ブックマーク / remy0421.hatenablog.com (16)

  • 仕事のミスは「組織のせい」にしよう - 社会人1年目の虎の巻

    入社一年目。最初のうちは気を張っていてガチガチですが、ある程度慣れてくると、できることも広がり、仕事が徐々に楽しくなってきます。 それと同時に出てくるのが、ミスです。 怖いもの知らずで仕事をしている新人ならば、ミスは避けては通れない道になります。 あなたはすでに仕事のミスを経験しましたか? 仕事でミスしたとき、どんな対応をしましたか?自分のせいだと謝ることに徹しませんでしたか?落ち込んだり、情けない思いをしませんでしたか? それって当に正しいことなのでしょうか? 今回のテーマは「仕事でミスをしたとき」です。 仕事のミスをしたとき、やってはいけないこと 自分のミスを「組織のミス」と考えよう ミスが出ない仕組み作りを行うことが貢献になる まとめ 仕事のミスをしたとき、やってはいけないこと 仕事でミスをしたとします。その時に一番やってはいけないことって何だかわかりますか? それは、嘘の報告をす

    仕事のミスは「組織のせい」にしよう - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/12/19
    そう捉えて仕事できてたら良かったです。上司の立場の人にも、双方に取り入れられるとより効果があって良い職場になりそう。
  • 「作業」と「仕事」の違いとは? - 社会人1年目の虎の巻

    突然ですが、「仕事」と「作業」の違いって何でしょうか。 数年間働いていてつくづく思うのは、これらを分けて考えられないと、いつまで経ってもスキルが上がらない。ということです。 転職して成功したい人も、今の職場でもっとやりがいのある仕事がしたいと思う人も、それらの違いを知っておくことはプラスに動くはずです。 今回のテーマは「作業と仕事の違い」についてです。 作業とは 仕事とは 「仕事」と「作業」の違いとは 「作業」より「仕事」を重視するべき理由 まとめ 作業とは 作業とは、日々の業務をルーティンワークとして落とし込んだものを言います。 朝一に出社してPCの電源つけて、メールの確認して、スケジュール確認して、報告書のフォーマットに落とし込んで。。などといった習慣的に行う業務。これが作業です。 作業は、具体的です。そして誰がやっても同じような仕上がりになります。 新人はよく最初の業務として、作業を

    「作業」と「仕事」の違いとは? - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/11/15
    なるほど。個性や主体性が発揮されるのが仕事なのですね。
  • 入社一年目だけど転職したい!そう思ったなら情報収集から! - 社会人1年目の虎の巻

    入社一年目だけど、入る会社間違えた。。 そんな風に思っている人はいませんか? 転職市場が活性化し、終身雇用制度も都市伝説となった今、石の上にも3年!と我慢して今の職場にいたとしても、それがいい風向きを呼んでくれるかといえば、そうとは限りません。 かといって「嫌になった!辞める!!」とすぐやめるのもまた違うかもしれません。 転職に失敗するも、成功するも、今の会社に留まって成功するも、失敗するも、あなたの行動次第です。 それぞれの成功と失敗。これを分けるものとは何でしょう。。。 それは情報収集です。 自分の今おかれている環境より、次に選ぶ環境がいい環境か、悪い環境かによって転職活動の成功・失敗は変わります。 「こんな会社はいやだ!!」と安易に転職してしまうと、今の会社以上に過酷な環境に行ってしまうこともあるでしょう。それは避けたいですね。 そういった失敗は、ある程度は「準備」することによって防

    入社一年目だけど転職したい!そう思ったなら情報収集から! - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/11/14
    優良求人を扱ったサイトばかり集められた記事は貴重だと思います。エージェントにもジャンルがあるのですね。
  • 仕事での正しい反省のしかたとは - 社会人1年目の虎の巻

    定期的にある人事考課の中に、必ずあるのが「反省点」という項目です。 すぐに内容を思いつき、すらすら書ける人もいれば、そうでない人ももちろんいるでしょう。今回は仕事における反省の仕方についてです。 反省とは 反省の目的とは 反省のやり方 まとめ 反省とは そもそも「反省」の意味ってちゃんと説明できますか? 反省することがどういうことなのかわかっていなければ、当然正しく「反省」することはできません。先に「反省」の定義についてはっきりさせて置きましょう。 反省とは、過去を振り返ること。ただ、それだけなのです。 よく「反省」と「改善するべきこと」ってセットで語られることが多いですが、来全くの別物なんですよね。 しかし、我々は「反省」を「悪いことをしたときにするもの」と刷り込まれています。「反省しろ!」って言われるときってだいたい悪いことをしたときですからね。 反省の質は単なる振り返りです。 い

    仕事での正しい反省のしかたとは - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/10/20
    反省とは後悔して自分を責めることだった過去。同じ思いをしないために悔しい気持ちと向き合うのも大事ですよね。やってやるよ!ってなったら強い。
  • なぜあなたの話は聞いてもらえないのか~仕事と人間関係の悩みのヒント~ - 社会人1年目の虎の巻

    あなたは上司に、意見をちゃんと聞いてもらっていますか? 悪い意見ではないのにも関わらず、なぜかいつも聞いてもらえない。よくわからない理由をつけて却下される。そんな経験をされている人もいるんじゃないでしょうか。 日はそんな悩みを解消するを紹介します。 「『当の自分』を見つけて武器にする」です。 「当の自分」を見つけて武器にする posted with カエレバ 中村 泰彦 日実業出版社 2013-04-06 Amazon 楽天市場 自分の特性を活かす方法について書いたです。 しかし、反りがあわない・なんか価値観が違う。。など、意見をぶつけても、なぜか響かない人への対処方もぎっしり書いてありました。今回はその内容をお伝えします。 話が通じない理由は「思考パターン」が違うから?! 思考スタイルの違いとは それぞれの思考スタイルについて 分析型 構造型 社交型 コンセプト型 相手の思考

    なぜあなたの話は聞いてもらえないのか~仕事と人間関係の悩みのヒント~ - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/10/17
    分析型+構造型の夫にコンセプト型+社交型な妻というかんじがします。あらためて正反対を実感。具体的な根拠と計画の提示、心掛けようと思いました。
  • 新人に求められる責任とは - 社会人1年目の虎の巻

    社会人なるとやたら横行する言葉があります。それが「責任」です。 「もっと社会人としての責任を~」とお説教らうこともあるでしょう。 「どう責任とってくれるんだ!」っていうクレームをひいてしまうこともあるでしょう。 急に出てくる責任という言葉。 ゲシュタルト崩壊してきてわけがわからなくなるんですよね。。 今日のテーマは「新人の責任」についてです。 責任とは 新人に求められる責任とは 自分が「できること」にしか責任はついてこない まとめ 責任とは 「責任、責任」とのっけからぶっ飛ばしてそんな単語を使っていますが、意味をちゃんと説明できますか? なんとなくニュアンスだけでわかるような気がしますが、言葉の定義からおさらいしておきましょう。 責任とは、依頼された任務や義務を引き受けることです。 どんな仕事をするかによって「責任」の大きさって変わってきます。 社長には、社長が遂行するべき任務があります

    新人に求められる責任とは - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/10/04
    新人当時の私、できてませんでしたね、これ。聞いちゃいけない縛りが変に強かったです。わかってるふりが一番無責任ですね。
  • 完璧主義を捨てる方法教えるよ - 社会人1年目の虎の巻

    このブログでいくつか「完璧主義と仕事」についての記事を書いています。 仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? 完璧主義者の心理と特徴~仕事で気をつけたい「無自覚な自分」~ 仕事での完璧主義を捨てるってどういうことなの 今回は「完璧主義」を捨てるための方法を紹介します。 なぜか完璧主義を手放せない人に試して欲しい方法を4つ紹介します。 完璧主義を捨てる方法 完璧主義を捨てるためには、完璧以外のところに目を向けたり、うまく折り合いをつけたりすることが必要です。 「視野を広げること」「妥協を覚えること」この二つが今回のテーマです。 以下は、あなたの仕事に置き換えることを想定しながら読んでみてください 得意分野に特化する まずはこれ。自分が得意とするものだけに完璧を求める「部分的完璧主義」になりましょう。 完璧主義は悪癖ではあ

    完璧主義を捨てる方法教えるよ - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/26
    「苦手分野を人に頼る」と「制限時間」、ゲーム感覚でやるのは即実行したいことだと思いました!
  • 仕事が辛い薬剤師さんへ~薬剤師さんのための転職サイトまとめてみたよ~ - 社会人1年目の虎の巻

    仕事が辛い? 薬剤師なんてなるんじゃなかった? やめてしまいたい? ・・・なるほど、そうですか。 ところで今の仕事のどんなところが嫌なんですか? 薬剤師のどんなところがキライなのですか? ・・・それって薬剤師を続ける限り、抱き続ける悩みなのでしょうか。 ・・・薬剤師を辞めたら解決する悩みなのでしょうか。 もし、これらの疑問に明確に「Yes」と答えられないのなら、薬剤師を辞める前に、 転職を考えてみてはいかがでしょう。 環境を変えることで何かしら変わることがあるはずです。 環境を変えなくても、自分の外の世界を知ることってすごく大事なことです。 環境を捨てることで、自分のやるべきことが見えることがあります。 自分の取ることができる選択肢を見直すことで、やりたいことが見えてくることもあります。 もし、今の仕事に不満を持っているなら、転職するか否かは置いておいて「知る」という目的のために転職サイト

    仕事が辛い薬剤師さんへ~薬剤師さんのための転職サイトまとめてみたよ~ - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/19
    薬剤師さんだけでこんなに!?親なら薬剤師さんになるのがいいと言われてるけどバスケの選手になりたいという小4の女の子を思い出しました。自分の意志がなかったらきっと嫌になりがちですよね。
  • 仕事での完璧主義を捨てるってどういうことなの - 社会人1年目の虎の巻

    仕事に向き合う姿勢は千差万別。いろんな人がいろんな姿勢で仕事と向き合っていると思います。 ただ、その中でも「完璧主義」は仕事において悪癖です。 なぜなら辛いから。 関連記事:仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 完璧を求めることは、成長の過程で仕方ないものかもしれません。 けれど「主義」にしてしまうと「こうでなければいけないんだ!」っていう自分への縛りが増えまくります。これって自分で自分の首を絞めるようなものなんですよね。 関連記事:仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? 今回のテーマは「完璧主義を捨てる」です。 完璧主義ってどういうこと? 「完璧主義を捨てた」って何をもって言えるのか 完璧主義をやめる際に陥りがちな勘違い まとめ 完璧主義ってどういうこと? 「完璧主義を捨てる」とはどういうことなのでしょうか。 どういう状態になれば「完璧主義」を捨てられた

    仕事での完璧主義を捨てるってどういうことなの - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/18
    完璧に対する依存。だから完璧じゃないと安定しないわけですね。コントロールはやっぱり自他ともにキツいですね。
  • 完璧主義者の心理と特徴~仕事で気をつけたい「無自覚な自分」~ - 社会人1年目の虎の巻

    あなたは完璧主義な人ではありませんか? 完璧を目指すことは悪いことではありません。しかし、ふとした拍子に自分の首を絞める悪癖に早変わりすることもあります。このブログでも何回か取り上げている通り、完璧主義は野放しにしていてはいけないものです。 自覚がない人も多い症状なので、今回は「完璧主義者にありがちな傾向」がテーマです。 仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? 完璧主義者とは 完璧主義とは、完璧でなければならないという戒めのことを言います。現状、完璧な仕事ができるかどうかではなく、完璧以外を否定することこそ、完璧主義です。 完璧主義の根っこは「向上心」。もっと、という欲の成れの果てが「完璧主義」なのです。 完璧主義といえば往々しい物言いに聞こえますが、油断していると陥ってしまうような、いつの間にか浸透しているようなもの

    完璧主義者の心理と特徴~仕事で気をつけたい「無自覚な自分」~ - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/09
    完璧主義も自己防衛のひとつ、なんですよね。どれも的を得てるなぁ。
  • 仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? - 社会人1年目の虎の巻

    なんか最近仕事が辛くなってきた。よくわからないけど、イライラすることが増えた。失敗して落ち込んでばかりいる。そんな変化があった人いませんか? なぜか仕事が急に辛くなってきたのなら、無自覚な完璧主義者になってしまっているせいかもしれません。 完璧主義とは 無自覚な完璧主義は、向上心の証拠 完璧主義は野放しにしていると悪癖になる 完璧主義をやめる方法~自分の得意分野を考えよう~ まとめ 関連記事:仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 完璧主義とは 「あなたは完璧主義な人ですね」 そう言われたら、あなたはどう思うでしょうか。 「いやいや。んなことないよ。実際こんな風にズボラだし、あんなミスしたことあるし・・・」とエピソード交えて、完璧にできなかった経験談を語ってくれるかもしれません。しかし、あなたは当の意味での「完璧主義」を勘違いしているのではないでしょうか。 完璧主義とは、完璧に物事をこなせる

    仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/02
    完璧主義=向上心。でも弊害に注意、ですね。向上させたい得意分野・・・文章とカウンセリング。バランスよくやりたいです。
  • 仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 - 社会人1年目の虎の巻

    完璧主義の人って何をしていても辛そうです。偏見ですけど。 完璧主義と聞くと往々しいイメージがあるかもしれませんが、実は意外と身近なものだったりします。 何でも完璧にこなす人が完璧主義者なのではなく、完璧にやらなくてはいけないと思っている人が完璧主義者なのです。完璧主義とは、実際の仕事ぶりのことをいうのではなく、仕事と向き合う姿勢のことを言うのです。 あなたは完璧主義で仕事をしていませんか? ならばそれはやめた方がいいかもしれません。今回のテーマは「完璧主義をやめた方がいい理由」です。 完璧主義をやめた方がいい理由その1:仕事が遅い 完璧主義をやめた方がいい理由その2:失敗したとき過剰に落ち込む 完璧主義をやめた方がいい理由その3:周りの人が窮屈 完璧主義をやめた方がいい理由その4:柔軟性に欠ける 完璧主義をやめた方がいい理由その5:ストレスを貯めやすい まとめ 完璧主義をやめた方がいい理由

    仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/09/01
    執筆に時間をかけすぎることにおいてはかなり完璧主義と言えそうです。
  • 会社の人間関係に馴染めない人へ~やってほしいことまとめたよ~ - 社会人1年目の虎の巻

    仕事をする上で、人間関係が〆る比重は大きいようです。 仕事が楽しくなるも、つまらなくなるのも、仕事内容ではなく一緒に働く人次第。そう表現する人もいます。 人間関係って大事。絶対。 そうはわかっていても、いい人間関係を作ることって、結構難しいものなんですよね。 今回のテーマは「職場の人に馴染めないと感じたとき最低限やるべきこと」です。 挨拶する お礼はちゃんと言う 話しかけられたら丁寧に対応する 周りをよく観察する 仕事に集中する まとめ 関連記事:【仕事の人間関係に疲れた人へ】職場の人間関係に関する心得 挨拶する その職場の雰囲気に馴染みたいと思うなら、まず挨拶はちゃんとしましょう。 馬鹿馬鹿しいと思いました?けれど、挨拶って馬鹿にできないぐらいいろんな役割を買ってくれます。馴染みたいと思うならまず見直すべきポイントなのです。 基的なことですが、挨拶がちゃんとできていないせいで疎まれると

    会社の人間関係に馴染めない人へ~やってほしいことまとめたよ~ - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/31
    新人時代を思い出しました。人間関係、苦手意識があるとハードル高いですよね。馴染めなくてもokと書いて下さってるところが救われます。
  • 社会人1年目で、やっておいてよかったことをアドバイスしてみる - 社会人1年目の虎の巻

    社会人になって数年経ちます。経験はまだ浅くはありますが、それなりに社会で生きていくさわりの部分は理解できたのではないかと思っています。 そんな自分が1年目の自分を顧みて「これやっといて当によかったな」と思うことをまとめてみました。 言いたいことをすべて言ったこと 上司や先輩の言葉をイチイチ疑ったこと 自分のスキルを磨くことに力を注いだこと 人間関係を重要視しなかったこと まとめ 言いたいことをすべて言ったこと 社会人1年目の後半、私は不平不満から面倒だと思っていることまで全部言いました。 あくまでこれは後半の話であって、前半は生意気ながら比較的先輩の指示は聞く新人でした。言われたことは全部やる。そんな真面目な後輩であり、部下だったと自分では思ってます。 しかし、そうやって過ごす中で次第に「言うこと聞く新人」から「便利な後輩」となり、次から次へと仕事を押し付けられるようになりました。詳細は

    社会人1年目で、やっておいてよかったことをアドバイスしてみる - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/23
    結果を吟味して自分に最適な方法を見出していく鳥頭さん、私はそういうところを尊敬するのだと思います。言うべきことを言うなんて単なる努力じゃできないです。自分を守るっていう意志があるからできるんですよね。
  • 仕事ができない人に考えて欲しいこと~わかるとできるを隔てる要因~ - 社会人1年目の虎の巻

    わかっているんだけど、できない。 新人の頃、悩まされる現象あるあるのひとつだと思います。 以前の記事(「わかる」と「できる」の違いとは)で、仕事は「わかる」を経て「できる」ようになる、と書きました。 「わかる」状態になったなら、次は「できる」にすぐさまシフトチェンジしていくようにも思われますが、実際は「わかる」状態で足踏みしてしまうこともあります。 「わかる」から「できる」になるまでに何かしら隔たりがあるんですよね。 今回は「できる」を阻む要因を5つ紹介します。 経験が足りない スキルがない 知識・情報がない 相談してない 行動してない まとめ 経験が足りない まず考えられるのは「経験不足」です。 「わかるけど、できない」の原因の中では一番ありがちです。 経験の数が不足しているせいでできない。これが経験不足の状態です。つまり、作業量をこなすうちに、いつの間にかできるようになります。 頭では

    仕事ができない人に考えて欲しいこと~わかるとできるを隔てる要因~ - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/22
    考えさせられました。やっぱり過程って大事ですよね。最後の笑ったんですけど、できないと言って人に頼むことが “できる” 人っていますいます。切実なのか諦めなのか強かなのか、見極めが必要ですね。
  • 「わかる」と「できる」の違いとは - 社会人1年目の虎の巻

    「わかる」ことと「できる」ことは全然違います。 今回は両者がどのように違うのかについてです。 あなたはちゃんと違いを説明できますか? 「わかる」とは何か 「できる」とは何か わかるとできるの違いその1:「わかる」は結果で、「できる」は状態 わかるとできるの違いその2:「わかる」は抽象化、「できる」は具体化 忙しい職場でのOJT教育の難しさ 「わかる」とは何か 「わかる」とは、聞いたことを頭で理解できることをいいます。つまりインプットがうまくいった結果「わかる」ようになるのです。 「頭で理解できること」とは、相手の言ったことを、自分の言葉で置き換えられるようになることです。一言一句記憶する丸暗記とは全く違います。「わかる」という状態は、相手が使った言葉でなく、自分の言葉で定義ができる状態を指すのです。 仮に今「足し算ってなーに??」と3歳児に質問されたとします。それをあなたは答えることができ

    「わかる」と「できる」の違いとは - 社会人1年目の虎の巻
    kokokaku
    kokokaku 2017/08/19
    社会人1年生のつもりで読んでみました。こういう記事を読むか読まないかの差は大きいでしょうね。当時の私は志が低かったけれど、今となって改めて、志高く責任持って精進していきたいです。
  • 1