タグ

2020年4月23日のブックマーク (6件)

  • WHOテドロス事務局長「世界は元に戻らない」 TBS NEWS

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、世界は新型コロナウイルスが広がる前の姿に戻ることはなく、人々の生活は「新しい日常」を迎えるとの認識を示しました。 「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」(テドロス事務局長) テドロス事務局長は22日の会見で、新型コロナウイルスとの戦いは長い道のりで、長期間、ウイルスが存在する中で生活することになると述べ、社会的な距離を保つなど感染拡大を抑える取り組みを続ける「新たな日常」を迎えるとの認識を示しました。 一方で、アメリカの一部議員から事務局長の辞任を求められていることについて、テドロス氏は「3年間懸命に働いてきた。さまざまな意見はあるだろうが、いまは命を救うことに集中したい」と答えるにとどまりました。

    WHOテドロス事務局長「世界は元に戻らない」 TBS NEWS
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/23
    声明全文読んだけど完全同意。世界中の人の覚悟がこうであって欲しい>コロナとの戦いは長期間ウイルスが存在する中で生活することになる。社会的な距離を保つなど感染拡大を抑え続ける新たな日常を迎えることになる
  • 帰省してまもない妊婦 救急搬送の受け入れ断られる 岩手 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が全国で広がるなか、首都圏から岩手県内に帰省した妊婦が破水して救急搬送されたにもかかわらず、2つの県立病院が帰省してまもなかったことを理由に受け入れを断っていたことが関係者への取材で分かりました。2つの病院は今後、感染症の対策を取り受け入れ態勢を整えるとしています。 関係者によりますと、今月中旬、首都圏から帰省していた妊娠中の女性が午前中に破水し、救急の受け入れをしてほしいと消防から病院に連絡があったということです。 磐井病院と中部病院では、院内感染を予防するため、里帰り出産を受け入れるにあたっては県内で2週間生活したうえで、発熱などの症状がないことを条件にしていて、この女性は帰省してから4日後だったため受け入れを断ったということです。 女性には発熱などの症状はなく、その日のうちに県内の別の病院に搬送されました。そしてPCR検査の結果が出る深夜まで待たされ、陰性と確

    帰省してまもない妊婦 救急搬送の受け入れ断られる 岩手 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/23
    破水まで我慢してたってことは律義に外出自粛してたのか…少子化を憂うならガイドラインを一刻も早く制定すべき/中部病院「今週中に手術室に陰圧装置を設置するなど感染症対策を取って受け入れられるようにしたい」
  • 仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "一昨日、自民党議員から、バスカフェに国会議員で視察に行きたいと連絡がありました。若年女性の置かれた現状を知ってもらえるならと、5人までなら受け入れられることを伝えていました。"

    一昨日、自民党議員から、バスカフェに国会議員で視察に行きたいと連絡がありました。若年女性の置かれた現状を知ってもらえるならと、5人までなら受け入れられることを伝えていました。

    仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "一昨日、自民党議員から、バスカフェに国会議員で視察に行きたいと連絡がありました。若年女性の置かれた現状を知ってもらえるならと、5人までなら受け入れられることを伝えていました。"
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/23
    馳浩・あべ俊子(農水副大臣)・鈴木隼人・井出ようせい議員http://niconews55.com/buscafeらが大人数で押し掛け。やましいことがあるのか議員らはツイートやブログを削除。女性達のプライバシーが侵され続けなくなっただけで
  • 「布マスクで国民の不安はパッと消えますよ」アベノマスクを主導した“官邸の金正恩”ってどんな人? | 文春オンライン

    「官邸では、マスク配布がここまで国民の不興を買うとは想定外だった。杉田和博官房副長官は、記者から『アベノマスクと言われていますが』と聞かれて『それは君たちが言っているんだろ』と逆ギレする始末でした」(官邸担当記者) 非難囂々の“アベノマスク”。なぜ断行されたのか。 ◆◆◆ 発端は4月1日、安倍首相が布マスクを一住所あたり2枚配布すると表明したことだった。 「国内でコロナ感染が確認されてから2カ月半が過ぎ、感染が拡大している最中にしてはお粗末な対応に、世論は炎上。ネット上では“アベノマスク”と揶揄され、ツイッターのトレンドで上位になった」(同前) 海外からも嘲笑の的に。米FOXニュースは「エイプリル・フールの冗談か」と揶揄し、ブルームバーグ通信は「アベノミクスからアベノマスクへ」(電子版4月2日付)と報道。SNS上で話題の、サザエさん一家が2枚のマスクを無理やり着けるイラストが紹介され、世界

    「布マスクで国民の不安はパッと消えますよ」アベノマスクを主導した“官邸の金正恩”ってどんな人? | 文春オンライン
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/23
    病院ではマスクも防護服も替えがなくて感染覚悟の再利用が始まっているのに本当に言ってそうで…そういえば池袋暴走で母娘を殺害した飯塚幸三“院長”も経産省(元通産省)OBでしたね…
  • 東京都「企業は12連休を」 首都圏3県と協力依頼 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は23日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、都内企業に対し大型連休を含む4月25日から5月6日までの12日間を連続休暇とするよう呼びかけた。神奈川、千葉、埼玉各県の3知事との連名の呼びかけで、広域的な感染拡大の防止につなげる。コロナ問題で自治体が業種を限らずに休暇取得を依頼したのは初めて。大型連休の祝日などに加え4月29日の昭和の日前後の平日4日間も従業員を

    東京都「企業は12連休を」 首都圏3県と協力依頼 - 日本経済新聞
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/23
    トップが「その場しのぎ」で「どう責任を回避するか」しか考えてないから、太平洋戦争での兵士の死因一位も餓死になる訳だ…コロナの脅威は少なくとも先月にはわかっていたはずなのに、あまりに危機感がなさすぎる
  • 緊急事態宣言 「延長するか数日前までに判断を」政府内で意見 | NHKニュース

    政府は来月6日までとなっている緊急事態宣言について、期間を延長するかどうか慎重に判断することにしていますが、政府内では事業者の営業自粛や学校の休校などへの影響も大きいことから、数日前までには判断すべきだという意見が出ています。 政府は緊急事態を早期に収束させるため、スーパーなどでの買い物も、少人数で極力少ない頻度にするほか、大型連休には実家への帰省をやめてビデオ通話で会話する「オンライン帰省」を行うなど、外出自粛の徹底を求めることにしています。 また新型コロナウイルス対策を担当する西村経済再生担当大臣は、東京都の小池知事と22日夜、会談し、休業の協力要請に応じない事業者に対し、都道府県知事がより強い措置を講じる際のガイドラインを策定し、23日にも公表する考えを伝えました。 一方、来月6日までとなっている緊急事態宣言の解除や期間延長の判断について西村大臣は「まだ格的な議論は行われていない。

    緊急事態宣言 「延長するか数日前までに判断を」政府内で意見 | NHKニュース
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2020/04/23
    医療現場ではマスクや防護服も足りなくて使い回しが始まっているのに、この状況で解除したらコロナに限らず感染症でパンデミックが起こるぞ…せめて感染症対策が平時通りにできるようになってから搬送者増やしてくれ