タグ

八ッ場ダムに関するkojitakenのブックマーク (19)

  • asahi.com(朝日新聞社):民主・中島氏が離党届提出 八ツ場ダム建設再開に抗議 - 政治

    印刷 関連トピックス八ツ場ダム  民主党の中島政希衆院議員(58)=比例北関東=は24日、党部に離党届を提出した。2009年の衆院選マニフェストに反して、野田政権が八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設再開を決めたことに抗議してのことと見られる。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら八ツ場ダム「建設中止は無責任」 政務三役の一人が発言八ツ場ダムの建設継続は疑問八ツ場ダム、民主「認めず」 地元は「またか」 群馬関連記事八ツ場ダム建設、政府・民主確認 前原政調会長も容認(12/23)八ツ場ダムの建設再開決定 民主マニフェスト総崩れ(12/22)八ツ場ダム建設の根拠、最大流量は妥当 学術会議が見解(6/13)八ツ場ダムの建設是非を題材に授業 秋田大付属中(6/10)埼玉知事選、原冨氏が立候補を正式表明(6/8)

    kojitaken
    kojitaken 2011/12/24
    八ッ場ダム建設再開反対は理解できるが、比例区選出議員が離党しながら"議員辞職は否定し、無所属で活動する考えを示した" というのは筋が通らない。議員辞職して政府・与党に抗議すべき。
  • 中島衆院議員:民主に離党届…八ッ場ダム建設再開方針批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    kojitaken
    kojitaken 2011/12/24
    中島政希という人は鳩山由紀夫に近く、鳩山の「憲法試案」作成にも関わったことがあるらしい。鳩山由紀夫は元々「環境派」で売り出した政治家だったからあり得ない動きではないが、比例区の議員だから議員辞職すべし
  • スクープ「八ッ場ダム最大のタブー、ヒ素汚染問題」

    明日、発売の『週刊朝日』(首都圏では18日発売)でこの1カ月、年末年始を返上で総力取材した「八ッ場ダム最大のタブー 国交省はヒ素汚染調査を隠蔽していた」というレポートが掲載されている。たくさんの関係者、協力者の力を得てこの記事が出来上がった。そして、読んでもらえば従来の「八ッ場ダム」の論議を根底からやり直すことになるだろう。「政治とカネ」で五里霧中の国会だが、しっかりと取り組んでほしいテーマだし、前原大臣はじめ国交省も早急な対策を打ってほしい。 八ッ場ダムの上流に品木ダムがある。このブログでも、たびたび取り上げてきた。この品木ダムに、大量のヒ素が流れこんでいることは従前から指摘されていた。ダムサイト直下から、何カ所かの計測ポイントで「環境基準値」(0・01㎎/㎏)を上回る数値がたびたび計測されていることは、昨年11月にも朝日新聞に報道された。 今回のスクープは、品木ダムに堆積している土砂と

    スクープ「八ッ場ダム最大のタブー、ヒ素汚染問題」
  • 八ッ場ダムはなぜ止まらないのか

    あれほど話題になった「八ッ場ダム」の話題がサーッと消えていった。昨日も夕をとった堂で、「あれ、八ッ場ダムって読むんだよね。知らなかったなあ。今、どうなっているんだっけ」と男性ふたりが話していた。どうなっているもいないも、「政権交代で前原大臣が事業中止と決めたんだよ」と思っている人は、存外多いのではないか。『どこどこ日記』読者の皆さんなら、事態はそう単純じゃないことをご承知だろうが、結論から言うと工事は進んでいる。止まっているのは、体工事(ダムの堰堤)だけなのだ。 もはや八ッ場ダム観光のシンボルとなった「湖面2号橋」は、難工事で、つい先日は、不幸にも死亡事故が起きている。それ以後、工事は止まっているが、他の橋や道路の工事は厳寒の中も続いている。しかし、なぜあの見上げるほどの高い橋が必要なのか。それは、ダムが出来るからだった。しかし、ダム体工事は止まっている。周辺工事が完成しても、ダム

    kojitaken
    kojitaken 2010/01/09
    そうそう、私のブログでもあれほどアクセスが集中した八ッ場ダムのエントリ(http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1000.html)がさっぱりアクセスされなくなりました。ところで、「トマソン」とは懐かしい。超藝術で語源は読売
  • 真下 誠治氏の発言の引用元が謎 - flagburner's blog(仮)

    今回は、今年9月に開かれた群馬県議会における大沢 正明群馬県知事や県議会議員の発言に関する突っ込み。 例によって(?)、群馬県議会の議事録から色々引用する。 ・会議録検索システム (pref.gunma.jp) 今回ネタにするのは、2009年9月28日の県議会議事録。 実の所、議事録の冒頭がクライマックスだったりするのだが・・・。 問題の箇所は、大沢知事と真下 誠治氏とのやりとりにあった。 以下、群馬県議会会議録検索システムから、2009年9月28日分議事録 P.19~P.21 を(長くなるけど)引用する。 色んな意味でビックリするぞ。 ---- 以下引用 ---- (中略) ◆真下誠治 議員 知事には、大きく分けて2点ほどお伺いをしたいと思いますが、まずひとつは、新政権の発足による県政への影響とその対応についてでございます。 まず初めに、八ッ場ダムの今後の対応についてですが、前原新国土交

    真下 誠治氏の発言の引用元が謎 - flagburner's blog(仮)
    kojitaken
    kojitaken 2009/12/06
    TBいただいた。
  • asahi.com(朝日新聞社):6都県知事が中止撤回の共同声明 八ツ場ダムを視察 - 政治

    群馬県の八ツ場(やんば)ダムを巡り、建設推進を求める東京都など6都県の知事は19日、建設中止を白紙撤回するよう前原誠司国土交通相に求める共同声明を発表した。27日に前橋市で開く関東知事会に前原国交相が出席し、中止理由を説明するよう求めるという。  6都県はダム建設で受益地となる東京都の石原慎太郎、埼玉の上田清司、千葉の森田健作、茨城の橋昌、栃木の福田富一、群馬の大沢正明の各知事。この日、水没予定だった群馬県長野原町で、住宅の代替地などを視察した後、地域住民の代表らと意見交換した。  共同声明では、「代替案を示さずに建設中止を表明したのは無責任」と批判。「ダム湖を中心とした生活再建を切望する地元住民の意向を無視する姿勢は、新政権の『国民の生活が第一』との方針に矛盾する」として、住民が納得する生活再建策の青写真を年内に示すよう求めている。  前原国交相は6知事に手紙を出し、中止の理由やダムに

  • 八ッ場ダム事業の問題点 | 八ッ場(やんば)あしたの会

    八ッ場ダム事業は計画当初から多くの矛盾を抱えていましたが、問題の解決を先送りにしてきたため、時が経つにつれ、問題がより一層深刻化しています。 これらの問題は、大なり小なり他のダムでも見られるものですが、ダム予定地の住民など、直接ダム事業に関わりのあった人々以外には、ほとんど具体的な情報が伝えられてこなかったのが実状です。 八ッ場ダム事業が抱える様々な問題から主要なものを選び、各ページで解説しています。 ダム計画の迷走 八ッ場ダムは20世紀の負の遺産です。21世紀に入ってから八ッ場ダム事業は計画変更を繰り返しており、今も迷走を続けています。 ここでは、事業費と工期、そして八ッ場ダム事業の前提となっている吾川の中和事業を取り上げます。 ダムによる損失と危険性 八ッ場ダム事業では、1994年からダムの関連工事が始まりました。ダムの関連工事には、水没する道路や鉄道の付け替え、砂防工事など、様々な

  • 星河由起子さんと「天下り の天下りによる天下りのための公共事業」 - 大津留公彦のブログ2

    kojitaken
    kojitaken 2009/09/28
    こうしてネットで情報が広がっていくのです。昨年の自民党総裁選の時のNHKニュース「自民党のコマーシャル」事件の時に大活躍した大都留公彦さんのブログです。
  • 「ダム建設に反対している町民はいない」by長野原町役場など - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 「八ッ場ダム」問題を巡って、9月2日付けのJ-CASTニュースの記事; 関係自治体に「建設反対」ゼロ? 八ツ場ダムで試される民主の「実行力」 2009年9月2日(水)10時25分配信 J-CASTニュース 構想から57年、2009年9月11日にようやく体工事の入札が行われる予定だった群馬県の八ツ場(やんば)ダムの建設が、続行か、中止かで揺れている。マニフェストで「八ツ場ダムの建設中止」を打ち出した民主党が政権交代を果たしたため、首都圏の「水がめ」と期待する1都5県と、地域の活性化や生活再生を望む「推進派」の地元住民が、「建設続行」を求めた。建設反対派の声がかすみつつある情勢に、民主党の「実行力」が早くも試されそうだ。 町役場は「ダム建設に反対している町民はいない」 9月11日に迫った八ツ場ダムの体工事の入札を前に国土交通省は、谷口博昭事務次官が「政権交代という情勢を踏まえ、対

    「ダム建設に反対している町民はいない」by長野原町役場など - Living, Loving, Thinking, Again
  • 八ッ場ダムは疑問だらけ

    ●吾渓谷と川原湯温泉は水没 2002年3月、八ッ場ダム予定地を見学した。 八ッ場(やんば)ダムは、群馬県吾郡長野原町に計画されている。“首都圏最後の水がめ”といわれており、町を流れる吾川をせきとめてつくろうとするものだ。この町には“関東の耶馬渓(やばけい)”と呼ばれるほどのすばらしい吾渓谷がある。また、大自然につつまれたたいへん静かな川原湯温泉もある。しかし、ダムの建設によって、渓谷のかなりの部分と温泉街のすべてが水没する。こんなすばらしい渓谷や温泉がなくなってしまうのかと思うと、胸がふさがれる。 私たちは吾渓谷を見学したあと、同温泉の旅館「柏屋」で八ッ場ダムの事業概要や諸問題などについて話を聞いた。話をしてくれたのは、群馬県自然保護団体連絡協議会代表の飯塚忠志さんである。飯塚さんは「八ッ場ダムを考える会」の副代表でもある。1日目の夜は長野原町会議員の牧山明さんも同席し、地域の実

  • 八ツ場ダムを巡る報道に違和感: 千葉県知事:熊谷俊人の日記

    千葉県知事:熊谷俊人の日記です。既にFacebook、Twitterでの発信に移行していますが、これまでのユーザーへの対応のため、原則Twitterの転載をしています。 【コメントの扱いについて】 ・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい ・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい 八ツ場ダムを巡って報道が続けられていますが、どうも方向性がずれている感があります。 「既に7割完了している」や「返還金が発生して結局は費用が増となる」など報じられていますが、当の判断材料は「そもそもこのダムの目的である治水と水源確保が必要なのか?」ということに尽きるはずです。 必要であれば建設すべきですし、必要でないなら建設すべきではない、これだけのはずです。マスメディアには是非その点を取材して突き詰めて欲しいと思います。 既に7割予算を消化していると言ってもダム体工事

  • 八ッ場ダムが「災害」を増幅する危険性

    この数日間、八ッ場ダムのことを集中して書いてきた。 とくにテレビ報道があまりに極端な「つくらないともったいない」「ダム建設に翻弄された住民の涙」などと国土交通省河川局提供なのかと思わせるような番組を垂れ流していたので、何とかしなければならないと考えたからだ。反響は大きく、ついに9月24日のアクセス数は25000IP/53000PV(gooブログアドバンス3位)にまでふくらんだ。ある民放のテレビ局のアナウンサーからも電話をもらった。自分たちが流してきた情報はもしかしたら表面にすぎず、八ッ場ダム問題の根底にある重要な領域を外してしまっているのではないかという自戒が生まれてきていると感じた。ぜひ、深く根底をえぐる報道番組をつくってほしい。 きっこのブログにも気になる記事が⇒八ッ場ダム報道でヤラセ発覚 今回の「八ッ場ダム騒動」でにわかに見物客や観光客が増えているようだが、八ッ場ダムに行くたびに私た

  • 八ツ場ダムをストップさせる埼玉の会 毎日新聞 9/23社説の金額の間違い

  • 「八ッ場ダム」についてわからないこと - Living, Loving, Thinking, Again

    「八ッ場」というのを見ればヤツバと読むのが自然で、何故ヤンバなのかというのはあるのだが。 さて、マジな話。ここ数日、「八ッ場ダム」について色々と知る。 先ず、保坂展人氏の http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7eaba4bbf3409d6bf7151d9501304ff2 http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7e9bb4637bf027ef7fffcf57c8019bda 前者からは、 八ッ場ダム事業こそ総事業費と関連事業費をあわせて9000億円という究極の無駄な事業である。そもそも、草津温泉上流の強酸性の水質は、飲用には適さない。このダムが計画された頃、「酸性なら中和すゃいいじゃないか」という自然征服思想そのものの発想で当時の建設省は草津温泉に中和工場を建設した。中和工場とは簡単で酸性の川に「石灰」を投下していっ

    「八ッ場ダム」についてわからないこと - Living, Loving, Thinking, Again
    kojitaken
    kojitaken 2009/09/26
    "草津温泉上流の強酸性の水質は、飲用には適さない。このダムが計画された頃、「酸性なら中和すゃいいじゃないか」という自然征服思想そのものの発想" 田沢湖に玉川の「毒水」を流し込んでクニマスが絶滅した例もある
  • 社説:八ッ場ダム中止 時代錯誤正す「象徴」に - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の政権公約通り前原誠司国土交通相は、群馬県の八ッ場(やんば)ダムの建設中止を表明した。23日に建設予定地を訪ね、意見交換会を開く方針だ。計画から半世紀以上、住民を翻弄(ほんろう)し苦しめてきたことを謝罪するとともに、中止の理由について意を尽くして説き、不安を取り除くのは政治の責任である。そのうえで、時代にあわない大型公共事業への固執がどんな問題を招くかを広く知ってもらい、こうした時代錯誤を終わりにすることをはっきり示す「象徴」としてほしい。 治水と利水を兼ねた八ッ場ダム計画は、1947年の台風による利根川決壊で浮上した。吾川沿いの温泉街をはじめ340戸の水没が前提で、首都圏住民のための犠牲を強いられる地元に激しい反対運動が続いた。苦渋の末、地元が同意に傾いたのは90年代に入ってからだ。時間がかかったため事業費は当初の2倍以上の4600億円に膨らんだ。 この間、首都圏の水需要は減少傾

    kojitaken
    kojitaken 2009/09/25
    ごく穏当な社説だと思うが、変なネガコメもついている。
  • 八ッ場ダム、ユキダルマ式にふくれた「もったいない」の嘘

    今日は参議院議員会館に赴いて、民主党の松野信夫参議院議員(公共事業チェック議員の会幹事長)と今後の議員の会の活動のあり方について打合せをした。八ッ場ダムや川辺川ダムについて世論の関心が沸騰している今、超党派の議員の会の役割も大きいとの認識で一致した。10月の下旬にも、新議員に呼びかけて新体制を構築してメンバーの拡充をはかることにした。 昨日のエントリー(「八ッ場ダム、とめどなく溢れる思考停止報道」)に関して、たくさんの関連ブログや反響を頂いた。新聞・テレビ・週刊誌とメディアが発達しているはずのこの国でも、メディアの深層に仕掛けられた「八ッ場ダム、途中でやめるなんてもったいない」という論調は、またたくまにユキダルマ式に膨らんでお茶の間を席巻した。 私たち公共事業チェック議員の会では、八ッ場ダムなどの大型公共事業が中止された場合に、「ダム建設予定地に居住する住民の生活再建・地域振興」に寄与する

  • 八ッ場ダム中止反対の地元住民は町議 - tammarの見つけたおもしろグッズ

  • 八ッ場ダム報道でヤラセ発覚 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」(世田谷通信) 民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、いかにも仕事中のような服

    八ッ場ダム報道でヤラセ発覚 - きっこのブログ
    kojitaken
    kojitaken 2009/09/24
    ここで指摘されているのは、長野原町議会ダム特別員会副委員長・星河由起子らしいよ/id:doplxyz, http://blog.hitachi-net.jp/archives/50914720.htmlに星河由起子氏の肩書き「長野原町議会ダム特別員会副委員長」が明記されてるよ
  • 公明党八ッ場ダム問題対策本部、地元住民より意見聴取 : ほっとメール@ひたち

    2009年09月22日22:17 公明党八ッ場ダム問題対策部、地元住民より意見聴取 カテゴリ公明党関連八ッ場ダム中止問題 domax2004 Comment(5)Trackback(0) ダムの完成以外に私たちの生活再建はあり得ない 9月22日、公明党の山口那津男代表、斉藤鉄夫政調会長と八ッ場ダム問題対策委員会(高木陽介委員長)は、八ッ場ダムの建設現場を訪れ、現地住民などから直接意見を聞くと共に、ダム関連工事の進捗状況を調査しました。 前原国土交通大臣が建設中止を表明した群馬県の八ッ場ダム問題で、前原大臣は23日に現場の視察を予定しています。公明党は、それに先立ち、群馬県の大沢正明知事、茂原璋男副知事、地元の高山欣也長野原町長、茂木伸一東我町長、南波和憲県議会議員(自民党県連幹事長)、萩原渉県議会議員、浅沼克行長野原町議会ダム特別委員会委員長、星河由起子長野原町議会ダム特別委員会副委員

    公明党八ッ場ダム問題対策本部、地元住民より意見聴取 : ほっとメール@ひたち
    kojitaken
    kojitaken 2009/09/24
    テレビに露出しまくっている八ッ場ダム建設中止反対派の「市民」星河由起子の正体は、「長野原町議会ダム特別員会副委員長」。/id:yoshihirouedaさん、ご指摘ありがとうございます。訂正しました。
  • 1