タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (11)

  • 報道の自由、世界で低下 日本72位に後退 「国境なき記者団」報告

    トルコ・イスタンブールで、記者の収監に抗議してデモ行進するジャーナリストたち(2016年1月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/OZAN KOSE 【4月20日 AFP】(更新)仏パリ(Paris)に部を置く国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団(RSF)」は20日、2015年の世界での報道の自由に関する報告書を発表した。報道の自由は世界的に低下しており、とりわけ南米地域で損なわれたとしている。 RSFは、メディアの独立性や自己検閲、法の支配、透明性などを基準に世界180か国を評価する「世界報道の自由度ランキング(World Press Freedom Index)」を発表。日は、安倍晋三(Shinzo Abe)首相に迎合する自己検閲が行われているとの理由で、前年の61位から72位へと後退した。 最下位はエリトリアで、その次に低い179位には北朝鮮がつけた。中国は176位、シリアは1

    報道の自由、世界で低下 日本72位に後退 「国境なき記者団」報告
    kojitaken
    kojitaken 2016/04/21
    "日本は、安倍晋三(Shinzo Abe)首相に迎合する自己検閲が行われているとの理由で、前年の61位から72位へと後退した。" 安倍晋三が総理大臣になるとこのランキングは必ず下がる。http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20160421/1461192314
  • 「報道の自由」は世界で大きく低下、日本は61位に後退

    米首都ワシントンのナショナル・プレスクラブで発表された「世界報道の自由度ランキング2015」の結果を示した地図(2015年2月11日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【2月12日 AFP】(一部更新)「報道の自由」は2014年に世界的に大幅に低下し、その一因は「イスラム国(Islamic State、IS)」や「ボコ・ハラム(Boko Haram)」といった過激派組織の活動にあるとする報告書を、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団(Reporters Without Borders、RSF)」が12日、発表した。 「世界報道の自由度ランキング(World Press Freedom Index)」2015年版では、調査対象の世界180か国・地域で昨年1年間に確認された報道の自由に対する侵害は3719件で、前年比8%増だったと報告している。 RSFのクリストフ・ドロワール(Chri

    「報道の自由」は世界で大きく低下、日本は61位に後退
    kojitaken
    kojitaken 2015/02/14
    この調査の客観性や信頼性には留保をつけるが、毎年不思議と私の皮膚感覚に合う順位になっている。あとネトウヨというか「安倍信者」どものブコメがひどい。http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20150214/1423891761
  • 北朝鮮は米国の同盟国?ペイリン氏が失言

    米アラスカ(Alaska)州アンカレッジ(Anchorage)で、中間選挙の共和党上院議員候補、ジョー・ミラー(Joe Miller)氏の応援演説にかけつけたサラ・ペイリン(Sarah Palin)氏(2010年10月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/John Moore 【11月26日 AFP】次期米大統領選への立候補がささやかれるサラ・ペイリン(Sarah Palin)元アラスカ(Alaska)州知事が24日、北朝鮮を「同盟国」と呼ぶ失言を犯した。 保守強硬派のニュース司会者グレン・ベック(Glenn Beck)氏のテレビ番組に出演したペイリン氏は、北朝鮮韓国の延坪(Yeonpyeong)島を砲撃した事件について問われ、「当然、米国は同盟国であるノースコリア(北朝鮮)を支持すべきだ」と述べた。 失言に気付いたベック氏がすぐに確認すると、ペイリン氏は「その

    北朝鮮は米国の同盟国?ペイリン氏が失言
    kojitaken
    kojitaken 2010/11/27
    "「当然、米国は同盟国であるノースコリア(北朝鮮)を支持すべきだ」"www
  • 保守派の「茶会」に対抗、無党派層が「コーヒーパーティー」結成 米国

    米ニュージャージー州ウッドブリッジ(Woodbridge)で開かれた草の根政治運動「コーヒーパーティー(Coffee Party)」の会合で配られた、「コーヒーパーティーは現実主義」と書かれたステッカー(2010年10月18日撮影)。(c)AFP/Edouard GUIHAIRE 【10月28日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)政権の政策に反対する米保守派の市民運動「ティーパーティー(Tea Party)」が来月2日の米中間選挙を前に注目を集める中、これに真っ向から対抗する草の根運動「コーヒーパーティー(Coffee Party)」がじわじわと支持を広げている。 ティーパーティー運動とは、2008年のオバマ大統領の当選直後に発足したオバマ政権批判の急先鋒で、「押し付けがましい」政府を阻止し「良識があり憲法を順守した保守的な自己統治」を目指している。名称は、1773年に当時

    保守派の「茶会」に対抗、無党派層が「コーヒーパーティー」結成 米国
    kojitaken
    kojitaken 2010/10/31
    ティーパーティーに対抗する「コーヒーパーティー」
  • 米大学新入生の大半にとって「ベートーベンは犬」?米大学調査

    ロンドン(London)でオークションにかけられるベートーベンの肖像画(1996年10月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHNNY EGGITT 【8月18日 AFP】ことし大学に進学する米国の若者たちの大半は、筆記体が書けず、電子メールは遅すぎると感じていて、さらにベートーベン(Beethoven)は映画に出てくる犬の名前で、ミケランジェロ(Michelangelo )はコンピューターウイルスだと思っている。米ベロイト大学(Beloit College)の教授らが、このような調査結果を発表した。 ベロイト大学が、その年に大学に進む若者を調査して毎年発表している「マインドセット」の最新版によると、ことし入学して2014年に卒業する予定の学生たちにとって、チェコスロバキアが存在したことはなく、ファーギーは公爵夫人ではなくポップシンガー。クリント・イーストウッド(Clint Eastwo

    米大学新入生の大半にとって「ベートーベンは犬」?米大学調査
    kojitaken
    kojitaken 2010/08/20
    「ベートーベン」って1992年の映画だろ。よく新入の大学生が知ってるな。しょっちゅうテレビで放送されているのだろうか
  • 中曽根元首相インタビュー、「日本政治は未熟」

    都内にある自身の事務所でAFPのインタビューに応じる中曽根康弘(Yasuhiro Nakasone)元首相(2010年7月15日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【7月27日 AFP】中曽根康弘(Yasuhiro Nakasone)元首相(92)がAFPのインタビューに対し、日が真の2大政党制を実現するまでにはまだ数年かかると語った。 日では「政党政治というものがまだ、必ずしも成熟しきっていない」――1980年代に5年に及ぶ長期政権を率い、保守政治家の中でもタカ派として知られる元首相はこう口にした。ひとつは「強力なリーダーシップをもつ政治家が生まれていない」からだという指摘だ。 ■真の2大政党政治までには時間がかかる 日は過去4年の間に5人の首相が交替するという「回転ドア内閣」が続いた。国際社会における日の存在感が弱まっただけでなく、財政赤字や経済の停滞と

    中曽根元首相インタビュー、「日本政治は未熟」
    kojitaken
    kojitaken 2010/07/28
    中曽根康弘に5年間も総理大臣をやらせたことが「日本政治の未熟さ」を象徴している
  • 駐留米軍ら大規模軍事作戦を開始、アフガニスタン

    アフガニスタン・マルジャ(Marjah)で武装勢力との戦闘中に葉巻を吸う米海兵隊員(2010年2月11日撮影)。(c)AFP/PATRICK BAZ 【2月13日 AFP】アフガニスタン駐留米軍などは13日、アフガン南部で大規模な軍事作戦を開始した。 アフガニスタン南部のヘルマンド(Helmand)州にある世界最大級のケシ生産地、マルジャ(Marjah)とその周辺地域から同国の旧支配勢力タリバン(Taliban)を排除して中央政府による支配を取り戻すことを目指す。 作戦は「オペレーション・ムシュタラク(Operation Mushtarak)」と呼ばれる。ムシュタラクとはアフガニスタンの公用語の1つダリー語で「一緒に」という意味。ヘルマンド州では前年夏に約4000人の米軍が夜間急襲作戦「オペレーション・ダガー(Operation Dagger)」を実施し、要地に拠点を設けた。その後米軍とア

    駐留米軍ら大規模軍事作戦を開始、アフガニスタン
  • 新型インフルエンザウイルス、米国起源の可能性も

    ロサンゼルス国際空港(Los Angeles International Airport)でメヒカナ航空(Mexicana)のサインボードの前を歩く空港職員(2009年4月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【5月3日 AFP】米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)は2日、新型インフルエンザ「インフルエンザA型(H1N1)」の起源が米カリフォルニア(California)州である可能性も否定できないとの見解を示した。 CDC広報のスコット・ブライアン(Scott Bryan)氏は、「現在米国で進められている調査で、もっと前の症例が見つかるかもしれない」と述べるとともに、2005年12月から2009年1月までの間にCDCで検査したウイルス株の中に、新型インフルエンザウイルスを持っていたものが

    新型インフルエンザウイルス、米国起源の可能性も
    kojitaken
    kojitaken 2009/05/04
  • 「最も地球に似た」太陽系外惑星を発見

    新たに発見された太陽系外惑星「グリーゼ581 e(Gliese 581 e)」(青い天体)の想像図(2009年4月21日提供)。(c)AFP/European Southern Observatory 【4月22日 AFP】フランス・グルノーブル天文台(Grenoble Observatory)の天文学者らは21日、これまでに発見された中で最も質量の小さい太陽系外惑星を発見したと発表した。また、この惑星と同じ太陽系には、液体の水が豊富に存在する可能性が高い天体も見つかっているという。 同天文台の天文学者、Thierry Forveille氏によると、太陽系外惑星の研究の究極の目標は「地球と同程度の質量と、液体の水の存在に適した環境という両方の条件を備えた惑星を発見する」ことにある。今回、別々の惑星ではあるがそれぞれの条件を備えた天体が見つかったことで目標に一歩近づいたとしている。 今回発見

    「最も地球に似た」太陽系外惑星を発見
  • ヘビメタとクラシック音楽のファン、性格に共通点 英研究

    フィンランド・ヘルシンキ(Helsinki)で行われた、ヘビーメタルバンド「メタリカ(Metallica)」のコンサートに駆けつけたファンたち。(c)AFP/LEHTIKUVA-Vesa Moilanen 【9月8日 AFP】「ヘビメタのファンとクラシック音楽のファンには、意外に共通点が多い」。英国のヘリオット・ワット大学(Heriot-Watt University)のチームが5日、研究報告を発表した。 メタリカ(Metallica)のようなへビーメタル・ロックのファンは従来、髪を伸ばした学生が中心で、仕事嫌いといったイメージで語られ、モーツァルト(Wolfgan Amadeus Mozart)のファンは、真面目で勤勉だと思われてきた。しかし、調査を行った研究者たちは、両タイプの音楽のファンともに創造的で穏やかだが、内向的にもなり得る傾向を発見した。 一方で異なる点としては、クラシック音

    ヘビメタとクラシック音楽のファン、性格に共通点 英研究
  • 「恒星の死」超新星爆発の瞬間を初めて観測

    天の川銀河系で爆発し、膨張する超新星の残がい(2007年初頭に撮影、2008年5月15日、NASA提供)。(c)AFP/NASA 【5月22日 AFP】寿命を迎えた星が爆発し超新星となる初期の様子を天文学者らの研究チームが初めて目撃したと、21日の英科学誌『ネイチャー(Nature)』で発表した。超新星爆発と呼ばれるこの現象は、宇宙で発生する現象の中でも最も強大なものの1つ。 超新星爆発では、飛び散った物質がガスやチリと衝突し、高エネルギーの光を発するが、これまでこの現象が確認できるのは、爆発発生から数日から数週間後だった。 だが、2008年1月、「一生に一度」のチャンスに恵まれた天文学者チームが、ついに超新星が生まれる瞬間をとらえることに成功した。 研究チームの米プリンストン大学(Princeton University)のアリシア・ソダバーグ(Alicia Soderberg)氏が、2

    「恒星の死」超新星爆発の瞬間を初めて観測
  • 1