2017年12月19日のブックマーク (6件)

  • 株主優待到着報告。9980マルコ  8931ヤマダ電機

    9月に権利獲得した優待がたくさん届いていますが、その中からマルコとヤマダ電機を紹介します。 両方とも安く買える銘柄なので、NISA枠の余りを埋める目的で買うのもいいかもしれませんね~ 9980 マルコ (株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用) マルコはあのRIZAPグループの子会社のようです。 私は現物で100株保有していますので、2,000円相当の商品と20%割引券が頂けました。 20%割引券の方は使いづらいと思いますので、あまり価値はありませんね。 2,000円相当の商品はこちらのカタログから選ぶようです。 カタログの中身はこんな感じですね〜 しかしこの商品ラインナップだと、2,000円相当では欲しいものがあまりないですね。 欲しいな〜と思った商品はたいてい3,000円以上のものでした。。(どろあわわ石鹸が欲しかった・・・) これは・・・もっと株を買って欲しいというマルコの思惑が

    株主優待到着報告。9980マルコ  8931ヤマダ電機
    kokokaku
    kokokaku 2017/12/19
    カタログのラインナップ、良いのは確かに3000円以上のようですね〰。どろあわわ石鹸のあわがすごい!!
  • tatsuyang.com - tatsuyang リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tatsuyang.com - tatsuyang リソースおよび情報
    kokokaku
    kokokaku 2017/12/19
    良かった~、謎が解けました。無事で何よりです。ネタがないどころか、1日2記事の頃もありましたからね、1年もよくネタが続いたことの方が驚きです。私も今は週2になりました。ブログの間隔あけるのも大事ですね!
  • 自分を大事にできない人の特徴とは?〜自分を大事しない人あるある〜 - 鳥頭奮闘記

    「もっと自分を大事にしろ」 「いい加減自分に厳しすぎるんじゃない?」 そんなことを言われたことはありませんか? いやいや、自分にそこまで厳しくないよ?むしろ甘やかしまくってるよ?堕落気味だよ?ただのクズ人間だよ??? 内心そんなことを思いながらも、曖昧にその言葉を聞いているのではありませんか? もしそうなら、あなたは十中八九、自分に厳しい人です。 あなたは「自分を大事にしろ」という忠告が、イマイチぴんと来ていないのではないですか?そもそも自分を大事にってどういうことなのかよくわかっていないのではありませんか? 今回のテーマは「自分を大事にしていない人の特徴」です。 周囲の評価と自己評価が乖離しまくっている人へ、何かしらのヒントを与えられれば幸いです。 自分を大事にしない人の特徴1:他人に合わせすぎている 自分を大事にしない人の特徴2:自分に厳しい 自分を大事にしない人の特徴3:努力家 自分

    自分を大事にできない人の特徴とは?〜自分を大事しない人あるある〜 - 鳥頭奮闘記
    kokokaku
    kokokaku 2017/12/19
    1,4,5そのものでしたね(-_-;) 今でもそういうところが出ると、確実に体調か家庭が乱れます。自分を大事に!ですね。
  • りんごの時間。のヘッダーなどの画像を制作報告と告知 - となりのスミカ

    りんごの時間。ブログリニューアルに携わらせていただきました りんごちゃん (id:ringo_co)のブログ「りんごの時間。」が5周年を迎えるにあたり、リニューアル! 「りんごの時間。」5周年おめでとう!そしてそんな節目を飾る一大仕事を私に任せてくれてどうもありがとう! 英語の成績が2の底辺なので英語間違ってたらごめんね 制作物:ヘッダー・デフォルトサムネイル・記念アイキャッチ 今回制作&納品させていただいたのは… PC版ヘッダー画像 スマホ版ヘッダー画像 デフォルトアイキャッチ(サムネイル) お祝い用イラスト 以上4点。 まずりんごちゃんに気に入ってもらえてよかった!クライアントさんに喜んでもらえるのが嬉しい。 「りんごの時間。」を大切にしているみなさんにも気に入っていただけると嬉しいなぁ 制作までの経緯や制作過程などはまた後日! ヘッダー画像はいろいろあって結局フリーで配布されているイ

    りんごの時間。のヘッダーなどの画像を制作報告と告知 - となりのスミカ
    kokokaku
    kokokaku 2017/12/19
    めちゃくちゃかわいい( ;∀;)素敵すぎます!
  • 仕事のミスは「組織のせい」にしよう - 社会人1年目の虎の巻

    入社一年目。最初のうちは気を張っていてガチガチですが、ある程度慣れてくると、できることも広がり、仕事が徐々に楽しくなってきます。 それと同時に出てくるのが、ミスです。 怖いもの知らずで仕事をしている新人ならば、ミスは避けては通れない道になります。 あなたはすでに仕事のミスを経験しましたか? 仕事でミスしたとき、どんな対応をしましたか?自分のせいだと謝ることに徹しませんでしたか?落ち込んだり、情けない思いをしませんでしたか? それって当に正しいことなのでしょうか? 今回のテーマは「仕事でミスをしたとき」です。 仕事のミスをしたとき、やってはいけないこと 自分のミスを「組織のミス」と考えよう ミスが出ない仕組み作りを行うことが貢献になる まとめ 仕事のミスをしたとき、やってはいけないこと 仕事でミスをしたとします。その時に一番やってはいけないことって何だかわかりますか? それは、嘘の報告をす

    仕事のミスは「組織のせい」にしよう - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/12/19
    そう捉えて仕事できてたら良かったです。上司の立場の人にも、双方に取り入れられるとより効果があって良い職場になりそう。
  • 2人目の余裕?こんなに違う2歳イヤイヤへの私の対応 その1 - 今日のおやつはなんだろな

    ↑現在のお風呂上がりの光景。息子「ままやって」もだいぶ少なくなってきた今日この頃 2歳を迎え、娘もいよいよ自己主張が強くなってきました。 しかし息子の2歳当時と比べて、娘の反抗にははさほど手を焼きません。 これは個性のおかげなのか、私の心の余裕からなのか。 毎日娘の様子をみては「息子の時はあんなだったなぁ、こんなだったなぁ」と思い出します。そして2人目の娘と過ごす中で肩の力も少し抜けて、私の対応も全然違うものになってきています。 兄妹それぞれ2歳。今日は息子編、お風呂上がりの一コマです。 スポンサーリンク 息子2歳の風呂上がり 最初は「いつか着るだろう」と見守ることもできました。 しかし状況は酷くなるばかり。20分オムツさえ履いてもらえず、なだめることだけではなく追いかけたり(追いかけっこを喜んでさらに終わらない)していました。それもほぼ毎日。 これをほのぼの平和ととるか、ストレスととるか

    2人目の余裕?こんなに違う2歳イヤイヤへの私の対応 その1 - 今日のおやつはなんだろな
    kokokaku
    kokokaku 2017/12/19
    前の自分に言ってあげたいこと、たくさんあります。でもその経験があったから今は違ってるんだよね、よく頑張った!私もそう思います( ´∀`)