2008年8月27日のブックマーク (27件)

  • 「iPhoneに隠れていた少女工員の写真」と、「Apple製品の製造場所と時期がわかるフリーソフト」 | WIRED VISION

    iPhoneに隠れていた少女工員の写真」と、「Apple製品の製造場所と時期がわかるフリーソフト」 2008年8月22日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 米Apple社の製品を製造する中国の工場の従業員たちは仕事が嫌いだなんて、誰が言ったのだろう? 英国の町、キングストン・アポン・ハルに住むハンドルネーム「markm49uk」さんは、購入した『iPhone』を開封した際、壁紙として上の写真が表示されているのに気が付いた。 さらに同じ端末の写真アルバムには、他にも2つの写真が入っていた。 ある程度予想できることだが、『MacRumors』フォーラムのスレッドには、「彼女はきっとクビだろう(笑)」という趣旨のコメントが続いている。だがわれわれは、これは素晴しい試みだと思う。 自分が買った製品を検査している少女が写ったこれらの写真は、特にこんなふうに笑っ

  • 男性は結婚すべきではないスレ Flash

    【就職板】 男性は結婚すべきではないスレ Flash FlashファイルをDL→DOWNLOAD スレ案内:男性は結婚すべきではないPart○○ 就職板→http://namidame.2ch.net/recruit/ ※流れが速いのでスレへのリンクは貼りません。板の中から探してください。 男は結婚するべきではないスレまとめwiki http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/ 2008/09/06 Flash内、就職板のURLを変更しました。 2008/08/22 part42 >>793氏の指摘により就職板のURLを変更しました。

  • 大量のエロ画像をぶっこぬいてザクザク振り分ける超楽テク :教えて君.net

    エロ画像収集は紳士のたしなみ。しかしあふれかえる画像を逃さずゲットするのはなかなか難しい。さらにぶっこぬきまくった画像が膨大になると整理もタイヘン。そこで画像を大量にぶっこぬき効率的に整理するテクニックを紹介しちゃうぞ! インターネットのウェブサイトは、お宝画像の宝庫。ありとあらゆるサイトでヨダレだらだらものの画像が公開されている。しかし画像サイトはたくさんありすぎて、いちいちそれらのサイトにアクセスして、ちまちま右クリックでダウンロードしていくのは超面倒だ。 インターネットをかけずり回って、画像を自動でもりもりダウンロードしてきてくれる「画像自動収集機」を使ってみよう。Google検索でヒットした画像を片っ端からダウンロードしてきてくれるぞ。いったんセットすればあとは放っておけばいいので、とにかく手間暇かけずに大量の画像をゲットしたい場合に最適なのだ。 なお「画像自動収集機」は正式版

  • 本当に「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」なのか? - 僕と懐疑の関係

    「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」というエントリが話題になっていて、その心理的な戦略(メカニズム)を分析したとする「「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」のメカニズム - シロクマの屑籠」も話題になって上がっています。 後者のエントリの分析はそれなりに妥当なものだと思われるのですが、決定的なキーワードが出てこないところをみると、たぶん心理学にはそれほど明るくない方なのだと思います*1。せっかくなので、心理学ではどのようなキーワードに当てはまりそうか書いておこうと思います。 セルフハンディキャッピング 心理学で言うと、これは「セルフハンディキャッピング」と考えるのが妥当に思えます。 「セルフハンディキャッピング」は、自分が不利な要素を持っていることを主張することで、相対的に「その割には成果を上げている」という評価を得ようとする戦略です。社会生活では大いに用いられている*2にも関わらず

    本当に「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」なのか? - 僕と懐疑の関係
  • この音楽を嫌いな人はこの音楽を聴いています、を実現する『TuneFad』 | 100SHIKI

    「この音楽を好きな人はこの音楽も聴いています」・・・といったリコメンデーションはだいぶ普及してきた。 しかし、こうしたリコメンデーションでは十分でない人もいるだろう。もうちょっと、なんか、もうちょっとだけ斜め上なんだよねぇ、という人たちだ。 そこでおすすめしたいのがTuneFadだ。 このサイトではありそうでなかった「この音楽を嫌いな人はこの音楽を聴いています」を薦めてくれるのだ。 これは微妙な違いに見えて、意外に効果的なのではなかろうか。好きだけをたぐっていっても正解に至らない場合はあえて逆に向かう必要もたまにはあるのだ。 一見小さな違いだけど、実は大きな違い・・・そうした効果は素敵ですね。

  • キーワードで呼び出すランチャー·Executor MOONGIFT

    ランチャーというと、自分の好きなアプリケーションを登録しておくイメージがあるが、最近ではアプリケーションを自動で精査するなど、趣が変わりつつある。さらにローカルアプリケーションだけでなくインターネットで調べたり、データを取ってきたりと領域が広がりつつある。 インタフェースもクールなランチャーだ ふとしたこともついインターネットで検索してしまう、なんて人はこういうソフトウェアがぴったりかも知れない。 今回紹介するフリーウェアはExecutor、コマンドを呼び出すランチャーソフトウェアだ。 Executorは予め登録しておいたコマンドに従って何らかのアクションを実行するランチャーソフトウェアだ。元々登録されているものとして、mailと打つとメーラーが、googleと打てばブラウザでGoogleが開かれると言った機能がある。 設定画面 findやgoogle、wikiといったキーワードはさらにス

    キーワードで呼び出すランチャー·Executor MOONGIFT
  • United States

    Enterprise buyer's guide: Remote IT support software Buying for the first time? Know what your options are. Considering replacing what you have? You might just save 25% or more on licensing costs. Here's what to look for and 12 leading remote support tools to consider.

    United States
  • あるテーマに沿ったリンクを集めて共有するのに便利そうな『Agglom』 | 100SHIKI

    地味に便利そうなツールのご紹介。 Agglomはあるテーマに沿って調べ上げたURLを一箇所にまとめておけるサービスだ。「合宿の場所どこがいいかなぁ」「どのプレゼントがいいと思う」といった調べ物に使えそうだ。もちろんグループで使うこともできる。 こうしたツールは他にもあるが、細かい工夫が心地よい。 例えば集めたリンクを一気に開く機能があったり、RSSにも対応していたりする。またFirefoxのアドオンまで提供されている。また集めたリンクを自動分類し、ただのページなのか画像なのか動画なのかを検出して見やすいように整理してくれたりもする。 ほとんどの調べ物はウェブで、というこの時代。こうした「みんなで調べ物ができる」ツールは悪くないですな。

    あるテーマに沿ったリンクを集めて共有するのに便利そうな『Agglom』 | 100SHIKI
  • Yahoo!、「日本語係り受け解析Webサービス」のAPIを公開

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Yahoo!、「日本語係り受け解析Webサービス」のAPIを公開
  • ハードディスクの中身を高速に全セクターコピーしてお引っ越し可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」 - GIGAZINE

    ハードディスクを交換する際などに完全なクローン状態で新しいハードディスクへ既存の中身をOSや各種データごと全部コピーすることが可能なフリーソフト、それが「EASEUS Disk Copy」です。パーティションのクローンやダイナミックディスクのコピーなども可能で、高速かつ安全にお引っ越し作業をすることができます。 IDE・SATAI・SATAII・SCSI・Firewire(IEEE1394)・USB(USB接続の外付けハードディスク)に対応し、CD-ROMドライブからのブートが可能なので、WindowsでもLinuxでも動作可能です。 詳細は以下から。 EASEUS Disk Copy: Free Disk Copy Software. Sector by Sector for hard drive backup tool. http://www.easeus.com/disk-copy/

    ハードディスクの中身を高速に全セクターコピーしてお引っ越し可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」 - GIGAZINE
  • Subversion(SVN)の使い方が一覧できるチートシート集

    Subversion Cheat Sheet (PDF, PNG) ダウンロードできるSubversionのチートシートは、PDFとPNGの2種類があります。 また、他のサイトでもSubversionのチートシートを配布しています。 Cheat Sheet Subversion (PDF) Subversion Quick Reference Card (PDF) Subversion Cheat Sheet (HTML) 関連書籍 Subversionのインストール・基操作から実践的な運用・逆引きリファレンスまで、分かりやすく解説しています。 2004年出版のですが、Subversionの入門書としては一番分かりやすいと思います。

  • [.NET][Boo]Booがやば過ぎる件

    InfoQの以下の記事を読んでBooというCLR上で動作するプログラミング言語に興味を持った。 CLR上でのドメイン特化言語の構築 Boo自体はMonoに付いてくるので名前だけは知っていたけど、実際に触ったことがなかった*1。でもこの記事を読んでPythonベースの言語という点に惹かれてちょっと触ってみることにした。 Booの公式サイトは以下。 http://boo.codehaus.org/ Booの特徴は、 Pythonによく似た構文 静的型付けのオブジェクト指向言語 強力なメタプログラミング言語 らしい。 環境構築 まずは環境構築から。 以下のサイトから最新のバイナリ(boo-x.x.x.xxxx-bin.zip)をダウンロードしてくる。 http://dist.codehaus.org/boo/distributions/?C=M;O=D ダウンロードしたZIPファイルを解凍して、

    [.NET][Boo]Booがやば過ぎる件
  • L・トーバルズ氏:「主要Linuxプログラマーになるのは楽じゃない」

    LinuxプロジェクトをリードするLinus Torvalds氏が、Linuxカーネルに大きく貢献するのは簡単ではないと述べた。 イギリス現地時間8月15日に行われたZDNet.co.ukとの電子メールによるインタビューで、Torvalds氏は、プログラマーや組織が小さな修正プログラムに貢献するのは比較的容易だが、単独で大きな修正プログラムを開発して貢献しようとすると、新規の開発者も既存の開発者も挫折感を抱くことになるだろうと述べた。 「『大きな貢献者』になるのは、まったく容易なことではない。まず、カーネルは非常に複雑で大きく、そのため、コードだけでなく、開発環境全体の仕組みも含めたすべてのルールを学ぶには時間がかかる。同様に、新規の開発者の場合、名前を覚えられ、技能を信頼してもらうには時間がかかる」(Torvalds氏) しかし、Torvalds氏は、Linuxカーネルのプロセスでは、小

    L・トーバルズ氏:「主要Linuxプログラマーになるのは楽じゃない」
  • オカルト板的Googleストリートビュー:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 【PS3】遂にPS2エミュが可能に!早速PS3をゲーム屋へ買いに行こう!

  • Amazon Web Servicesが新ストレージサービスを提供

    Amazonは米国時間8月21日、Amazon Web Servicesが提供するクラウドコンピューティングスイートのオプションとして、長期的なストレージサービス「Elastic Block Service(EBS)」をリリースすると発表した。すでにAmazonは、今回の方針を4月に打ち出していた。 以前は、Amazonのクラウドコンピューティングプラットフォーム「EC2」上で実行されるジョブのデータは、そのジョブに付属する存在であったため、開発者は、EC2を通してのみ、そのファイルや情報へのアクセスが可能であった。しかしながら、EBSによって、開発者は、どんな望みのアプリケーションからでもアクセスが可能な、クラウドベースのファイルシステムの構築が可能となる。Amazonの他のクラウドストレージシステムとなる「S3」や「SimpleDB」では、このローレベルのアクセスは提供されていない。

    Amazon Web Servicesが新ストレージサービスを提供
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • コーディングをさっと済ませるためのCSSテンプレート集 | CREAMU

    コーディングはさっと済ませたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Blank Themes, Frameworks and Templates: Resources to Speed Up Your Development Time』。コーディングをさっと済ませるためのCSSテンプレート集だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはDynamic Drive。2カラムや3カラム、固定幅、リキッドレイアウトなど、たくさんのCSSレイアウトを配布 » Code Sucks 90のフリーCSSレイアウト » Layout Gala 40のCSSレイアウト » CSS Creator 幅や背景色などを指定してXHTMLソースが生成できる » Whiteboard フリーのワードプレステーマフレームワーク » Yet Another Multi-Column Layout モダンで拡張性のあるレイ

  • Part1 Visual Basic,C#,C++でプログラムを作ってみよう

    Part1 Visual Basic,C#,C++でプログラムを作ってみよう Visual Studio 2008の魅力を確認する これまでVisual Studioを使ってきた人はもちろん,これまで他の開発ツールを使ってきたという人,これまでプログラミングをしたことがないという人にも,最新版のVisual Studio 2008はぜひ使ってみてほしいツールです。Visual Studio 2008 Team Suite Beta 2日語版」を用いたプログラム作成入門をお送りします。 マイクロソフトは2007年12月14日にVisual Studio 2008日語版の出荷を始めました。最初はMSDN(Microsoft Developer Network)の会員向けダウンロードで,続いて無償版「Visual Studio 2008 Express Edition」(Visual Bas

    Part1 Visual Basic,C#,C++でプログラムを作ってみよう
  • BD-PG/BD-J(Blu-ray Java)プログラミング

    PS3で自作ゲームを作ろう♪ ※FW2.50でBD-Jが起動しなくなりました。 バージョンアップしてしまったので更新は停止ですorz Update history ・2008/10/09 四川省 Ver0.0.2 ・2008/10/06 四川省 Ver0.0.1 ・2008/10/03 エネルギーボール Ver0.0.1 ・2008/10/02 南京 Ver0.0.1 ・2008/09/30 解くぜ!!100マス!! Ver0.0.1

  • どこにブックマークするべきかで悩む - ...ing logging 4.0

    最近はてなブックマークをブックマークとして使うようになってきた. 前は大喜利にしか使っていなかったんだけど,割と便利なんだよね,はてなブックマークって. 検索やタグ付けが簡単だし,似たような記事を集めやすいんだと思う. Firefox3で改良されたブックマークは,アイデアはいいんだけど,UIが使いにくい. タグ付けするときにタグ一覧を画面いっぱいに表示できないとか, 縦一列に固定順序で表示することしかできないとか,もうたくさん要改善点がある. 「よく見るページ」+「最近見たブックマーク10件」=「最近よく見るブックマーク10件」みたいなこともできないみたいだし. 検索クエリのAND/OR結合くらいできるようにしてて欲しい. でもこうなったらパパアドオン作っちゃうぞーとかもうね. めんどくさくて言ってらんないw そんなこんなで,基的には,Openにしたいブックマークははてなブックマークにな

    どこにブックマークするべきかで悩む - ...ing logging 4.0
  • MOONGIFT: » 緻密に管理できるタスク管理ソフトウェア「ToDoList」:オープンソースを毎日紹介

    これは私にはとても使いこなせそうにないソフトウェアだ。個人のタスク管理程度であれば、あまり細かくやりすぎると逆にその管理コストがかかりすぎる。だが、企業内の開発プロジェクトなど多人数が関わるものであれば、きちんとタスクを細分化し、スケジューリングを行わなければならない。 項目は数多く設定できる その進捗管理にも使えそうなソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはToDoList、数多くの項目でタスクを管理できるソフトウェアだ。 ToDoListでは各タスクについてプライオリティ、進捗度、経過時間、開始/締め切り日時、完了日、繰り返し、リスク、色、カテゴリ、ステータス、コスト、バージョン、メモ、ファイルのリンクなどが設定できる。項目はかなり多いのではないだろうか。 タスク一覧 メモはテキストの他、リッチなエディタで作成することもできる。またサブタスクを作成することで、

    MOONGIFT: » 緻密に管理できるタスク管理ソフトウェア「ToDoList」:オープンソースを毎日紹介
  • Perfect Information About Boom beach mania

    Nikmati sensasi luar biasa bermain DoyanSlot: mesin slot modern dengan jackpot menggiurkan dan pengalaman taruhan online tak terlupakan.

    Perfect Information About Boom beach mania
    kokorokara
    kokorokara 2008/08/27
    人名検索
  • コミュニティ機能のテストを始めました

    Twitterをもっと使いやすくするために、twjは日国内向けにコミュニティ機能の提供を検討しています。特定の話題に関連付けたアカウントを通じてユーザー同士がつぶやきを交換し合う仕組みです。 格運用に先立つテストのために、二つのアカウントを用意しました。 @iphonefan: iPhoneに興味がある人向け @yokosukasen: 横須賀線に興味がある人向け これらのアカウントをフォローし、「@iphonefan みんなは、どのアプリが好き?」といった感じでつぶやくと、そのつぶやきが@iphonefanをフォローしているすべてのユーザーに届きます。 テスト中なので不具合があるかもしれませんが、興味があればぜひフォローして発言してみてください。

    コミュニティ機能のテストを始めました
  • ファイル/ディレクトリの変更に応じて任意のジョブを実行するincron | OSDN Magazine

    Linuxにてジョブのスケジューリングを行う定番ツールであるcronについては、その機能と活用法を詳細に解説した多数のドキュメント、チュートリアル、ガイドの類が存在しており、今更特に説明する必要はないだろう。こうした伝統的なcronで行えるのが時刻指定型のジョブ実行であるのに対して、ファイルシステムの変更を検出して指定のコマンドを実行させるというコンセプトで作られたcronクローンの一種に incron というツールが存在する(正式名称はinotify cron)。incronを使用するための設定としては、どのようなファイル/ディレクトリの変更を監視対象とするかおよび、そこでの変更発生時に実行すべきジョブの登録が必要となる。 Fedoraユーザの場合はyumを介したincronのインストールが行えるようになっており、具体的には「yum install incron」というコマンドを実行すれ

    ファイル/ディレクトリの変更に応じて任意のジョブを実行するincron | OSDN Magazine
  • 具体例で説明するデザインパターン - てっく煮ブログ

    JavaScriptデザインパターンってなんだかたいそうなものに考えられがちだけど、実は、そこかしこのライブラリや仕様に取り込まれていることが多い。「デザインパターン分からん」とか「で、どうやって使うのよ」と悶々としている人には、「どういうところで使わているのか」を知っておけばイメージも沸きやすいし、意外にたいしたことないんだな、ということが分かるんじゃないだろうか。そこで、JavaScript やその周辺の技術で、デザインパターンがどのように使われているかを紹介してみることにする。ここでは、GoFの順番に沿って、以下の11個のパターンを取り上げる。生成に関するパターン Factory MethodAbstract FactoryBuilderPrototypeSingleton構造に関するパターン AdapterComposite振る舞いに関するパターン Chain Of Respon

  • 物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]

    理系のくせに文章を書くのが至上の喜びである私ですが、それでもある程度以上の長い文章になると苦しさのほうが勝ち始めます。 文章を書く苦しみはページ数の二乗で増えてゆくということをかの伝説の研究者に教わりましたが、私にとっては原稿用紙10枚を越えたあたりから頭が混乱し始めて、二乗などという騒ぎではなくなります。論文を書くときなどはいつも七転八倒です。いえ、それが楽しいのですけれども…。 いくぶん軽快になったとはいえ、Microsoft Word 2008 でいきなり原稿を書き始めるのも作業をするうえではブレーキになります。目次・見出し機能が使いにくかったり、入力スピードに Word がときどき追いつけなくなるためです。 いま現在、非常にたくさんの文字を並べる仕事をしている最中なのですが、こうしたときに去年あたりから愛用しているツールが Mac OS X 上のライター向けのエディター、Scriv

    物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]
  • MonoでSQLiteを使ってみたよ!(DBアクセス-コマンド編)

    1.はじめに Monoはリリースされて久しいですが、基的な情報が不足しているように感じました。また、あったとしても情報として少々古く、現時点でどの程度のことができるか知りたいと思い、いくつか動作確認を行いました。そんな中で使用した基的なデータベース(以下DB)アクセスサンプルを紹介します。DBにはSQLiteを使いました。 Monoとは MonoはNovell主導で開発が進められている、.NET Framework互換環境をLinuxなどで実現するためのオープンソースソフトウェア群です。 SQLiteとは シンプル、軽量なDBMS(DB管理ソフト)です。今回、SQLiteで作成したDBとの接続にはMonoから提供されているSQLite用のデータプロバイダを使用しました。 2.対象読者 Monoを試してみたい人 SQLiteも試してみたい人 ADO.NET初学者 3.必要な環境 以下の環

    MonoでSQLiteを使ってみたよ!(DBアクセス-コマンド編)