タグ

2009年7月22日のブックマーク (8件)

  • コミュニケーション不全者の欲情の表明が少女を不快にする|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    これはふたりの「関係性」の物語である。 ・誰がための「オシャレな女」なのか? - 倒錯委員長の活動日誌 リンク先タイトルの疑問に、普遍的な答えはない。異性を欲情させるためのオシャレもあれば、同性同士の闘いのためのオシャレもあり、自らの立ち位置を表明するためのオシャレや、趣味としてのオシャレや、商売道具としてのオシャレや、表現としてのオシャレなんかもあるだろう。これらすべてを「自己実現」のひと言で片付けることもできる。当然、大好きなあの人に愛されることこそが「自己実現」だ、という人がいてもいいし、そのためにオシャレをするというのも悪いことではない。「女の価値」を売りにするためのオシャレだけを、ことさら別立てにする理由もない。 それを「女の価値」だけが「自己実現」とは別の何かであると考えるのは、そう考える主体の問題である。要するに、リンク先のブログ主は「女の価値」に(少なくとも他の可能性を捨象

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/07/22
    元記事よりむかついた。中段は顔の美醜;被害者の好みだったかどうかの問題に転嫁して二重に攻撃してるだけじゃんこれ。元記事の人の言葉は侮辱であり吐き捨てであり だからこそ撲たれ諭されたんでしょうに
  • 日本ユニセフ協会が UNICEF と無関係なわけないだろ - good2nd

    常識的に考えろよ常識的に。 はてなブックマーク - 野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由 はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):アグネス・チャン「アフリカの子供たちの為に飲店の無料の飲料水に寄付を」…寄付金は100円以上が目安 UNICEF の公式サイトの日の丸クリックしてみろって。unicef.org にも日ユニセフ協会に関係する記事はいくつもある。 For the last five consecutive years, the Japan Committee has been the largest donor of private funds raised for UNICEF around the world, contributing more than US$100 million to UNICEF in 2003. UNICEF - At a

    日本ユニセフ協会が UNICEF と無関係なわけないだろ - good2nd
  • 渋谷に10代を対象にした「街の保健室」-性に関する悩みに対応

    渋谷・東急百貨店店前に7月20日、10代を対象にした街の保健室「ティーンズルーム」(渋谷区宇田川町、TEL 090-9683-0540)が期間限定でオープンした。運営は、10代の性と健康のサポートをテーマに活動を行うNPO法人ティーンズサポート(江東区)が手がける。 同法人代表で産婦人科医の須藤なほみさんは、自身が運営する携帯サイト「Dr.なおみのラブ&バディ」で性に関する相談などに答えてきたが、その後相談者が実際に病院へ出向いたかどうかを確認できないことから、「病院ではなく、10代の子が気軽に相談できる保健室のような場所が必要」と考え、「10代がたくさん集まる場所」として渋谷に期間限定で開いた。 同施設では、大学生や20代前半の「ティーンズスタッフ」が性に関する相談に無料で対応するほか、希望者には妊娠、クラミジア、HIVなどに関する検査を500円~3,000円で行う。また、必要に応じて

    渋谷に10代を対象にした「街の保健室」-性に関する悩みに対応
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/07/22
    支援ブクマ。すごく広がって欲しい
  • 行きすぎた男女平等。- 北原みのり オンナメディアブログ

    北原みのり オンナメディアブログ07/22: 行きすぎた男女平等。 日青年会議所のタウンミーティング(大阪)にパネラーとして出席された田嶋陽子さんが、自身のコラムに、「日を背負うつもりの会員たちの人権問題の薄さにがっかりして帰ってきました」(田嶋さんのページはコチラと書いていらっしゃった。なんでも会場の7割が、「今の日男女平等が行きすぎている」と考えているのだそうだ。 すごくヘンな言葉。言葉として破綻してるよね。 平等が行きすぎている、というのが意味が分からない。行きすぎていたら、平等とは呼ばない。そもそも「平等」という概念を否定しているし、わかっていない。もしかしたら、日流の「男女平等」っていうのがあるとでも、思っているのかな。男尊女卑を残したままの建前としての男女平等、っていうのが「男女平等」だと思ってる輩が多いんじゃないの? 「行きすぎている」っていうのは、男

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/07/22
    そもそも青年会議所自体が可笑しいhttp://www.jaycee.or.jp/ 外国人参政権や"障がい者"の社会参加に反発するのもこゆ屁理屈だよね。「『僕ちんからおもちゃを取り上げないでママー』って言え」じゃないと伝わらないんだよきっ
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 私が女性であるということ

    自分が女性であるということを強く意識しはじめたのは、結婚してから、正確には子供を妊娠してからでした。 それまでは、「自分は女性だから損をしている」「得をしている」と考えたことは一度もなく、すべては個人の努力次第で決まると考えていました。 子供を産むまでの経歴をざっと振り返ると、保育園→公立小学校→私立中高一貫女子校→東大東大大学院→ポスドク→一部上場品メーカー。 自分なりの悩みや紆余曲折はあったものの、世間的には「順調」な人生を送ってきたといえます。 だからこそ、というべきか、私はずっと、単純な「努力教」信者でした。 自分を支え、導いてくれた人たち(親、友人、先生方など)に感謝の気持ちはもっていたものの、はたしてそれが十分であったかどうか。 たまたまそういった人たちがそばにいて、好意を寄せてもらえたということ、多くのチャンスに恵まれたということを、自分にそれだけの価値があっ

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/07/22
    いつか読みたい
  • J( 'ー`)しカーチャンの子育てブログ @ 2ch 自閉症の子供が生まれたら自殺するしかない

    自閉症の子供が生まれたら自殺するしかないスレより 160 :名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:20:37 ID:NLyLPY0P ・26歳(夫も同い年)で産んだ子が自閉症 ・4月から小学生なのに、言葉はおろか奇声もない ・多動激し過ぎ。手を繋いでくれないからすぐに迷子 ・白米(コシヒカリ限定)と水しか摂らない ・睡眠時間は3時間。睡眠薬も効かない ・先週から夫は実家に逃げた。、終了 ・昨日、練炭と七輪を買ってきた ・今日、このスレを見つけた ・今朝、体重計に乗ったら32kgまで痩せていた。生理は1年くらい無い。女、終了 ・春休みで子どもは朝から浴室で水遊びを延々と続けてる。 ・水道代は月3万円くらいかかるけれど他の遊びができない ・まだオムツしている ・マジで疲れた ・あとは母子でODして窓の目張りして練炭に火を付けるだけなのに覚悟ができない ・誰か背中を押してくれ

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/07/22
    必死で煽っている人と同じように「"障害者"を周囲から排除したい」って考えや行動が、自分にもある事から目を逸らさないようにしたい。
  • 誰がための「オシャレな女」なのか? - いいんちょさんのありゃあブログ

    連休の初日に伯父の家族がやってきた。伯父には三人の子ども、つまり僕のいとこが三人いるのだがその真ん中、今年14歳になる女の子がおもしろい。毎回会う度に、よくいえばオシャレな女の子に、悪く言えばケバイギャルに変容していくのだ。その変化は普段会わない僕には顕著に見える。最初はさりげない細部に変化の兆候があったのだが、このところはもう開き直ったか、僕に会うときだろうとお構いなしにその変化の度合いを見せつけてくる。 思い返せば僕の中学時代も、この年頃の成長というのは、まだ女子の方がその速度において男子を圧倒していた。夏休みの登校日や新学期の初日、一学期には黒々としたロングヘアーをなびかせていた清純そうなあの娘が、当時の僕ら男子には想像の付かない「一夏の経験」を経て、趣味の悪い金髪になっていたり。とにかくいろいろあるものなのである、14歳というお年頃。考えてみれば14とは中二であり、文字通り男子が中

    誰がための「オシャレな女」なのか? - いいんちょさんのありゃあブログ
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/07/22
    まさか「下ネタ・ジョークのつもりだと思って言ったのだ」って弁明したいんだろうか。 前半の妄想;「ひと夏の経験」(笑)へのコンプレックスをぶつけたくてしょうがなかったんですよね
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知