タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (116)

  • 「レイア姫のホログラム」も可能--米政府、警備目的で3Dホログラム技術を導入

    米政府は、米国時間5日に開催される米プロフットボールの優勝決定戦「Super Bowl」の警備で、「スターウォーズのような」新しいホログラム技術を導入する。 このLifeVision3Dシステムを開発したIntrepid Defense & Security Systemsの最高経営責任者(CEO)James Fischbachによると、デトロイトにある試合会場Ford Fieldに設置されたセキュリティカメラを監視する米国土安全保障省の警備員は、イメージを3次元で見られるようになるという。 警備関係者は、ホログラムのおかげでより鮮明なイメージを見られるようになるとFischbachは述べる。 LifeVisionを使うことで、街頭を捜索したり、Super Bowlを観戦する多くの観客の顔を監視したりできるようになる。さらに、車の下側までくまなく見ることも可能だ。 ホログラムはSF映画の制

    「レイア姫のホログラム」も可能--米政府、警備目的で3Dホログラム技術を導入
    kokepi
    kokepi 2006/02/07
  • MS、IE 7のベータ版を一般公開--「Quick Tabs」などの新機能を搭載

    Microsoftは米国時間31日、「Internet Explorer(IE) 7」を披露し、この新ブラウザの「プレビュー」バージョンをテスト版として一般公開した。 Microsoftによると、IE 7は、まだ開発途中だが、同社サイトにあるInternet Explorerのページからダウンロードできるという。同社は7月に限定テストを開始しており、3月末までの公開ベータ版投入を約束していた。 MicrosoftのInternet ExplorerグループプロダクトマネージャMargaret Cobbは、「今回のアップデートで重要なのは、一般公開されたという点だ。これまでのバージョンはいずれも限定版だった」と語っている。 最新バージョンは「Windows XP Service Pack 2」に対応しており、数カ月前からMicrosoftが宣伝してきた機能が多数搭載されている。フィッシング詐

    MS、IE 7のベータ版を一般公開--「Quick Tabs」などの新機能を搭載
    kokepi
    kokepi 2006/02/01
  • 口コミを統計グラフ化--kizasiから生まれた「ブログクチコミサーチ」

    ブログ上で話題になっているキーワードのランキングを紹介する「kizasi.jp」を運営するシーエーシー(CAC)は、 あるキーワードがブログ上でどのように話題になっているかを時系列にグラフ化して表示するサービス「ブログクチコミサーチ」のベータ版を1月30日より公開する。自社の商品の反響が知りたいマーケティング担当者などをターゲットとする。 ブログクチコミサーチは、kizasi.jpのブログ検索エンジンを利用する。ユーザーが選んだ任意のキーワードについて、ブログ上でどの程度話題になっているかという出現量と、どんな言葉と一緒に語られているかという関連語のランキングを時系列に表示する。たとえば下の画面の場合、「カレー」よりも「ラーメン」のほうがブログで語られることが多く、なかでも「麺」や「スープ」についての記述が多いことが分かる。 ブログクチコミサーチはkizasi.jpと同様に1日10〜15万

    口コミを統計グラフ化--kizasiから生まれた「ブログクチコミサーチ」
    kokepi
    kokepi 2006/01/30
    kizashi楽しい。夢がある。インタフェイスいい。期待。
  • 2005年下半期のSNSサイト訪問者数、約500万人の大台に近づく - CNET Japan

    ビデオリサーチインタラクティブは1月12日、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の視聴動向をまとめ、2005年下半期のSNSサイト訪問者数が約500万人の大台に近づいたと発表した。 総務省の調査「ブログ・SNSの登録者数(2005年10月発表)」に協力した13事業者(キヌガサ、この指とまれ!/Echoo!、トモモト、プレーヤーズ王国、フレリン、リエータカフェ、ANAフレンドパーク、B倶楽部、CURUR、GREE、livedoorフレンドパーク、mixi、stylog)を抽出し、SNSサイト訪問者数を集計した。その結果、2005年7月〜12月の6カ月間の推定訪問者数は約491万人と、500万人の大台に近づいた。 月別では12月の月間推定訪問者数が、2005年7月以降はじめて200万人を越え、また訪問者1人当たりの月間平均視聴ページ数は約401ページ、月間平均滞在時間は約2時間39分

    2005年下半期のSNSサイト訪問者数、約500万人の大台に近づく - CNET Japan
  • メールマガジンをRSS化して配信する「RSS mag」--2006年1月よりサービス開始

    RSSマーケティングは12月14日、メールマガジン発行者向けに、メールマガジンをRSS化して配信するサービス「RSS mag」を2006年1月11日より開始すると発表した。また、この発表に併せて配信を希望するメールマガジンの募集も開始した。 RSS magはメールマガジンをRSS化して配信するサービスだ。メールマガジン発行者がユーザー登録すると、RSS配信用のメールアドレスが発行される。このアドレスをメールマガジンの配信先に登録することでサービスが利用できる。RSS配信用メールアドレスにメールマガジンを配信すると、RSS mag側で自動的にRSSフィードに変換して配信をする。 メールマガジン以外にサイトの更新情報の配信などにも利用できるが、いずれも審査が必要となっており、アダルトコンテンツや内容の3分の1以上が広告となっているものなどは利用できない。サービスの利用は無料で、広告による収益を

    メールマガジンをRSS化して配信する「RSS mag」--2006年1月よりサービス開始
    kokepi
    kokepi 2005/12/15
    この事業者はおれの勤務先が運営している「RSSマーケティングガイド」とは全く関係ありませんです。
  • ブログ記事は企業にとって有用」--CGMの利用者急増

    広告主協会Web広告研究会は11月28日、2つの調査結果を発表した。1つは、約100万のブログを対象にした「ブログ書き込み調査」に関する研究結果だ。これは、Web広告研究会ネット・プロモーション委員会ブランド・プロモーション研究ワーキンググループ(リーダーはNEC宣伝部の吉見大輔氏)が、企業の製品がブログにどのように書かれているのかを質と量の両面から調査したものだ。 今回の調査は、製品名をキーワードとしてレッドクルーズ社の独自パターンマッチングによ抽出し、専門家によるセグメンテーションと分析を加えた。セグメンテーションはニュース/広告/体験・感動(ファン/ニュートラル/批判的)/日記としている。キャンペーンの存在がブログで取り上げられる件数や内容に影響を与えるかどうか、新商品とロングラン商品での取り上げられ方の差、同種製品の取り上げられ方のばらつきなどが調査された。 調査の結果、全体の

    ブログ記事は企業にとって有用」--CGMの利用者急増
  • ヤフーが大転換する「ソーシャルメディア」の正体--第一歩はAPIの公開 - CNET Japan

    「Web2.0という言葉が盛り上がる中、いままでのヤフーから新しいヤフーに変わる過渡期だと考えている」--ヤフーのリスティング事業部検索企画室室長である井上俊一氏は、11月18日に開催されたシーネットネットワークスジャパン主催のイベント「CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn 次世代ウェブの検索サービスを探る」(CJIC)で、ヤフーの現状をこのように表現し、いわば「ヤフー2.0」に向けて大転換するためのビジネス戦略や新機能、サービスについて説明した。 最初に井上氏は、10月のYahoo!検索のリニューアルについて話した。登録したサイトを表示する方式から、YST(Yahoo! Search Technology)を使ったロボット型のウェブ検索を標準にしたが、「リニューアルの背景をよく聞かれる。これまでのカテゴリー登録ではトップページが登録され

    ヤフーが大転換する「ソーシャルメディア」の正体--第一歩はAPIの公開 - CNET Japan
  • ブロガー注目記事ランキング - CNET Japan

    過去3日間に書かれたブログの記事(エントリー)の中で紹介されたCNET Japanの記事のランキングです。ランキングはブログに書かれたCNET Japanの記事へのリンクを集計して算出しています。集計にはテクノラティジャパンが提供するエンジンを利用しています。 リンク先の各ブログのページは第三者が作成したものです。内容や安全性についてCNET Japanでは一切保証できませんのでご注意下さい。

    kokepi
    kokepi 2005/11/01
    technoratiの使い方
  • IE 7、標準サポートに遅れ

    Microsoftが新たに投入する「Internet Explorer 7」は、競合ブラウザが取り組んできた厳しい標準テストに合格することができないようだ。 Microsoftは自社のブラウザ関連ブログで、各ブラウザによるW3C(World Wide Web Consortium)勧告のサポート状況を調査するWeb Standards Projectの「Acid2」テストにIE 7が合格できないことを認めた。W3C勧告にはCSS1(Cascading Style Sheets)、HTML4、およびPNG(Portable Network Graphics)などが含まれる。 「IE7は、出荷時点ではこのテストに合格できないだろう」と、IEのウェブプラットフォーム主任プログラムマネジャー、Chris Wilsonはこのブログに記している。「われわれは、IEが現在CSSのサポートで後れを取ってい

    IE 7、標準サポートに遅れ
    kokepi
    kokepi 2005/08/02
    標準準拠してくださいおながいします
  • Teomaエンジンを核に技術で挑むアスク&ブログラインズ

    GoogleYahoo!などの検索業界の巨人に対し、Teomaという検索技術で立ち向かうAsk Jeeves。インデックス数の多さでは大手に劣るものの、検索の技術力では負けないと強気だ。また同社は、2005年2月にBloglinesを買収し、ブログと検索の融合に向けたサービスの取り組みにも注力している。 米Ask Jeevesシニアバイスプレジデントのジム・ランゾーン氏と、同社Bloglines担当バイスプレジデントのマーク・フレッチャー氏に、Ask Jeevesの検索技術の強みや今後の戦略について聞いた。 記事の前半ではランゾーン氏のインタビューを、後半ではフレッチャー氏のインタビューをお届けする。 検索結果は数よりも質で勝負 --InterActiveCorp(IAC)によって2005年3月に買収されましたが、それによってどういった変化があるのでしょう。 ランゾーン:IACはオンライ

    Teomaエンジンを核に技術で挑むアスク&ブログラインズ
  • ナンバー1はネットサーフィン--米で「職場での時間浪費」に関する調査

    米国時間11日に、職場での時間浪費に関する調査の結果が発表されたが、それによると職場での職務怠慢でもっとも多いのはネットサーフィンで、また仕事をさぼる人間が特に多かったのが保険業界とミズーリ州だったという。 この調査は、報酬専門調査サイトのSalary.comとウェブポータルのAmerica Onlineが、1万人以上のサラリーマンを対象に実施したものだが、回答者の44.7%が私用目的のネットサーフィンで時間を浪費しており、また同僚とのおしゃべり(23.4%)や個人的な用事をすますこと(6.8%)がそれに続いた。 この調査によると、平均的なサラリーマンは、昼休みを除いて、1日あたり2.09時間を浪費しているという。これは、雇用者側が平均的社員に対して想定する1日あたり1時間という浪費時間をはるかに超えており、またこれを賃金に換算すると、年間で最大7590億ドルにもなると同調査は述べている。

    ナンバー1はネットサーフィン--米で「職場での時間浪費」に関する調査
    kokepi
    kokepi 2005/07/12
    正直2時間は確実ww ご、ごめんなさい、、。
  • 「グーグルで探せない生情報が見つかる」--テクノラティを開発した理由 - CNET Japan

    ブログはどのように利用され、世間にどのような影響を与えるのだろうか。デジタルガレージは7月1日、設立10周年記念として「ニューコンテクストカンファレンス2005」を開催した。そこでキーノートスピーチを行ったデジタルガレージ共同創業者兼顧問の伊藤穰一氏と、ブログ検索サイト米Technoratiの創業者兼CEOであるDavid L. Sifry氏が、ブログの発展とその影響について説明した。 最初のスピーカーとして壇上に立ったのは伊藤氏だ。同氏は、これまでのインターネットの歴史を振り返り、「Ethernetの登場でコンピュータ同士がつながった。その後TCP/IPの登場でネットワークがつながり、HTMLの登場でコンテンツがつながった」と述べた。伊藤氏によると、ブログはHTMLの次のレイヤーであり、「人と人をつなげるものだ」と定義した。 伊藤氏は、ブログが果たす役割が、特に「ロングテール」部分におい

    「グーグルで探せない生情報が見つかる」--テクノラティを開発した理由 - CNET Japan
    kokepi
    kokepi 2005/07/03
    Blog検索ではなく、被言及検索として使えばおk
  • DreamweaverがMovable Type 3を完全サポート--無償で拡張機能が利用可能

    マクロメディアとシックス・アパートは6月14日、Movable Type(MT)に対応したMacromedia Dreamweaver MX 2004用の拡張機能「Dreamweaver拡張機能 for Movable Type 3」を発表した。マクロメディアのDreamweaver デベロッパーセンターから無償でダウンロードして利用できる(画面1)。 この拡張機能は、最新のMT3.17に完全対応しており、Dreamweaver MX 2004上でMTタグの挿入や編集が可能で、タグの説明や属性の説明も参照できる。マクロメディアプロダクトチームのテクニカルアシスタントである篠原憲文氏は「海外ではMT2.0をサポートした拡張機能はあったが、個人が作って公開しているものだった。マクロメディアとして、正式にMTを、しかも最新バージョンの3.0以降をサポートしたのは初めてのことだ」と語った。 もとも

    DreamweaverがMovable Type 3を完全サポート--無償で拡張機能が利用可能
    kokepi
    kokepi 2005/06/14
    最近、社内の制作系ではCMSとしてのMT導入を含む案件の率が高いので、期待大。
  • はてながこだわるWebサービス提供の本音

    自社の強みはあえて公開 「Webサービス」。私が初めてその言葉を聞いたのは、確か2000年頃だったと思います。 企業の持つコアデータやそれにまつわる各種機能をコンポーネント化してウェブ上で公開し、あらゆるアプリケーションからその機能を利用可能とするもの、それがWebサービスです。Webサービスは、ウェブサイトとウェブサイトが連携し、新しいウェブの機能を形成するとして、次世代のウェブに欠かせない技術だと当時は大きく取り上げられていました。 あれから5年あまりの時間が過ぎた今、Webサービスの現状はどうなっているのでしょうか。当時私は、「5年もたてば、多くの企業がWebサービスでさまざまな機能をウェブ上に公開し、世の中のウェブサイトは勝手に連携しあって面白いことがいろいろできるようになっているだろう」と思っていました。しかし現実にはそれほどうまくいかなかったようです。一部の先進的な企業がWeb

    はてながこだわるWebサービス提供の本音
    kokepi
    kokepi 2005/06/07
    いつもながらわかりやすく素敵な論評だ。技術とマーケを平易な言葉でつなげられるというのは貴重な才能。
  • テレビCMの価値が奈落の底--ネットとHDDレコーダーで加速

    ブロードバンドやHDR(ハードディスク・レコーダー)が普及して、テレビの視聴に変化が起きている。野村総合研究所(NRI)が5月31日に公表した調査レポートで明らかになった。この調査の結果、NRIではテレビCM市場において約540億円の価値が失われたと試算し、「企業は広告のあり方や宣伝手法を考え直すべきだ」と提言している。 調査では、HDRの利用状況やブロードバンドの普及状況、メディア利用時間の変化に関して、インターネットアンケートを実施した。アンケートの実施期間は4月22日〜24日で、回答者数は3000人となっている。 調査によると、HDRユーザーのうち、HDDに録画した番組を視聴する際にテレビCMをすべてスキップする人の割合は23.4%となっている。この数字と、テレビCMの80%以上をスキップする人の割合33.0%を合わせると、過半数の人がほとんどのCMをスキップしていることになる。 ま

    テレビCMの価値が奈落の底--ネットとHDDレコーダーで加速
    kokepi
    kokepi 2005/06/01
    一度できあがった仕組みが変わるのは難しいな。特に人と組織が絡むと。
  • 3大企業にベンチャーも絡む検索エンジン市場のいま

    成長市場は検索を核に生まれる いま、もっともインターネットで熱い市場が「検索エンジン」、「ブログ」、「RSS」だ。一般ユーザーの利用拡大はもちろんのこと、熾烈な技術開発競争とともに、そこから生まれる新たなビジネスインキュベーションに注目が集まっている。いかに先進的な技術を我がものにして、サービス化や収益化を図り新市場を制覇できるかが勝負というわけだ。 検索エンジン市場では、GoogleYahoo!、MSN(Microsoft)の三つ巴の闘いが繰り広げられており、ニュースが出ない日はないと言っても過言ではない。この3強については後述するが、ここへ新たにAsk Jeevesも台頭してきた。 Ask Jeevesは、2001年9月に買収した独自の検索エンジン「Teoma」を用いている。単なる人気順ではなく、キーワードに関するオーソリティ(権威)度を分析してウェブサイトをコミュニティ(クラスタ)

    3大企業にベンチャーも絡む検索エンジン市場のいま
    kokepi
    kokepi 2005/05/22
    RSSの動向にしても、重み付け抜きには語れない