タグ

2008年2月16日のブックマーク (14件)

  • ティブコ、異種混在環境向けSOAプラットフォームをリリース

    ティブコ、異種混在環境向けSOAプラットフォームをリリース:Javaや.NETをネイティブでサポート ティブコソフトウェアは2月12日、異種混在環境におけるSOA(サービス指向アーキテクチャ)を効率よく管理できるようにするためのプラットフォーム「TIBCO ActiveMatrix 2.0」(以下、ActiveMatrix 2.0)の販売を開始した。 ActiveMatrix 2.0は、異種混在環境においてSOAを構築するためのサービスプラットフォーム。異種混在環境をつなげるために、Javaと.NETをサポートした。これにより、ActiveMatrix 2.0を利用することで、Javaや.NET、既存のカスタムアプリケーション、パッケージアプリケーションを組み合わせてSOAとして開発、導入、管理ができるようになる。 米ティブコソフトウェア アジア太平洋地域・日担当最高技術責任者 ダン・タ

    ティブコ、異種混在環境向けSOAプラットフォームをリリース
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    「『より開発者向けの市場』にも訴求できるようになった」ウェブロっぽくなったってこと?
  • TrustBearerが物凄いOpenID Providerを立ち上げた - 日向夏特殊応援部隊

    TrustBearerが出したOpenID Providerは思わずお茶を噴きたくなる面白いOpenID Providerです。 With TrustBearer OpenID you use strong authentication with a hardware token, smart card, or biometric reader to strengthen the security and authenticity of your OpenID. 堅い認証を行う為にハードウェアによる認証を行うらしいwww USBデバイス スマートカード 生体認証 なんかを使う事が出来るらしくて、サイトで対応デバイスも売り出されてる。 どう考えてもやりすぎです><

    TrustBearerが物凄いOpenID Providerを立ち上げた - 日向夏特殊応援部隊
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    ライトなOpenIDで強度の認証を行うなら。。ハードウェア認証は割と結構自然な思考回路な気が。ふつーはうまくいかないって思うものだとは思うけど。
  • 第1回 Liberty Alliance 技術セミナーに行ってきました - 日向夏特殊応援部隊

    SIG主催の第1回 Liberty Alliance 技術セミナーに参加してきました。 で、凄い驚いたのはこのセミナーの資料が恐ろしく分かりやすかった事。 リンク先に添付してあるのでSAMLに興味のある人は一読してみると良いでしょう。 今回はLiberty Identity Federation Framework (ID-FF)とSAML 2.0の話でした。 内容についてレポートしようかと思ったけど資料が出来すぎで何も付け加える点が無い罠。 感想 SAMLとその周辺の仕様がどういう関係なのかと言う点とSAMLを利用したアイデンティティ連携技術の概略が非常に良く分かりました ユーザーアカウントを取り扱った人が大よそ一度は考えた事があるであろう事が、SAMLなりの答えとして仕様化されてるんだなと思いました。 範疇としては、 OpenIDのSSO OpenIDのAX OAuth を兼ね備え

    第1回 Liberty Alliance 技術セミナーに行ってきました - 日向夏特殊応援部隊
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    「OpenIDとSAMLってRESTとSOAP位かけ離れてるんじゃないかと思う位」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ゲーマー専用SNS「UGAME」プライベート版が間もなく公開に

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ゲーマー専用SNS「UGAME」プライベート版が間もなく公開に
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    それでもニッチなら・・・ニッチならまだ俺達にもちゃんすがあるっ・・・!
  • CNET Japan

    人気の記事 1Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 2「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 3サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 4新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 5「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 6「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 7M3搭載「MacBook Air」レビュー:M1/Intelモデルからは大いに買い換えの価値あり 2024年03月13日 8創作活動に使える、架空の人名を作成できる

    CNET Japan
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    連携とかいろいろ考えている
  • 小さな物語の大きな市場 - 書評x2 - ケータイ小説論二冊 : 404 Blog Not Found

    2008年02月16日13:30 カテゴリ書評/画評/品評Media 小さな物語の大きな市場 - 書評x2 - ケータイ小説論二冊 「ケータイ小説がウケる理由」は毎日コミュニケーションズ出版事業部編集第3部書籍編集1課の田島様より、「なぜケータイ小説は売れるのか」ソフトバンク・クリエイティブの上林様より献御礼。 ケータイ小説がウケる理由 吉田悟美一 なぜケータイ小説は売れるのか 田透 どちらも「ケータイ小説論」ではあるが、その毛色は好対照である。 「ケータイ小説がウケる理由」は、メディア、すなわち器としてのケータイ小説に焦点があたっているのに対して、「なぜケータイ小説は売れるのか」の方は中身、すなわち作品としてのケータイ小説に焦点を当てている。両方読むとケータイ小説論はもうマスターしたといっていいだろう。 目次 MYCOM BOOKS - ケータイ小説がウケる理由より はじめに ケー

    小さな物語の大きな市場 - 書評x2 - ケータイ小説論二冊 : 404 Blog Not Found
  • Twitterは枝や花を描くには向いていない。雄しべや雌しべ、萌芽などをイジるには向いている - 新しいTERRAZINE

    ブログは日単位・エントリ単位でどうしても区切られてしまう。しかもログがどんどん前のページに送られてしまうので、全40回連載のような大きなまとまりをやるのはかなり難しい。 ブログは枝や花を素描するのには向いているし、そこについて議論するにも向いているけれど、もっと大きなところ----木そのもの、のような----を見やるには向いていない。 (一部抜粋・要約した) ブログは木を書くのにむいていない。枝や花などの断片を集めるには向いている。 - シロクマの屑籠 5年前の2003年に、ワシはこんなことを言っている。 が売れなくなったのは、来ならを出すべきでない人のしか売れなくなった・売らなくなったせいで、その程度ならネットで読めるよ、って訳なのだが、ネットも同じ現象が起きつつあると言うことか。だったらその難民はどこに行くのだろう? 今blogで一番ウケるネタはblogのこと - TERRAZ

    Twitterは枝や花を描くには向いていない。雄しべや雌しべ、萌芽などをイジるには向いている - 新しいTERRAZINE
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    Twitterは確かに楽しい。が、それだけだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    マカフェってそれ素敵やん
  • Jリーグ、サポーターの平均年齢は36.5歳 - ネタフル

    Jサポーターも高齢化…36・5歳という記事より。 調査によると平均年齢は高齢化の影響で36・5歳となり、女性客が全体の4割に達した。 JリーグがJ1/J2の33クラブの担当者を集めて、2007年の観戦者調査報告会を行っています。 その中で、観戦しているサポーターの平均年齢が36.5歳であることが明らかになりました。高齢化の影響で、平均年齢も上がっているみたいです。 ぼくも毎年、平均年齢を上げているのだなぁ‥‥。 観客動員は史上最多の約860万人。ただ、年間10試合以上を観戦するサポーターが過半数だった。 かなり熱心なサポーターが多い、という印象です。Jリーグとしては、ライトなサポーターも取り込んで、裾野の拡大を狙いたいのでしょうけど。

    Jリーグ、サポーターの平均年齢は36.5歳 - ネタフル
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    2chとJリーグは年齢層高くなってるよなぁ。90年代ネットデッド
  • 【デブサミ2008】あの技術者達が大集結!「ネット・コミュニケーション2.0」資料続々公開中:CodeZine

    デブサミ2008の最終セッション「ネット・コミュニケーション2.0」の様子を撮影した動画やプレゼン資料が公開され始めた。 このセッションは新しいネットコミュニケーションのサービスやツールが生まれていく中で、その最前線で開発している技術者が開発の裏側やエンジニアの働き方を語るというもの。竹迫良範氏司会のもと、2のメイントークと8のライトニングトークが行われた。プレゼンターは以下の通り。

  • https://jp.techcrunch.com/2008/02/16/amazon-web-services-goes-down-takes-many-startup-sites-with-it/

    https://jp.techcrunch.com/2008/02/16/amazon-web-services-goes-down-takes-many-startup-sites-with-it/
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    こんなことがあったのか
  • インプットを仕事に確実に生かすには?【解決編】

    シゴトハック研究所では、これまでに「残したメモ」や「集めた情報」といったインプットをいかに役立てるかという視点での考察を重ねてきています。いうなれば、インプットに投下したコストをきちんと回収する方法、もっといえば努力をレバレッジするための方法の探求です。 得られる成果が努力に見合わなければ、多くの人はやる気を失ってしまうでしょう。一方、努力した以上の成果が得られれば、イヤでもモチベーションが刺激されるはずです。 まず、努力に見合う成果を上げるための考え方として、「残したメモを無駄にしないためには?」でご紹介した「メモの一元化」が挙げられます。 残したはずのメモが見つからない、というのでは活用する以前の話になってしまいますから、まずは「探す時間」を限りなくゼロに近づけるわけです。 メモを一元化することで、探す時間を最小限に抑えられるというメリットが得られます。メモは自分で決めた特定の場所にし

    インプットを仕事に確実に生かすには?【解決編】
  • F's Garage:受託のWeb屋はもっとアウトプットを増やした方が良い。

    WebSig24/7の懇親会などで、小さな規模の制作会社や、フリーのWeb制作者さんとお会いするケースが多いのですが、 「何やってるんですか?」 「フリーでWeb制作やってます」 「具体的に、どんな仕事なんですか?」 「いろいろやってます」 以上。 ・・・というケースになってしまって、それ以上話が進まないことが結構あります。 大きな会社を担当してる会社はクライアントの名前が出せなかったり、小さな所はインパクトが大きくないため言えないというケースがあって、こちらからは聞きにくかったりします。 かたやWebサービス系は、社が京都に移転するというだけで、やれビジネスが成功だの失敗だのとユーザーの方で勝手に大騒ぎしてくれたりと、話題に事欠きません。 結果的に僕がお会いしたことある制作者さんのほとんどを僕が覚えていないというのは、非常に勿体ないと思うわけです。 僕も最近は、若干、名前を覚えていただ

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    ネットに出ていないすごい人は世の中にたくさんいるのは常々実感しているが、、
  • 「格好悪いけど正しい判断ができるのは、えらいことだよ」 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    シリコンバレーがどんなところなのかはわからないけれど、そうか、そんな側面もあるのかと思いました。はてなの社外取締役でもある梅田望夫さんは、ブログ「My Life Between Silicon Valley and Japan」の中でこうお書きになっています。 以前も書いたように、近藤はこの地で当に一生懸命生きた。しかもとてもユニークなやり方で。それを目の当たりにしていた僕も大いに刺激を受けた。むろんまだ彼はその成果を成功に結びつけることができていない。でも何かをつかんだのだろうと僕は信じる。 そして、はてなの近藤さんは「自ら陣頭指揮して京都でものづくりに専心する」(参照)と決心されます。広告屋の私に知り得ない意味が、シリコンバレーに進出するという行為にはあったんだと思うし、それは、梅田さんが近藤さんにかけた言葉「格好悪いけど正しい判断ができるのは、えらいことだよ」という言葉に表現されて

    「格好悪いけど正しい判断ができるのは、えらいことだよ」 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/16
    その選択肢が正しいかどうか、その場で01の判断ができるかどうか。メタ視点を持っていればいい?がむしゃらに生きてその場の感覚に従えばいい?実際問題むずかしいです。