気づきに関するkokokakuのブックマーク (3)

  • ふとした瞬間に突然あふれ出す涙からわかったこと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 みなさんは、ふとした瞬間に突然涙があふれ出すことってありますか? しかも何の涙かわからないという・・・。 いつからでしょう。 大人になってから、なぜかある瞬間に涙が溢れだすようになりました。 最初は、夫が当直(以前、病院に勤務していた頃の話)で、ひとりで夕べる時。 それもなぜか“ほっともっと”のチキン南蛮(大好物)をべる時でした。 ひとりの時は、毎回ではないけれど、大好きな“ほっともっと”のチキン南蛮を買ってべるのを楽しみにしていたのです。 蓋をあけ、添付されたソースをかけて「いただきま~す」。 これこれ! やっぱり美味しい~~♪ 美味しい美味しいと夢中で頬張っていると・・・ あ、まただ・・・。 涙がこみ上げてきて、一気にあふれ出して泣き始めます。 ほっともっとのチキン南蛮に特別な思い出があるわけではないし、 ひとり寂しく事をとるような子ども

    ふとした瞬間に突然あふれ出す涙からわかったこと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kokokaku
    kokokaku 2017/10/27
    感情は麻痺させた方が楽だから麻痺してしまったのだけど、それだと自分の本当の気持ちも大事な子どもやパートナーの気持ちもわからないし、軸が持てないのです。
  • 【インナーチャイルドの癒しは必要か?】 インナーチャイルドは「言い聞かせ」や「コントロール」に納得しない - あの日のボクへ

    「過去が現在に影響を与えている。現在の問題を解決するためには、過去にさかのぼることが大切である」というボクの考えに対し、このような質問を受けたことがあります。 『今抱えている自分の対人関係の問題は、過去の親などとの関係に起因しているとのことだが、過去にさかのぼらなくても、自分が強くなって感情や思考をコントロールできるようになれれば解決できるのではないか?』 果たして自分の感情や思考のコントロールができれば当に解決できるのでしょうか? サバイバル・スキルとして身につけたコントロールの問題 感情や思考のコントロールを歓迎しない理由① 感情や思考のコントロールを歓迎しない理由② 『恐怖』という種 置き換わりという現象 感情や心の傷が、コントロールすることに同意しない インナーチャイルド 感情こそが、当の自分 インナーチャイルド・ワーク さいごに 書籍案内 サバイバル・スキルとして身につけたコ

    【インナーチャイルドの癒しは必要か?】 インナーチャイルドは「言い聞かせ」や「コントロール」に納得しない - あの日のボクへ
  • 直感と直観の違いが深かった。あなたはどちらのタイプ? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 みなさんは、直感と直観に違いがあること、ご存知でしたか? 私は意識したことがなく、漢字の使い分けも何となくでやっていました。 今「何となく」と言いましたが、この場合は「直感」の方を指すようです。 この違い、調べてみたら意外にもすごくおもしろかったのです! 【直観力】HSPの特徴 そもそもこの違いが気になり始めたのはこのに書いてある、「とても敏感な人(HSP)に共通する5つの特徴」をじっくり把握しようとしたのがきっかけでした。 「敏感すぎる自分」を好きになれる 作者: 長沼睦雄 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2016/04/29 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 引用させていただくと、 ①刺激に敏感に反応する。 ②人の影響を受けやすい ③直観力があり、ひらめきが強い ④慎重で、自分のペースで行動する

    直感と直観の違いが深かった。あなたはどちらのタイプ? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kokokaku
    kokokaku 2017/10/09
    霊感もHSPの特徴に含まれているようです。
  • 1