ブックマーク / www.100shiki.com (23)

  • ハッカーのための無料電子ブックを集めた『Hacker Shelf』 | 100SHIKI

    お、これはいいかも。 ハッカーのための無料電子ブックを集めたサイトがHacker Shelfだ。 新しい技術を学びたいときにまずは覗いてみると良い資料が見つかるのかもしれない。 また基的にユーザーの投稿によって成り立っているので、自分でそうした電子ブックをみつけたらサイトに貢献してもいいだろう。 技術職の人は覚えておいてもいいかもですな。

    ハッカーのための無料電子ブックを集めた『Hacker Shelf』 | 100SHIKI
  • あの人のタイムラインを見てみたいなぁ、を実現する『TwiRoulette』 | 100SHIKI

    TwiRouletteを使えば、他の人になりきって、その人のタイムラインを見ることができる。 この機能、実はもともとTwitterでも提供していたが、プライバシーうんぬんで停止されたものである。 その流れを受け、すべての人のタイムラインを見れるわけではないようだ。 つまり、このサイトで明示的に「自分のタイムラインを見せてもOK」と許可した人のタイムラインだけが見られるのだ。 そうした制限はあるにせよ、他の人のタイムラインを見られるという感覚はなかなか興味深いですな。日人ユーザーも登録する人が増えるの・・・かな?今後を見守っていきたいところだ。

    あの人のタイムラインを見てみたいなぁ、を実現する『TwiRoulette』 | 100SHIKI
  • iPhoneアプリのインターフェースデザインがざくざく見られる『TappGala』 | 100SHIKI

    これは便利ではなかろうか。 TappGalaではiPhoneアプリのインターフェーズデザインをざざっと眺めることができる。 ここのインターフェースはどうするべきかなぁ、と悩んでいるデザイナーやエンジニアにおすすめだ。 なお、このサイトで紹介されているそれぞれのアプリの画面は数枚だが、ちゃんとiTunesへのリンクもあるので、気になるアプリがあればダウンロードや購入して確かめてみるといいだろう。 またもちろん自分で作ったデザインも投稿できる(審査があるかどうかはちょっと不明…)。腕におぼえのある人はいかがだろう。 新しいプラットフォームであるiPhoneiPadのインターフェースデザインがこうしてまとまっていると便利ですな。

    iPhoneアプリのインターフェースデザインがざくざく見られる『TappGala』 | 100SHIKI
  • あなたのオンラインでの活動状況を円グラフにしてくれる『Geek Chart』 | 100SHIKI

    なかなか興味深いツールのご紹介。 Geek Chartではあなたのオンラインでの活動状況を円グラフにすることができる。 使い方は簡単で、TwitterやらFlickrやらのユーザー名をぽんぽんと入れていくだけだ。すると過去30日間で、どのサービスをどれぐらい使ったかを集計、グラフにしてくれるのだ。 「やっぱりTwitterばかりだな」「わりとFlickrにあげているなぁ」ということがわかるので自分の日々の生活を振り返るには良いだろう。 もちろんそうして出来たグラフはブログに貼り付けたりすることもできる。おひまなときに試してみるのはいかがだろうか。

    あなたのオンラインでの活動状況を円グラフにしてくれる『Geek Chart』 | 100SHIKI
  • Twitterでフォローしている人にタグやグループをつけて見やすくしてくれる『Twittangle』 | 100SHIKI

    Twitterでフォローしている人にタグやグループをつけて見やすくしてくれる『Twittangle』 December 25th, 2008 Posted in Twitter関連 Write comment Twitterは便利だが、適当にフォローしていると重要なメッセージとそうでないメッセージがごっちゃになってくる。 だったらフォローをやめればいいのだが、そういうわけにもいかないときもあるだろう。 そこで便利なのがTwittangleだ。 このサイトではTwitterのタイムラインを見やすいように友達のランク付けができたり、タグをつけたり、グループで分類できるようにしてくれる。これを使えば重要なメッセージだけをさまざまな角度から確認することができる。 使い方も簡単で、TwitterのIDとパスワードだけで利用を開始できる(ここは好き嫌いが分かれるところだろうが・・・)。シンプルなインタ

    Twitterでフォローしている人にタグやグループをつけて見やすくしてくれる『Twittangle』 | 100SHIKI
    kokorokara
    kokorokara 2008/12/25
    twitter
  • Twitterを使ったグリーティングカードサービス『tweetwrapper』 | 100SHIKI

    これはうまい。よく考えるなぁ。 tweetwrapperはTwitterを使ったグリーティングカードサービスだ。 使い方は簡単で、@tweetwrapperにメッセージを送るだけだ。そうするとこのサイトであなたのメッセージが箱にきちんと包まれ、リボンをかけられて表示される。もちろん箱はクリックしてあけることができる。 そのページをそのまま友達に送れば、Twitter経由で素敵なメッセージを送れるだろう。ちゃんとプロフィール画像も使って誰からのメッセージかわかりやすくしている点も評価できる。 グリーティングカードというとなんだか懐かしい感じがするが、こうしたひねりを加えてくると楽しいですな。他にどんなアイデアが考えられるだろうか。

    Twitterを使ったグリーティングカードサービス『tweetwrapper』 | 100SHIKI
    kokorokara
    kokorokara 2008/12/23
    twitter
  • 無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 | 100SHIKI

    無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 December 21st, 2008 Posted in ライフハック・生産性 Write comment これは今のうちに登録すべきかも。 Livedriveは(ベータ版のうちは)無料かつ容量無制限のオンラインストレージだ。 こうしたツールはすでに数多くあるが、なんといっても容量無制限だし、細かい設定が柔軟にできるのが魅力だ。 個人的にぐっと来たのはファイルの拡張子によってアップロード、ダウンロードの優先度を設定できる点。画像はあとでいいけど、文書は早く送ってほしい、といったときに便利だ。 またアクセス方法が多彩なのも評価できる。ウェブ上での閲覧は当然として、エクスプローラーと統合されるでの普通のドライブのように見れるし、iPhoneやモバイルにも対応しているようだ。さらにiTunesで

    無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 | 100SHIKI
    kokorokara
    kokorokara 2008/12/22
    storage
  • 関連情報がまとめて見られるサイト分析ツールの決定版?!『dataopedia』 | 100SHIKI

    似たようなツールはたくさんあるが、データの充実度からすると完成度が高いのでご紹介。 Dataopediaはサイトに関するあらゆる統計情報をまとめて表示してくれる。 ページランクや縮小画像は当たり前として、関連する動画や画像、ニュース記事、Twitterのつぶやき、会社の役員名、商品一覧、求人情報まで出してくれる。 APIや検索をうまいことつかってまとめただけではあるが、何か調べ物をするときには便利そうだ。覚えておいてもいいだろう。 日語のサイトはうまく解析してくれないのが微妙ではあるが、まだ始まったばかりなので今後のバージョンアップに期待したい。

    関連情報がまとめて見られるサイト分析ツールの決定版?!『dataopedia』 | 100SHIKI
  • 「あのサイトではどんなツールが使われている?」が一発でわかる『Sitonomy』 | 100SHIKI

    サイトやブログを始めてみよう、という人におすすめしたいツールがSitenomyだ。 このツール、指定したサイトでどんなシステムが使われているかを解析してくれる。 アフィリエイトや広告、ブログのシステム、RSSの配信方法などなど、「お、こういうツールもあるのね」と新しい発見があるかもしれない。 もちろん新しくサイトを始める人以外にも、自分のサイトを改善したい人にも便利だろう。なにか役立ちそうなシステムが見つかるかもしれないからだ。またライバル会社の調査なんかにもいいのではないだろうか。 便利ツールがあふれる昨今、参考になるサイトを調査して最適なものを見つけたいですな。

    「あのサイトではどんなツールが使われている?」が一発でわかる『Sitonomy』 | 100SHIKI
  • 「このページを見た人はこのページも見ています」を実現するFirefoxのアドオン『Fast Forward』 | 100SHIKI

    なんかいいサイトないかなぁ、というときに使えそうな(多分)ツールのご紹介。 BuzzBoxが配布しているFast ForwardなるFirefoxのアドオンは、ブラウザの「戻る」「進む」ボタンに加えて「早送り」ボタンを追加してくれる。 なんとこのボタンを押すと「あなたが今見ているページのあとに他の人がよく行くページ」に連れて行ってくれるのだ。 どうやら各種ネット上の公開データやユーザーが匿名で提出する情報をもとに算出しているようだ。 まだユーザー数が少ないから微妙ではあるが、「他の人が見ているものも自分も見たい」という欲求が人にはあるだろう。 こうした「みんなで楽しむ仕組み」はもっと出てくるといいですね。

    「このページを見た人はこのページも見ています」を実現するFirefoxのアドオン『Fast Forward』 | 100SHIKI
    kokorokara
    kokorokara 2008/12/02
    firefox
  • 27ヶ国語に対応したシンプルな翻訳エンジン『FRENGLY』 | 100SHIKI

    わりと使えそうだったのでご紹介。 FRENGLYは27ヶ国語に対応した翻訳エンジンである。もちろん日語にも対応している。 海外のウェブサイトを見て、なんだかおもしろそうなんだけど何を言っているかわからない、というときはよくある(特に英語以外のサイト)。 そうしたときにここにそのテキストを突っ込めば、自動的に言語を認識してお好きな言語に変換してくれる。 また変換した履歴も残るので「さっき調べたのなんだったかな?」というときにも便利だ。 ネットやブログが普及するにつれ、英語圏以外の情報もだいぶ充実してきた。こうしたツールを知っておくと便利ですな。

  • ブラウザだけでCSSレイアウトに対応したページをさくさく作ることができる『Drawter』 | 100SHIKI

    CSSHTMLの知識は必須だが、慣れている人には超絶便利そうなツールのご紹介。 Drawterはブラウザ上でDOM要素を配置、さまざまなカスタマイズを施したあとにコードを生成してくれるツールだ。 つまるところ、CSSレイアウトに対応したサイト製作ツールといってもいいだろう。 要素ごとにさまざまな属性を直感的に追加していける点が素晴らしい。インターフェースもシンプルで職人ぽいので個人的に好みである。日語も入力可能だ。 当然ながら作り終えたあとは「Generate Code」コマンドでコードを生成、そのまま使うことができる。 似たようなツールはすでにいくつかあるが、Drawterの完成度はかなり高いのではないだろうか。是非試してみてもらいたい。

    ブラウザだけでCSSレイアウトに対応したページをさくさく作ることができる『Drawter』 | 100SHIKI
  • ガジェットを指にひっかけて安全に保持できるようにする『MobiGrips』 | 100SHIKI

    ガジェットを指にひっかけて安全に保持できるようにする『MobiGrips』 November 26th, 2008 Posted in ガジェット・ハードウェア Write comment この前、iPod Touchを落として液晶を割ってしまったのだが、あれはショックだった(損害金額が・・・)。 ガジェットを安全に持ち運びたいという欲求は誰でも持っているだろう。 そこで一つの選択肢として紹介したいのがMobiGripsだ。 このちょっとしたツールを使えば、ゴムの力を使ってしっかりと大事なガジェットをホールドしておくことができる。 見た目的にはちょっとあれだが、つまるところ、輪ゴムのようなものを背面に貼り付けるという仕組みだ。 ガジェットを持ち、そのゴムに指を通しておけばまず落とすことはないだろう。普通のストラップのようにだらりとしないから振り落とすこともない。 高価なガジェットが増えてき

    ガジェットを指にひっかけて安全に保持できるようにする『MobiGrips』 | 100SHIKI
  • ネット上のPDF文書のみから検索『PDF geni』 | 100SHIKI

    公式文書や報告書、eブックの類はほとんどの場合、PDFで配布されている。 そう考えるとちょっとまとまった文書が欲しいというときはPDF Geniが便利かもしれない。 このサイトではネット上のPDFに限定して検索をすることができる。ちょっと試してみたが日語も通るし、わりと使い勝手が良いのではないだろうか。 もちろんこうした検索は、検索オプションを使えば実現できる類のことではある。しかしあまりネットに詳しくない人に呪文のような検索オプションを使ってもらうのはなかなか難しいだろう。 こうしたネット初心者にも優しいインターフェースはいいですな。

    kokorokara
    kokorokara 2008/11/25
    pdf
  • リアルタイムで共同編集できるテキストエディタ『EtherPad』 | 100SHIKI.COM

    語も通るし、これはかなり便利かも。 EtherPadはリアルタイムに共同編集できるブラウザ上のテキストエディタだ。 なんらかの文章を複数人で校正していくのに便利だろう。 ちゃんと誰がどのテキストを追加したのかも色分けされているのでわかりやすい。 また簡単なバージョン管理やチャット機能も実装している。会員登録なしにすぐに使い始めることができる点も素晴らしい。 これは知っておいても損はないですな。おすすめである。

    リアルタイムで共同編集できるテキストエディタ『EtherPad』 | 100SHIKI.COM
  • みんなで仕事持ち合って一緒に作業しない?的な『Work at Jelly』 | 100SHIKI

    これはちょっと素敵な試みでは。 Jellyは、隔週で開催されるカジュアルな「ちょっと一緒に仕事でもしない?」的な試みだ。 場所とネット接続だけ提供するのであとは集まって適当にー、というゆるさがよい。別にひとつの仕事をみんなでやるわけではなくて、それぞれが仕事を持ち寄って作業をする、という意味合いが強い。 そして賛同する人がいれば自分でもそうした「仕事会」を提供することができ、このサイトで登録ができる。 今見てみると世界中でぽつぽつと拠点が登録されつつあり、日でも誰か始めてみるといい感じなのではないかな、と思う。 仕事を持ち寄って作業をすることで思わぬノウハウが共有されたりもするだろう。おすすめの試みである。

    みんなで仕事持ち合って一緒に作業しない?的な『Work at Jelly』 | 100SHIKI
  • 1日5個までしか書き込めないシンプルなTo Do管理ツール『TaskFive』 | 100SHIKI

    またしてもちょっと小粋なシンプルツールが登場だ。 実用性はちょっとあれだが、TaskFiveは1日5つまでしか書き込めないTo Do管理ツールだ(名前のままだが)。 「今日は絶対!これだけは!片付けるっ!」というタスクのみ書き込んで完了させ、達成感を味わうのはどうだろう。 気がついたら今日も終わっていた、となる前に、こうした「これだけはやる!」というツールを使ってみるのもいいですな。

    1日5個までしか書き込めないシンプルなTo Do管理ツール『TaskFive』 | 100SHIKI
  • 長文ブログを新聞ちっくにフォーマットしてくれる『Tabbloid』 | 100SHIKI

    RSSリーダーも便利だが、長文エントリーはやっぱり紙でね、という人もいるにはいそうだ。 そう考えるとTabbloidもわりと便利ではなかろうか。 このツール、複数のRSSフィードをまとめて新聞ちっくにフォーマットしてくれる。 きちんとPDFに変換してくれるので、印刷してカフェやデスクで読むのに適している。 日語は化けてしまうが、英語の勉強も兼ねて長文ブログを読みたい人にはおすすめ、かな。

    長文ブログを新聞ちっくにフォーマットしてくれる『Tabbloid』 | 100SHIKI
  • Twitterでその人をフォローする前に・・・『follow cost』 | 100SHIKI

    Twitterでフォローしたはいいけど、その人の発言でタイムラインが・・・ということはよくある。 ただ、そうなってからフォローするのをやめるのもなんだか気持ちの良いものではない。 そこで登場したのがFollow Costだ。 このツールを使えば、フォローする前に「あの人はどれぐらい発言するのか」を過去のデータから算出してくれる。 「うわ、こんなに発言されてはたまらん」ということが事前にわかればいろいろと便利ではなかろうか。 こうした「転ばぬ先の杖」的なツールは良いですな。

    Twitterでその人をフォローする前に・・・『follow cost』 | 100SHIKI
    kokorokara
    kokorokara 2008/11/01
    twitter
  • この音楽を嫌いな人はこの音楽を聴いています、を実現する『TuneFad』 | 100SHIKI

    「この音楽を好きな人はこの音楽も聴いています」・・・といったリコメンデーションはだいぶ普及してきた。 しかし、こうしたリコメンデーションでは十分でない人もいるだろう。もうちょっと、なんか、もうちょっとだけ斜め上なんだよねぇ、という人たちだ。 そこでおすすめしたいのがTuneFadだ。 このサイトではありそうでなかった「この音楽を嫌いな人はこの音楽を聴いています」を薦めてくれるのだ。 これは微妙な違いに見えて、意外に効果的なのではなかろうか。好きだけをたぐっていっても正解に至らない場合はあえて逆に向かう必要もたまにはあるのだ。 一見小さな違いだけど、実は大きな違い・・・そうした効果は素敵ですね。