ブックマーク / anohi.hatenablog.com (61)

  • 【HSCの基礎知識と子育て】生きづらさ・自己否定感・不登校との関係は? - あの日のボクへ

    ーポッドキャスト「コルクラボの温度」での対談、配信のお知らせー である心理カウンセラー“Kokokaku”と息子“たける”とともに、 5月23日(水)、ポッドキャスト「コルクラボの温度」の収録に行って参りました。 収録は、東京・渋谷にある株式会社コルクさんの会議室で行われました。 株式会社コルクさんとは、あの『君たちはどう生きるか』『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』を仕掛け、メガヒット編集者である 佐渡島 庸平(さどしま ようへい)さんが設立された、クリエイターのエージェントを行う会社です。 対談は、ライターでポッドキャスターのとっちーさんのナビゲートで、Dr.ゆうすけさん、Kokokaku、そして私の4名+たけるで行われました。 Dr.ゆうすけさんは、メンタルヘルスや “自己肯定感” がライフワークという内科のお医者さんで、メンタルヘルスや自己肯定感に関することをツイートやnoteなどで発信し

    【HSCの基礎知識と子育て】生きづらさ・自己否定感・不登校との関係は? - あの日のボクへ
  • 敏感気質(HSP)だとどうして生きづらいのか? 原因と対処法 - あの日のボクへ

    対人関係における生きづらさの原因とは 感情を吐き出すことの重要性 敏感性の高さと傷つきやすさ 閉じ込めてきた負の感情を解放するには 敏感性が極めて高い人には、さらなる安心・安全な環境のグレードアップが必要 心が社会性を求めていない 多数派の人たちの中に生きる少数派のHSC・HSP 内向的 自分の気質を知るということ 少数派なりのコミュニティーをつくることで幸福度が高められる HSC・HSPの人たちが持つ才能や能力を発揮させるための職業とは さいごに 対人関係における生きづらさの原因とは 人間の生きづらさは、主に「不安定な愛着(愛着障害)」「子ども時代に受けたトラウマ」「子ども時代の関係性の中で生まれたストレス」が大きく影響していると考えられています。 この、トラウマ(心の傷)は、どのようにして生まれるのでしょう? あるつらい体験をした時、その時に湧き上がった怒りや悔しさ、あるいは恐怖や悲し

    敏感気質(HSP)だとどうして生きづらいのか? 原因と対処法 - あの日のボクへ
  • 【HSCと不登校】 - あの日のボクへ

    学校との相性を知るための、20のチェックリスト 子どもさんは、次のチェック項目にいくつ当てはまりますか? □ 集団に合わせることよりも、自分のペースで行動することを好む。 □ 評価されたり、監視されたり、強要されたり、急かされたり、競争させられたりすることが苦手である。(どれか一つでもある) □ よく人と比較して、自分が劣っていたり、うまくいかなかったりしたことで自信を失いがちである。 □ 人の集まる場所や騒がしいところが苦手である。 □ 誰かの大声や、誰かが怒鳴る声を耳にしたり、誰かが叱られているシーンを目にしたりするだけでつらいようである。(どれか一つでもある) □ 1対1で話をするのを好む。 □ 大勢の前でスピーチをすることや、大勢の人と会話をすることが苦手な傾向にある。 □ クラス替えで親友と離れなければならなくなって、すごく落ち込んでいたことがある。 □ 物事を始めたり、人の輪に

    【HSCと不登校】 - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2018/04/03
    不登校に関して、子どもの感覚はとても正しいと感じる。学校に戻ることがゴールじゃないと考える先生もいる。そうじゃない先生もいる。学校に行かない選択をして良かったという人も行きたくなかったという人もいる。
  • HSCにとっての学校教育(情報処理という特性の視点から) - あの日のボクへ

    はじめに 敏感な遺伝子タイプを持った子ども 「非定型発達」とは 不安の強い遺伝子タイプとHSC 「非定型発達」の子どもの“特性”とHSC 1.「視覚空間型」 2.「視覚言語型」 3.「聴覚言語型」 「特性」と「教育システム」とのギャップが大きい「視覚空間型」 子どもが学校に行けなくなるというケース 子どもの特性に合った教育の選択を 『発達障害と呼ばないで』(幻冬舎新書)を読んで さいごに はじめに 前回の記事では、「HSCにとっての学校」というタイトルで、HSC・HSP関連の書籍や情報をもとに、「HSCが生まれ持った気質特性」と「学校という環境」をテーマに、記述させていただきました。 HSC・HSPについての情報を収集している中で、精神科医である*岡田尊司先生の著書、『発達障害と呼ばないで』(幻冬舎新書)というの中に出てくる「非定型発達」という言葉やその概念が気になり、HSC・HSPとの

    HSCにとっての学校教育(情報処理という特性の視点から) - あの日のボクへ
  • 【HSC】『子どもの気質に合わせた子育て』を阻むものとは? - あの日のボクへ

    子どもの気質に合わせた子育てに立ちはだかる壁 「HSC(Highly Sensitive Child)を育てる親にとって、その子の気質やペースに合わせた子育てがもっとも重要で、その子に合わせるとは、その子らしさを育める家庭環境を整えることです。 また、教育や職業に関しても、学校や組織にこだわることなく、持って生まれた資質や個性が開花できるような、その子の身の丈(気質)に合った方法や環境を選択していくことが望まれます。 前回の記事ではこのように締めくくっていました。 anohi.hatenablog.com では、具体的にはどうしたらいいのだろう・・・ 現実を目の前にすると、子どもの気質やペースに寄り添っていて大丈夫なのだろうか・・・という心配が頭をもたげてきてしまいます。 「ほかの子に遅れをとってはいけない」 「おちこぼれてはいけない」 「早く社会性を身につけて適応させなくては、自立させな

    【HSC】『子どもの気質に合わせた子育て』を阻むものとは? - あの日のボクへ
  • 【保育園・託児所・親以外の人】に預けて大丈夫じゃない子とは? - あの日のボクへ

    私はデジタルのものが苦手なので、ツイッターやネットニュースなどを見ることがほとんどありません。 反対にそれらで色んな情報を得ているからは、3歳児神話やサイレントベビーなど、親より子どもを優先しなければいけなくなるような概念について、反対意見などで話題になっていることを聞きます。 一方で、子どもさんが少し大きくなって、何らかの問題が表に出てきて頭を悩ます親御さんからは、『もっと早く知っておきたかった』『そんな大事なことならもっと叫ばれてほしかった』『それを知っていたら違う選択をしていたかもしれない』と言われる情報もあります。 情報は、受け取る人、タイミングによって捉え方も重要度も違いますし、すべての人に共通して当てはまるわけでもありません。 子育てに関しては、子どもさんそれぞれの『気質』が異なるので特に。 ですから今日は、『もっと早く知っておきたかった』『そんな大事なことならもっと叫ばれて

    【保育園・託児所・親以外の人】に預けて大丈夫じゃない子とは? - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2018/02/23
    預けて大丈夫な子とそうでない子。子どもの敏感、繊細さ度合いの見極め.
  • 【HSC・HSPの特徴】疲れやすい、傷つきやすい、人づき合いが苦手? - あの日のボクへ

    ご訪問くださりありがとうございます。 HSC・HSPについての基的な特徴について簡潔にまとめたものを記事にしておこうと思います。 HSC・HSPについて とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子・人のことを、 HSC(Highly Sensitive Child)・HSP(Highly Sensitive Person)と言います。 HSC・HSPは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思索・行動することを好みます。 これはその子・人の独自性が阻まれることを嫌がるほどの「強い個性」とも捉えられるのです。 またHSC・HSPは、「内気」とか「引っ込み思案」とか「神経質」とか「心配性」とか「臆病」などとネガティブな性格として捉えられがちなのですが、 「内気」「引っ込み思案」「神経質」「心配性」「臆病」な性格というのは、持って生まれた遺伝的なものではなく、後天的

    【HSC・HSPの特徴】疲れやすい、傷つきやすい、人づき合いが苦手? - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/11/09
  • 【『嫉妬』の種は兄弟姉妹の存在によってつくられる】苦しい『嫉妬』の感情に支配されないために - あの日のボクへ

    「嫉妬なんて、良いことひとつもない」 「そもそも私は、嫉妬なんてしていない」 「大体これは、嫉妬じゃない」 負の感情の中でも、『嫉妬』は特に “ないもの” “みっともないもの” “あってはいけないもの” として心の奥底に押し込められているため、中々認めることができません。 しかし、種があると、どうしても『嫉妬』が誘発されるような出来事を引き寄せてしまいます。 では、『嫉妬』が誘発される出来事とはどのようなものでしょうか。 まず、『嫉妬』の意味を調べてみます。 【目次】 嫉妬とは? ありふれた日常の中の『嫉妬』 『嫉妬』と『劣等感』 『嫉妬の種』と『 兄弟姉妹の存在』 弟妹の存在によってもたらされたトラウマ 弟妹が抱える兄姉の存在に対する嫉妬 嫉妬の苦しみから解放されるために必要な認識 『嫉妬』は先天的に生まれ持ったものではない 『嫉妬』『劣等感』の種を植えつける、子どもの気持ちへの配慮不足

    【『嫉妬』の種は兄弟姉妹の存在によってつくられる】苦しい『嫉妬』の感情に支配されないために - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/10/25
     嫉妬は苦しいし、大事な人との関係が嫉妬でこじれるのは辛い。それが種のせいなら種はとらなきゃもったいない。
  • インナーチャイルドの息苦しさや傷は子育てに影響するの? - あの日のボクへ

    インナーチャイルド 子ども時代の「傷ついたままの子どもの自分」のことを“インナーチャイルド(内なる子ども)”と言い、 対人関係における苦しみや問題は、このインナーチャイルドが、今も幼少期から受け継がれている縛られた価値観・教義の中やコントロールドラマの中で窒息しかけていたり、尊厳を踏みにじられるような言葉や行為によって心に傷を負ったまま放置されていることにもあるということ、 そしてインナーチャイルドが、救われることを求めている限り、思考や感情はコントロールできない、もしくはできても違う形で影響が表れるということ、 を前回の記事でお伝えしてきました。 ~また、敏感気質(HSP)の伴侶(パートナー)がいらっしゃる場合は、その伴侶(パートナー)にも嗜癖や症状が表れていることがありますし、その方に子どもさんができて、その子がHSCだった場合は、その子どもさんにも問題や症状が表れることがあるのです。

    インナーチャイルドの息苦しさや傷は子育てに影響するの? - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/10/17
  • 【インナーチャイルドの癒しは必要か?】 インナーチャイルドは「言い聞かせ」や「コントロール」に納得しない - あの日のボクへ

    「過去が現在に影響を与えている。現在の問題を解決するためには、過去にさかのぼることが大切である」というボクの考えに対し、このような質問を受けたことがあります。 『今抱えている自分の対人関係の問題は、過去の親などとの関係に起因しているとのことだが、過去にさかのぼらなくても、自分が強くなって感情や思考をコントロールできるようになれれば解決できるのではないか?』 果たして自分の感情や思考のコントロールができれば当に解決できるのでしょうか? サバイバル・スキルとして身につけたコントロールの問題 感情や思考のコントロールを歓迎しない理由① 感情や思考のコントロールを歓迎しない理由② 『恐怖』という種 置き換わりという現象 感情や心の傷が、コントロールすることに同意しない インナーチャイルド 感情こそが、当の自分 インナーチャイルド・ワーク さいごに 書籍案内 サバイバル・スキルとして身につけたコ

    【インナーチャイルドの癒しは必要か?】 インナーチャイルドは「言い聞かせ」や「コントロール」に納得しない - あの日のボクへ
  • minneで写真の販売を始めました - あの日のボクへ

    このブログに毎回掲載している写真は、ボクがマウイ島や沖縄で撮ったもの。 7月5日に投稿したこの記事に、これらの写真を“『売る』ということをしよう”と書きました。 anohi.hatenablog.com 代々続く医者家系に生まれて、医者以外の選択肢を持たない人生を歩む中でトラウマを負ってきたボクにとって、医療以外で収入を得ること、それも当に好きなことでお金を生み出すという行為は、“あの頃のボク”を勇気づけ、力を与えられる最高の選択。 そう思って準備を進めてきました。 世の中には、集団の中に適応することを前提とした、学校や企業などの組織に適応しにくい気質の人がいます。 *HSC・HSPの人がそうです *HSC(Highly Sensitive Child)・HSP(Highly Sensitive Person)の人が、組織に適応しにくい理由 ①ちょっとした刺激を察知する。刺激に対して敏感

    minneで写真の販売を始めました - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/10/05
  • 「いじめ」はどうしてなくならない?【独自の視点で捉えたメッセージと対応】 - あの日のボクへ

    いじめ」 「いじめられる子」だけでなく、「いじめ」が存在することに心を痛め、学校を苦に思う子、また苦にしてきたという方がいらっしゃいます。 「いじめ」を受ける子、受けた方ならその苦しみはなおさらであることは言うまでもなく、そのことがPTSD(トラウマの後遺症)として影響を残し続けることにもなっています。 「いじめ」が起こらない、安心・安全な社会になってほしい。 そう願っても、減ることのない「いじめ」問題。 今日は、「いじめ」のつらさから子どもたちが守られることを願い、 解決、対策が困難な「いじめ」には、どのような背景があるのか解説するとともに、後半では、独自の視点で捉えた、『「いじめ」の中に隠れたメッセージ』について解説します。 【目次】 「いじめ」は人間関係嗜癖(にんげんかんけいしへき) 【「いじめ」とコントロール】 欲求や感情の抑制とコントロールの影響 コントロールという嗜癖の連鎖

    「いじめ」はどうしてなくならない?【独自の視点で捉えたメッセージと対応】 - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/26
    いじめが1件でも減ることを願い書かれた渾身の1万字超え記事!!
  • 母親から精神的に自立するために書かれた手紙 - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログのよく読まれている記事ランキングをリライトして紹介したベスト10の中には、親子関係、アダルト・チルドレンといった、「大人になった現在に影響している」と考えられる内容の記事が半数以上を占めました。 ここに再度すべてのランキングのリンクを掲載します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2. 学校を辞めたいという子 17,731 3. 後追い息子、育て方間違い? 17,570 4. 発達障害、どうして? 15,452 5.  アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.  子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7. お母さんの自立(親離れ) 7,437 8.  “アダルト・チルドレン”②  『子ども時代に負わされた“心の傷”の責任を、自分から完全に切り離す作業』の重

    母親から精神的に自立するために書かれた手紙 - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/12
    母娘関係で困っている人の勇気になる手紙です。必要な人に届きますように。
  • 娘から絶縁された母の問い。『修復できますか?』 - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログでよく読まれている記事ランキング 2013年11月から開設している『さいとうカウンセリングルームブログ(旧:さいとうメンタルクリニックブログ)』内の60余りある記事のうち、 もっとも読まれている上位10個の記事をはてなブログ用にリライトし、10位からひとつづつ掲載してきました。 10位までのランキング(2017,8,10調べ)をご紹介します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2. 学校を辞めたいという子 17,731 3. 後追い息子、育て方間違い? 17,570 4. 発達障害、どうして? 15,452 5.  アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.  子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7. お母さんの自立(親離れ) 7,437 8.  “アダル

    娘から絶縁された母の問い。『修復できますか?』 - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/10
  • 子どもの後追いで気が変になりそう。私の対応間違っていますか? - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログでよく読まれている記事ランキング 2013年11月から開設している『さいとうカウンセリングルームブログ(旧:さいとうメンタルクリニックブログ)』内の60余りある記事のうち、 もっとも読まれている上位10個の記事をはてなブログ用にリライトし、10位からひとつづつ掲載していっています。 まず、10位までのランキング(2017,8,10調べ)をご紹介します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2.学校を辞めたいという子 17,731 3.後追い息子、育て方間違い? 17,570 4.  発達障害、どうして? 15,452 5.  アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.  子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7. お母さんの自立(親離れ) 7,437 8. 

    子どもの後追いで気が変になりそう。私の対応間違っていますか? - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/02
    子どもの後追いは強迫にすら感じられますから、パートナーの支え、大事です。
  • Q&A発達障害、どうして? - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログでよく読まれている記事ランキング 2013年11月から開設している『さいとうカウンセリングルームブログ(旧:さいとうメンタルクリニックブログ)』内の60余りある記事のうち、 もっとも読まれている上位10個の記事をはてなブログ用にリライトし、10位からひとつづつ掲載していっています。 まず、10位までのランキング(2017,8,10調べ)をご紹介します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2.学校を辞めたいという子 17,731 3.後追い息子、育て方間違い? 17,570 4.発達障害、どうして? 15,452 5.  アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.  子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7. お母さんの自立(親離れ) 7,437 8.  “ア

    Q&A発達障害、どうして? - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/30
    発達障害=自分に軸がある子
  • 5位 Q&A アダルト・チルドレンだと何が問題なの? - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログでよく読まれている記事ランキング 2013年11月から開設している『さいとうカウンセリングルームブログ(旧:さいとうメンタルクリニックブログ)』内の60余りある記事のうち、 もっとも読まれている上位10個の記事をはてなブログ用にリライトし、10位からひとつづつ掲載していっています。 まず、10位までのランキング(2017,8,10調べ)をご紹介します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2.学校を辞めたいという子 17,731 3.後追い息子、育て方間違い? 17,570 4.発達障害、どうして? 15,452 5.アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7. お母さんの自立(親離れ) 7,437 8.  “アダルト・

    5位 Q&A アダルト・チルドレンだと何が問題なの? - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/28
    アダルトチルドレンは高級な概念なのだそうですね。
  • 子どもにキレてしまうパターンを止めるには? - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログでよく読まれている記事ランキング ボクが2013年11月から開設している『さいとうカウンセリングルームブログ(旧:さいとうメンタルクリニックブログ)』内の60余りある記事のうち、 もっとも読まれている上位10個の記事をはてなブログ用にリライトし、10位からひとつづつ掲載していっています。 まず、10位までのランキング(2017,8,10調べ)をご紹介します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2.学校を辞めたいという子 17,731 3.後追い息子、育て方間違い? 17,570 4.発達障害、どうして? 15,452 5.アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7. お母さんの自立(親離れ) 7,437 8.  “アダ

    子どもにキレてしまうパターンを止めるには? - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/25
    インナーチャイルドと子どもが連動して教えてくれること。自分らしさの回復!
  • 母親から精神的に自立したい方へ Q&A「お母さんの自立」より - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログでよく読まれている記事ランキング ボクが2013年11月から開設している『さいとうカウンセリングルームブログ(旧:さいとうメンタルクリニックブログ)』内の60余りある記事のうち、 もっとも読まれている上位10個の記事をはてなブログ用にリライトし、10位からひとつづつ掲載していっています。 まず、10位までのランキング(2017,8,10調べ)をご紹介します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2.学校を辞めたいという子 17,731 3.後追い息子、育て方間違い? 17,570 4.発達障害、どうして? 15,452 5.アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7.お母さんの自立(親離れ) 7,437 8.  “アダル

    母親から精神的に自立したい方へ Q&A「お母さんの自立」より - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/23
    実例がリアルでとても参考になります。
  • 改善したい問題や症状のために、まず目を向けるところとは?【アダルト・チルドレンと“心の傷”】 - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログでよく読まれている記事ランキング ボクが2013年11月から開設している『さいとうカウンセリングルームブログ(旧:さいとうメンタルクリニックブログ)』内の60余りある記事のうち、 もっとも読まれている上位10個の記事をはてなブログ用にリライトし、10位からひとつづつ掲載していっています。 まず、10位までのランキング(2017,8,10調べ)をご紹介します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2.学校を辞めたいという子 17,731 3.後追い息子、育て方間違い? 17,570 4.発達障害、どうして? 15,452 5.アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7.お母さんの自立(親離れ) 7,437 8.“アダルト・

    改善したい問題や症状のために、まず目を向けるところとは?【アダルト・チルドレンと“心の傷”】 - あの日のボクへ
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/21
    子どもだった頃の自分は悪くなかった!すごく大事な概念です。