、そしてそこにある秩序との関係についての法哲学的考察をテーマに研究し、差別発生の実在的メカニズムを研究し、法哲学の観点からそれに解釈を加えたり、アナキズムの秩序構想なども研究している。 所属する学会は、日法哲学会、日法社会学会。2001年から、東京都職員共済組合青山病院倫理委員会委員を務めた。 人物[編集] いわゆるサブカルチャーに精通していることを公言している。特にガンダムシリーズやドラゴンボールの愛好家であり、後者に至っては研究室前にポスターを貼るまでの徹底ぶりである。2020年発売の著書「あぶない法哲学」では、アニメからの引用を積極的に行い議論を進める形式をとっている。 授業スタイルは年中タンクトップを通している[1]。教

    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    「授業スタイルは年中タンクトップを通している。」それを授業スタイルというのかどうか。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    みんなパチンコ嫌いなんだなあ。近所にパチンコ屋があるのは嫌だけど、キャラがパチンコ台になるのはどうでも良い派。いいコンテンツにお金が流れることは素晴らしいじゃん。/元祖オワコンのハルヒ。
  • 「話せばわかる」という欺瞞 - 擬似環境の向こう側

    ぼくが電話回線を使ってネットに初めて接続したのは、いまからもう20年近く前の話だ。日でインターネットの商業利用が開始されてからまだ数年しか経っておらず、当時のぼくにとってネットはそれほど面白いものではなかった。 むしろ、ネットに接続するついでに加入したパソコン通信のほうがずっと楽しかった。若い人だと知らない人も多いかもしれない。ぼくが参加していたのはASAHIネットだったが、そこでは様々なフォーラムが用意されていて、関心のあるフォーラムに入れば見知らぬ人と特定のテーマで意見を交換することができた。画像のやり取りはできないので、完全に文字だけのコミュニケーションだ。 実にこっ恥ずかしいことをぼくもいろいろと書き込んだりしていたのだが、そこではどうしても参加者間の衝突が起きた。ASAHIネットでは実名でのやり取りが前提だったが、それでもかなり激しいやり取りが行われることがあった。最大規模を誇

    「話せばわかる」という欺瞞 - 擬似環境の向こう側
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    犬養は「話せばわかる」と言ったが、興奮かつ計画上問答せずとしていた将校は「問答いらぬ」と撃った。撃たれても犬養は「今の若者を呼べ、話して聞かす」と言った。直接対話はもう少し希望をもってよいと思う。
  • 【動画】サッカースタジアム最上段から紙飛行機を飛ばしたらピッチ上の選手に当たったwwwwwwwww : footballnet【サッカーまとめ】

    【動画】サッカースタジアム最上段から紙飛行機を飛ばしたらピッチ上の選手に当たったwwwwwwwww カテゴリ動画ネタサポーター Tweet 0: ふざけた名無しの管理人 2014/05 ID:FBNKanrinin ほんまかいなw スポンサードリンク このネタをTwitterでシェア このネタをFacebookでシェア

    【動画】サッカースタジアム最上段から紙飛行機を飛ばしたらピッチ上の選手に当たったwwwwwwwww : footballnet【サッカーまとめ】
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    自分の投げたものがフィールドに入るってちょっと嬉しい。一方カープはジェット風船を公認した。
  • 女性専用アパートの意味がはじめてわかった

    アパートを探していたとき女性専用の物件も紹介されたが、「女性専用って逆に危ないんじゃね? 家賃も高いし」と思い、普通の単身者用のアパートを契約した。アパートには男性も女性もいるようだが、隣人は男性。といっても顔を合わせればあいさつする程度で、何者かは知らない。そんな感じで普通に生活していたのだが、ある日アパートの敷地内に野良が侵入しており、ひとなつっこくかわいかったので、しばらくかまって遊んでいた。すると通りかかった隣人男性が「かわいいですね」的なことを話しかけてきたので、好きなんですかとか実家に犬がいてみたいな雑談を交わして、部屋に帰った。集合住宅育ちで住民同士の雑談なんてよくあることだったので気にもとめていなかったが、それからやたら、部屋の出入りや駐輪場、もよりのコンビニやスーパーなどで、やたら隣人に遭遇するようになった。スーパーなどでは、仕事帰りやついでに寄ったときは遭遇せず、部

    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    今までもよく接近していたが、声を交わし、増田としても相手を意識するようになって、そのことに気づいただけ、なのじゃないかとも思う。ただ、少しでも不快に思うなら引っ越すべき。その為の賃貸だと思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    不愉快。
  • 農業体験実習生 怒りの“告白” - なくしたくないもの。

    北海道経済 http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html 私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」 「私は農業を体験しに来ただけで、お嫁さんに来たわけじゃない」―農業体験実習生募集の広告を見て大阪から北海道までやって来た女性が、受け入れ先から屈辱的な仕打ちを受け、心に深い傷を負ったまま帰って行った。「農業体験実習」と「農村花嫁」とでは明らかに中身が違うはず。誤解を生じさせる表現で都会の女性を集め、なかば強引に嫁入りを迫るやり方は、人権を踏みにじる、心の詐欺ではないか。 「何も考えずに来てほしい」 大阪府茨木市に住む池田八重子さん(仮名・40歳)は昨年7月中旬、関東・関西方面を中心に発行されているフリーペーパー「ぱど」に掲載された「農業体験実習生募集」の広告を見つけ、応募を思い立った。 募集していたのは北

    農業体験実習生 怒りの“告白” - なくしたくないもの。
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    あまりに酷すぎて創作モノとか釣りとかに思えるのだが、そうだとしても、ひょっとすると本当かもしれないと思わせる何かがある。
  • なぜ、「花咲かせじいさん」ではなく「花咲かじいさん」なのですか?

    なぜ、「花咲かせじいさん」ではなく「花咲かじいさん」なのですか?

    koinobori
    koinobori 2014/06/01
  • 日本代表戦と同時刻に少年サッカーの試合が。大人の都合でW杯を観戦できない子どもたち

    日本代表戦と同時刻に少年サッカーの試合が。大人の都合でW杯を観戦できない子どもたち 日対コートジボワール。サッカーファンなら誰しもが楽しみにしているこの試合を、サッカー少年たちが観戦できない可能性が出てきた。その理由は自分たちの試合が同時刻に行われるため。試合時間を調整すればいい話だが、ところがそう簡単にことは進まなかった。 2014年05月31日(土)14時10分配信 text by 植田路生 photo Getty Images タグ: focus, コートジボワール, 問題, 指導, 日, 日本代表, 育成 6月15日午前10時。いや、それよりも少し前から多くの家庭のお茶の間でTVがつけられ、ほぼ同じチャンネルが見られることだろう。この日は日曜日、家族揃って観戦することを楽しみにしている家庭も多いはずだ。 日対コートジボワール。ザックジャパンのW杯初戦は(TVでは)実に見やすい

    日本代表戦と同時刻に少年サッカーの試合が。大人の都合でW杯を観戦できない子どもたち
    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    「協会内部の人も試合を見たいはずだ(見たくない人が協会にいていいとも思えない)」ってなあ。サッカー指導者たちの興味関心は、すべてW杯に向けられなきゃいけないのだろうか。もっと多様じゃないのか。
  • 最大座席数9席!国内最小の旅客機に乗る

    第一航空が運行している那覇~粟国島線の旅客機はパイロットを合わせて最大10人乗り。運が良ければ操縦席の横に座れることもある国内最小の旅客機なのです。 操縦席の横ということは副操縦席です。ぜひ乗ってみたい!ということで行ってきました。

    koinobori
    koinobori 2014/06/01
    wikipediaを見る限り、この路線の搭乗率は悪そうだ。ぜひ乗ってみたいなあ。/粟国島で配られる新聞の中に日本農業新聞がある。津々浦々なんだなあ。