タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (41)

  • イケてないモバイル広告

    なんというかネット広告・・・とりわけモバイル広告って、全然イケてない・・・。 mixiでもエロ漫画サイトが出てきて云々という話をよく聞くけど、adsenseでもエロ漫画サイトのイメージバナーが出てきました。 モバイル広告というと「若者向け」に括られるようですが、それだったら、代ゼミの広告でも出てくれば良いと思うのですが、どちらかというと、ワーキングプアを助長するようなえげつない方面ばかりで、 ・ギャンブルサイト ・漫画サイト ・エロサイト ・ポイントサイト ・コンプレックス市場(ワキガとかダイエットとか) うわー、こんなのヤダなーと思うわけですが、なによりそれがインターネットなのか?と思われるのは、なんとも複雑な気分。 結局、デジタルコンテンツ、金融、コンプレックス系のような利益が高い商品ばかりが幅を利かせてるなんて、サラ金広告と、破産管理の広告が並んで表示されてるような電車内の広告と同じ

  • XMLが描いた世界は実現するのか。

    XMLが普通に使うフォーマットの一つとして流行りだして、もう何年も経ちますが、昔MSXMLでXpathを使ってプログラムを書いていた頃より、そういう必要性がなくなってきたように思えます。 おそらく個人的な話ですが、RSS出力などはSmartyなどのテキストテンプレートエンジンで済ませてしまったり、逆にapi経由で読み込んできたデータとしてのXMLはSimple XMLで扱いが簡単なオブジェクトに変換してしまったり、いろんな便利さを享受する反面、DOMとかSAXとか、昔、XMLらしさと思っていた部分に対して関心が及ばなくなっているのを感じています。 JSONやYAMLが、XMLに対するカウンターのような存在になっていましたが、それでもXML自身がSGMLというどうやら複雑すぎる仕様へのカウンターとして、「シンプルかつ信頼性の高いデータやりとり手段であるXML」というのが出てきたと認識している

    koma-tak
    koma-tak 2009/03/22
    WSDLの話が面白いです
  • アジャイル批判かぁ。

    どうも話を聞いてみると、受託の会社に頼む時には範囲と金額をきっちり決めないとお客さんの側が決済が降りなくてダメというケースが多いみたいね。 一言で言うと、そこまで信頼関係がないし、相手を拘束も出来ないから、契約関係で縛るしかないってあたりなんだろうな。当然、逆もしかり。作り手側も、ここはヤバイというお客さんであればあるほど、契約関係、仕様関係をきっちり先に決めようという流れで、リスクを回避する傾向にあるのでは? アジャイルってのは、信頼関係がある優良顧客とか、資関係があって逃れられない関係でしか実現できないのかも。 だから内製? ・・・長期的に良好な関係を結んでいるお客さんはとても貴重だということだと思います。もしくはアジャイルでブランド化して、最初からそういうものだというお付き合いをするのは大事かもね。OO、アジャイル絡みで目立っている会社はそういうのができてるのかな。 インスパイア元

  • 【IA】ツールに制約されるWeb設計の発想

    さまざまなことを実現することを想定して多数のツールが作られている。 WindowsMacのアプリケーションもあれば、ASPやSaaSと言われるWebアプリケーションなどもある。 例えば動画のエンコードのような単機能アプリであればパラメーターと目的を遂行するボタンで目的をほぼ余すことなく実現できる。 それに対して目的自体がビジネスやコミュニケーションと言った、「人それぞれ違う」ような概念の場合は、アプリケーションのデザインがもたらす制約は大きい。 例えば、ツイッターのような「140文字」という制約や、昔のmixiのように「新着日記が表示されるのは1日1個まで」などと言った制約は、そのコミュニケーションのあり方に制約をかける。 それと全く同じ文脈で、何かを生み出すツールによる制約によって、クリエイティブの幅に制約がかかっているケースがままある。 例えば、Webの画面設計。 HTMLのコーディ

  • iPhoneとWebサービスの連携手法

    最近、iMovatwitterというiPhoneアプリを出しました。 iPhoneのブラウザは携帯電話のようにGPSやデジカメとインテグレーションすることを考えられていないので、GPSを使った「イマココ」や、デジカメと連携する「写ツ」をiPhoneで使うためにアプリ側で吸収しました。 このアプリでやりたかったことの一つが、UIWebViewというブラウザコントロールとWebサービス/アプリとの連携でした。 UIWebViewというのは、SafariをiPhoneアプリ内に組み込むコントロールです。 丁度、Flash PlayerをHTMLに組み込むようにWebブラウザをiPhoneアプリ上に表示することができます。 このiPhoneアプリ上のWebブラウザとWebサービスの主な連携ポイントとしては、大きく3つあります。 1.iPhoneアプリからWebページを制御する 2.Webページのメ

  • テレビがつまらなくなったのは、技術による演出手法の進化が原因

    とりあえず、笑い屋のおばちゃんを戻せ。人間をもっと使え 最近のTV番組で一番嫌なのが、機械によって後から加えられた嘘くさい笑い声の演出。 いつからかなぁ。スタジオ収録モノで世界のびっくり映像みたいなのを見てコメントするだけの情報番組などが、いかにも取り貯めてある在庫からひっぱりだしてきた時間つなぎ番組ですーみたいに見えるようになってきたのは。 想像だけど、タレントはバーチャルな感じにしか仕事をしてないんじゃないのかなぁ。狭いスタジオに誰もいないのに同じ方向向いて笑って、後から笑いや拍手の音を合わせてインスタントに完成!みたいな? コンビニ弁当みたいなTV番組に感じる。もしそうだったら、そりゃ飽きるよね。 コメント慣れしてる芸人だったら、映像も見なくたってなんとかなりそうだし、もしかしたら台に全てお膳立てされてるのかもしれないし。 演出の一つだったとは言え、冒頭に書いた笑い屋のおばちゃんと

  • 【ユーザー認証論】OpenIDも良いけどtwitter認証ってのもアリなんじゃないかと。

    セミッターみたいに、twitter認証ってのもアリなんじゃねの? ただtwitter apiで認証通ったらOKみたいな。 なんとプロフィール画像もついてくるし、その気になればtwitterへも投稿可能、と。 とはいえ、それはtwitterと連携するという文脈ありきであるべきか、、、それと同様に、あくまで主観なのだけどOpenIDは仕様の話ではなく、サービスが並んでるところが、あくまでブランディングとして今ひとつ感が・・・。 論理的に便利という気持ちはわかるんだけど、何かが違う感じがしていて、Open IDでログインする気にならない・・・なんというか、もやもや感があるのは何故なのだろうか。 単純に変革期における不慣れの問題なのかな?同じようなこと感じてる人いますか?いないかなー。 アカウントって、やっぱり帰属意識が重要で、その帰属意識が持てないサービスってのは、やっぱりサービスとしては成立し

  • タッチパネルは基本的に使いにくい。

    最近、渋谷の駅の看板で見たsoftbank携帯のタッチパネル機の宣伝を見かけて、これって当に意味あるのかなぁと疑問に思った。 UIだけiPhoneを超えるとおっしゃるんですか?:DESIGN IT! w/LOVE にインスパイア。 iPodからiPod touchに変わったときに、それまで体を見ることなく曲を止めたり、次の曲にジャンプしたりできたのに、タッチパネルになったせいでできなくなった。 iPhone日本語入力は、「不便なタッチパネルにしてはよくできている」が、その使いやすさは、手慣れた人の携帯にかなうわけではない。 文字入力をiPhoneでやる面倒くささは時を追うごとに大きくなってきてしまった。やっぱりモバツイでつぶやきを入力するのは、iPhoneより携帯の方がやりやすい。それが故に、iPhone対応のモチベーションが上がらないというのは否めない。 途中まで作ってるのがあるの

  • リアルとネットの融合を進めるために。

    昨日のWebSigは、プレゼンしていただいた4社のお話をリアルで聞きながらも、セミッター経由の音声も聞いていたという状況で、そんなにがっつり話を聞いていたわけではなかった。 それでも漠然と自分勝手に思ったことがあって、それ自身を、どんな風に書こうかと思いあぐねていたのだが、マイミクの人の日記に感想があって、 「ふつーの人に使ってもらうようにすることがWeb業界の発展のためなんじゃないの?」 ということが書いてあって、そうなんだよなーと、もやもやしている部分がなんとなく見えたような気がする。 まずROIって言葉があると思うんですね。 Web制作系の話では大体、かなりの割合で、このROIという言葉が出てきます。 ROIというのは、「投資に対する利益」ということらしい。要は「それやって儲かりまっか?」という指標。 うーむ。Webに情報を掲載して儲かるのかなぁ・・・。 もちろん資料請求などの郵送費

    koma-tak
    koma-tak 2008/12/08
  • ネットで発言するユーザーの意見はどこまで尊重可能か

    もうすぐ次が出てしまうので興味があったら屋に急いで欲しいが、今月号のビジネスアスキーに、デルがWebを利用してユーザーの声を聞く事例についての話が載っていた。 内容としては、ユーザーの声を聞くようになって製品開発に生かしているもの。 ただし、売り上げには繋がっていないそうだ。 またユーザーの意見としてネット上で見かける多くの意見は、 「Linuxを載せたDell PC」 という要望が多いそうだが、こういう声を聞いて売れるか?というとそんなことはない。 ということで、単純にネットユーザーの声を聞くだけでは、ただしく需要を反映することはできないと言った趣旨の記事。 確かに「ネットに発言する」というコストというのは無視することはできない。 何も興味も関心も意図もない人間をネットに引っ張り出してくるのは大変だ。その代わり、不満や意図を持っている人の意見は、ほっておいても書いてくれる。 例えば、こ

    koma-tak
    koma-tak 2008/11/22
    【ある分野における知識偏差値の高さに対応する調査にはネットは使えるが、逆の方向ではまるで役に立たない可能性が高い。】
  • ベンチャーのウェブサービスの初期コストにアイディア料は入ってませんよ。

    1000万て 2人のエンジニアって書いてあるけど 仮に給料を少し高めに考えて月に30万円だとして たっぷり5ヶ月かかっても、30万x2人分x5ヶ月 = 300万円だ。 イラストや声優なんかも、よっぽど高くてもそれぞれ100万円もかかんないんじゃないの? だってウェブサイトのデザインとかでも、業者にまるごと依頼しても高くて50万とかでしょ?? という書き込みに対して、以下のような話が書いてあったので、興味を持った。 ウェブカレ1000万は安過ぎるだろう | hachimitu blog はてぶのコメントでは、書いた人は「学生だろう」ていう意見もちらほらですが、経験則として、こういう人、社会人でもいます。 つまり、「自分の月給の範囲しか想像力が及ばない社会人」。 いるいる。 でも、笑い話じゃないですよ。 例えば、自分が製造業にいた時の感覚で言うと、自社の製品と連携して、生産ラインと連携するよう

    koma-tak
    koma-tak 2008/11/17
    その発想、中国のiPhoneのコピー品と同じ
  • Wire Free Gadgets Network

    NTTコミュニケーションズの有志の方が新たなビジネス創出のためにWire Free Gadgets Networkというコンセプトと実際に動くデモを見せていただきました。 どういうものかというと、例えば、デジカメで撮影した写真をネットワーク経由で送信すると、Wire Free Gadgets Networkなる仕組みが、写真データを「チャンネル」と呼ばれる論理的な「場所」に送信。そこにアクセスしているデジタルフォトフレームなどに画像が出力されると言う情報のルーティング技術。 アクセスするチャンネルのあり方次第で、「家族だけのチャンネル」や、「インターネットコミュニティのチャンネル」、「友達やサークルのチャンネル」などを簡単に作ることができる技術。 以下が、帰りの電車の中で書いたシステムイメージ。 我ながら、あまりわかりやすくはないと思うが、デジカメなどのデバイスから無線LANを経由してデー

  • ActiveServerPages時代にはhashもSQLインジェクションもすげーメジャーというわけではなかった。

    かくあるべしの批判は簡単にできるが、ちょっと待って。 このエントリーの目的は、例えば受託をやってる人が、改めて過去を振り返って、もう関係が切れてしまったクライアントもできることなら助けてあげてください、というエントリーです。 SQLインジェクション絡みで、Active Server Pagesで動いているサイトが結構狙い打ちにあって、重要な顧客情報が流出したりしています。 こういうネガティブな改修話は瑕疵の問題を持ち出されたりして、ややこしいことになるケースもあるハズ。だから作った側としては、もし気になるところがあっても、余計なことは言いたくないって気持ちはあると思う。 「何故そんなことも知らなかったのか?」 と言われると返す言葉もなくなる。これを一方的に言われてしまい、例えば調査やシステム改修に2ヶ月もの期間がかかる見積もりを一方的に負わなくてはいけないとするならば、正直、このことを黙っ

    koma-tak
    koma-tak 2008/08/13
    『そういう事実は受け入れた上で前に進むためにシステム改修できるような空気になると良いなと思う』はい。
  • iPhone SDKを読み解くのに必須! Google AJAX Language APIを使ったブックマークWidget作った。

    先日リリースした英日、日英翻訳のブックマークWidgetを「Google AJAX Language API」を使ったバージョンにアップデートしました! 今まで使っていた物は翻訳が今ひとつ過ぎるなぁと思っていましたが、試した限りでは翻訳品質の改善も期待できそうです。 使い方: その1.僕の作ったものまとめページのエントリー「ブラウザにオーバーレイするブックマークレットWidget各種」にある「3.選択文字を自動翻訳」のをブラウザのブックマークツールバーなどに登録しておく。 その2.Web上の翻訳したい文章をマウスドラッグで選択してブックマークレットを起動すると翻訳開始。 もし選択範囲の文章に80%以上アルファベットが入ってたら英文とみなして英語から日語に変換します。それ以下だったら日語から英語に変換します。 その3.ウインドウが開きっぱなしになるので、他の文章を選択すれば5秒ごとに翻訳

  • PCインターネットをそのまま手のひらに。iPhone購入。

    iPhoneを購入しました。 昨日はWebSigのイベントだったので、まだ全然いじれてないのですが、とりあえずiPhoneが良いなぁと思ったのは、自分たちのイベントのドタバタの中、ずっとついつい申し込み忘れていた他のイベントに、Safariを使って申し込めたこと。 イベント中に、二次会の案内などでiPhone片手にマイクを持ってアナウンスをしていました。実はそのときに、formassembly.comで作られた入力フォームに申込情報を入力していました。後に他の人と会話をしながら、申し込みを完了させました。 現状は、アプリの方が注目されていますが、地味なところで「PCインターネットがそのまま持ち歩ける」ということこそが一番の魅力ということになるのではないでしょうか。 特にビジネスには向いていると思っていて、楽天やColor Me Shop!proの管理者画面にログインして、商品の在庫もすぐ変

  • 日本の携帯中毒の若者はITの最先端を行っていたという話

    ナニコレ、携帯やん iPhone はとんでもないものを盗んでいきました | Lifehacking.jp この新しい端末を手にして1週間が経ち、ひとしきり新機能を使い倒したあとで感じたのは iPhone を通して感じたネットと自分との新しい距離感と、そしてオフライン時間の喪失の二つでした。 最近、iPhoneを使って生活が変わった!的な記事や、パケット使用量に関する記事、こぞってみんなが買っている話を見ていると、 ・携帯に24時間365日、縛られていく様 ・携帯で可処分所得が少なくなって他の物を買えなくなる若者 ・若者がコミュニケーションのためにこぞって携帯を持たなくてはいけないという脅迫観念 あたりの現象が、このIT業界関連者というスコープで、まるで再現されてるということに気がつきます。 iPhoneデビューって奴ですかね。 ##なんか最近大げさな記事が増えてきたんだよなぁ。それはさすが

    koma-tak
    koma-tak 2008/07/24
    『なんか最近大げさな記事が増えてきたんだよなぁ。それはさすがに・・・と思う物も少なくないです』同意します
  • iPhoneへの評価について。

    マイミクの日記に書いたレスが、結構冷静に書けたので、引用してみる。 ------------------------------------------------------------------------------ えふしん | 自分のコメントを削除する 2008年07月14日 23:19 touch2.0で歩きながら片手でモバツイができるようになって嬉しい限りだったりします。予測変換の遅さも歩いてる時には、止まってる時ほどは問題じゃなかったりするんですよね。 これでauをやめてiPhone買っても良いかなと思い初めています。 ただ独自の進化をして世界最高峰の完成度を誇る日の携帯に合わせるってのもそりゃ無理だろって話で(ただし日の携帯は子供向け)、反論は今のところ予想の範囲内過ぎて、まだまだ物足りなかったりします。 もっともっと文句出て、日の携帯の良さを見直すべきだと思って

    koma-tak
    koma-tak 2008/07/15
    『ちなみに現時点ではGoogle Maps + GPSは最高』
  • iPod touch2.0を、MacBookProのサブモニタにする。

    MacBookProの脇にiPod touchを立ててデュアルモニターよろしくYoutubeの動画再生とか音楽再生は脇のサイドモニタであるtouchでやりたいなぁと思ってたら、標準でスタンドのパーツがついていたのか! iPod touchをデジタルフォトフレームに再利用 - webdog iPhone/touchからお近くのiTunesを操作するRemoteに対して、MacからiPod touchをコントロールする逆Remote欲しい!! iPhone 8GB買った人が、16GBなんて何に使うの?って書いてる人がいるんですが、16GBじゃ足りないっすよ。Appleが配布してるiPhone SDKの動画はみんなiTunesに入るから、ちゃんと整理しないと全部iPhone / touchに入ってきますよ。僕はno管理が好きなので、足りなくんっちゃうんですよね。5G iPodで32GBを使ってた

  • FlashのSEO対策 2008/07版

    このブログ、相変わらず「Flash SEO」でgoogleで二位になってしまうんですよ。 現状の変化は追っかけていかないと多くの人たちに迷惑がかかるので、なるべく変化があることを知ったときはこのblogで報告しておきます。 まずは、2008年7月3日現在のFlashの検索エンジン対応状況については、以下のblogを参照のこと。 GoogleにインデックスされやすいFlashコンテンツを制作するには | コリス とはいえ、これは以前書いた「F's Garage:FlashでSEOな話」での認識と基的に変わりません。 噂レベルだった情報が、それなりに明文化され、ちゃんと日語は認識してくれるとか、ボタンアクションを解析しているなどがわかったので、Flashサイトを提供する制作筋の人はちゃんと把握しておきましょう。 しかし、やはりActionScriptは解釈しないのか、外部swfはクロールさ

  • GWTは思ったより凄かった〜Google Developer Day行った

    Google Developer Dayに行ってきました。 お昼のGoogle App Engineのセッションを聞いてたら一切ご飯をべる時間がなくなって、無料で提供されているオレンジジュースと、かろうして自動販売機に売っていたカロリーメイトで飢えをしのぎながら聞いていました。(カツサンドでも売ればみんな買うのに) 僕が聞いたのは、 基調講演→Google App Engine→OpenSocial→Android→KML→Google AJAX APIGoogle Web Tookitのセッションでした。 以下感想 ■Google App Engine このプレゼンを見ていて思ったのは、Google App EngineってホスティングとASPの間に位置する世界だなぁと。 Pythonのコードを書くだけで、Webサーバ、DB、バックアップ、バージョン管理、冗長化を自動でやってくれると