タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (50)

  • グーグル、写真サービスを「Google+」から分離か

    Googleが、同社のソーシャルネットワーク「Google+」に登録していないユーザーにも同社の人気の高い写真サービスが利用できるようにしようと計画していると、Bloombergが米国時間8月1日に報じた。写真機能はこれまで通りGoogle+ユーザーにも提供され、独立した製品になるとすれば新たな名称が付けられる可能性もあるという。 Googleは、Google+サービスをより多くのユーザーに提供する取り組みを進めており、今回の動きはその最新の例にすぎない。Googleは7月31日、同社のビデオ会議機能「Hangouts」を、同社のビジネスアプリスイートに登録するユーザーがGoogle+アカウントを持っていなくても利用できるようにすると発表した。そして同24日には、「Google Voice」のウェブ版に電話機能を追加した。つまりユーザーは、Google+アカウントを持っていなくても、Goo

    グーグル、写真サービスを「Google+」から分離か
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2014/08/04
    PICASAとして元から独立していたし、いまも独立してつかえるよ
  • Google X、新プロジェクト「Baseline」で疾病予防に挑戦

    Googleはその非常に野心的な取り組みにおいて、空高くへと目を向けることが多かった。空高く飛ぶWi-Fi気球や高画質な衛星画像撮影がその例だ。しかし、同社の最新プロジェクトは、人体の分子という、限りなく内部へと目を向けるものとなっている。 「Baseline」という新しい研究では、175人のボランティア参加者から匿名で分子および遺伝情報を収集する予定だという。The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間7月24日の夕方にこの研究について報じた。この研究は現時点ではパイロット段階にあるが、将来的には参加者を数千人規模にまで拡大する予定だ。 研究の目的は、人体を詳しく理解し、ガンや心臓疾患といった致命的疾病を早期に発見できるようにすることで、治療を対症的なものではなくより予防的なものにすることだ。組織的な審査委員会(人間に関する医療研究を審査する独立した倫理委員会)が、

    Google X、新プロジェクト「Baseline」で疾病予防に挑戦
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2014/07/28
    日本の会社には健康診断で血液検査とか胃のバリウム検査とかがあってね。以下略。
  • Google I/O、抗議者が現れ一時中断

    サンフランシスコ発--Googleの年次開発者会議「Google I/O」が米国時間6月25日午前、モスコーンセンターウェストで開催された。Googleに抗議する人物が、基調講演を2度中断させた。 最初の抗議者は、Googleと同社の社内弁護士の1人であるJack Halprin氏に対して、特別な不満を抱いていた。この身元不明の女性は、Halprin氏がサンフランシスコのミッション地区に所有する7部屋のアパートから、同氏が立ち退かせた人々の1人だと述べた。 この女性は、エンジニアリングディレクターDave Burke氏の講演中に、「Google、あなたたちは良心を開発するべきだ」と叫んだ。Burke氏は、新しい「Android Runtime」のもとでの性能改善に関して講演していた。女性はさらに、Halprin氏が授乳中の母親たちを立ち退かせたと主張した。 サンフランシスコのブログMiss

    Google I/O、抗議者が現れ一時中断
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2014/06/26
    問題点は、”アパート追い出された理由” であって 機械関係ない。 クレームが来たのは法律家であって エンジニアじゃない。
  • サムスン、「Tizen」搭載端末をロシアとインドでリリースか

    The Wall Street Journal(WSJ)によると、サムスンは「Tizen」OSをベースにした新型スマートフォンをロシアとインドでリリースする準備を進めているという。 情報筋の話としてWSJが伝えているところでは、サムスンは数週間以内にモスクワでのイベントで、自社も開発に関わっているモバイルOSのTizenを搭載したスマートフォンを発表する計画らしい。発表の場となるのは、同社が主力スマートフォンの発表時に開催するのと同様の形式である「Unpacked」イベントだという。 米CNETはこの件についてサムスンに問い合わせているが、稿執筆時点において詳しい情報は得られていない。 サムスンはこれまで、同社初のTizen搭載スマートフォンを第2四半期末頃にリリースする予定だと述べていた。 Tizenは、Googleの「Android」やAppleの「iOS」がスマートフォン業界で築い

    サムスン、「Tizen」搭載端末をロシアとインドでリリースか
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2014/05/12
    いつの間にかTizenがAndroidベースになっていたでござる。
  • 15年ぶりのバブル再来か?--ITバブル2.0(1)

    米国では先日、リーマンブラザース破綻前に同社の株を空売りした有名ヘッドファンジマネジャーが「15年ぶりに第2のITバブルが生じている……バブル株の空売りを始める」とクライアントに告げ、物議をかもしている。同氏に限らず、米国では2013年後半から「ITバブル2.0」を警告する声が聞かれるようになった。 NASDAQ総合指数は金融危機後、2009年3月に底を打った後、2800ポイント近く上昇し、2013年11月には4000に達した。これはITバブル(英語ではdotcom bubble)天井の1999年以来のことである。 2013年には、インターネット・ソーシャルメディア企業26社がIPOを行ったが、これも89社だった2000年に次ぐ数である。インターネット企業IPO資金調達総額では、2012年に183億ドルに達し、1999年の159億ドルを抜いている。 そして、Twitterのように、誕生して

    15年ぶりのバブル再来か?--ITバブル2.0(1)
  • 剛力さんについて思うこと:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    いろいろ書きたいことはあるのですが、あまりに忙しいので、しばらく放置してしまいました。すみません。 とりあえずリハビリ感覚で、軽いことを少々書いておきます。 なぜ剛力?「ビブリア古書堂の事件手帖」のキャスティングに非難殺到!Twitter炎上 | キャリア | マイナビニュース: 「人気小説「ビブリア古書堂の事件手帖」がフジテレビでドラマ化されることが決まり、主演として女優の剛力彩芽が勤めることとなった。と同時に、発表がある や否やネットでは早くも批判が殺到。なぜなら小説内の篠川栞子は、髪の毛はロングで黒髪、内気な性格でおとなしい。対する剛力彩芽は開放的で活発、そして 髪の毛は短髪で茶髪。まるで別人である。ネットでは「全然違う!髪の毛伸ばすのか?」等と非難が殺到している。」 剛力彩芽がビブリア古書堂ヒロインって、フジテレビはマズくねえか?: やまもといちろうBLOG(ブログ): 「剛力彩芽

    剛力さんについて思うこと:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/11/23
    だれも1巻ではそもそも、長い入院しているという事を書かかない。みんな原作読んでるんだろうかといつも不安になる。
  • 組織に潜む厄介なリーダー

    この記事は海外のベストセラー書籍を日語化して配信するサービス「エグゼクティブブックサマリー」の抜粋です。 今回は『組織に潜む厄介なリーダー~「脱線」してしまうリーダーとその原因~』(The Elephant in the Boardroom : The Causes of Leadership Derailment)をご紹介します。この要約書で学べることは、「脱線」する恐れのある、精神障害のあるリーダーや意地悪なリーダーを見つける方法、悪意のあるリーダーへの対処法、問題を抱えたリーダーを雇用しないようにする方法です。 精神障害のある破壊的なリーダーは、多くの場合失敗し、組織に大きなダメージを与える 「有毒なリーダー」は、「悪い」、「残念な」、「精神障害のある」リーダーである 有毒なリーダーは、有毒な部下や有毒な環境に囲まれて生まれる 最もよく見られる有毒なリーダーは3種類存在し、その要素

    組織に潜む厄介なリーダー
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/08/22
    この中で、どれにも当てはまらない人を選ぶと・・・中庸の一言に尽きると思う。
  • ソフトウェア開発プロジェクトを蝕むさらに10の過ち

    最近わたしは、ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ちについての記事を書いたが、その後、読者から数多くの貴重なコメントを受け取った。今回は、TechRepublic読者からのフィードバックを集めて、さらに10個の典型的な過ちをまとめた。 1.「ノー」と言えない ある読者は、「プロジェクトマネージャーやチームマネージャーがノーと言えないと、要件変更があまりにも頻繁に発生してしまう。『イエス』と言うべき時と、『ノー、次のバージョンまたはアップデートの時まで待って下さい』と言うべき時をわきまえていなければならない」とコメントしてくれた。彼は正しい。要件変更は、プロジェクトにとって想像以上に大きな問題になる場合がある。問題なのは、単に作業が増えるということだけではない。問題なのは、もともとの設計では、その新機能や新要件は考慮されていないということだ。要件を拡大するのは構わないが、実装に

    ソフトウェア開発プロジェクトを蝕むさらに10の過ち
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/07/02
    なんでもいいから、プログラマーを雇ってくれ。
  • “追いオリーブ”で人気集める「MOCO'Sキッチン」

    テレビで放送中の朝の情報番組「ZIP!」の料理コーナー「MOCO'Sキッチン」がネット上で話題だ。俳優の速水もこみちさんが視聴者からリクエストされた材やテーマをもとに料理を作るというコーナーだが、もこみちさんの独特の調理法が人気を集めている。 それは「何にでもオリーブオイルをかける」こと。炒め物やドレッシングにオリーブオイルを使うのは一般的だが、もこみちさんは完成した料理にもたっぷりとオリーブオイルをまわしかける(一部のファンの間では「追いオリーブオイル」と呼ばれている)。たとえばコロッケを揚げる際には、酸化しにくいという理由からサラダ油ではなくオリーブオイルを使用し、せっかく油をきったコロッケに、仕上げとして再びオリーブオイルをまわしかける徹底ぶりだ。 キュレーションサービス「NAVER まとめ」に作成されたMOCO'Sキッチンに関するまとめ「もこみちが料理コーナーで見せる破天荒さ

    “追いオリーブ”で人気集める「MOCO'Sキッチン」
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/02/28
    カロリーとはいったいなんだったのか・・・
  • 「円高は一企業の努力でカバーできない」エルピーダ社長の会見

    半導体製造のエルピーダメモリが、2月27日に東京地裁に会社更生法の適用を申請した。負債総額は4480億円で製造業としては過去最大の規模だ。 今回申請した会社更生法はDIP(Debtor In Possession)型会社更生で、破綻企業の経営陣が退陣せずに更生計画などに関与する会社更生手続き(DIP型会社更生手続き適用の第1号は2009年1月に会社更生法を申請したクリード)。更正法の適用を申請したエルピーダは同日記者会見を開催し、代表取締役社長 兼 CEOの坂幸雄氏は「関係者の皆様、これまで多大なるご支援いただいたにも関わらずこのような結果になり、多大なるご迷惑、ご心配をおかけして心よりお詫び申し上げます」と陳謝した。会見のやりとりでは、メディアに対する不満をぶつける場面もあった。 会社更生法の適用を申請するまでの経緯 まずは、坂氏が以下の通り経緯を説明した。 弊社は1999年12月に

    「円高は一企業の努力でカバーできない」エルピーダ社長の会見
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/02/28
    普通に準国有化してほしい企業の一つ。
  • 「グーグルはIEのプライバシー設定も迂回していた」:MSが発表

    ウェブ大手のGoogleが「Safari」のプライバシー設定を迂回していたという報道を受け、Microsoftは米国時間2月20日、「Internet Explorer」(IE)においてもGoogleによる同様の行為があったことを発見したと発表した。 IE担当エグゼクティブのDean Hachamovitch氏は20日午前のブログ投稿で、「IEチームは、GoogleがSafariのユーザープライバシー設定を迂回していたと聞き、単純な疑問を抱いた。つまり、GoogleはInternet Explorerユーザーのプライバシー設定も迂回しているのだろうかという疑問だ」と記した。「われわれはその答えがイエスであることを発見した。Googleは同様の方法によって、IEにおけるデフォルトのプライバシー保護を迂回し、IEユーザーをクッキーで追跡している」(Hachamovitch氏) このブログ投稿で

    「グーグルはIEのプライバシー設定も迂回していた」:MSが発表
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/02/21
    それな
  • グーグル、「Chrome 10」安定版を公開--JavaScript処理が高速化

    Googleは米国時間3月8日、「Chrome 10」をリリースした。同ブラウザには、JavaScriptの高速化、パスワード同期機能、設定システムの刷新が盛り込まれた。Chromeは、WindowsMacLinux向けに提供されている。 GoogleChrome 10の安定版を同社ブログで発表したが、その製品番号については触れなかった。同社は、バージョン番号は単なるマイルストーンにすぎないと述べ、それよりも機能を重視して取り組みを進めているとしている。Googleは、新バージョンをできるだけ早くユーザーの手に届けようと努めており、現在のところ6週間ごとに新バージョンをリリースしている。 Chrome 10には、「V8」ブラウザエンジンの「Crankshaft」版が搭載されている。これにより、Googleの「V8 Benchmark Suite」による測定結果で、Chrome 9(バ

    グーグル、「Chrome 10」安定版を公開--JavaScript処理が高速化
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2011/03/09
    あぁ、まぁ、特許料払えば使えるのと、全く使えないのとどっちがいい?という議論と グーグルの主要な特許である検索エンジンの特許をどうやって、完全に無料で提供させるかですな
  • ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日

    ウェブ標準化という大きな流れの中で、「HTML5」というキーワードはバズワード化するほどに浸透してきた。しかし、その仕様自体はまだ策定中であるため、ブラウザベンダーの思惑でHTML5の実装が進んでいるのが現状だ。各ブラウザベンダーが今後どう足並みをそろえていくつもりなのかが気になるところだ。 11月2日にヤフーと技術評論社が開催した「ブラウザカンファレンス2010」では、Mozilla Japan、Opera Software、マイクロソフト、グーグルの各担当者たちが語る「ブラウザベンダーーに聞くHTML5対応の音と未来」と題したパネルディスカッションが開かれた。参加者はピクセルグリッドの外村和仁氏、Mozilla Japanの加藤誠氏、Opera SoftwareのDaniel Davis氏、マイクロソフトの春日井良隆氏、グーグルの北村英志氏、ヤフーの継岩直充氏。モデレーターは「WEB

    ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2010/11/09
    Netfront もブラーウザーですよ 国産ブラウザーなのに ハブられる・・・の巻
  • DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーは11月1日、2011年3月期第2四半期(2010年7月1日〜9月30日)の連結業績を発表した。決算発表会では代表取締役社長兼CEOの南場智子氏がDeNAの世界戦略を語った。 南場氏は世界のソーシャルゲームのリーダーとして、DeNA、Facebook、Zyngaの3社を挙げた。売上で比較すると、DeNAが13億ドル、Facebookが10〜20億ドル(DeNA試算)、Zyngaが6〜10億ドル(DeNA試算)だという。売上は同規模だが、推定ARPU(1ユーザーあたりの月額利用料)はDeNAがFacebookの30倍、Zyngaの15倍と収益性では引き離しているとの見方だ。 事業領域を比較すると、DeNAはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とゲームを提供しているが、FacebookはSNSのみを、Zyngaはゲームのみを提供している。ユーザー同士の関係性では、De

    DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2010/11/02
    ゲームセンターは風営法で取り締まられるが 仮想のゲームモールは取り締まらなくて良いのか?射幸心をあおりすぎているのではないか?と収益性の数字を見て思った。
  • グーグル、「Chrome」新技術でウェブをさらに高速化--未対応サイトに改善を呼びかけ

    Googleが、データ転送遅延を軽減するという技術を普及させようとしている。それによって「Chrome」をウェブ変革のツールにする計画だ。 この技術は「False Start」という名称で、暗号化接続を確立する際のブラウザとウェブサーバ間の通信を1往復分減らす機能を備える。これはかなりの時間の節約だ。米国内の通信では約100分の7秒、カリフォルニアから欧州への通信では10分の1.5秒の時間短縮になる。 さらに良いことに、通信の改善を目的とした多くのプロトコル改良と違って、ネットワーク接続の両サイドに変更を加える必要もない。変更が必要なのはブラウザ側のみだと、False Startの開発者の1人であるAdam Langley氏は述べている。当然ながらGoogleはすでに、False StartのChromeブラウザへの組み込みを開始しているようだ。Chromeのコマンドラインスイッチのリスト

    グーグル、「Chrome」新技術でウェブをさらに高速化--未対応サイトに改善を呼びかけ
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2010/10/05
    未対応のサイトを ブラック と呼ぶとは何事?無礼じゃないの?
  • NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance

    ここ2-3年ほど、いわゆる非SQL系データベースがホットな話題になってきています。このムーブメントを総称して「NoSQL (Not-only SQL)」と呼ばれることが多いようです。まるでSQLを否定しているかのような誤解を招きやすい用語ですが、かといってキー・バリュー型データストアや列指向DBを総称できる他の呼び方もないので、このエントリではNoSQLという用語を使うことにします。 OracleMySQLなどのSQLデータベースが成熟していく一方で、SQLデータベースを特徴づける弱点である柔軟性のなさ、堅牢さと引き換えに犠牲になった更新性能の低さ、スケールアウトの難しさなどから、「何でもかんでもRDB」から「目的に応じた永続化」が模索される流れになってきました。 時を同じくして、キャッシュサーバの世界でも、MemcachedのもつシンプルなAPIの使いやすさが評価される一方、LRUによ

    NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2010/09/21
    昔ノーチューニングのApacheと比べてLighthttpd爆速という奴がいた。今ノーチューニングのMySQLと比べてNoSQL爆速という奴がいる。それだけのこと。とりあえず、チューニングをなぜしないのかが僕の中での一番の疑問
  • ミラクル、低価格でフルHD対応のサイネージ製品「MIRACLE VISUAL STATION」

    ミラクル・リナックスは6月30日、デジタルサイネージ用プレーヤー「MIRACLE VISUAL STATION」4種類5モデルを発表した。7月10日に受注を開始する。価格は7万9800円から。 MIRACLE VISUAL STATIONは、組み込みLinux OS「Embedded MIRACLE」上に、ブラウザやメディアプレーヤー、ネットワーク管理ツールといったアプリを搭載したサイネージ専用のセットトップボックス(STB)。ミラクル・リナックスがOSとアプリ、ハードのすべてのレイヤを最適化し、一貫したプラットフォームを提供する。これにより、開発費用の削減や端末の故障といったトラブルを減らせるとしている。 MIRACLE VISUAL STATIONは、フルHD(1980×1080)に対応し、CPU負荷率を10%程度に抑えている。1つのスクリーンに最大4つの動画を再生でき、この場合でもC

    ミラクル、低価格でフルHD対応のサイネージ製品「MIRACLE VISUAL STATION」
  • アドビの64ビット版「Flash Player」の行方--提供中止の理由と今後の方針

    Windows」「Mac OS X」「Linux」の64ビット版が広く使用されるようになり、それらのOSに対応したソフトウェアも後に続いている。そのため、Adobe Systemsが「Flash Player」の唯一の64ビット版を提供中止としたことは、やや時代に逆行しているように思えるかもしれない。 しかし、Adobe Labsの実験的なLinux向け64ビット版Flash Playerがなくなったことが、これから起こることを示していると考えるべきではない。AdobeのFlash PlayerプロダクトマネージャーであるTom Nguyen氏は米国時間6月19日、広く使用されている同社のブラウザプラグインFlash Playerを32ビット時代の先へと進ませることは、同社の「最優先事項だ」と述べた。 とはいえ、Adobe自身は提供開始スケジュールを公式に表明しようとしていない。同社があ

    アドビの64ビット版「Flash Player」の行方--提供中止の理由と今後の方針
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2010/06/25
    JavaScriptでも煩わしい広告は可能なのだが
  • 6万9800円からのモバイル向けThinkPadブランド登場--レッドやホワイトのカラバリも

    レノボ・ジャパンは1月5日、ThinkPadブランドの2新製品を発表した。ビジネスユーザーを対象とした11.6型のウルトラポータブル・ノートブックPC「ThinkPad X100e」と、中・小規模企業向けに開発された13.3型ノートブックPC「ThinkPad Edge 13”」だ。 いずれもThinkPadブランドで初めてAMDプロセッサを搭載したほか、Microsoft Windows 7を搭載。これまでのブラックに加え、レッドなどのカラーバリエーションをラインアップし、ThinkPad X100eなら6万9800円から、ThinkPad Edge 13”は7万9800円から購入できるのが特長だ。 同程度の価格帯としては、コンシューマ向けのネットブック「IdeaPadシリーズ」があるが、今回のラインアップはビジネスユーザーにフォーカスしたもの。ThinkPadシリーズで知られる、ハード

    6万9800円からのモバイル向けThinkPadブランド登場--レッドやホワイトのカラバリも
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2010/01/05
    なんで、海外のニュースだと$500未満=4万円台のニュースが出ているのに、国内価格6万9千円なんだ?だれ?ボッタクってるの
  • SFLC、Best Buyなど14社をGPL侵害で提訴

    Software Freedom Law Center(SFLC)は米国時間12月14日、著作権を侵害しているとして電子機器企業14社をニューヨーク州において提訴した。14社には、Best Buy、サムスン電子、Westinghouseなどが含まれている。 訴状(PDF)によると、これらの企業は、ソフトウェアアプリケーション「BusyBox」を含む製品を、「BusyBox」のライセンスであるGNU General Public Licenseバージョン2(GPLv2)に違反して販売したという。 今回提訴された全企業は以下のとおりである。 Best Buy サムスン電子 Westinghouse JVC Americas Corporation Western Digital Robert Bosch Phoebe Micro Humax USA Comtrend Dobbs-Stanfor

    SFLC、Best Buyなど14社をGPL侵害で提訴
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/12/15
    BusyBoxを組み込んで販売したら訴えられたでござる